技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

2016年2月

いま貴方の近くに教材は、ありますか?

2016.02.29

貴方の近くに教材は、ありますか? 貴方は、どこかに出かけるときに教材を持ち歩く人でしょうか? 教材の有無によって貴方の勉強への姿勢が判断できます。

何時でも何処でも勉強できる準備の有る人は、良いと思います。いつでも勉強できる状態の人は、毎日勉強できない場合、本当に忙しいのだと思います。教材を常に持ち歩いて勉強できる状態にある人は、たまには、『今日は忙しくて勉強できませんでした』と言っても良いと思います。もちろん毎日持ち歩いているだけでは、ダメですが。

しかし、教材を常に近くに置かずに『忙しくて勉強できませんでした』と言う人は、考えが甘いと思います。そもそも勉強できる状態にしないで『勉強できませんでした』は、ありません。忙しくても勉強している人は、常に教材を持ち歩いています。通勤時間は、もちろんです。どこかへ出かける時自宅などで3分間以上時間があれば勉強できるようにする人は、忙しくても勉強できる人です。

逆に、教材を常に持ち歩く事も無くただ『忙しくて勉強できませんでした』と言う人は、どんなに時間が有っても勉強しない人です。時間があれば、雑誌を読みゲームをして時間をつぶす人は、教材を持ち歩かない人です。

貴方は、どちらでしょうか? 常に勉強できるようにしている人でしょうか? それとも、ただ『忙しい』と言い訳する人でしょうか?

もし勉強するモチベーションの上がらない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。JESでは、モチベーションの高い人が集まります。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

周りの人は、勉強して無いように見えます。

2016.02.28

【お知らせ】Aコースのセミナー開始しました。

Aコースのセミナーを開始しました。いまから、セミナーの参加を希望される人は、3月19日(土)からの参加になります。この3月19日(土)のセミナーは、原則2月28日(日)のセミナーと同じことを実施する予定です。ただし、3月1日(火)の合格発表で不合格の結果になった人が中心のセミナーです。もしよかったら、セミナーに申込んでください。貴方が何故口頭試験で不合格になったのか、原因を分析しつつ対策を一緒に考えます。

【コラム本文】貴方の周りの人は、勉強して無いように見えますが。

先日『周りの人が、勉強して無い』と言う人がいました。今日は、周りの人の勉強量について書いてみます。

さて貴方の周りの人は、技術士試験の勉強をしているように見えないと思います。貴方も『まだ試験は、かなり先(あと140日間先)だし、まだ大丈夫』と思っています。

しかし、そうでしょうか? まだ140日間先だと思っている人は、ダメです。すでに勉強を昨年の8月から始めている人がいます。さらに『私は、勉強しています』などと自分から言う人などいません。

貴方もそうだと思います。貴方も『私は、勉強しています』などと言わないはずです。ですが、周りの人は、すでに勉強しています。例えば、キーワードは、すでに300個を超えている人が複数人います。そして300個を超えている人は、キーワードの暗記を始めています。『いま必要なのは、キーワードを終わって業務棚卸を始める事だ』と思う人もいます。

いま平均的な進捗は、キーワード160個超と業務棚卸の開始です。もしこれよりも遅れている人は、急いでください。もし自力で勉強の進まない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。JESが、貴方の合格を全力で支援します。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

関係者の思う、技術士になって欲しい人は。

2016.02.27

【お知らせ】ほぼ〆切かもしれません。

明日2/28(日)がAコース第1回目のセミナーです。参加を予定している人は、予定通りの参加をお願いします。また、JESの事務処理が終了した2/26(金)17:00以降で申込みとクレジット決済を済ませた人のために、念のため、当日必要な教材を持参しています。どうしてもセミナーに参加したい人は、決済を済ませてセミナー会場へおいで下さい。

【コラム本文】関係者の思う、技術士になって欲しい人は。

技術士の試験に関わる人は、全員思っている事があります。それは、社会貢献する人が、技術士になって欲しいと考えていることです。

例えば、文部科学省の技術士関係者は、技術士資格を活用して日本の役に立つ人を求めています。試験センターも同様です。さらに弊社JESやその他も同様です。関わっている人は、全員が同じ思いです。

これらの思いが影響するのが、試験における採点です。採点する人が、『この人が、技術士になっては困る』と考えれば、不合格です。例えば、専門知識がどんなに豊富でも、倫理的に問題の有る人は、不合格です。むしろ、倫理的に問題のある専門知識の豊富な人は、害が大きいです。絶対に合格させないのが社会のためだと思います。優秀な科学者の犯罪は、社会的影響が大きいです。

さてこれらを考えた時に受験生である貴方が何を考えるかです。

貴方が考えるべきは、『私が技術士になったら、社会のためになる』と思ってもらう事です。そのためには、専門知識は、専門家と判断される程度にとどめてそれ以上は、不要です。知識が専門家程度に到達したら後は、技術者倫理です。相手を思いやる解り易い文章を記述するのもその一つだと思います。

その文章の手始めが、「受験申込書及び業務経歴票」です。専門知識豊富でありながら、解り易い文章を記述するように頑張ってください。もし迷っている事があれば、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。JESが貴方の技術士試験合格を全力で支援します。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

『自分の事は、棚に上げて』と言うけれど。

2016.02.26

【お知らせ】セミナー参加申込は、ほぼ終了か

2月28日(日)のセミナー参加申込は、ほぼ終了でしょうか? 昨日までに全参加者へE-mail連絡が、終了しました。参加予定の人は、E-mailを確認してたのしみに参加して下さい。なお今回セミナーは、個別指導でなく今後の全体にかかわる集合セミナーの予定です。なおどうしても参加したい人は、個別に連絡ください。

【コラム本文】『自分の事は、棚に上げて』と言うけれど。

『自分の事は、棚に上げて』と言うのは、良く聞く言葉です。貴方の周りにもいると思います。もちろん私(坂林)の周りにもいます。自分の失敗した時は、特に詫びる事も無くやり過ごすのに周りの人が失敗すると追及する人です。『なぜ失敗したんだ。原因は。対策は。・・・』などと追及する人が貴方の周りにいると思います。

しかし貴方も同じです。貴方も『自分の事は、棚に上げて』いるのです。それを貴方は、気づかないだけです。そして周りの人も貴方のその欠点を教えてくれません。周りの人は、貴方の欠点を教えたところで何の得も無いからです。むしろ貴方の自覚して無い欠点なので、貴方から『根拠の無い言いがかりをつけられた』と思われないように、『貴方には問題ありません』と言うだけです。ですが、貴方にも『自分の事は、棚に上げる』欠点があります。

だから、貴方は、上手くいかない事が多いのです。技術試験においても同様です。貴方は、『やるべき事をキチンとやっている』と思っているかもしれません。ですが、周りの人から見ると『貴方は、やり方を間違えている』と思われています。問題は、貴方の間違いを誰も指摘してくれない事です。なぜなら、貴方に嫌われてまで貴方の間違いを指摘する人などいないからです。

その証拠に『(逆に)貴方は、貴方の周りの人の欠点を指摘』しているでしょうか? 貴方も周りの人の欠点を指摘して無いはずです。すなわち同じです。貴方は、貴方が知らないうちに『自分の事は、棚に上げて』いるのです。貴方の上司・同僚・部下は、貴方の欠点を指摘してくれるはず有りません。貴方が指摘しないのと同じです。周りの人には、指摘して損をする事があっても、何の得も無いからです。

もし貴方の問題点を指摘して欲しいのであれば、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。JESは、貴方の正すべき問題点を指摘するのが仕事だからです。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

筆記試験まで、あと143日間。大丈夫?

2016.02.25

【お知らせ】昨日資料を送りました。届きましたか?

2/28(日)のセミナーに参加する人へ昨日資料をお送りしましたが、届きましたでしょうか? 次の日曜日なので、もし届いて無い人は、至急連絡をお願いします。なお今回のセミナーは、筆記試験までの勉強全体にかかわる講演を実施します。楽しみに参加して下さい。

【コラム本文】筆記試験まで、あと143日間です。大丈夫?

今年の筆記試験日である7月18日(月・祝)まで、あと143日間となりました。勉強は、進んでいますでしょうか? 2月28日(日)のセミナーでは、さまざまの試験情報をお渡ししてジャンプアップして戴こうと思っています。さらに合格カルテシートなどで勉強の進捗も確認しようと思います。重要なのは、計画通り勉強が進んでいるかどうかです。

技術士試験は、やるべき事をやれば合格できる試験です。残念な結果になる人は、やるべき事を間違えているからです。例えば、JESでは、キーワード学習用の原稿用紙やひな形をお渡ししています。またさらに帳票類ムダが無いようにしています。もし貴方が、最短合格したいのであれば、ムダな勉強をゼロにしてください。

忙しい貴方には、ムダな時間を過ごす暇など無いはずです。ひな形・帳票類・カルテなどのツールを使って、最短合格を目指して効率的に勉強しましょう。技術士試験は、やる事をやれば合格です。何をやるべきか解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

では、最短合格を目指して一緒に頑張りましょう。

口頭試験で厳しい質問が出る理由は。

2016.02.24

【お知らせ】セミナーを申込んでE-mailが届いてない人は、連絡をお願いします。

現在、2月28日(日)のセミナーの準備をしています。28日(日)の座席表名札配布資料などです。また、事前にお渡しする書類の発送もほぼ一段落しました。先日E-mailでお送りした書類などを持参されてセミナーに参加して下さい。なお昨日申込まれた人には、再度E-mailいたします。E-mailが届いてない人は、連絡をお願いします。

【コラム本文】口頭試験で厳しい質問が出る理由は。

さて、間もなく技術士試験の合格発表です。口頭試験は、試験センターが発行している下図の『受験申込み案内』(8頁)によれば、業務経歴票筆記試験の答案で合否が大きく左右します。

受験申込み案内

『受験申込み案内』に次のように書かれています。

2.口頭試験
筆記試験の合格者に対して、筆記試験における答案(・・・・・)及び業務経歴票(23頁参照)を参考にして、次の内容について諮問します。

すなわち、筆記試験の答案と業務経歴票を見ながら質問しますと書かれています。口頭試験で合否が決まるのは、「受験申込書及び業務経歴票」が、約6割以上です。なぜなら、上図のように配点が60点です。さらに「受験申込書及び業務経歴票」を見ながら質問事項を決めます。例えば、「この経歴なら、この専門知識を質問してみよう」「この経験ならこんな事を聞いてみよう」「この経験なら合格させる質問にしよう」などと試験官が考えます。貴方の厳しい質問は、「受験申込書及び業務経歴票」の失敗が原因です。

来年受験を考えている人は、これらを考えて口頭試験で厳しい質問の無いように「受験申込書及び業務経歴票」を作成してください。もしどのように作成すれば良いか解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。JESが全力で支援します。

合格を目指して頑張りましょう

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

実際にやって見ると失敗する理由は。

2016.02.23

【お知らせ】2/28(日)から開始するセミナー案内をE-mailしました。

昨日11:27ころ、2/28(日)のJES技術士合格セミナーに参加する人へ時間割集合場所持参品などの資料をE-mailしました。参加予定の人は、届きましたでしょうか? 参加予定の人は、確認をお願いします。なお、2/28(日)のセミナーは、「受験申込書及び業務経歴票」で何が重要かや7月の筆記試験までで何をすべきかなど多くの人に共通の重要事項を説明します。今回2/28(日)は、個別指導でなく集合セミナーです。楽しみに参加して下さい。

【コラム本文】見ていると上手くできそうなのに、実際にやると失敗する理由は。

貴方は、将棋や囲碁をやるでしょうか? 将棋や囲碁では実際に競技をしている人周りで見ている人がいます。周りで見ている人は、実際に競技をしている人よりも有利だと言われています。囲碁では、『見ている人は、3目得』と言う格言もあります。仕事や勉強でも同じ事があります。仕事では、周りで見ていて『あんなやり方だと失敗するよ。別のやり方をやれば成功するのに』などと思う事があります。勉強でも同じです。そして、実際に失敗すれば、『ほら、俺の考えた通りになった』と自分の能力を実感する時があります。

しかし、貴方の能力が高いと思うのは、貴方がそのように思うだけです。実際にやってみるのと、周りで見ているのでは、同じ人間であれば、能力に差がありません。周りに見ている人が、『別のやり方をやれば成功する』と思って実際にやってみたら、別の失敗をするのは、よくある事です。

では、なぜ『見ている人は、3目得』と思ってしまうか解りますか? それは、人間は、自分の都合の良い事に気づきやすいからです。あるいは、自分の気づく事は、自分に都合の良いようにできるからです。しかし実際にやってみると気付かない失敗に陥るのです。だから、実際にやる人は失敗するが、周りで見ている人は失敗しないのです。

事実、貴方は、技術士試験を受験する7月まで『こうやれば合格するはず』と思っています。それは、貴方の気づく範囲内で考えているからです。もし貴方が、自分で気づかない範囲まで対策したいのであれば、誰か周りの人に相談する事です。そうすれば、貴方の合格率は、向上します。もし、周りに相談する人がいなければ、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。JESが、全力で貴方の合格を支援します。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

技術士試験にカメレオントラップがある。

2016.02.22

【お知らせ】本日、受講生全員に2/28(日)セミナー時間割などをE-mailしました。

本日2/22(月)11:00ころ、2/28(日)に実施予定のセミナー時間割や資料をE-mailしました。届きましたでしょうか? 全受講生へのE-mailは、今回が初めてになります。そのため、メールが不達の場合もあります。もし受講予定者でありながら、E-mailの届かない人は、JES事務局(info@ejes.jp←@は、半角に変更してください)まで連絡ください。セミナー時間割や資料などを再送いたします。2/28(日)のセミナーは、時間や集合場所などを参照して参加して下さい。

【コラム本文】技術士試験にもカメレオントラップがある。

トヨタ自動車がテレビCMで流している『目に映ってるのに気づかないカメレオントラップ』に関連して、技術士試験を考えてみます。技術士試験においても目にうつっているのに気づかない事があります。それは、専門知識応用能力課題解決能力論理的思考力7つの資質です。これらの能力は、技術士試験の選択科目の記述式解答で表現されます。

すなわち、専門知識・応用能力・課題解決能力・論理的思考力・7つの資質の能力は、解答の文面に文章として表現されている必要があります。貴方は、文章を見て記述されているのが見えるでしょうか? どのような事を記述しても見えなければ、無いのと同じです。

そして採点は、専門知識応用能力課題解決能力論理的思考力7つの資質)=100点満点で採点されます。

受験生の中には、『高度な専門知識を記述すれば合格できるだろう』と誤解している人がいます。どんなに高度な専門知識を記述しても11項目ある採点のうちの1項目にすぎません。専門知識で満点を獲得しても1/11の項目でしかないで不合格です

もし合格したいのであれば、11項目すべてで合格点を獲得する必要があります。11項目すべてが合格点に達しているかどうかシッカリと見る必要があります。その意味で、技術士試験にもカメレオントラップが有るのです。貴方が記述の有無を判断できなければ、誰かに相談してください。もし近くに相談する人がいなければ、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

3/1(火)合格発表でどう考えるか。

2016.02.21

【お知らせ】セミナーの申込が一段落です。

やっとJES技術士セミナーの申込が落ち着きました。現在、教材の発送が、1週間程度になっています。2/28(日)のセミナーに参加される人は、資料を一読して参加して下さい。なお、教材を間に合わせるために、1日も早い申し込みをお願い申し上げます。セミナー直前の申込の場合は、セミナー終了後にご自宅へ発送の場合もあります。ご承知おきください。

【コラム本文】3月1日(火)の合格発表でどのように考えるか。

普段の言動のいくつかで、技術士に不適格な人がいます。幾つかありますが、例えば、何かあった時に原因を自分以外にする人です。何かトラブルがあった時に自分以外に責任を求める人です。

このような人は、技術士に不向きな人です。技術士=技術責任者です。例えば貴方の上司(=技術責任者)を考えて下さい。貴方が、長時間かけて考えた企画書を『役員がボンクラで採用されなかった』と言われたらどうでしょうか?

事実として役員が原因かもしれません。役員がボンクラで理解できないから不採用かもしれません。ですが貴方は、『それを理解するように説明するのが、上司(技術責任者)の仕事でしょう』と考えるはずです。すなわち、役員を原因にしたとしても対策ができないのであれば、原因にしてはいけないのです。対策のできる所に原因を求めるべきです。すなわち、自分(貴方)の中に原因を求めるのが、技術責任者(=技術士)です。

さて、3/1(火)に平成27年度の技術士試験合格発表があります。どのような結果になるかは、わかりません。もし残念な結果になった時は、何が原因ですか? 『自分(貴方)の努力が不足していた』と考える人は、来年の試験で合格できる人です。『仕事が忙しくて勉強できなかった』などと考える人は、来年も同じ結果になります。

再度言います。何かあった時に原因や対策を周りに求める人は、技術士(=技術責任者)に不適格です。

JESでは、どのようにすれば貴方が技術士試験に合格するか、一緒に考えたいと思います。JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に良かったら参加して下さい。来年の技術士試験合格を目指す人が集まっています。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

自分で答えを出せるのが受験対策です。

2016.02.20

【お知らせ】〆切期限が近づいてきました。

現在、教材の発送が、1週間程度になっています。そのため、来週のセミナー申込者は、教材をセミナー会場渡しになるかもしれません。教材を間に合わせるために、1日も早い申し込みをお願い申し上げます。なお、セミナー直前の申込の場合は、セミナー終了後にご自宅へ発送の場合もあります。ご承知おきください。

【コラム本文】自分で答を考え出せるようになるのが技術士試験対策です。

貴方は、「7つの習慣」と言う本を読んだことがあるでしょうか? この本には、自立と言う事が書かれています。まさに技術士を目指す人に必要な事です。解決策を相手に求める人は、技術士に不向きの人です。技術士は、解決策を自分で考え実施できる人です。

JESの技術士セミナーにおいてもセミナーの初めは、比較的答に近い内容を説明します。しかし、力量が上がるにしたがって、ヒントだけを教えるようにしています。そして最後には、問題点の指摘だけする指導となります。何故かと言うと、7/18(月)の本番試験において誰からも答えを教えてもらえないからです。

本番試験でできない事は、やらないのが正しい勉強方法です。そして、本番で自力で解答を考え出せる指導が、本当の指導です。

貴方も今年の試験で一発合格を狙うのであれば、答えを教えてもらう勉強でなく、答を考え出す勉強をしてください。もし良い指導者が近くにいない場合は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。JESが貴方を全力で支援します。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

技術士試験合格に必要なテクニックは。

2016.02.19

貴方は、毎日TV番組を見ていると思います。そしてたまには、DVD映画を見たことがると思います。感動的シーンでは、涙すると思います。新製品のCMなどでは、俳優の説明に納得する事もあります。貴方は、それら番組に出演する俳優の演技を見て何か気づく事が無いでしょうか?

私がドラマの演技を見て気づく事は、『少し不自然な演技』を感じます。例えば、演技で体を大きく揺らして笑う人がいます。ですが、実生活では、あそこまで体を大きく揺らして笑う人を見たことがありません。

また、刑事ドラマで尾行のシーンがあります。容疑者の顔を映しつつ背景に刑事の姿を映しているシーンでは、両者の表情がしっかりと映し出されています。『あんな尾行では、すぐに気づかれるだろう』と突っ込みを入れたくなります。貴方は、いかがでしょうか?

ですが、あの俳優の演技は、あれでよいのです。俳優の演技は、一般生活よりも少しオーバーアクションにします。特に舞台俳優は、遠くから演技を見ている人もいるのでアクションがオーバーです。化粧や衣装も実生活とかけ離れたものです。

なぜそのようになるかと言うと、相手に演技を理解させるためには、相手に理解させたいアクションを少しオーバーにするのです。それが演技テクニックの1つです。実生活をそのまま再現した演技では、伝わる演技にならないのです。

さて貴方です。貴方は、技術士試験を受験しています。技術士試験では、貴方の考えを言葉で相手に理解させます。理解させるためには、テクニックが必要です。

例えば次の文章です。赤いリンゴと青いリンゴがあります。そして美味しいミカンもあります。両方とも名産地で育ったリンゴですが、始めのリンゴは、少し古くなっています。貴方は、どちらを食べますか?という文章が有ります。貴方は、意味が理解できるでしょうか?

理解し難い文章です。出てくるモノが、赤いリンゴ・青いリンゴ・美味しいミカンの3種類です。ですが、「両方とも」「どちらを」など二者択一を迫る単語が有ります。また、少し古くなっているのは、両方のリンゴなのか赤いリンゴだけなのか解りません。

技術士試験に不合格になる人は、上記『赤いリンゴ・・・・のように理解し難い文章を書いています。もし技術士試験に合格したいのであれば、合格に必要なテクニックを理解してください。もし貴方の近くにテクニックを教えてくれる人がいなければ、JESに相談してください。JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)が貴方を全力で支援します。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

技術士の年収について。

2016.02.18

【お知らせ】教材発送は、約1週間後です。

現在、2/28(日)から使用するセミナー資料を発送しています。届いた人は、『オリジナルテキスト』⇒『DVD』⇒『参考書』⇒『問題集』の順番で確認するのがお勧めです。なお、セミナー前にお届けできるのは、2/19(金)までにクレジット決済、または、入金確認のできた人までです。2/20(土)以降の人は、場合によって間に合わない人もいるかもしれません。間に合わない場合は、ご容赦ください。教材を早く手に入れたい人は、早く申込んで下さい。

【コラム本文】技術士の年収について。

技術士 年収』と題して今日は、書いてみます。

『技術士資格を取得して年収は、どうなりましたか?』と聞くとほぼ100%の人が『変わりません』と答えます。しかし、この回答は、かなり控えめな回答です。『変わりません』を正しくは、『技術士資格の取得での年収に公表されているものが無い』と言うのが正確な表現です。

事実私がお付き合いしている技術士資格取得者の範囲内では、資格取得後の1~2年以内で会社待遇の変わった人が極めて多いです。例えば、『係長⇒課長』・『支店勤務⇒本社勤務』・『A社⇒一流企業』等です。これらを金額換算は、難しいですが、活躍の場が増えたのは、間違いありません。まさに、技術士法第二条に記載されているように、技術士は、指導的立場で活躍できる人と言う評価です。

もし貴方が、技術士として活躍したいのであれば、7/18(月)の試験に全力を尽くされることをお勧めします。JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)が貴方の合格を全力で支援します。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

来月のAコースから筆記試験添削指導を開始する人も。

2016.02.17

いよいよ2月28日(日)からJESの合格セミナーが始まります。既に教材の届いている人は、勉強を始めています。今日は、JESの合格セミナーを参考に、少しでも添削回数を増やして勉強してほしい説明したいと思います。

まずJESでは、「受験申込書及び業務経歴票」をAコースで作成します。これは、口頭試験で質問される60%が、「受験申込書及び業務経歴票」に関係するからです。例えば、試験官が事前に「受験申込書及び業務経歴票」を読んで『この受験生に何を質問しようか?』と検討するからです。質問して欲しいところを作成して、質問されたら困るところを無くして「受験申込書及び業務経歴票」を作成するのが受験対策です。

さて、さらには、JESでは、少しでも早く筆記試験対策を始めます。何故かと言うとJESは、筆記試験の解答の論文添削回数を無制限としています。すなわち、合格論文が作成できるまで無限に添削を繰り返します。しかしながら、時間的制約があります。7/18(月)の筆記試験が終了しては、添削指導をしても意味がありません。そのため、添削指導は、7/18(月)の筆記試験が始まる前で終了としています。

以上から、少しでも添削回数を増やすためにAコース参加者は、「受験申込書及び業務経歴票」の完成直後から論文の添削指導を開始しています。Bコース参加者は、5月連休明けから論文の添削指導を開始しています。例えば、Bコースからであれば8回の添削が、Aコースからであれば2倍の16回添削可能になったりします。中には、もっともっと添削回数を増やせる人もいます。

もし貴方が、誰かの指導を受けているのであれば、少しでも添削回数を増やすために早く添削指導を始める事をお勧めします。JESでは、早い人は、来月からAコースで筆記試験添削指導を開始します。JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して1日でも早く筆記試験対策を始めましょう。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

良き指導者で最短合格を目指してください。

2016.02.16

【お知らせ】無料セミナーが全て終了しました。次は、技術士合格セミナーです。

2/13(土)にJESの無料セミナーが全て終了しました。JESは、これから技術士合格セミナーの開始です。初回セミナーは、2/28(日)です。この日は、技術士試験対策の全体や、勉強方法などを理解して戴きます。教材を事前に入手するには、今週中の申込が最後になります。では、最短合格を目指して頑張りましょう。

【コラム本文】良き指導者で最短合格を目指してください。

このコラムを読んでいる人には、どこでも良いので技術士セミナーに参加して欲しいと思います。貴方が選ぶ中にJES技術士セミナーが含まれていれば嬉しいのですが、残念ながら含まれてなくても構いません。探すときは、Yahooなどの検索サイトで「技術士試験対策」で検索すれば、いくつかを見つけることができます。

さてなぜ技術士セミナーの参加をお勧めするかと言うと、勉強の効率です。同じ勉強をしても独学では、効率が悪いです。独学では、早くても合格までに2~3年間かかります。人によっては、10年間かかる人もいます。技術士セミナーで1年間で合格すれば、その分だけ早く活躍できます。どこでも構わないので早く合格するために技術士セミナーで勉強する事をお勧めします。

ただし、貴方と利害関係のある人からの指導は、やめた方が良いです。貴方と利害関係のある人とは、例えば、貴方の上司や同僚です。貴方の上司から勉強を教えてもらう前に逆の立場で考えてみて下さい。

貴方が上司だとして、上司が部下に受験指導します。受験指導した部下が、複数人合格して技術士になります。次に、複数技術士が、貴方と同格になります。さらに貴方と同格の技術士の中から、貴方の上司が生まれるのです。

すなわち、貴方が受験指導した部下が、貴方の上司になるのです。貴方は、心穏やかでいられないと思います。貴方は、そのように逆転する指導を避けたいと思うのが本音だと思います。

貴方にとって最適な指導者は、貴方と利害関係の無いプロフェッショナルな指導者です。良い技術士セミナーを探して1発合格を果たしてください。もし良い技術士セミナーが見つからない場合は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

では、最短合格を目指して一緒に頑張りましょう。

高級技術者として活躍する近道が、技術士なのです。

2016.02.15

技術士就職転職・さらなるステップアップについて書いてみます。

技術士資格は、就職・転職に有利だと言うのを何となく理解していると思います。しかし、具体的に理解している人は、少ないように思います。そこで今日は、モチベーションを上げる意味でも具体的な事例で皆さんに技術士資格の魅力を説明してみたいと思います。

まず技術士会の『男女共同参画推進委員会のホーム』(←ここをクリック)をご存知でしょうか? 特にキャリアモデル(←ここをクリック)を読んでいると技術士資格を取得したいと言う気力がわいてきます。技術士を取得するとこんなに活躍できるんだと思うのです。

それもそのはずです。技術士技術士補は、国際的に能力の認められている技術者です。IEAで言われているGA(グラジュエートアトリビュート)を修得することの重要性を、理工系大学での教育の目的であり、国際的なエンジニアへの道筋と思うからです。すなわち、高級技術者として活躍する近道が、技術士なのです。

JESの受講生でも技術士を取得してヘッドハンティングされた人も多数います。さらに現在受験中の人は、海外での活躍を念頭に置いている人もいます。すなわち、能力を身に付けてのステップアップです。

もし貴方が、自分のステージを1段上げたいと思うのであれば、ぜひ技術士資格の取得をお勧めします。JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)が貴方の合格を全力で支援します。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

技術士試験の合格に重要なのは、文書表現です。

2016.02.14

今日は、文書表現の重要性について書いてみます。

先日のコラムの添削例で分かるように専門家としての知識がある程度有る人で合否が分かれるのは、文書表現力になります。再度添削例を掲載してみると、下記となります。

この例で分かるように専門知識の指摘は、無いのです。指摘しているのは、記号の付け方や主語の明確化や説明の仕方など文書表現です。何故かと言うとここのコラムで過去にも説明しているように、技術士として必要な専門知識は、ある程度あれば十分なのです。例えば、環境計量士や建築士などの資格がありますが、それらの人の専門知識を超える必要ありません。それらの専門知識は、それぞれの専門家に任せておいてよいのです。技術士に求められているのは、それらの専門家と同等の知識が有って、その知識を技術責任者としてどのように使うかが重要です。すなわち、知識量でなく知識の使い方が重要なのです。それが、応用能力課題解決能力論理的思考力7つの資質なのです。

ゆえに、上記の添削でも専門知識の指摘が無く、文書表現の指摘が多いのです。

もし貴方が、今年の試験に一発合格したいのであれば、キーワード学習を継続しながら、文書表現の勉強をしてください。むしろ、キーワード学習は、300個を大きく超える必要ありません。それよりも文書表現の方が重要です。

文書表現を効率的に勉強したい人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。JESが、貴方の最短合格を支援します。

では、最短合格を目指して一緒に頑張りましょう。

貴方に最適な技術士参考書を見つける方法は。

2016.02.13

技術士参考書について書いてみます。

技術士試験を誰かの指導を受けながら、勉強している人は、指導者から1人1人に合った適切な資料をもらえるので問題ありません。技術士試験を独学で勉強している人は、どの様な技術士参考書を使えばよいのか迷うと思います

書店では、技術士参考書を探してもシックリするのが無いと思います。探しても見つからなのので妥協して解答例や模範解答を購入している人が大多数です。

しかしこれは、しかたの無い事です。どれだけ探しても貴方にピッタリする技術士参考書は、見つかりません。なぜなら、技術士試験の問題は、『貴方の考えを述べよ』と言う問題です。貴方の考えは、技術士参考書の中にありません。貴方の考えは、貴方の頭の中にあります。そのため、どれだけ探しても貴方にピッタリする技術士参考書は、見つからないのです。

これに対して入学試験一般の資格試験は、参考書が有ります。何故なら試験までに覚える知識が参考書の中にあるからです。入学試験や一般の資格試験は、知識の暗記量を問う試験だからです。

では、技術士参考書をどうするかです。私のお勧めは、自分で自分専用の参考書を作る事です。キーワード毎に自分の考えをまとめておくことです。ベテランの貴方にとってキーワードの専門知識は、問題無いはずです。ここで説明した勉強の考えを理解すれば、貴方の勉強は、一気に加速するはずです。まだまだ十分間に合います。余裕を持って間に合うので頑張りましょう。もし理解できない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

技術士会は、技術士試験の受験生に必見です。

2016.02.12

技術士会と題して書いてみようと思います。

技術士会(日本技術士会試験センター)は、技術士や受験生に知ってほしい事を告知しています。そのため、このコラムを読んでいる人にとって共通に必要な情報が告知されます。定期的に読んでおくことをお勧めします。

特におすすめが、日本技術士会の修習技術者支援実行委員会(←ここをクリック)です。この委員会は、技術士第一次試験合格者及びJABEE認定課程修了者(修習技術者)の方に、修習プログラムの提供と修習に関する指針の企画・編集を行うことをミッションとした委員会です。

例えば、下記の資料などが掲載されています。

修習技術者のための修習ガイドブック-技術士を目指して-第3版(PDFファイル 4919KB)

この資料を見られて感動されると思います。まさに技術士を目指す者(あるいは、技術士)にとって身に付けておくべき知見が満載です。さらにこの委員会は、定期的に技術士を目指すメンバーで勉強会を行っています。

また、試験センターのコーナー(←ここをクリック)も重要です。このコーナーには、現在『平成28年度 技術士試験合否決定基準』や『平成28年度 技術士試験の実施について』などが掲載されています。この技術士会のホームページは、ぜひ定期的に確認されることをお勧めします。

もし何が重要か判断の面倒な人や、見逃しの心配な人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)で解説フォローします。良かったら参加して下さい。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

技術士 部門について考えてみます。

2016.02.11

【お知らせ】添削指導コースを間もなく開始します。

添削指導コースは、文書を書いても読んでもらえない人や、文書を正しく読んでもらえない人を対象としています。例えば、会社で報告書を書いたときに上司から『ここをちょっと教えてくれる』などと言われる人は、文書の書き方を直す必要があります。上申書稟議書を書いても1回で承認をもらえない人は、文書の書き方を勉強する必要があります。どんなに専門知識が有っても書き方が悪いと下図のように真っ赤に添削されます。下図で専門知識の指摘は、1件もありません。全て表現が悪い指摘です。必須科目で合格しても選択科目で不合格になる人は、文書の書き方を勉強して下さい。不合格になる人は、書き方に問題があります。専門知識は、OKです。JESでは、ABCの添削指導コース(←ここをクリック)で書き方指導をしています。良かったら申込んでください。

【コラム本文】技術士 部門について今日は、考えてみます。

技術士部門が、21部門あるのは、皆さん知っていると思います。機械部門から始まって総合技術監理部門までの21部門です。総合技術監理部門は、他の部門と受験条件が異なります。そのため、機械部門から原子力・放射線部門までをまとめて20部門と言う場合もあります。

さて受験生は、『私は、〇〇部門の受験なのでその他の部門は、無関係です』と言う人がいます。それは、大きな間違いです。各部門が関係性を持っています。例えば、環境部門です。環境技術は、全ての技術者にとって必須技術です。機械部門・~・原子力・放射線部門など全てで必要な技術です。情報工学部門や経営工学部門も例外でありません。場合によって〇〇部門の受験でなく環境部門の受験も考えられます。

さらに技術士=技術責任者です。技術責任者は、俯瞰的な視点が必要です。俯瞰的な視点は、経営者に近い感覚です。すなわち、〇〇部門を受験と考えている人は、案外〇〇部門の受験よりも経営工学部門の受験の方が最適な場合もあります。

JESでは、全受講生に3部門程度の提案をしています。受講生は一様に『え!! 〇〇部門しか受験できないと思っていました』と言います。このコラムを読んでいる貴方も同様だと思います。受験する部門は、一つの部門しか考えて無い人が大多数ですが、ダメです。貴方にも本当は、最適な受験部門・選択科目・専門事項があります。これを間違えると何回でも不合格になります。最短合格をしたいのであれば、最適な受験部門・選択科目・専門事項を考えて下さい。もし迷っている人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)が貴方と一緒に検討します。

では、最短合格を目指して一緒に頑張りましょう。

技術士合格発表が楽しみですね。

2016.02.10

技術士合格発表が3/1(火)に行われます。楽しみですね。今日は、合格したらどうすべきか。また、残念だった場合どうすべきかを書いてみます。

技術士合格おめでとうございます。まず3/1(火)の技術士合格発表で良い結果の人は、とにかく喜びましょう。今日の1日は、喜びに浸りながら周りに喜びを伝えましょう。まず伝えるのは、上司と人事課です。技術士としての登録申請と名刺に技術士と記載する準備をしましょう。これらで1日楽しく過ごしましょう。翌日は、次なる挑戦です。いま貴方は、一番能力の頂点を維持しています。そのままの状態で総合技術監理部門にチャレンジしましょう。あるいは、その他の技術部門で資格のマルチホルダーを目指しましょう。技術士合格発表が貴方のこれからを劇的に変えてくれます。

反対に技術士合格発表で残念な結果になった人です。貴方の実力が、試験官に伝わりませんでした。原因分析です。何を書かなかったから不合格になったのか? あるいは、何を書いてしまったから不合格になったのか? 貴方の能力が、試験官に伝わらなかった原因分析をしましょう。専門知識応用能力課題解決能力論理的思考力七つの資質どの項目がどれだけ不足していたのか分析しましょう。そして同じ勉強方法では、同じ結果になります。各項目ごとに方策を決めて計画的に対策しましょう。

いずれにしても明日からは、新しい目標に向かって頑張るのが技術責任者です。貴方は、技術責任者(=技術士)です。頑張りましょう。もし目標が上手く決められない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

技術士受験資格について説明します。

2016.02.09

技術士受験資格について多く質問が有るので今日は、ザックリと書いてみたいと思います。ザックリとした説明なので詳細な条件は、試験センターの発行する受験の案内を参照してください。(今回の説明は、総合技術監理部門を除く20部門です)

技術士受験資格に必要な条件は、2項目です。

【1】修習技術者(技術士補となる資格を有する者)

まず1つ目が、修習技術者になる事です。これは、指定された教育課程を修了(JABEE認定校修了)するか、または、第一次試験に合格すれば修習技術者です。なおここで技術士補に登録は、必須条件でありません。指導技術士の下での実務経験4年間で受験するのであれば、技術士補に登録してください。

【2】業務経歴

技術士補になってから指導技術士に4年間を超えて指導を受けている人、修習技術者になってから適切な監督者に4年間を超えて常時技術的指導を受けている人、科学技術に関する業務を7年間を超えて従事している人、など以上の3種類のいずれかの業務経歴のある人は、2つ目の条件を満足します。

上記2項目は、最短受験を目指す人のギリギリの技術士受験資格です。一番多い例は、業務経歴7年間を超えている人の第二次試験受験です。業務経歴7年間を超えていれば、JABEE認定校修了で即受験できます。または、業務経歴7年間を超えて前年までに第一次試験に合格していれば、即受験できます。業務経歴を7年間以下に短縮の場合に技術士補の登録や指導などの条件を必要とします。

なおJES技術士合格セミナーの実績で最短合格は、大学院卒業で業務経歴2年間による26歳の受講生の合格者です。もし個別に受験条件を相談したい人は、2/13(土)に実施するJESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。個別相談会を行います。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

720文字詳細業務でよくある質問は。

2016.02.08

今週の土曜日、2/13(土)今年最後の無料セミナーを実施します。そこで今日は無料セミナーでよく質問される720文字で記載する詳細業務について書いてみます。

720文字詳細業務で一番良く質問されるのは、『10年以上前の業務でも良いでしょうか?』です。いつもお答えしているのは、『できれば10年以内の業務がお勧めですが、10年以上前の業務でも問題ありません』『重要なのは、技術士らしい課題の有無です』とお答えしています。それから、問題はあまり無い方が良いかもしれません。それから、極端に昔の業務の場合は、現在の評価を記載する事がお勧めです。

また、できれば俯瞰的な見方で記載するのがお勧めです。なぜなら、技術士は、担当者で無く全体を見渡せる技術責任者です。俯瞰的な記載がお勧めです。

さらに、受験部門・選択科目・専門事項と一致させて下さい。なぜならば、貴方は、『私は、受験部門・選択科目・専門事項の専門家です』と主張して受験します。にもかかわらず、貴方の代表的な業務(720文字詳細業務)が、違う分野の業務であった場合、試験官は、『この人の専門分野は、受験部門・選択科目・専門事項と一致して無い』として不合格判定します。

なお、できれば質問されるところを作っておくこともお勧めです。口頭試験で質問されるところが事前に分かっていれば、模範解答を準備できて安心です。

上記以外でも何か知りたい人は、2/13(土)のJES無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。今回の無料セミナーが、今年最後のセミナーです。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

『失敗は成功のもと』と言うけれど。

2016.02.07

貴方は、『失敗は成功のもと』と言う諺を知っているでしょうか? おそらく多くの人は知っていると思います。今日はそんな事を書いてみます。

『失敗は成功のもと』と言う諺は、発明王エジソンの伝記と共に語られることが多いです。エジソンは、『1つの失敗は、上手くいかない事を知ることができたと言う意味で成功である』と語り、多くの失敗をもとに多くの成功(発明)を得ました。

多くの人は、『そんなこと知っている』と思うかもしれません。ですが、正しく理解している人は、少数です。特に間違えている人は、技術士試験を複数回受験している人です。

この『失敗は成功のもと』と言う諺で重要なのは、『失敗してもくじけない』ことでありません。『もと』の部分です。『失敗は成功のもと』とは、失敗のもとすなわち、失敗の原因を分析する事によって成功につなげる事です。にもかかわらず、技術士試験を繰り返し不合格になっている人は、不合格原因の分析が不足しています。『失敗は成功のもと』は、『失敗してもくじけない』ことでありません。もと(原因)の分析が重要です。

技術士試験で1回目の不合格は、勉強方法が解らずに不合格と考えれば、理解できます。さらに2回目の不合格は、体調不良かもしれません。ですが、不合格は、2回までです。それ以上の不合格は、もと(原因)の分析が不足しています。『失敗は成功のもと』を正しく理解していません。

もし貴方が、もと(原因)の分析ができなければ、今年最後の2/13(土)に実施するJESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。個別相談会も実施します。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

合否を決めるのは、知識量で無い。それは。

2016.02.06

昨日は、『間違ったやり方を何年続けても結果は、永遠に不合格』と説明しました。勉強を続けていれば、合格できる資格試験は、暗記量に比例する資格試験です。貴方が過去に受験してきた資格試験は、知識の量で合否が決まりました。今まで受験した資格試験は、知識量の多い人が合格します。知識量の少ない人は、不合格です。そのため、何年も勉強を続けていれば、いつかは合格できました。知識が年々増えていくからです。

しかし、技術士試験は違います。技術士試験は、知識量で合否が決まりません。専門家として必要な知識量があれば、それ以上を要求されません。要求されるのは、専門家としての知識の使い方です。すなわち、技術士試験は、考え方試験です。この違いを理解せずに勉強している人は、永遠に不合格です。昨年不合格だった貴方です。貴方は、勉強方法を変えない限り今年も不合格です。

個別に相談したい人は、2/13(土)のJES無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。個別相談会を実施しています。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

『自分はやればできる』と思う事は良い事だが。

2016.02.05

多くの人は、自分が正しい事をやっていると思っています。自分を信じる事は良い事ですが、自分が正しいと思うのは、考えモノです。今日は、そんな事を書いてみます。

勉強を継続するためには、『自分を信じてやればできる』と思う必要があります。そうで無ければ、『自分はできない。できない。できない。・・・だからやめておこう』となります。そのため、『自分を信じてやればできる』と思う必要があります。逆の言い方をすれば、『やらなければできない』とも言えます。

さて、『やればできる』と思う事に似ているのが、『自分は正しい事をやっている』です。多くの受験生は、『自分は正しい』と思っています。その証拠に複数回受験している人は、キチンとやっているのに『なぜ合格できないのだろうか?』と考えます。このように考える背景には、『(正しくやっているのに)なぜ合格できないのだろうか?』と考えています。正しいかどうかは、結果が証明しています。複数回受験となった結果が証拠です。そして今年も受験です。『間違ったやり方を何年続けても結果は、不合格』です。

もし今年の試験で合格を目指すのであれば、正しい勉強方法に変える必要があります。今までと同じ勉強では、同じ結果になります。結果を変えるには、勉強方法を変える事です。すなわち、貴方は、『やればできる』のですが、『正しいやり方を知らない』のです。貴方の知らないやり方を聞きたい人は、2/13(土)に実施するJESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。合格ノウハウ公開、質問無制限です。なお今回の無料セミナーが、平成28年度の最終回です。参加漏れの無いようにご注意ください。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

合格するための表現力について。

2016.02.04

【お知らせ】2月13日(土)の無料セミナーは、質問し放題です。

2月13日(土)に無料セミナーを実施します。この無料セミナーが、最後になります。参加を考えている人は、ご注意ください。なお、無料セミナーですが、JESの技術士試験合格ノウハウを全て公開しています。有料セミナーと無料セミナーの違いは、個別指導の有無だけです。楽しみに参加して下さい。なおJESは、独学の人も応援しています。無料セミナーの中で済む質問であれば、何でも聞いてください。JESは、1人でも多くの合格者が出るように頑張りたいと思います。

【コラム本文】合格するための表現力について。

今日は、表現力について書いてみます。

技術士試験は、言葉を使って貴方の能力を表現して、合否を判定してもらう試験です。そのため、言葉を適切に使う必要があります。この言葉を適切に使うのは、技術者にとって苦手な分野です。その証拠に、貴方は、言葉が適切か不適切かでどれだけ合否に影響するか理解して無いと思います。

例えば、次のように表現したとします。

【A】 松坂牛の特上が手に入ったから我が家でパーティーをやりましょう。霜降りの一番良いところを肉汁たっぷりで楽しめます

【B】 死んだ牛の肉が入手できたので一緒に食べたいと思います。脂肪がたっぷりで体液が流れ出していますが、臭み我慢できます。

貴方はどちらの誘いを受けるでしょうか? おそらく【A】の誘いであれば、受けると思います。【B】は、断わると思います。しかし、良く考えてみると【A】と【B】は、同じ牛肉の話をしています。同じ内容でも【B】は、断わるのです。有能な人で技術士試験に不合格の人は、【B】の表現です。内容が良ければ合格できるは、勘違いです。勘違いしている貴方は、不合格です。同じ内容でも表現力で合否が決まるのです。

ここまで極端でなくても多くの人が、表現力で合否を分けています。貴方も経験があると思います。貴方が不合格で、後輩が合格した経験があると思います。『俺(私)の方が実力があるのに、アイツ(あの人)がなんで先に合格するんだ』と悔しい思いをしたことがあると思います。

今年の試験で悔しい思いをしたくなければ、言葉の表現力を磨いてください。もし勉強方法が解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

【技術士 部門 選択科目 専門事項】の記載は、合否を分ける。

2016.02.03

【お知らせ】2月13日(土)が、最後の無料セミナーです。

2月13日(土)に無料セミナーを実施します。この無料セミナーが、最後になります。参加を考えている人は、ご注意ください。なお、無料セミナーではありますが、JESの技術士試験合格ノウハウを全て公開しています。有料セミナーと無料セミナーの違いは、個別指導の有無だけです。楽しみに参加して下さい。

【コラム本文】技術士 部門 選択科目 専門事項】の記載は、合否を分けます。

今日は、【技術士 部門 選択科目 専門事項】について書いてみます。

貴方が技術士試験を受験するときに部門・選択科目・専門事項を決めます。この技術士試験で部門・選択科目・専門事項は、非常に重要です。まず始めに「受験申込書及び業務経歴票」で部門・選択科目・専門事項を記入します。すると、貴方の業務経歴と比較されます。もし業務経歴と部門・選択科目・専門事項が、不一致の時は、口頭試験で『貴方は、この分野の専門家と認められません。なので不合格です』と判定されます。あるいは、『部門・選択科目・専門事項の経験年数が、受験条件の4年間や7年間に不足しているので不合格です』と判定されます。部門・選択科目・専門事項の経験年数が、4年間や7年間になってから再受験となります。

筆記試験においても部門・選択科目・専門事項の内容が、重要です。例えば、建設部門・施工計画で受験した人と建設部門・河川で受験した人では、同じ問題でも違う解答を書く必要があります。同じ問題で、『問題:防災について貴方の考えを述べよ』と出題されたとします。施工計画で受験した人は、施工計画の立場から解答を書く必要があります。河川で受験した人は、河川の立場から解答を書く必要があります。おのずと解答内容が変わります

この解答内容は、口頭試験においても同様です。口頭試験でも部門・選択科目・専門事項に合わせて解答を変える必要があります。

「受験申込書及び業務経歴票」は、以上の内容をしっかりと検討して記載してください。もし近くに相談する人がいなければ、JESに相談してください。JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)が相談にのります。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

技術士一次試験と技術士二次試験の違いについて

2016.02.02

【お知らせ】2月13日(土)が、最後の無料セミナーです。

2月13日(土)に無料セミナーを実施します。この無料セミナーが、最後になります。参加を考えている人は、ご注意ください。なお、無料セミナーではありますが、JESの技術士試験合格ノウハウを全て公開しています。有料セミナーと無料セミナーの違いは、個別指導の有無だけです。楽しみに参加して下さい。

【コラム本文】技術士一次試験技術士二次試験の違いについて。

今日は、技術士一次試験と技術士二次試験の違いについて書いてみます。

技術士一次試験は、毎年10月に実施されます。試験は、基礎科目適正科目専門科目の3科目で実施されます。各科目とも五肢択一式で3科目同時に50%以上の正解で合格とされます。基礎科目は、大学の教養課程の定期試験で出題されるような問題が出ます。適正科目は、技術者倫理などのような問題が出ます。専門科目は、大学の専門課程の定期試験で出題されるような問題が出ます。そして一番重要なのが、五肢択一式だと言う事です。五肢択一式と言う意味は、5つの選択肢の中に必ず正解が1個だけあると言う事です。5個~2個や0個でなく1個だと言う事です。そのため、過去に受験した資格試験同様に問題と正解をセットで暗記する勉強が可能です。問題集で勉強が可能だと言う事です。勉強時間によって合格率が高まります。

これに対して技術士二次試験は、必須科目(択一式)と選択科目(記述式)で受験します。必須科目(択一式)は、五肢択一式なので技術士一次試験と同じな勉強方法が可能です。ただし、年々難易度が上昇しています。おそらく平成28年度は、合格率で30%~50%程度になると予想されます。勉強時間が合否を分けます。

さて技術士一次試験と技術士二次試験の違いは、選択科目(記述式)です。選択科目(記述式)は、2選択科目と3選択科目があります。2選択科目は、専門知識と応用能力の有無を文章表現で確認されます。すなわち、文章で自分に専門知識や応用能力の有るのを証明する必要があります。3選択科目では、課題解決能力の有無を文章表現で確認されます。すなわち、文章表現能力の有無が、合否を分ける事になります。

貴方は、過去に文章表現の勉強をしてきたでしょうか? 例えば、課題解決能力の有るのを文章で表現するには、どのような文章を記述すべきか理解できるでしょうか? あるいは、応用能力の有るのを文章で表現するには、どのような文章を記述すべきか理解できるでしょうか? 専門知識も同様です。どのように表現すれば良いか理解できるでしょうか?

もしこれらが理解できない人は、技術士二次試験の合格に長期間を要します。4年間・6年間・10年間の勉強など普通です。人によっては、合格を諦める人もいます。

もし貴方が、短期合格したいのであれば、文章表現の添削指導を受ける事です。添削指導を受ければ、1~2年で合格も可能になります。もし貴方が近くで添削指導を受けられないのであれば、JESに相談してください。JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)が、貴方の最短合格を支援します。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

【技術士 過去問】の研究が重要です。

2016.02.01

【お知らせ】2月13日(土)が、最後の無料セミナーです。

2月13日(土)に無料セミナーを実施します。この無料セミナーが、最後になります。参加を考えている人は、ご注意ください。なお、無料セミナーではありますが、JESの技術士試験合格ノウハウを全て公開しています。有料セミナーと無料セミナーの違いは、個別指導の有無だけです。楽しみに参加して下さい。

【コラム本文】技術士 過去問題について考えてみたいと思います。

今日は、【技術士 過去問】で考えてみたいと思います。

試験では、過去問題の研究が重要です。しかし、過去問題の研究では、試験によって使い方が違います。試験によっては、過去問題と完全に同じ問題が出題されるものがあります。また、試験によっては、過去問題と類似点が目立たないように入念に考えられて出題されるものがあります。技術士試験は、後者に分類される試験です。毎年試験問題が新作されて、過去問題と類似性が目立たないよう入念に、検討されます。

しかしながら、技術士受験者に求められる能力は、毎年同じです。昨年の合格者も今年の合格者も同じ能力が求められています。そのため、おのずから出題される問題は、範囲が限定されます。すなわち、出題者が苦心しても類似性が出ます

その類似性から出題傾向を研究するのが、過去問題分析です。但し十分注意すべきは、類似性を極力目立たないようにしているため、簡単には、分析できません。2段階・3段階の分析が重要です。

過去問の問題分析が終了すれば、次に行うのが、何を勉強すべきか抽出です。毎年同じ能力を確認されます。極端に言えば、毎年限定された範囲から出題されます。それが、キーワードです。

さてJESの受講生は、キーワード学習をすすめてきました。皆さんほぼ半分まで来ました。これからは、合格論文の作成技法です。JESのA+Bコースでは、「受験申込書及び業務経歴票」を最短で完成させて合格論文作成技法の勉強を始めます。過去の問題を見ながらの合格論文作成法の勉強です。もしよかったら、貴方も参加しませんか? 参加したい人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)からお願いします。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

技術士試験コラムリスト

技術士試験コラム 最新一覧

カテゴリ別コラム

月別コラム