坂林和重の技術士試験コラム
2024年9月
合否を分ける考え方
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
きょうは、合否を分ける考え方について書いてみます。まず合格する人は、「自分は、やればできる」と考えます。ですが、不合格になる人は、「自分は大丈夫」と考えます。この2つの違いは、次になります。
「自分は、やればできる」:合格する人は、自信をもって合格するための行動を起こします。
「自分は大丈夫」:不合格の人は、自信を持っていますが、行動を起こしません。
すなわち不合格になる人は、根拠のない・行動を伴わない自信を持つのです。
上記を知っても不合格の人は、「確かにその通り」と思うか「そんなことはわかっている」と思いますが、行動を起こしません。合格する人は、「解った今から行動する」となります。この違いは、自分の事として考えるかどうかの違いです。
例えば、交通事故です。交通事故で毎年3千人の人が、亡くなっています。10万人に2.5人です。
ですが、明日、自分が交通事故にあうと思っている人などいません。だれしも「自分は大丈夫」と思っています。ですが、宝くじはどうでしょう。1億円当選者が、200人と聞けば「ひょっとして自分も当選するかも」と思います。多くの人は(一般的な人は)、自分に都合の良いように考えるものです。
貴方はいかがでしょうか?
7月14日・15日の技術士試験で厳しい結果に成った貴方は、「自分は大丈夫」・「もう少ししたら勉強を始める」・「今やっている事が一段落したら勉強する」・「まだ間に合う」・「来年の試験まで時間がある」等と考えていませんか?
自分に都合の良い考え方をしていたのでは、来年も厳しい結果になります。客観的に物事を考えてください。来年合格する人は、「2025年度対応の教材」を手に入れて勉強を始めています。すでに2025年度は、始まっているのです。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで294日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、直流機に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと55日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、直流機に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん、おはようございます! |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
反省している人へ
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
きょうは、先日の筆記試験を受験しなかった人や受験しても残念な結果に成った人に向けて書いてみます。
さて受験しなかったり残念な結果に成った人は、原因を何だと思いますか?
一番多い原因は、勉強不足ではないでしょうか?逆に充分勉強して「合格できる」と思っている人は、必ず受験しています。何か理由を付けて受験を逃げたりしません。
それでは、勉強不足の貴方は、今年を反省して来年の受験に向けて勉強を始めましたか? 勉強不足とわかっている貴方は、来年合格できるように勉強を始めたでしょうか?
もし勉強を始めて無ければ、来年も同じように勉強不足の結果になります。同じことをやれば、同じ結果になるのです。
そして来年の今頃も今と同じように勉強しなかったことを後悔するのです。
こうなることが分かっている貴方は、なぜ勉強しないのでしょうか? 来年受験を予定しているJESの受講生は、すでに勉強を始めています。2025年度対応の教材を使って勉強を始めています。
まだ勉強を始めていない貴方は、すぐに勉強を始めてください。2025年に合格を目指している人は、すでに勉強を始めています。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで295日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、熱工学に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと56日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、熱工学に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 復習クイズ(熱工学) |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
勉強の続く人続かない人
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
きょうは、毎日勉強の続く人と続かない人について考えてみます。
あなたは、毎日勉強が続いていますか?
続いている人は、良いと思います。続かない人は、考えてみましょう。
まず毎日食事をしていますか? 毎日食事をして飽きないですか?
おそらく飽きることなく毎日食事をしていると思います。毎日お米を食べても、飽きもせずに食事をしています。
人間は、どの様なトラブルがあっても、時間をずらして必ず食事をします。
これは、食事が、健康に重要だからです。
では、技術士試験の勉強はいかがでしょうか? トラブルがあれば、時間をずらしてでも勉強していますか?
勉強している人は、良いと思います。おそらく近いうちに合格できる人です。
ですが、勉強して無い人は、厳しいです。効率よく勉強と言っても効率の最大は、100%です。1時間勉強したら最大の効果は、100%で1時間です。1時間の勉強で1時間を超える効果などあり得ません。
どの様に優秀な人でも勉強が必要です。なのに勉強して無い人は、技術士試験の重要性を再確認した方が良いです。
食事ならば毎日できるのに、勉強だと毎日できない人は、技術士試験がなぜ自分にとって重要かを再確認しましょう。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで296日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと57日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん、おはようございます! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
独学以外を選ぶ
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
来年一発合格を目指す人は、どの様な方法でも構わないので、独学以外の方法をお勧めします。
例えば、次の3件などがあります。
1、勉強する仲間を見つける。
2、指導してくれる人を探す。
3、セミナーに参加する。
さてなぜ独学以外を勧めるかというと、自分で自分の欠点を正確に把握できる人が少ないからです。早く合格するには、自分の欠点を指摘してくれる人と勉強する事です。
例えば、論文を書いたとします。書いた本人は、正しいと思い書いています。漢字の間違いや正確な表現程度であれば、自分自身でも気づいて修正できます。
ですが、自分の考えが技術士にふさわしいかどうか判断できる人は、極めてまれです。
自分の欠点に気づかなければ、何時間勉強しても無駄に終わります。
来年一発合格を目指す人は、ぜひ独学以外の方法を選んでください。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで297日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、細胞の化学組成に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと58日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、細胞の化学組成に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 生物の元素組成は地球表面に存在する非生物の元素組成とは ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
技術士で叶う夢や希望とは
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
技術士を目指す目的で「収入UP」や「責任者」になりたい等の「夢や希望」があります。
これは、技術士に合格したら、実現すると思う人が多いです。確かに事実ではあるのですが、少しニュアンスが違います。
技術士になると「夢や希望」が実現するのではありません。
私たちは、技術士になる勉強を通して、理想的な技術者を目指します。
理想的な技術者に近づくことで「技術士に合格」し、ひいては、「収入UP」や「責任者」になるのです。技術士という肩書が、「夢や希望」を実現するのでなく、技術士になるための勉強が、「夢や希望」を実現するのです。
みなさんも技術士の勉強を通して、技術者とはどうあるべきかを考えていただければ「合格」と「夢や希望」に近づきます。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで298日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと59日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
その考えが合否に影響する
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
あなたの考える理想的な技術士とは、どのような人でしょうか?
普通の資格試験は、知識試験なので人物の考えなどが試験結果に影響しません。
しかし技術士試験は、考え方試験です。また考えを論文で記述する試験です。
そのため、考え方が明確に論文に反映されます。論文に受験生の考え方や性格が、反映されるのです。(出さないようにしても言葉の端々に表れます)
みなさんは、技術士の実力を認めてもらうために「技術士らしい考えを論文に表現する」必要があります。普段の考え方が、論文に表現されます。
普段の考え方が、後ろ向きの人は、前向きの考えに変える必要があります。
普段が指示待ち技術者は、自分から行動する技術者になる必要があります。
他責で無く自責の技術者になる必要があります。
何にもまして、まず理想的な技術者としての考え方を身に付けてください。
その考えが、論文の文面に表れて合否に影響します。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで299日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、鋼構造に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと60日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、鋼構造に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 過去問クイズ(鋼構造) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
受験生はリーダー(技術責任者)らしく
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
今日で、2025年の筆記試験日である7月21日(月・祝)まで300日です。1日1個のキーワード学習を実施して、ちょうど300個になります。目標に向けて頑張ってください。
さて、このコラムでは、不合格になる人は指示待ち技術者と書いています。皆さんは、大丈夫でしょうか?
技術士を目指す人は、技術者のリーダー(技術責任者)らしく・何にでも興味を持ち・積極的でなければなりません。
時々ですが、消極的で指示されるのをただ待つだけの人がいます。
このような姿勢の人の場合、技術士(技術責任者)として認められて合格するまでに数年かかっているようです。
まず技術者のリーダである技術士の試験を受験する人は、次の人になることを心掛けてください。
1、常に前向きである。
2、何事にも好奇心旺盛である。
3、積極的にリーダーになろうとする。
4、公益を考えて行動する。
5、自分から行動する。
技術士は、技術的指導者です。消極的な指示待ち指導者は、不要です。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで300日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、高電圧の計測に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと61日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、高電圧の計測に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん、おはようございます! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
自責と他責
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
先日、技術士試験で他責にしている人を見かけました。
きょうは、自責と他責について書いてみたいと思います。
まず他責です。他責は、自分以外に責任があるとする考えです。
例えば、筆記試験で悪い結果が出た場合、試験官に問題があって不合格になったと考えてしまう人です。あるいは、指導をしてくれた人に問題があって不合格になったと考えてしまう人です。
この他責の考えで、合格できるのであれば、問題ありません。ですが、ほとんどの場合、できません。
極端な言い方をすれば、試験会場で火災がった場合や急病人が出て救護活動があった場合でも他責にしてはいけません。相手に解決策を求めても何も解決にならないからです。
次に自責です。自責は、責任が自分にあるとする考えです。
先ほどの試験会場で火災があったとしても、落ち着いて最善の努力をします。残念な結果になっても「自分に集中力が無かった」と考えます。急病人の救護活動に参加するのも自責です。自責にすれば、自分の側に解決策を見つけることができます。
「他人事」にしてよいのは、評論家です。あるいは、指示待ち技術者です。技術士を目指す人は、何が原因であっても「他人事」ではいけないのです。全てを自分の事として原因をとらえてください。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで301日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと62日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、熱工学に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 復習クイズ(熱工学) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
普通の人が合格できる
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
きょうは、技術士試験が難関試験であるけれども普通の人でも合格できるということを話したいと思います。
まず難関かどうかですが、合格率で10%です。また受験生の多くが高学歴です。複数年受験している人が多いです。このことから考えると、難関試験と言えます。
ですが、技術士第二次試験は、毎年約二万七千人の受験者のうち約三千人が合格しています。この三千人とは、非常に多い人数です。
例えば比較のため、同じ二万七千人が参加する大きな大会のマラソンを想像してください。三千番目にゴールインする人など誰も気にしていません。それほど三千番目とは、普通の事なのです。
ではなぜ複数回受験して合格率が10%と難関なのでしょうか?
それは、受験生が、勉強すべき事を十分理解して無いからです。どの様にすれば、三千番以内に入るかを理解できないので難関試験なのです。
逆に言えば、勉強すべき内容を理解できれば、普通の人でも努力することで合格できます。
受験している皆さんは、的確に勉強すべき内容を理解して、一発合格を果たしてください。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで302日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと63日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん、おはようございます! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
気づかないのは本人だけ
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
きょうは、技術士試験を複数年受験している人を対象にコラムを書いてみます。(ただし難関試験で2年未満の1回程度の不合格は、普通です。ここでいう複数年受験とは、3年以上を言います)
まず3年~5年間不合格の人は、不合格に理由があります。ほとんどの場合、理由は、次のいずれか片方です。(両方の人も少しだけいます)
1、勉強方法が間違えている。
2、本気で合格しようと思って無い。
5年~10年間不合格の人は、ほとんど次の理由です。
-----------------------------------------------------------------
1、勉強方法を間違えている。
さて勉強方法を間違えている場合は、何が間違えているか指導してもらう必要があります。親しい人などに教えてもらうのが良いでしょう。受験生の多くは、勉強を教えてもらう方が、短期合格できる事を知っています。
ですが、多くの人は、独学で勉強しようとしています。独学の問題点は、勉強方法の間違いに気づけない事です。なぜなら、正しいと思って勉強している事を自分で修正できません。大学受験までの勉強であれば、独学でも合格できました。また、普通の資格試験では、独学で勉強できました。
独学で勉強できるのは、問題集があるからです。問題集があれば、解答練習して、模範解答と自分の解答を比較します。そして、自分の解答を修正する事で勉強するのが独学です。
しかし、技術士試験は、模範解答がありません。そのため、技術士試験は、解答練習して、指導者に問題点を指摘してもらって勉強します。独学では正しい勉強ができないのです。
-----------------------------------------------------------------
2、本気で合格しようと思って無い。
本気で合格しようと思って無い人は、指導を受けるというより、考え方を変える必要があります。
本気で合格しようと思って無い人の特徴をあげてみると、次のいずれかが当てはまります。
1、試験を申込んだが、試験日に予定ができて受験しない時がある。
2、勉強せずに過ごす日が週に2日以上ある。
3、2~3年以内に合格しようと思っている。
4、勉強で良いと言われてもやらない事がある。
5、受験勉強の期間中でも趣味や家族との時間を大切にしている。
この「1~5」のどれか1つでも当てはまる人は、短期合格が無理です。合格までにあと数年かかると思ってください。どの様な困難があっても、何があっても「次の試験で必ず合格する」と強く思っている人が、短期合格を果たせます。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで303日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、金属の変形や破壊に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと64日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、金属の変形や破壊に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 金属の変形や破壊に関する次の(A)~(D)の記述の,[ ]に ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
一番大事なものは
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
みなさんの2024年や2025年は、1回しかありません。今のこの瞬間に全力を尽くしていますでしょうか?
わたしは、自分で自由に使えるもので一番大切なものの一つは、「時間」だと思っています。
「時間」は、自分が自由に使えます。24時間本を読んで過ごすことも、何もしないで過ごすこともできます。
皆さんは、「時間」を自分のお金や物と同じように自由に使えるのです。
また、お金や物であれば、失ったものは、何度でも取り戻すことができます。
ですが、一度過ぎ去った「時間」は、取り戻すことができません。「時間」は、お金や物よりも大事なものなのです。
いま皆さんは、技術士試験に挑戦しています。お金や物を惜しむあまりに「時間」を無駄にしていませんか?
米アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズは、「今日を人生最後の日と思って日々過ごした」と言っていました。
技術士試験を1回で合格するために、良いと言われることであれば、お金や物で済むことであれば、何でもやりましょう。このことが、短期合格を目指す一番重要な考え方です。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで304日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、保護地城の指定に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと65日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、保護地城の指定に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
モチベーション維持
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
きょうは、モチベーションの維持方法を1つ紹介します。
何事も目標に向かって頑張るモチベーションが、成否のカギを握ります。
そこで重要なモチベーションをどのように維持するかですが、1番のお勧めは、合格した後のことを思い描くことです。
合格した後には、次の事が待っています。(待っていると思い込むことです)
1、客先で名刺交換したときの客先の尊敬のまなざし。
2、社外講演会で演壇での講演者としての自分の姿。
3、会社のプロジェクトリーダーとして活躍する自分。
4、他社から高給でヘッドハンティングされる自分。
5、社内で経営者幹部として会社経営の一翼を担う自分。
全ての人が、合格してから実現すると言えないかもしれません。ですが、良い事だけを可能な限り膨らませて合格後に向かって自分を勇気づけることです。
こうすることで、モチベーションが向上します。頑張る力が湧いてきます。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで305日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、土質及び基礎に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと66日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、土質及び基礎に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 過去問クイズ(土質及び基礎) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
サクセスストーリー
【お知らせ】無料セミナー
10月12日(土)に無料セミナーを実施します。
この無料セミナーでは、2025年度の合格を目指している人を対象にしています。
合格方法を解説しています。JES技術士合格セミナーがどのようにして、合格者を増やしているかを知ることができます。
自分一人で勉強するよりも、誰かに勉強を教えてもらう方が、合理的です。
勉強方法を教わって最短合格する方法について知りたい人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。
技術士試験に合格できる人と合格できない人の違いを一言でいえば、目標が定まっているかどうかになります。
マラソンで言えば、42.195km先のゴールがどこにあるか解っているかどうかにあります。
ゴールが解っていれば、時速4kmで走れば、約10時間で到達です。時速8kmで走れば、約5時間で到達です。
しかし、ゴールを解らないで走る人は、永遠に到達できません。
目標が間違えていれば、たとえ全力で頑張っても、間違ったゴールに早くたどり着くだけです。
技術士試験は、「試験で求められている能力がどのような状態なのか」を知ることです。この目標を知らずに勉強しても無駄になってしまいます。
技術士試験のゴールを知り、自分のスタート地点を理解して、自分の能力に合わせて中間目標(マイルストーン)を設定して、ひたすら勉強する。これが、技術士試験のサクセスストーリーになります。
早くサクセスストーリーを描けた人は、一発合格できます。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで306日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、変電所に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと67日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、変電所に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん、おはようございます! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
機械的合格論文作成法
【コラム本文】機械的合格論文作成法
「自分の経験や知識を述べる論文試験は、十人十色であり正解など無い」と思う人がいます。
皆さんは、どのように思いますか?
ハッキリ断言しますが、この考えは、間違いです。
自分の経験や知識を述べる論文試験でも「誰が見ても正解」という解答があります。
これが無ければ、国家試験と言えません。採点者に共通の正解というのが存在します。
なぜなら採点者によって正解が違うと試験にならないからです。試験とは、ただ一つの正解があるから試験なのです。(正解が複数になる場合は、試験問題に出題されません。採点できないからです)
もし逆に共通の正解が無いとすると、不幸です。論文試験が、「自分の解答を正解としてくれる採点者に偶然出くわした人だけが合格になる試験」となるからです。
この共通の正解が、各講習会で公開されている「論文の骨格」(あるいは、ひな型論文)です。
解答者は、必要事項を空白記入(穴埋め)するがごとく記述していくだけで合格論文になるのが「論文の骨格」(あるいは、ひな型論文)です。
みなさん、ぜひこの「機械的合格論文作成法」を学んで一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで307日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、伝達関数に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと68日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、伝達関数に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 復習クイズ(機械・制御) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
不合格の原因は
【お知らせ】9/16(月・祝)本日で〆切り
現在、2025年度受験生を対象に専門充実コース(Sコース)の受講生を募集しています。第1回の9/8(日)セミナーが終了しているので、第2回の9/22(日)から参加される受講背を募集しています。Sコースは、試験の出題傾向に基づいて、試験に出るキーワードを学習するコースです。20歳代の人や初受験の人が、最短合格を目指すのに適したコースです。
このコースは、第1回を9/8(日)から始めています。途中からは、9/22(日)から参加が可能です。それ以降の参加は、先行している人に追いつけないので、第2回の9/22(日)参加迄が最終です。
この途中参加の〆切が、9/16(月・祝)となっています。9/22(日)からのセミナーをなぜ9/16(月・祝)で〆切るかと言いますと、9/8(日)のセミナー講演動画を視聴して課題を準備していただくからです。この動画視聴と課題準備に時間がかかるためです。
参加をご希望の方は、専門充実コース(←ここをクリック)または、下記のアイコンから申込ください。
【コラム本文】不合格の原因は
不合格の人の多くは、不合格の原因分析と対策を間違えています。
きょうは、その原因分析と対策について話してみます。
不合格の人の多くは、原因を次のどれかだと思っています。
1、知識不足
2、勉強不足
違います。筆記試験で解答を満足に書く事が出来ないためにそう思っているようです。
ですが本当の理由は、違います。本当の理由は、どのようにすれば満足できる解答を書く事ができるか方法を知らないだけです。
このように書くと反論が出そうです。「何も書く事が無いから空白の目立つ論文になった。何も書く事が無いのは、知識不足でわ?」という反論です。それでも原因は、知識不足・勉強不足で無いと断言します。
何も書く事が無い状態は、知識不足と違います。何も書く事が無い状態は、書くべき事に気づかず何も無いと思い込んでいる状態です。
すなわち自分の中で書くべき知識の存在に気づいてない状態です。存在に気づかなければ、「知識不足・勉強不足」と思うでしょう。知識が無いと思うでしょう。
原因対策に知識を増やしても無駄です。存在に気づかない知識を増やすだけです。これが、一生懸命勉強しても合格できない原因です。
正しい原因対策は、いま持っている知識をどのように組立てれば解答になるか、その方法を学ぶことです。知識は、実務経験7年で獲得しています。新しい知識を勉強するというよりは、いまある知識を整理し公式見解を補充すれば、充分です。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで308日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと69日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん、おはようございます! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
2種類の不合格者
【お知らせ】9/16(月・祝)で〆切りです
現在、2025年度受験生を対象に専門充実コース(Sコース)の受講生を募集しています。第1回の9/8(日)セミナーが終了しているので、第2回の9/22(日)から参加される受講背を募集しています。Sコースは、試験の出題傾向に基づいて、試験に出るキーワードを学習するコースです。20歳代の人や初受験の人が、最短合格を目指すのに適したコースです。
このコースは、第1回を9/8(日)から始めています。途中からは、9/22(日)から参加が可能です。それ以降の参加は、先行している人に追いつけないので、第2回の9/22(日)参加迄が最終です。
この途中参加の〆切が、9/16(月・祝)となっています。9/22(日)からのセミナーをなぜ9/16(月・祝)で〆切るかと言いますと、9/8(日)のセミナー講演動画を視聴して課題を準備していただくからです。この動画視聴と課題準備に時間がかかるためです。
参加をご希望の方は、専門充実コース(←ここをクリック)または、下記のアイコンから申込ください。
【コラム本文】2種類の不合格者
技術士試験には、不合格で複数回受験する人に2種類の人がいます。一生懸命勉強する人とあまり勉強しない人です。
きょうは、その人について説明します。
まずは、一生懸命勉強する人です。
一生懸命勉強するけれども不合格の人は、おおむね高学歴の人や難易度の高い資格試験に合格している人に多いです。あるいは、一流大学卒業の人にも多い傾向にあります。総称して「過去に成功体験のある人」が、複数回受験に陥るパターンです。
過去に成功体験のある人は、いままでと同じ方法で技術士試験を乗り越えようとします。ですが技術士試験以外の多くの試験は、知識試験です。知識を大量に記憶する事で合格できるのが知識試験です。試験問題も「知っていれば解答でき」「知らなければ解答できない」問題が、出題されます。「予想問題」を重点的に勉強する傾向にあります。
技術士試験は、考え方試験です。知識も必要ですが、考え方の方がより重要な試験です。考え方試験は、世の中のすべての知識を記憶しても合格できません。ある程度の知識と十分な考え方を理解できれば比較的容易に合格できるのが、考え方試験です。
対処法としては、「知識試験」と「考え方試験」の違いを理解するのが重要です。この違いを理解できれば、一発合格も容易です。ただこの違いを理解するのに、1週間で理解する人、数年かかって理解する人がいます。違いを理解するのに数年かかる人は、重傷です。
つぎには、あまり勉強しない人です。
あまり勉強しない事を本人の自覚があれば、簡単です。自分自身で勉強して無いと自覚しているのですから、勉強すればよいのです。このような人は、比較的軽症で勉強すれば簡単に合格できる人です。
困るのが、自分では勉強していると勘違いしている人です。自分では勉強していると思っているので、本人の思いは、「いくら勉強しても合格できない」と感じています。
このような人は、同じ受験仲間の勉強方法を真似してみることで対処できます。同じ受験仲間の勉強を真似ることは、時間的に大変です。かなり苦しいでしょうが、どれだけ勉強すればよいかを知ることができて合格に近づきます。受験仲間も気心が知れる人であれば、気軽に教えてくれます。親しく一緒に勉強する仲間を作っておくのも受験対策になります。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで309日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、金属材料の腐食に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと70日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、金属材料の腐食に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 金属材料の腐食に関する次の記述のうち,最も適切なものは ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
求められている答えを書く
【お知らせ】9/16(月・祝)で〆切りです
現在、2025年度受験生を対象に専門充実コース(Sコース)の受講生を募集しています。第1回の9/8(日)セミナーが終了しているので、第2回の9/22(日)から参加される受講背を募集しています。Sコースは、試験の出題傾向に基づいて、試験に出るキーワードを学習するコースです。20歳代の人や初受験の人が、最短合格を目指すのに適したコースです。
このコースは、第1回を9/8(日)から始めています。途中からは、9/22(日)から参加が可能です。それ以降の参加は、先行している人に追いつけないので、第2回の9/22(日)参加迄が最終です。
この途中参加の〆切が、9/16(月・祝)となっています。9/22(日)からのセミナーをなぜ9/16(月・祝)で〆切るかと言いますと、9/8(日)のセミナー講演動画を視聴して課題を準備していただくからです。この動画視聴と課題準備に時間がかかるためです。
参加をご希望の方は、専門充実コース(←ここをクリック)または、下記のアイコンから申込ください。
【コラム本文】求められている答えを書く
きょうは、技術士試験で一発合格を目指す人のために書いてみます。
まずあなたは、技術士試験でどのような問題が出題されるかわかりますか?
解りやすく他の試験の例え話をしてみます。
音楽大学のピアノ科の入学試験では、どのような問題が出題されると思いますか?
ピアノの演奏?バイオリンの演奏?
当然ピアノの演奏ですね。下記のURLがきわめてわかりやすく解説しています。
http://tuhan-shop.net/classic/ondai/ondai-nyushikamoku.html
これは、当然のことなのです。
ピアノを勉強したいという人が、ピアノを苦手にしている場合は、不合格です。
では、技術士試験は、どうでしょうか?
技術士試験でどのような問題が出題されるか理解できない人は、合格まで複数年かかります。(すでに複数年受験している人も含みます)
技術士試験の一発合格を目指す人は、技術士試験の理解から勉強しましょう。
1、技術士では、どのような問題が出題されるのか?
2、技術士では、どのような実力を求められているのか?
3、技術士では、求められている実力をどのように表現すればよいのか?
これが、一発合格を目指す方策です。
複数回受験している人は、技術士試験で求められている能力を理解していません。
試験問題そのものは、それほど難しくありません。ベテラン技術者であれば、普通の勉強で合格できる問題です。技術士試験では、求められている能力を理解するのが一番重要なのです。
紀元前500年ごろの中国で作られた兵法書によれば「彼を知り己を知れば百戦危うからず」とあります。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで310日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、エコツーリズム推進法に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと71日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、エコツーリズム推進法に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
何回受験で合格するか
【お知らせ】9/16(月・祝)で〆切りです
現在、2025年度受験生を対象に専門充実コース(Sコース)の受講生を募集しています。第1回の9/8(日)セミナーが終了しているので、第2回の9/22(日)から参加される受講背を募集しています。Sコースは、試験の出題傾向に基づいて、試験に出るキーワードを学習するコースです。20歳代の人や初受験の人が、最短合格を目指すのに適したコースです。
このコースは、第1回を9/8(日)から始めています。途中からは、9/22(日)から参加が可能です。それ以降の参加は、先行している人に追いつけないので、第2回の9/22(日)参加迄が最終です。
この途中参加の〆切が、9/16(月・祝)となっています。9/22(日)からのセミナーをなぜ9/16(月・祝)で〆切るかと言いますと、9/8(日)のセミナー講演動画を視聴して課題を準備していただくからです。この動画視聴と課題準備に時間がかかるためです。
参加をご希望の方は、専門充実コース(←ここをクリック)または、下記のアイコンから申込ください。
【コラム本文】何回受験で合格するか
資格試験で、受験回数1回で合格する人と複数回で合格する人がいます。
この受験回数は、それなりに意味があります。
1、受験回数の多いことによる長短。
受験回数が多ければ、その資格についてよく理解することができます。回り道して合格したのですから、回り道の分だけ多くの道を知ることになります。ですが、その分長い間勉強をすることになります。
2、1回で合格することによる長短。
1回で合格すれば、それだけ早く資格取得者を名乗ることができます。周りの評価もよくなります。ですが、1回で合格すれば、一つの道しか知りません。複数回で合格した人に比べて知っている道が少なくなります。
どちらが良いとも言えません。それぞれのメリットがあるからです。一番よくないのは、資格試験に合格する前に勉強をやめてしまうことです。資格試験は、合格させるための試験です。勉強の方法を理解し実践すれば、合格できる試験です。
さて、何回の受験で合格するかは、貴方が決めることです。
1回で合格する人は、1回で合格する勉強のやり方をします。複数回で合格する人は、複数回で合格する勉強のやり方をします。違いは、合格する方法を知っている人に「勉強方法を聞き・理解し・実践」するかどうかです。
技術士を受験している人は、自分の分野で実績を上げています。(業務経歴に書く内容が実績です)
そのため、「勉強方法を聞き・理解し・実践」しない人もいます。あるいは、今までのやり方を抜け出せないと言った方が適切なのかもしれません。
どちらにしても、技術士試験は、合格させる試験です。あきらめずに合格するまで勉強すれば、結論は、合格しかありません。
では、最短合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで311日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、建設環境に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと72日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、建設環境に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 過去問クイズ(建設環境) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
どちらを優先するか
【お知らせ】9/16(月・祝)で〆切りです
現在、2025年度受験生を対象に専門充実コース(Sコース)の受講生を募集しています。第1回の9/8(日)セミナーが終了しているので、第2回の9/22(日)から参加される受講背を募集しています。Sコースは、試験の出題傾向に基づいて、試験に出るキーワードを学習するコースです。20歳代の人や初受験の人が、最短合格を目指すのに適したコースです。
このコースは、第1回を9/8(日)から始めています。途中からは、9/22(日)から参加が可能です。それ以降の参加は、先行している人に追いつけないので、第2回の9/22(日)参加迄が最終です。
この途中参加の〆切が、9/16(月・祝)となっています。9/22(日)からのセミナーをなぜ9/16(月・祝)で〆切るかと言いますと、9/8(日)のセミナー講演動画を視聴して課題を準備していただくからです。この動画視聴と課題準備に時間がかかるためです。
参加をご希望の方は、専門充実コース(←ここをクリック)または、下記のアイコンから申込ください。
【コラム本文】どちらを優先するか
あなたの資格取得の本気度は、どの程度でしょうか?
簡単に合格できる資格は、片手間に勉強しても取得できます。そのため、本気で勉強する必要もないでしょう。
ですが、難関資格であれば、本気で勉強する必要があります。まさにあなたの目指している技術士は、最難関資格です。
では、あなたの本気度は、どの程度でしょうか?
最難関資格を目指すに値する本気度でしょうか?
例えば、勉強予定日に大事な方からゴルフの誘いを受けたらどちらを優先しますか?
あるいは、勉強予定日に上司から出張を命じられたらどうしますか?
この時に、資格取得に本気の人は、勉強を優先しつつ問題無いようにする方法を考えます。
本気で無い人は、大事な人のゴルフや出張を「断れない」と勉強を後回しにします。
サラリーマンである以上、その人で無ければできない仕事というのは、ほとんどありません。
なぜなら、サラリーマンの仕事の一つは、「目の前の仕事をだれにでも、できるように改善する」というのがあるからです。
ゴルフは、別の機会や別の親睦方法もあると思います。出張も別の日にするか、誰かに代わってもらうこともできるはずです。
資格取得に本気の人は、勉強を最優先にしつつ他の事を問題無いように工夫する人です。
では、最短合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで312日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、電力系統に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと73日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、電力系統に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん、おはようございます! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
時間が無いから勉強できる
【コラム本文】時間が無いから勉強できる
資格の勉強をしている人で、「勉強する時間が無くて」と苦しんでいる人もいると思います。
私も思うように勉強時間が取れなくて苦しんでいます。
しかし、勉強時間を作るのに苦労するのと、時間が無くて勉強できないのは、大きな違いがあります。
1、時間を持て余している人はいない。
まず、勉強する時間を有り余るほど持っている人は、いません。
ほとんどの人が、時間の無い中で勉強しています。おそらく、無職で勉強だけに集中している人でも「時間が足らない」と思っているはずです。
2、本当に時間が無いのか?
ですが、どのように忙しい人でも食事の時間には、食事をします。トイレにも行きます。睡眠もとります。お風呂にも入るはずです。(1年間「食事・トイレ・睡眠・お風呂」の無い人は、いないと思います)
また、同居している誰が交通事故などで大けがをしたときは、病院に行くでしょう。
全ては、1年間に何を優先するかの積み重ねです。
3、時間があれば本当に勉強するか?
例えば、いま目指している資格試験は、いつか合格すれば良いとなったら、勉強するでしょうか?
あるいは、あなたの寿命が1万年あって、いつか合格すれば良いとなったら、勉強するでしょうか?
おそらく時間があるほうが、勉強しないと思います。
4、時間が無いから勉強する。
受験生は、時間が無いから必死になって勉強するのだと思います。
1日24時間の中でやるべき事に優先順位を決め、制限時間を設けて、効率を上げる工夫をして、必死で勉強していると思います。
試験に合格するかどうかは、運の部分もあります。ですが、勉強だけは、誰でも24時間平等にできるはずです。
5、少しでも合格に近づくように今できる事に全力を傾ける。
時間の無い中で少しでも工夫して勉強をする。そして、勉強内容に不満があったとしても少しでも前に進む。
全てを完全無欠にしてから前に進める人などいません。必死に勉強して「今の自分にできるのは、ここまで」と判断したら、それが今の実力です。さらにレベルUPするのは次回として、今は次に進みましょう。
では、合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで313日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、慣性モーメントに関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと74日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、慣性モーメントに関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 復習クイズ(機械) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
受験対策の王道
【コラム本文】受験対策の王道
常々このコーナーでは、技術士試験で最良の受験対策は、技術士の実力をつけることと書いています。
なぜかといいますと、技術士試験の目的が、受験テクニックの確認でなく「受験生に技術士の実力有無を確認する試験」だからです。
そのため、実力を伴わない受験テクニックは、良い結果が得られません。口先だけ・テクニックだけと判断されると、最悪です。
実力があって初めてテクニックが生かされると考えましょう。テクニックの前に、まず実力が先です。
では自分に、技術士の実力があるかどうかを考えてみましょう。
自分の部下・同僚・上司・外注メーカー社員など周りの人に良い助言などしているかどうかです。
周りの人が、積極的にアドバイスを求めに来ていれば、実力十分です。
もし部下がいないとしても、積極的に周りの人へ、良い助言や良い模範を示しましょう。
「おれより若いけど素晴らしい技術者」と評価されれば、技術士としての実力十分です。
あとは、普段の実力を正しく評価されるテクニックを身に付けるだけで合格です。
では、合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで314日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと75日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん、おはようございます! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
合否を決めているのは
【コラム本文】合否を決めているのは
みなさん、難易度の高い資格試験の合否は、誰が決めると思いますか?
「多くの人は、採点官だ」と思うかもしれません。ですが、それは違います。
難易度が高ければ高いほど、採点官は、合格させたいと思っています。
もちろん合格は、合格条件に適合していることが必須です。
そのため採点官は、「この受験生の良いところはどこだろうか?」と加点主義で採点します。
ですが、ここで注意すべきは、採点官の持ち時間です。採点官は、本業を別に持っています。
採点は、単なるお手伝いで、本業の合間に採点をします。
皆さんもそうだと思います。忙しい本業の合間に勉強しています。時間の無い日々の中で勉強していると思います。
忙しい皆さんならば理解できると思いますが、難解な論文では、加点できません。一読で良い点を見つけられない場合は、残念ながら、不合格になるのです。
逆に言えば、採点官に良い点を見つけられ易いようにすれば、合格できます。これが、「難易度の高い資格試験の合否を決めるのは、あなた自身です」という意味です。
合否を決めるのは、あなたです。
合格させたいと思っている採点官に、加点する良い点を見つけ易くするのが、合格のコツになります。
では、合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで315日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、酸と塩基に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと76日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、酸と塩基に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。ただし,いずれも
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
一読了解の論文
【コラム本文】一読了解の論文
技術士試験の論文の書き方で悩む人は、多いです。
まず、課題・問題・8つのコンピテンシーを日本技術士会が、どのように定義しているか理解する必要があります。
そして合格論文を書くとは、【要求内容の一読了解論文】を書くことを理解します。
【要求内容】を満足させるには、採点官の確認したい内容を知ることが第一です。(あなたの書きたい内容ではありません)
試験官は、技術士らしい考え方で業務を行っているかを確認したいと思っています。
なぜなら、合格させたとたんに「私は、技術士です」と名刺などに記載するからです。
そのため、技術士の実力がない人を合格にしません。技術士らしい考え方で業務を行っている人を合格とします。
次に【一読了解論文】とは、論文の一行目から最終行まで順番に一回だけ読めば、理解できる論文です。
なぜなら採点官は、皆さんより忙しいのです。皆さんの論文を1~2分で読み合否判定しています。
そのため、前後を何回も読んで理解しようとしません。一回だけ読んで理解できない論文は、不合格論文とします。
では、合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで316日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと77日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
期待を裏切らない論文
【コラム本文】期待を裏切らない論文
技術士論文は、採点官の期待を裏切らない「期待通りの」論文にしてください。
技術士論文の採点官は、あなたの論文に対して技術的な新しい知見を求めていません。
新しい知見を求めるのであれば、学会論文や特許など他の論文を読みます。
採点官が確認するのは、「ベテラン技術者として常識的な考えをしているか」どうかです。
そのため、採点官から見て「変な考えを持った技術者」と受け取られると、厳しい結果になります。
例えば、採点官に注目されたいがために、奇抜な論文展開・逆説的な論文展開・少数意見を絶対視する論文展開をした場合、疑問符の付く採点結果になります。
論文の書き方は、採点官が期待するであろう展開と結論を記述してください。
採点官の期待通りの論文を記述すれば、採点結果は、期待通りの良い結果になります。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで317日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、施工計画に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと78日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、施工計画に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 過去問クイズ(施工計画) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
能動的に勉強する
【コラム本文】能動的に勉強する
いま私たちは、技術士という資格の取得に向けて勉強しています。
では勉強するということは、どのようなことだと思いますか?
私が考える勉強するということは、先人に習い・模倣し・会得し・体現することだと思います。
すなわち先人のやっていることを見聞きして・真似をして・自分でやってみて・自分でできるようになることだと思っています。(昔から習い事には、「守・破・離」という言葉もあります)
また別の見方をすれば、初学者においては、先人に学んで知識を吸収することです。
そして経験の豊富な熟練者においては、先人に自分の知識や経験をどのように整えるべきかを意見をいただいて再構築します。
この勉強というものは、受動的ではだめです。能動的でなければなりません。
能動的に知識を取りに行き、納得して自分のものとなります。
その意味で技術士受験者は、資格を取ろうと能動的です。
さらに先人の意見を積極的に聞いて合格の栄冠を勝ち取ってください。
合格を祈念しています。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで318日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、三相3線式送電線に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと79日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、三相3線式送電線に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん、おはようございます! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
合格ノウハウで一発合格
【コラム本文】合格ノウハウで一発合格
技術士試験は、技術系資格で最高難易度の資格といわれています。
わたくしも、受験している時期は、「これほど難易度の高い資格があるのだろうか?」と思っていました。
ですが合格してみれば技術士試験は、それほど難しい試験でありません。(落とす試験でなく、合格させる試験です)
この感じ方の違いは、次の理由からです。
1、何を勉強すれば合格できるのか、自信が持てない。
2、自分が合格に近づいているのが実感できない。
3、今年が不合格だとまた1からやり直しになる。
すなわち合格するまでの不安が、難易度を高くしているのです。
場合によって、不安に負けてしまう人もいます。
ですが、あなたは、心配しないでください。毎年多くの人が、合格しています。
そして合格する人は、皆さんと同じベテラン技術者ですが、普通の勉強をした人です。
さてこの不安を解消するには、すでに合格した技術士とディスカッションするのがベストです。
すでに合格した技術士は、「どのようにすれば合格できるか」を知っているから合格しています。
合格ノウハウを聞くことによって、先の見通しを立てて合格の栄冠を勝ち取りましょう。
きょうは、不安になっている人が見受けられたので、励ましのコラムを書いてみました。
では、あなたの合格を祈念しています。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで319日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、座屈荷重に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと80日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、座屈荷重に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 座屈荷重について ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
大所高所の観点
【コラム本文】大所高所の観点
技術士の解答論文は、大所高所の観点で論文を書くことを考えてください。
技術士は、技術者のリーダーであり指導者です。そのため業務全般を俯瞰する立場にあります。
若くして技術士を目指している人は、難しいでしょうが、「自分は、リーダーであり指導者なのだ」と思い込んでください。
思い込みから自分をレベルアップすることも重要です。
さて、技術者のリーダーであり指導者は、目先にとらわれずに全体を見据えています。
皆さんも、技術士としての品格を持って、自社だけでなく社会全体の利益(公益)を考えた論文にしていただければと思います。
そのために、大所高所からの観点で論文を書いてください。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで320日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと81日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん、おはようございます! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
誰が採点するか
【コラム本文】誰が採点するか
解答論文の採点基準は、採点官側にあります。また、採点官は、国に代わって採点する立場にあるので、国が行っている政策に沿った採点をします。
この2点を考慮した論文の書き方にする必要があります。
1、採点基準が、採点官側にある事について。
採点基準が、採点官側にあるのを無視した例を挙げてみます。
論文で「私の業務は、世界で初めて実施した最先端である」と記述したとします。
採点官は、次のように考えます。「本当だろうか?」
採点官が疑問を抱きながら論文を読み始めた場合、疑問点探しの採点になり、よい評価を得られません。
採点官がどのように受け取るかを考慮して記述する必要があります。
2、国が行っている政策に沿うことについて。
国の政策を無視した例を挙げてみます。
論文で「自然環境を保護するために、日本のインバウンド需要拡大は、反対である」と記述したとします。
この場合、採点官は、常識を持たない技術士にふさわしくない論文と評価します。
国が合否を決める資格試験においては、国の方針に合わせるのが得策です。(国に実力を認めてもらう試験が、資格試験です)
以上、「1、」と「2、」に気を配りつつ合格論文を記述してください。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで321日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、人に優しい設計に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと82日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、人に優しい設計に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 人に優しい設計に関する次の(ア)~(ウ)の記述について, ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
技術士はリーダーです
【コラム本文】技術士はリーダーです
解答論文の記述するトーンは、指導者やリーダー的なタッチで書くのがベストです。
なぜならば、技術士法第二条に次のように書かれています。
第二条 この法律において「技術士」とは、第三十二条第一項の登録を受け、技術士の名称を用いて、科学技術(人文科学のみに係るものを除く。以下同じ。)に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務(他の法律においてその業務を行うことが制限されている業務を除く。)を行う者をいう。
すなわち単なる担当者では、技術士にふさわしくありません。
また技術士は、技術コンサルタントになる資格なので利益創出も重要です。
以上から、「指導者やリーダー的なタッチで利益創出の内容を書く」のが合格論文です。
この利益とは、有形無形を問いません。また、最善は公益、次善は組織益です。
そのため利益創出内容は、少なくとも自分が所属している組織(会社など)の有形無形の利益です。
しかしながら、このリーダーを理解していない人が9割です。ほとんどの人が理解していません。だから、合格率10%なのです。会社でリーダーを任されている人が少数なのです。
あなたは、リーダーを任されたことがありますか? もしどのようにすればよいか理解できない人は、JESに相談してください。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで322日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境に関する問題です)
=============================
今日の問題の前にお知らせです。
昨日9/1(日)の問題(トンネル)で解説は、正しいのですが、下記について誤記がありました。
正:⇒答え(3)
誤:⇒答え(4)
解説を含む他の部分は、問題ございません。
申し訳ございませんでした。
さて、以下は、本日9/2(月)のコラムです。
=============================
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと83日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん (平成28年設問)⇒誤り ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
他の論文との違い
【お知らせ】専門充実コース募集の延長
下記の8部門について若干ですが、空席がありますので、9/1(日)まで募集を延長いたします。(受付は、先着順です)
機械部門 化学部門 電気電子部門 金属部門 建設部門
上下水道部門 衛生工学部門 農業部門 情報工学部門
該当する部門を受験される人は、申込をお願いします。
申込される方は、専門充実コース(←ここをクリック)から申込をお願いします。
では、一発合格を目指しましょう。
【コラム本文】他の論文との違い
きょうは、技術士試験の論文とほかの論文との違いについて書いてみます。
技術士論文以外といえば、次の論文が考えられます。
(1)博士(学位)論文や学会論文、(2)特許、(3)業務報告書
(1)博士(学位)論文や学会論文は、研究成果において学術的な価値が求められています。そのため、価値のある結果が必要です。
(2)特許は、発明された技術の産業界への利用価値が求められています。そのため、産業界に役立つ発明である必要があります。
(3)業務報告書は、会社にとって役立つことが求められています。そのため、会社への利益などを還元する結果が必要です。
以上に比べて技術士試験における論文は、全く違うものを求めています。
技術士試験の論文が求めているのは、論文を作成した人物が、技術士法第二条を満足しているのを確認できる論文です。別の言い方をすると、論文を作成した人物が、技術士として業務をどのように考えて進めているかを求めています。
そのため、技術士試験の論文で重視されるのは、人物が結果を出すプロセスです。結果は、それほど重要でありません。
そのため、(1)~(3)の論文で世界的に価値ある論文であったとしても、そのまま転記している場合は、技術士試験不合格となります。
優れた技術者でありながら合格できない人がいるのは、このことがあるからです。
みなさんは、これを理解して一発合格をしてください。
では、最短合格を目指して頑張りましょう。
JESの専門充実コース(←ここをクリック)が応援します。
きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで323日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、トンネルに関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと84日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、トンネルに関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 過去問クイズ(トンネル) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。
技術士試験コラムリスト
技術士試験コラム 最新一覧
- 2025.01.03 正解は貴方の中にある
- 2025.01.02 箱根駅伝に学ぶ
- 2025.01.01 謹賀新年
- 2024.12.31 試験対策の本質
- 2024.12.30 合格が見えてくる
- 2024.12.29 合格者と不合格者の違い
- 2024.12.28 苦学の人と合格者の違い
- 2024.12.27 短期合格者の特徴
- 2024.12.26 合格率100%にする
- 2024.12.25 課題と将来動向
カテゴリ別コラム
- 新試験制度の解説 ( 4088 )
月別コラム
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(30)
- 2024年10月(31)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(31)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(30)
- 2024年3月(30)
- 2024年2月(28)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(32)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(32)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(32)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(25)
- 2022年2月(27)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(31)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(31)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(31)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(32)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(32)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(31)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(31)
- 2018年9月(30)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(31)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(32)
- 2017年10月(32)
- 2017年9月(30)
- 2017年8月(31)
- 2017年7月(31)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(31)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(31)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(31)
- 2016年9月(30)
- 2016年8月(31)
- 2016年7月(31)
- 2016年6月(30)
- 2016年5月(31)
- 2016年4月(30)
- 2016年3月(31)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(31)
- 2015年12月(31)
- 2015年11月(30)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(30)
- 2015年8月(31)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(31)
- 2015年4月(30)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(29)
- 2015年1月(31)
- 2014年12月(31)
- 2014年11月(30)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(31)
- 2014年7月(31)
- 2014年6月(30)
- 2014年5月(31)
- 2014年4月(30)
- 2014年3月(31)
- 2014年2月(28)
- 2014年1月(31)
- 2013年12月(31)
- 2013年11月(30)
- 2013年10月(31)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(31)
- 2013年7月(31)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(28)
- 2013年1月(31)
- 2012年12月(31)
- 2012年11月(30)
- 2012年10月(31)
- 2012年9月(30)
- 2012年8月(31)
- 2012年7月(31)
- 2012年6月(30)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(30)
- 2012年3月(31)
- 2012年2月(29)
- 2012年1月(31)
- 2011年12月(30)
- 2011年11月(26)
- 2011年10月(26)
- 2011年9月(27)
- 2011年8月(22)
- 2011年7月(26)
- 2011年6月(30)
- 2011年5月(29)
- 2011年4月(20)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(25)
- 2010年12月(31)
- 2010年11月(30)
- 2010年10月(31)
- 2010年9月(30)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(30)
- 2010年6月(30)
- 2010年5月(31)
- 2010年4月(29)
- 2010年3月(30)
- 2010年2月(25)