技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

2016年9月

潜在意識。

2016.09.30

【お知らせ】自習会の開催。

10月08日(土)にJES技術士合格セミナーの自習会を開催します。これは、次回セミナーが10月23日(日)まで少し時間が有るのと自宅で1人での勉強では、勉強が進まないと言う受講生の声を聞いての企画です。JESが北区 北とぴあで会議室を借用して自習会に参加したい人へ提供します。基本的に自習会なので場所の提供だけで、講師は不参加です。JES事務局が対応します。受講生同志の懇談は、可能ですが、自習の妨げにならない程度です。ただし、過去の学習DVDが、視聴可能です。例えば、10月から参加予定の人は、8月と9月の特別講演をDVDで視聴できます。10月からセミナーに参加予定の人は、参加をお勧めします。参加希望者は、JESの事務局へE-mailで受講コースとお名前を連絡して申し込みください。E-mail返信で会場などを連絡いたします。

______JES技術士合格セミナーの自習会の内容
_1、応募条件: 専門充実コースやABCコースなど参加型セミナーを申込済みの人
______または、これから10月07日(金)までに参加型セミナーを申込む
_2、日時: 10月08日(土)09:00~12:00(3時間)
____(開錠のため10分間程度お待たせしたり、
____施錠のため10分間程度早目に終了する場合があります)
_3、持参品: 各自が自習に必要と考えるモノ
_4、JESから提供するもの: 参考書・過去問題集・DVDと視聴用のパソコン
_5、申込方法: JES事務局へE-mail受講コースお名前を連絡ください。
_6、〆切: 先着順で8名様まで

【コラム本文】潜在意識

貴方は、こんな人を知っているでしょうか? 森の中で貴方が気づかない鳥や昆虫を一瞬で見つける人です。あるいは、ブランド商品が本物か偽物かを一瞬で見分けてしまう人です。私も昔は鉄板の歪を軍手をしている手で触っただけで30ミクロンまで見つける事ができました。鋭い人は、5ミクロンの歪まで見つけるそうです。あるいは、男女で言えば、女性は、男性に気づかないちょっとした着ている物の違いなどを見つけます。髪型の違いなどを見つけます。

これらの人の目や手は、普通の人と同じ構造をしています。そして普通の人と同じものを見たり同じものを触ったりします。同じ条件でありながら、普通の人と違うものを見つけます。特に経験の長い人は、極めて些細な違いを見つけます。

貴方は、この能力をどのように理解するでしょうか?

これらの能力は、脳に源があります。脳には、潜在能力顕在能力が有ります。別の言い方をすると無意識に考える能力意識して考える能力です。上記の能力を持っている人は、無意識に考える能力が発達した人です。違いが目に飛び込んでくると表現する人もいます。これが、潜在能力です。

科学者や発明家が、お風呂に入っている時や朝の目が覚めた時に問題を解決する方法を見つけたりするのは、潜在能力で寝ている間も問題を考えているからです。

この能力は、誰でも持つことができます。例えばあなたは、自転車や自動車に乗る事ができるでしょうか? おそらく初めて自転車や自動車に乗る時は、大変な苦労をしたと思います。右足や左足をどのように動かすか考えて、なおかつ両手、目線など様々な事を同時に考えて乗る練習をしたと思います。かなりぎこちなく乗る練習をしたと思います。ですが、今となっては、何も考えなくても自転車や自動車に乗る事ができると思います。いまは、周りの人と話をしながら無意識で自動車を運転する事もできると思います。すなわち、潜在意識で運転動作を考えて乗っているのです。これは、貴方の潜在能力です。

技術士試験も同様です。同じ問題文を読んで合格できる人不合格の人では、気づく事が違います。同じ森を見ても昆虫を見つけられる人と見つけられない人の違いです。例えば、『気づく点を記述しなさい』と言う問題文を見たとしても合格できる人と不合格の人では、何を書くべきか違いが出ます。その違いは、潜在能力で何を記述するか気づくからです。不合格の人は、後から教えてもらって、『なんだそれを書けば合格できたのですか。それであれば知っていました』となります。そしてその潜在能力は、自転車や自動車に乗るのと同じで鍛える事ができます。ただし、自動車学校に行く必要があります。どのように鍛えるか知るためです。だから、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)が有るのです。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

脳の苦手な事。

2016.09.29

【お知らせ】自習会の開催。

10月08日(土)にJES技術士合格セミナーの自習会を開催します。これは、次回セミナーが10月23日(日)まで少し時間が有るのと自宅で1人での勉強では、勉強が進まないと言う受講生の声を聞いての企画です。JESが北区 北とぴあで会議室を借用して自習会に参加したい人へ提供します。基本的に自習会なので場所の提供だけで、講師は不参加です。JES事務局が対応します。受講生同志の懇談は、可能ですが、自習の妨げにならない程度です。ただし、過去の学習DVDが、視聴可能です。例えば、10月から参加予定の人は、8月と9月の特別講演をDVDで視聴できます。10月からセミナーに参加予定の人は、参加をお勧めします。参加希望者は、JESの事務局へE-mailで受講コースとお名前を連絡して申し込みください。E-mail返信で会場などを連絡いたします。

______JES技術士合格セミナーの自習会の内容
_1、応募条件: 専門充実コースやABCコースなど参加型セミナーを申込済みの人
______または、10月07日(金)までに参加型セミナーを申込む人
_2、日時: 10月08日(土)09:00~12:00(3時間)
____(開錠のため10分間程度お待たせしたり、
____施錠のため10分間程度早目に終了する場合があります)
_3、持参品: 各自が自習に必要と考えるモノ
_4、JESから提供するもの: 参考書・過去問題集・DVDと視聴用のパソコン
_5、申込方法: JES事務局へE-mail受講コースお名前を連絡ください。
_6、〆切: 先着順で8名様まで

【コラム本文】の苦手な事。

人間の脳は、ある特性を持っています。その特性を考えながら勉強すると効率的です。

1つ目として、脳は、否定的な事が苦手です。例えば、『赤いリンゴを考えないでください』と説明すると貴方は、何を考えたでしょうか? おそらく赤いリンゴを考えたと思います。さらにいまさら『考えないで下さい』と言っても赤いリンゴが頭から消えないと思います。すなわち、人間の脳は、否定的な事が苦手なのです。

さらに2つ目です。まず、バターをたっぷり塗って焼かれたお餅を考えて下さい。お餅をイメージできましたか? さて、お餅を考えた瞬間に赤いリンゴのイメージは、忘れたと思います。すなわち、2つ目は、脳には、2つを同時に考えられない特性を持っています。脳は、1回に1個だけしか考えられないです。人間の脳は、複数の事を同時にできないのです。

まだまだ脳には特性がありますが、最後にあと1つだけ説明します。3つ目です。まず、ものすごく酸っぱい梅干しや夏みかんをイメージしてください。あるいは、お腹が空いている人は、大好物の食べ物をイメージしてください。そうすると両ほほが酸っぱさで痛くなったり、お腹がグ~ウゥと鳴ったり、唾液が出たりします。梅干し・夏ミカン・大好物を食べて無いのにです。人間の脳は、騙されやすい単純な特性を持っているのです。

以上の脳の特性を考えると、技術士試験の勉強をする時は、上手くいっていると思い1つの事に集中して結果をイメージしながら勉強する事です。そうすればあなたの脳は、騙されて効率的に勉強できます。試してみて下さい。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

全体を俯瞰する。

2016.09.28

【お知らせ】月々数千円でセミナーを受講可能です。

JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)は、クレジットで最大24回の分割支払いが、可能です。詳しい説明を掲載しました(←ここをクリック)ので、ご覧になって戴ければと思います。1日でも教材を早く手に入れて、勉強を開始いましょう。受講料は、後からゆっくりと月々数千円で支払い可能です。

【コラム本文】全体を俯瞰する。

全体を俯瞰できる人が、技術士に適任と考えます。これは技術士=技術責任者だからです。貴方は、全体を見て物事を考えているでしょうか? 単なる技術者であれば、細部にだけこだわります。もちろん技術士も細部にこだわる事があります。『成功は、細部に宿る』と言う諺もあるのですから。ですが、技術士を目指す人は、細部にこだわる時全体を俯瞰する時を考えて下さい。

何も考えずに細部だけを考える人や細部を無視して俯瞰だけする人は、技術士=技術責任者に不適格です。

貴方が、的確な考え方を持つかどうかは、現役の技術士と話してみるのも良いと思います。もし話す相手が近くにいない場合は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

技術士の魅力。

2016.09.27

【お知らせ】受講料の改定のお知らせ。

2017年1月1日の00:00に価格改定を計画致します。新価格の詳細は、後日公表しますが、約8%の価格上昇を予定しています。価格改定目的は、添削回数無制限欠席者フォローの維持と充実です。数百回でも添削指導可能としています。欠席しても合格に影響無いように教材を充実させようと考えています。改定価格については、10月上旬に公表いたします。

【コラム本文】技術士の魅力

私(坂林)は、技術士資格が、資格制度の中で最高ランクに優れた資格だと思っています。私の考える技術士の魅力は、技術者倫理にあると思っています。私自身は、過去に多数の資格試験を受験してきました。そして、超難関試験も取得してきました。一番難易度の高い資格は、第1種から第3種まで3段階に分かれて7万5千人が受験し最後の第1種合格は、50人~100人の超難関試験も合格しました。合格率0.1%です。

ですが、しょせん専門知識の詰め込みでした。それに比べて技術士試験は、専門知識の確認もありますが、その他の確認が重要です。その他の確認とは、応用能力課題解決能力7つの資質です。そしてこれらの確認は、技術責任者としての責任や技術者倫理に基ずきます。すなわち、技術責任者として正しい考え方責任感能力です。これは、京セラやKDDIの創業者である稲盛和夫氏の次の式に通じるものがあります。(稲盛氏は、赤字のJALを再建した事でも有名です)

仕事の結果考え方×熱意×能力

稲盛氏は、熱意と能力が0~100の値であるとしています。そして考え方は、-100~+100とマイナスもあると話されています。事実どのように熱意があり、能力が有っても、考え方が不正では、社会に害となる技術者がいると言う事です。

例えば、データ改ざん事実隠ぺい犯罪公金横領公金の私的流用など熱意や能力が優れていても考え方が不正では、社会の害悪となります。むしろ熱意と能力に優れている人で考え方が不正であれば最悪と言って良いと思います。過去に自動車産業・建設産業・医療業界で話題になった一部エリートの犯した不正は、記憶に新しいところです。

以上を考えると技術責任者としての責任感や技術者倫理は、極めて重要です。その重要性は、約1,400年前の聖徳太子が活躍した冠位十二階にも表れています。冠位十二階は、最下位からと順位づけられて知識が最下位とされています。すなわち、専門知識が豊富でも仁徳の無い(考え方が正しく無い)人は、技術士(=技術責任者)になるべきで無いのです。

逆に言えば、正しい考えを持っている技術士の増える事が、技術犯罪を防ぎ社会貢献になると考えます。これが、JESの企業理念の基となっています。

JESの企業理念:株式会社日本技術サービスは、技術士試験制度を通じて、人類・世界・未来に貢献する技術者の輩出を目指します。(JESカタログ表紙より引用)

このコラムを読んでいる貴方もぜひ技術士試験に合格して、社会に貢献する人材となって戴ければと思います。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

貴方は見ていない。

2016.09.26

もう一つ誰でも手に入る情報でも人間は、あまり見ていないことを証明したいと思います。

貴方の今いる部屋に壁掛け時計があると思います。その壁掛け時計を見ないで絵を描いてみて下さい。時計を見ながら描くのは、簡単です。見ないで描くのは、困難です。もし壁掛け時計を見てしまった人は、腕時計や置時計でも良いです。記憶を頼りに時計を描いてみて下さい。文字盤は、アラビア数値? ローマ数値? 点? バー? 時計の枠の形は? 装飾は? 針の形は? 針の色は?

どうですか? 貴方が描いた時計と実物を比較してみて下さい。驚くほど絵を描けない事に気づくと思います。おそらく貴方は、その時計を毎日見ていると思います。見ている回数は、数千回や数万回だと思います。でも絵を描けと言われたらかけないのです。これが人間なのです。

どんなに昔から知っている事でも、毎日見ている事でも、例え貴方自身や貴方の家族の事でも、見ているようで見ていないのです。それが人間なのです。だから、貴方の長所や欠点などを指摘された時に貴方の気づかなかったことを指摘されたと思うのです。そして『根拠の無い欠点を指摘された』と言い出す人も多いのです。

技術士試験も同様です。貴方は、業務経歴票など簡単に書けると思っているかもしれません。ですが、JESのセミナーに参加した人は、全員書き直してもらいます。業務経歴票の記載目的・効果・意味・影響など考えずに書いている人がほとんどだからです。試験問題も同様です。問題を読んでも正しく理解できない人がほとんどです。10人に1人程度がそこそこに理解できる程度です。そこそこの理解なので完全な理解出ないのです。合格論文が記述出来る時もあれば、記述できない事もあります。計算問題と違い、記述問題は、だから難しいのです。

理解できるようにするには、誰かに指摘してもらう事です。貴方は、見えていないと言うのを自分で理解する事です。そうすれば、合格に1歩近づきます。指摘してくれる人が近くにいない場合は、JESに相談してください。JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)が貴方を合格するまで支援します。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

誰でも手に入る情報で。

2016.09.25

今日は、数値が見える人見えない人の差について考えてみます。下の表は、毎年3月に公表される技術士試験の近年の合格率です。

21部門の最終合格率
H15年度 26.1%
H16年 21.3%
H17年 18.3%
H18年 16.3%
H19年 16.1%
H20年 15.7%
H21年 16.0%
H22年 14.8%
H23年 14.34%
H24年 13.72%
H25年 16.44%
H26年 15.05%
H27年度 14.67%

この表を見ると技術士試験は、2016年3月1日に公表された14.67%から厳しい試験だと理解できます。それ以外に気づく事は、有りますか? 毎年の数値の変化から年々合格率が厳しくなっています。そのため、来年の3月に公表される数値は、14.67%より厳しくなると予想できます。それ以外に気づく事は、有りますか? おそらく普通の人が気づく事は、ここまでだと思います。

合格率をグラフで見ると下図となります。

グラフを見ると来年3月に公表される合格率が予想できます。このグラフは、21部門のグラフです。ですが、これを各受験部門別にすれば、各受験部門別の合格率が予想できます。さらに選択科目に分けると選択科目別の合格率が予想できます。まだまだ、分析可能ですが、ここまでにします。

次の画像は、ある受験部門の問題の出題傾向です。

詳しく分析しているので、文字は見えないと思います。文字は、見る必要無くて塗りつぶした色だけ見て下さい。塗りつぶした色が同じものは、同じ趣旨の問題を意味しています。これを見ると問題に出題傾向があるのが、解ります。さらに選択科目についても同様です。選択科目はさらに別の選択科目からの横滑り問題があります。

貴方が受験する選択科目以外の別の選択科目から横滑り問題が、何年後に出題されるか予想すれば、あらかじめ予想問題で勉強も可能となります。

さらに国会審議・白書・年度計画・社会情勢・文部科学省情報など公表情報から出題を予想する事もできます。これらは、誰でも手に入る情報からの予想です。

貴方も効果的に情報を集めて勉強して下さい。そうすれば、少ない勉強量で合格が可能となります。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

勉強する環境。

2016.09.24

勉強するときは、環境を整える事も重要です。今日は、そんな話を書いてみます。

JESのセミナーでは、勉強する環境を重視しています。環境と言っても音の静けさや気持ちの良い自然環境と言う意味でありません。疑問があればすぐに質問できる環境や優れた試験情報です。

まず担当講師は、構造計算やコンクリートや電機や機械など各分野の専門家です。試験問題の採点基準を踏まえて、どのように解答を記述すれば良いか詳しく説明できる専門家です。しかも過去にどのような問題が出題されたか分析して次回試験の出題予想をして指導しています。

さらに各専門家の特別講演を毎回聞く事ができるので専門家に質問し放題です。最新の技術情報は、試験勉強に重要です。

さらにさらに受講生は、同じ試験分野の人を同じグループにしています。何故かと言うと共同で勉強できるようにするためです。キーワード学習は、1人で勉強すれば、300個です。2人で勉強すれば、2分の1の150個です。10人で勉強すれば、10分の1の30個です。

これらをお互いに親密に実施するためにも皆さん、名刺交換をされています。だから勉強が最速で進むのです。

来年の試験でどうしても合格したい人は、勉強する環境を整える事です。どうすれば良いか解っているのにやらない人は、本気で無い人です。

貴方は、本気で合格したいと思っていますか? もし本気なら勉強する環境を整えましょう

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

1日何個できる?

2016.09.23

【お知らせ】ブログと無料セミナーの紹介。

【1】ブログ

今月からブログを起ち上げて戴きました。JESの事務所の近くの気軽な話題を掲載するとのことです。良かったら見て下さい。

さっちゃんの王子日記 ときどき更新 おきらく日記

【2】無料セミナー

10月23日(日)無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。もし良かったら、参加をお願いします。無料セミナーでは、技術士試験の合格ノウハウを解説します。ノウハウを学んで独学で試験に挑戦するも良いです。参加者には、実費1,000円を戴きますが、過去問題分析資料をお分けいたします。もし不要であれば、受付で『不要です』と言って戴ければ、大丈夫です。どのようにされるかは、皆さん自由です。では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

【コラム本文】キーワード学習を1日何個できるか確認しましょう。

さて2017年07月17日(月・祝)の筆記試験まで300日間を切って297日間となりました。すでにキーワード学習が、順調に進んでいる人は、そのまま継続してください。JESの受講生は、担当講師の指導を受けて全員順調に学習を続けています。担当講師の指導を受けて2人3脚で勉強するのは、強力です。ですが、もしまだ勉強を始めて無い人は、そろそろ1日に2個のキーワード学習を考える必要があります。1日1個では、学習不足になります。

ですが、安心してください。私(坂林)の経験では、1日2個の学習であれば問題無く実施できました。たぶんMAX1日3個まで実施できると思います。貴方が1日に何個学習できるか確認しておいてください。1日学習できる個数によって、貴方が【最低限、いつから勉強を開始すべきか】確認してください。もし確認して、貴方が、1日1個しかできないのであれば、既に極めて厳しい状態です。そんなことにならないように確認は、重要です。それが手遅れにならない対策です。大丈夫、できるはずです。

それから、過去問題分析もやっておきましょう。過去問題分析は、キーワード学習をムダにしないための作業です。試験に出るキーワードを抽出するためなので早い方が得策です。ついでに300個のキーワードのリストアップもやっておくとスムーズに学習できます。

JESの受講生は、担当講師の指導を受けて過去問題分析やキーワードの300個リストアップまで終わっています。ですが、貴方も大丈夫出来ます。教えてくれる指導者と何日から始めるかだけ決めておくのも良いと思います。1回目の受験で1発合格を目指しましょう。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

始めなければ始まらない。

2016.09.22

ときどきですが、『技術士資格が欲しいのだけれど』と言いながら何もしない人がいます。技術士資格は、何もしない人の所へ自動的に近づく事などありません。技術士資格は、勉強する人の下にやってきます。勉強方法の良し悪しで近づく速さが違います。ですが、はっきり言えるのは、勉強しない人には、技術士資格は近づきません。

貴方は、キチンと勉強しているでしょうか? 昨日は、勉強しましたか? 先日の3連休は、勉強しましたか? 『技術士資格が欲しい』と言ってよいのは、勉強している人です。JESの受講生は、キーワード学習を10月までに60個とします。しかも過去問題分析をやってからのキーワード学習なので、試験に出るキーワードを厳選して勉強しています。

貴方がどこまでキーワード学習を実施しているか解りません。もし60個に未達であれば、頑張ってください。

では、最速合格テクニックで最短合格を狙いましょう。

とにかく始める。

2016.09.21

昨日は、筆記試験まであと300日間でした。本日は、1日進んだので筆記試験まであと299日間です。大台を切りました。一区切りですね。頑張って勉強しましょう。

さて、キーワード学習をすすめる一番簡単な方法は、まず過去問題でキーワードのピックアップから始める事です。この時に本来は、出題傾向の分析を先にやっておくべきです。ですが、やって無いことは、仕方が無いのでいきなりキーワードの抽出を始めます。出題傾向分析をやって無いので、ムダな勉強になる可能性もありますが仕方がありません。

ピックアップしたキーワードは、リストにします。ある程度リストになったところで、原稿用紙1枚に1個のキーワードを書いていきます。もしノートを使うのであれば、ノート1頁に1個のキーワードを書いていきます。

次にその原稿用紙(またはノート1頁)にキーワードに関連する事項を記述していきます。この時三分割展開法で記述してください。もし三分割展開法を理解できない人は、仕方ありません。ムダを承知で試験に必要と思う情報を記述してください。

ある程度キーワード学習のペースができたら、改善をしてください。例えば、過去問題分析をして無いとムダな勉強の場合があります。三分割展開法で記述しないとムダな勉強の場合があります。

なお過去問題分析や三分割展開法を理解している人にキーワードを見てもらうとムダな勉強を防ぐことができます。効率的な勉強をするために、ぜひ、誰かに見てもらう事をお勧めします。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

20部門と総監を連続合格。

2016.09.20

今日で2017年7月17日(月・祝)の筆記試験日まであと300日間となりました。貴方は、キーワード学習が何個進んでいますか? 1日1個のキーワード学習を実施すれば、今日から始めて300個を実施可能です。もし今日から始め無いのであれば、1日2個の実施で考える必要があります。

貴方は、1日何個のキーワード学習ができますか? やって見ると理解できますが、キーワード学習のやり方を理解できない人は、1日1個も困難だと思います。まずキーワード学習のコツを理解してください。JESの専門充実コースでは、まずキーワード学習のコツを説明しています。

昨年から受講している人で、専門充実コースA+B+Cコースに参加した人がいます。今年の受験は、建設部門でしたが、今回の試験で実力発揮でした。『筆記試験に合格した』と判断されたようで、現在建設部門のCコースと来年総合技術監理部門を受験するための専門充実コースをダブルで受講されています。すなわち、昨年受験を決断されてからJESで今年建設部門・合格+来年総合技術監理部門・合格です。まさに技術士試験の合格には、コツがあると言う典型例です。

このコラムを読んでいる貴方も技術士試験の合格のコツをつかんで、20部門と総合技術監理部門を一気に連続合格してください。JESの受講生は、それができています。大丈夫、貴方もできます。ポイントは、合格のコツを理解するかどうかです。合格のコツが理解できない人は、JESの専門充実コース(←ここをクリック)に参加を考えて下さい。詳しく解説しています。

では、最速合格テクニックで最短合格を狙いましょう。

10月までキーワード60個。

2016.09.19

キーワード学習は、進んでいますか? JESでは、10月までにキーワードの目標を60個にしています。もちろんもっと進んでいる人は、どんどん進めてもらいます。キーワード学習の少ない人は、筆記試験の選択科目(論文記述式)で不合格になります。

例えば、解答用紙の最後の行まで記述できない人は、キーワード学習の不足です。さらに、『最後の行まで記述したのだけれど何故かしら不合格でした』と言う人は、キーワード学習の内容に問題があります。

キーワード学習では、必須科目(択一式)と選択科目(記述式)で学習すべきキーワードが違います。解答に必要な内容が違うからです。いま実施しているキーワード学習が、必須科目(択一式)と選択科目(記述式)のどちらなのかを意識してキーワード学習してください。

今の進捗は、10月までにキーワード学習が60個です。JESの専門充実コース(←ここをクリック)に途中から参加する人は、講演DVDを見て頑張って追いついていただきます。合格するまで一緒に頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

勉強は、毎日です。

2016.09.18

最近読んだ本によると人間の筋肉は、3日間鍛えて4日間休ませるのが適度だそうです。4日間休ませている時に筋肉が再生されるのだそうです。

筋肉に比べて人間の脳は、違うようです。少しずつでも毎日勉強をする方が、実力がつくと思います。少なくとも私の経験では、そのように思います。

また受験生を見ていると毎日勉強する人の方が、合格率が高いようです。土日だけ勉強する人は、ダメです。毎日少しずつでも勉強してください。なお『勉強する時間が無い』と言う人がいますが、そのような人に限って連続テレビドラマを見ていたり毎日晩酌を欠かさな人がいます。中には、『社会人としてニュース番組くらいは見なければダメだ』と言う人もいますが、大丈夫です。YahooなどのTopページのヘッドラインを見るだけでニュース情報を得る事ができます。さらに必要な情報は、誰かが教えてくれます。今のまま毎日テレビ番組を見ても情報の漏れがあります。ならば多少の漏れは、気にしないで目的無しにテレビ番組を見ない事です。

逆に目的を持ってみるテレビ番組は、有益だと思います。目的を持ってみるテレビ番組であれば、有益な技術情報などを得る事ができます。すなわち漫然と見るテレビ番組は、得るものがほとんどありません。さらに晩酌は、気分転換にしかなりません。お酒を飲んだ後での勉強は、酔いが回って勉強できないので別の気分転換を考えましょう。さらに、通勤時間には、書籍を読むようにしましょう。『勉強時間が無い』と言いながら、通人時間にボンヤリしている人は、言語道断です。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

坂林の勉強方法【2】

2016.09.17

私(坂林)が技術士を受験したときの勉強方法の第2弾です。

私が受験していた当時は、パソコンやスマホなどで勉強するという発想の無い時代でした。主に使ったのは、家庭用コピー機でした。情報収集は、まず自宅近くの児童図書館を調べてみました。児童図書館なので専門書は、ほとんどありません。仕方がないので、隣町の市民図書館に行ってみました。それでも適切な専門書がありませんでした。やむなく図書館の図書検索機能を使って調べると都立中央図書館にある事が解りました。しかし、都立中央図書館に出かけるのは、難儀です。そこで児童図書館に相談すると『毎週3冊までなら取り寄せできます』と教えてくれました。それからは、1年間を毎週3冊の取り寄せとコピーしてファイリング作業の継続です。おそらく今の時代であれば、スキャナーとサーバーへのデータ保管だと思います。

私のファイリングは、A4サイズの大学ノートにしました。ノートは、選択科目の数だけ複数冊購入してそれぞれにコピー情報の貼り付けや手書きの追記です。重要情報には、蛍光ペンでマーキングしました。今の時代であれば、文字列認識とコメントの挿入でしょうか。スマートフォンやEVENOTEを使えば、文字列認識や分類その他を半自動でできるので便利です。全文検索も可能です。今の時代は、情報収集に時間をかける必要が無いので、勉強に集中できて便利ですね。

最終的には、ノートが20冊になりました。20冊では、暗記が大変です。そこで暗記の必要な重要情報には、インデックスや付箋を張り付けるなど目立つようにしていました。筆記試験の1か月前には、直前までに暗記の必要な情報を抜き出して1冊のノートに再度まとめました。

情報のまとめ方は、三分割展開法によるキーワード学習です。ただし、今の人と違って情報を紙面でまとめていました。今の人は、WordやExcelでまとめています。本質的な違いで無いですが、WordやExcelでまとめると図・表・数式や写真などの情報が少ないようです。WordやExcelに慣れている人は、図・表・数式や写真以外に動画や音声情報も取り込めるので便利なのですが、少ないです。

WordやExcelに慣れて無い人は、せめて図・表・数式の情報を残すのに紙面での勉強に切換えた方が良いかもしれません。図・表・数式の無い勉強は、技術の勉強と言えません。文学の勉強になってしまいます。そういえば、JESでは、毎年5月から解答練習するのですが、解答内に図・表・数式が少ないです。少ない理由は、WordやExcelに慣れて無いのが原因かもしれません。Wordでお絵かき数式エディタ―などを研究されると良いかもしれません。全て無料で可能です。技術書類で図・表・数式が無いのは、致命的です。もしダメなら紙面で勉強してください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

坂林の勉強方法。

2016.09.16

今日は、私(坂林)の技術士試験の受験時代の勉強方法について書いてみます。

私は、約10年前にある自動車メーカーに勤務する電気技術者でした。50歳を過ぎたころに技術に自信がついたので後進に道を譲って(1)書籍出版(2)講演(3)資格指導の3つを行う会社を興そうと早期退職しました。その時には、実績として書籍を40冊程度出版し講演にも毎月呼んで頂いていました。資格指導は、社内で講師をしていました。

自信を持って退職した時、JESの統括部長をお願いしている足立先生から『技術士を教える会社にしろ』とのお達しがありました。『技術士資格を取得して無いのと、私の柄ではないので』と当初はお断りしていたのですが、勉強を始めてみると技術士資格の魅力に、はまってしまいました。それから技術士試験との付き合いが始まりました。おっと、今日は、勉強方法のコラムを書くのでした。脇道にそれたのを元に戻します。

私は、専門知識問題解決能力に自信があったのですが、応用能力課題解決能力の勉強が必要でした。と言うのは、会社員時代に応用能力や課題解決能力を意識して業務をして無かったのです。やっていたのは、専門知識を使っての問題解決だけでした。さらに計算問題は得意でしたが、文書記述は苦手でした。特に論文は学会論文くらいしか書いた事がありませんでした。

それからはJESの経営をしながら応用能力や課題解決能力を表現する論文記述を足立先生の指導で勉強させてもらいました。今皆さんがやっているキーワード学習もやりました。専門知識に自信があってもキーワード学習は、実施する必要があります。何故かと言うとキーワード学習で課題と問題点の区別がつきます。さらにキーワード学習で自分の考えをまとめる事ができます。

これらが必要な理由は、どんなに専門知識を知っていても自分の考えは、自分で作るしかないからです。人に自分の考えを作ってもらう事などできないのです。例え、図書館にある数万冊の書籍を全て暗記しても技術士試験に合格できません。書籍には、自分(貴方)の考えが記載されてないからです。

私(坂林)は、これらの意味が理解できて技術士試験に合格できました。これから受験する貴方も専門知識は、充分だと思います。専門知識以外の勉強に力を入れて一発合格を目指してください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

技術士の必要能力は。

2016.09.15

技術士に求められている能力を図に示すと、下図となります。

円が3重になっている図です。(日本技術士会修習委員会資料より転記して掲載)

一番内側の円は、第一次試験の合格者に求められれる能力です。そしてその能力を修習技術者として拡大します。最後に技術士として一番外側の円のように能力を最大にします。

どの様な能力であるかは、次の項目であらわされています。

_ 1. 専門技術能力
_ _1.1 基礎知識の理解と応用
_ _1.2 専門技術知識の理解と応用
_ _1.3 特定の国・地域に関する知識の理解と応用
_ 2. 業務遂行能力
_ _2.1 問題分析
_ _2.2 解決策のデザインおよび開発
_ _2.3 評価
_ _2.4 技術業務のマネジメント
_ _2.5 コミュニケーション
_ _2.6 国際的な応用力
_ _2.7 判断
_ _2.8 リーダーシップ
_ 3. 行動原則
_ _3.1 社会の保全・持続
_ _3.2 法と規則
_ _3.3 倫理
_ _3.4 継続研鑚
_ _3.5 決定における責任

もしさらに詳しく知りたい人は、下記を参照してください。

修習技術者のためガイドブック- 技術士を目指して -(←ここをクリック)

では、最速合格テクニックで最短合格を狙いましょう。

BCPの現状と問題点。

2016.09.14

Yahooに事業継続(BCP)の記事が掲載されました。ご覧になったでしょうか? 今日は、そんな事を書いてみます。

掲載は、YahooのTopに掲載されました。「被災時の事業継続 策定4割」と言う表題です。BCPが、Yahooに掲載されるのですから、一般的な知識になったと言う事なのかもしれません。もしそうであるならば、技術士としては、必須の知識と言えると思います。

さて掲載の記事は、地方自治体のBCPにおける現状と問題点について記載されていました。さらに地方自治体が定める内容についても記載されていました。またさらに平成27年5月に内閣府(防災担当)が定めた下記についてもリンクが張られていました。

市町村のための事業継続計画作成ガイド
~事業継続に必須な6要素を核とした計画~

技術士を目指す者としては、一読して一般公衆に対して解説できる程度にしておくのがお勧めです。

またさらに企業におけるBCPもあります。企業の技術責任者=技術士としては、「企業におけるBCPとは、どのようなものか」も理解しておくことをお勧めします。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

標準的な進捗状況。

2016.09.13

今日は、技術士試験勉強の現在における標準的な進捗状況 を考えてみます。

今日で来年の筆記試験日7/17(月・祝)まであと307日間です。目標のキーワード学習は、300個です。貴方は、1日何個学習する予定でしょうか? 通常は、1日1個が適切です。1日2個や3個実施する方法は、後日説明します。実際にやって見ると解るのですが、1日複数個の学習は、テクニックが必要な勉強です。

以上から考えると残り日数の307日間から逆算して、遅くとも来週からキーワード学習を開始する必要があります。

そしてキーワード学習を開始するためには、出題傾向を分析する必要があります。試験に出ないキーワードを勉強しても無意味だからです。

独学の人は、来年の試験に出題される傾向を分析して来週からキーワード学習を始めて下さい。そうでなければ、間に合いません。残念な結果になら無いように、ただちに勉強を始めましょう。

なおJESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加する予定の人は、10月23日(日)のセミナーを必ず参加して下さい。出題傾向分析とキーワード学習に重要な講演を予定しています。大丈夫です。この講演を聞けば、充分遅れを挽回できます。1日に複数個のキーワード学習を進める事も出来るようになります。楽しみに参加して下さい。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

盛況でした。

2016.09.12

昨日9/11(日)セミナーが終わりました。皆さん大満足されてました。特に満足されたのが、キーワード作成方法でした。すでに皆さん30個のキーワード学習が終了していますが、苦労されているようです。今回のキーワード作成方法を学ばれて、次回セミナーまでに60個作成予定が楽になると感想を述べられてました。とくに午後から実施した、記述練習は、学習効果が高かったと好評です。受講生1人にそれぞれを担当している専属講師の指導が良かったようです。

これで、『キーワード学習の必要性は、理解しているのだけれど、進まない』と悩んでいた人が、一気に進むようになりました。また、キーワードのサンプルも良かったようです。紹介した学習ツールも良かったようです。何しろ無料で使えるツールです。使わないのは、もったいないです。

皆さんもどんどんキーワード学習を加速して進めて下さい。まもなく来年の筆記試験まで300日を切ります。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

マイナス思考と欠点探し。

2016.09.11

【ちょっとした技術情報技術情報。

今日は、コラムの前に面白い雑誌を見たので紹介します。

東洋経済の『IoT発進!』です。IoTの現在や近い将来について特集されています。竹中工務店やコマツなどは、すでに始めているようです。記事の内容は、試験官も読んでいると思います。全部門に関連するので購読をお勧めします。

【コラム本文】マイナス思考欠点探し。

さて今日は、マイナス思考の人や周りの人の欠点が良く見える人について書いてみます。

マイナス思考の人とは、『勉強が進まないんです』、『何をやってもうまくいかないんです』、『どうすれば良いか解らないんです』、『ダメなんです』、『できないんです』などと発言する人です。

マイナス思考は、技術士を目指す人には、あまりお勧めできません。なぜかというと、このコラムで何度か説明していますが、技術士=技術責任者です。貴方を技術指導する上司をイメージしてください。貴方の上司が、上記のようなマイナス思考だと貴方は、どのように感じるでしょうか?

貴方はおそらく『こんな上司で大丈夫だろうか?』と考えると思います。すなわち、マイナス思考の人は、技術士=技術責任者に不適格なのです。このコラムを読んでいる人は、マイナス思考をしないように頑張ってください。『俺(私)は、できる。だから頑張る』とプラス思考をしてください。

また、周りの人の欠点をよく見ている人も技術士=技術責任者に不適格です。技術士=技術責任者は、複数の一般技術者を率いるリーダーです。そのリーダーが、欠点をよく見ている人では、技術士=技術責任者に不適格です。例えば、野球の監督を考えて下さい。監督は、リーダーです。そのリーダーが、『あの選手は、6割の確率でアウトになるから使えない』と考えたらいかがでしょうか? そんな考えを持つリーダーは、野球の監督に不適格です。6割の確率でアウトになるという事は、4割の確率で出塁する長所があるという事です。

さらに貴方の上司が、欠点をよく見ている人であれば、貴方も働きたくないと思います。すなわち長所をよく見る人が、技術士=技術責任者(リーダー)にふさわしいのです。

その他にも技術士にふさわしい考え方があります。もし知りたい人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

Outputが勉強になる。

2016.09.10

【お知らせ】専門充実コースの見学会

 9/11(日)の無料セミナーでは、今回特別に専門充実コースの見学会を実施します。そのため、いつもと時間割を変更します。本日9/9(金)の10時ころに時間割をE-mailでお送りしましたので、もし届かない人は、連絡ください。再送いたします。今回は、キーワード学習勉強ツール特別講演がありますので、楽しみにして下さい。

【コラム本文】Outputが勉強になる。

貴方は、何か発表をしたことがあるでしょうか? パワーポイントや配布資料など何か資料を準備しての発表であれば何でも良いです。例えば、何かの全国大会でも良いです。あるいは、役員への説明でも良いです。部署内への業務発表でも良いです。

また発表経験が無ければ、何か資料を準備して教えた経験は、有るでしょうか? 例えば、学生アルバイトでの家庭教師です。会社内では、新人への業務指導です。

これらの発表や教えた経験は、貴方にとってすごく勉強になったと思います。発表や教えるくらいですから、詳しく知っていると思っていたでしょうが、それでも実際に発表する時や教える時に詳しく調べます。そして相手が理解できる説明を実施したと思います。教えてもらう人(Input)よりも教える貴方(Output)の方が勉強になったと思います。

勉強は、InputよりもOutputの方が勉強になります。技術士試験においても同様です。参考書や問題集で勉強Input)してもあまり勉強になりません。それよりもキーワードシートを作成Output)や勉強を教えあうOutput)方が勉強になります。そのため、JESでは、講師の指導Input)だけでなく受講生同志の情報交換Output)や勉強を教えあうOutput)ことをお勧めしています。

このコラムを読んでいる貴方もInputだけの勉強では、限界がある事を意識してください。来年の一発合格を果たすには、Outputを意識した勉強をしてください。もしOutputする場所が無ければ、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。

では、最速合格テクニックで最短合格を狙いましょう。

試験勉強のむずかしさ。

2016.09.09

【お知らせ】専門充実コースの見学会

9/11(日)の無料セミナーでは、今回特別に専門充実コースの見学会を実施します。そのため、いつもと時間割を変更します。本日9/9(金)の10時ころに時間割をE-mailでお送りしましたので、もし届かない人は、連絡ください。再送いたします。今回は、キーワード学習勉強ツール特別講演がありますので、楽しみにして下さい。

【コラム本文】技術士試験の勉強のむずかしさ。

今日は、技術士試験の勉強の難しさを書いています。

技術士試験の勉強は、自分(貴方)の気づかない事を勉強するという難しさがあります。技術士試験以外の資格試験であれば、参考書がありその参考書に記載されている専門知識を理解して暗記すれば、勉強になります。ですが、技術士試験の参考書には、専門知識が記載されていません。記載されているのは、勉強方法です。何故かというと技術士試験で勉強すべき専門知識は、受験部門・選択科目の数だけあるからです。おおよそ90種類以上になります。さらに細かく分けると受験部門・選択科目が同じ人でも勤務会社・業務内容によって、勉強内容が違います。しかも勉強内容は、貴方の考えを整理する事なので、唯一無二の正解がありません。まとめると、技術士試験の勉強では、次の3点で難しいのです。

_ 1、自分(貴方)の気づかない項目を勉強する。
_ 2、さらに同じ受験部門・選択科目でも勉強内容が1人1人違う
_ 3、勉強する内容に唯一無二の正解が無い

これをクリアするのは、キーワード学習です。キーワード学習は、自分専用の参考書を作成する事になります。良いキーワード学習を実施すれば、筆記試験で選択科目(記述式)においても最後の行までしっかりと記述できる実力がつきます。頑張ってください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

人望無い人は不合格。

2016.09.08

【お知らせ】有料セミナー見学会を行います。

9/11(日)の無料セミナーでは、専門充実コースCコース(口頭試験対策)の見学会を実施します。無料セミナーそのものは、10:30~から開始しますが、受付を09:50~から実施します。受付を済ませた人は、専門充実コースやCコースの見学会を出来るようにしておきますので、積極的に参加して下さい。

なお無料セミナーは、技術士試験に合格するノウハウの紹介です。技術士試験の勉強方法を知りたい人は、参加して下さい。それで、来年の試験の合格を目指してください。申し込みは、下記からできます。

【コラム本文】人望の無い人は不合格です。

技術士にふさわしい人材が、どのような人なのかを考えた事があるでしょうか? 今日は、そんな事を書いてみます。

試験官は、技術士にふさわしい人材を合格させたいと考えています。そのため、技術士試験に挑戦している貴方は、技術士にふさわしい人材になる必要があります。

では、技術士とはどのような人でしょうか? それは、技術士法第二条に記載されています。その技術士法第二条を解釈して技術士を一言で説明すると、技術士技術責任者です。技術責任者は、次の能力が必要です。

_ 1、専門知識
_ 2、応用能力
_ 3、課題解決能力
_ 4、論理的思考力
_ 5、7つの資質

ここで貴方の立場になって考えて下さい。貴方が複数人のグループの一員で1人の一般技術者だったとします。そして、そのグループをまとめる技術責任者は、どのような人材になって欲しいか考えて下さい。貴方の上司がどのような人であるかを考える事になります。

専門知識は、そのグループで一番で無くても良いが、ある程度必要な事が理解できます。専門家と言える程度の専門知識は、必要です。さらに学者で無いのですから、専門知識が豊富だけで無く実務に応用する能力も必要です。さらに技術を年々より良くするために課題解決能力も必要です。論理的に思考できる能力も必要です。感覚で考える人は、技術士に不適格です。そして、最近明らかにされた7つの資質があります。7つの資質では、コミュニケーション能力リーダーシップなど複数があります。

コミュニケーション能力は、技術責任者としてグループ内外と円滑なコミュニケーションを行う必要があるので必須能力です。さらに、技術責任者としてグループをまとめる必要があるので、リーダーシップは、重要です。ごくまれに専門知識は、極めて優秀だけれどもリーダーシップの無い人がいます。すなわち人望の無い人です。そのような人は、技術責任者(=技術士)に不適格と言えます。

試験官の確認方法としては、720文字詳細業務で『貴方の立場』を記載するように求めています。あるいは、口頭試験で『貴方の立場』を諮問される場面があります。その時に『貴方一人で誰の協力も得ずにこの業務を成し遂げました』と回答すると、『専門知識は良いが、技術責任者としては疑問?』と評価される可能性があります。すなわち人望の無い人は、技術士に不適格なのです。参考にしてください。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

答を教えないセミナーは。

2016.09.07

【お知らせ】無料セミナーの紹介

9/11(日)無料セミナー(←ここをクリック)を予定しています。無料セミナーは、技術士試験に合格するノウハウの紹介です。技術士試験の勉強方法を知りたい人は、参加して下さい。それで、来年の試験の合格を目指してください。申し込みは、下記からできます。

【コラム本文】答を教えないセミナーは。

昨日のコラムでセブン・イレブンの看板の話をしました。「ELEVEn」を確認された人は、強く記憶に残っているだろうと思います。場合によっては、一生忘れない記憶になった人もいると思います。

それは、自分で意識を持って確認したからです。無意識では、見えなかったものが、意識して確認することによって、記憶に定着したのです。JES技術士合格セミナーでは、この自分で確認する事を大切にしています。講師の頭の中に答えがあっても、講師が示すのは、ヒントです。あるいは、『〇〇を調べて下さい』と自分で調べる方法を指導します。その方が、本人のためだからです。もちろん、自分で調べる事が困難な場合は、答えを教えます。優秀な人には、特に答えを教え無いで自分で調べるように指導しています。

答を教えるか、自分で調べさせるか、いずれにするかを考えながら指導してくれるセミナーは、良いセミナーです。セミナーを選ぶときに一つの基準としてみると良いと思います。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

無意識では見え無い。

2016.09.06

人間は、無意識でモノを見る事ができません。例えば、男性であれば今日の朝に街ですれ違った女性の髪形がロングなのかショートなのか覚えて無いと思います。女性であれば、朝の通勤の時に横断歩道を渡るときに止まってくれた自動車が、どこのメーカなのか覚えて無いと思います。ですが、必ず見ています。必ず見ている物でも思い出そうとしても思い出せないと思います。

あるいは、街のコンビニでセブン・イレブンの看板です。セブン・イレブンの看板を思い出せるでしょうか?

『確か数字の7があった。イレブンは、数字で無かったような気がする』という程度までしか思い出せないと思います。確かにその通りです。数字の「7」と「ELEVEn」を重ねて書いた看板です。ここで最後の文字が小文字の「n」である事まで思い出せる人は、ほとんどい無いと思います。イレブンは、「ELEVEN」でなく「ELEVEn」なのです。さらにローソンの看板を思い出せるでしょうか? ローソンの看板もほとんどの人が、思い出せないと思います。

このように、確実に毎日見ているモノであっても人間は、ほとんど思い出せません。それは、無意識に見ているからです。

技術士試験も同様です。白書や雑誌、専門書などには、来年の試験に出る専門知識や知見が掲載されています。ですが、『この部分が試験に出ます』と言われない限り貴方は、記憶に残りません。だから、『ここが試験に出ます』と言われて勉強するJES受講生と、単に独学で勉強する普通の受験生で、合否に差が出るのです。独学の受験生は、どこが試験に出るか解らずに勉強するから本番試験で『勉強して無い部分が出題された』と思うのです。ですが、本当は、記憶に残って無いだけなのです。確実に見ています。

もし貴方が、一発合格したいのであれば、試験に出る場所を教えてもらい勉強する事です。そうすれば、最少時間の勉強で最速合格が可能となります。これが、最速合格テクニックです。

では、最速合格テクニックで最短合格を狙いましょう。

勉強仲間と合格を早める。

2016.09.05

【お知らせ】無料セミナーの紹介

9/11(日)無料セミナー(←ここをクリック)を予定しています。無料セミナーは、技術士試験に合格するノウハウの紹介です。技術士試験の勉強方法を知りたい人は、参加して下さい。それで、来年の試験の合格を目指してください。申し込みは、下記からできます。

【コラム本文】勉強仲間と合格を早める。

JESでは、セミナーで毎回名刺の持参をお勧めしています。それは、(1)講師と名刺交換して戴きいつでもE-mailで連絡が取れるようにします。さらに、(2)受講生同志で名刺交換すれば、キーワードを分担して学習もできます。

(1)なぜかというと、知りたい時にすぐに担当講師に連絡できないのは、勉強の妨げになります。いつでもすぐに担当講師へE-mail連絡できるように名刺交換をお勧めしています。

(2)さらに受講生で同じ受験部門同じ選択科目の受験生は、勉強する事が同じです。同じ勉強をするのであれば、お互いに分担するのが効率的です。そのため、ある程度勉強に慣れたら、仲間意識ができるので『名刺交換されるのも良いですよ』とお勧めしています。もちろん苦手な人は、それはそれで大丈夫です。それぞれ『気心が知れてきら名刺交換も良いですよ』とお勧めしている程度です。

何と言っても30人で分担すれば、1人10個のキーワードで合計300個になります。1人で300個は大変ですが、1人10個であれば簡単です。さらに皆さん得意分野が有るので、それぞれ得意な事を分担すれば、品質も高いです。

このコラムを読んでいる貴方も勉強仲間と一緒に勉強してください。その方が、勉強も進みますし、合格も早いです。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

学習ツールの解説予定。

2016.09.04

9/11(日)の専門充実コースでは、キーワード学習の解説学習ツールの解説を予定しています。

と言いますのは、キーワード学習を自己流でやっている人には、間違ったやり方の人がいます。間違ったやり方では、いくら勉強しても無駄になります。間違う例としては、試験に出ないキーワードを勉強している人がいます。試験に出ないキーワードを勉強するのは、時間の無駄です。さらに試験に求められている情報と学習している情報に違いがある人もいます。せっかく試験に出るキーワードを勉強しているのであれば、勉強内容も解答論文に必要な内容にしてください。

また、学習は、効率が重要です。効率を上げるためには、ツールも重要です。9/11(日)のセミナーで勉強のツールを紹介して、使い方の解説もしようと思います。これで、パソコンスマートフォン連携連動を使っていつでもどこでも学習できます。これらを使って最短合格を目指してください。

では、最速合格テクニックで合格を目指しましょう。

受講生の意気込み。

2016.09.03

今日は9月です。7月18日(月・祝)の筆記試験から2か月がたちました。貴方は、勉強を始めているでしょうか? 今日は、JESの受講生の意気込みについて書いてみます。

JESには、遠方からたくさんの人がセミナーに参加します。例えば、下は、8月21日(日)に実施したセミナーの写真です。

この写真で一番手前から3人目の人は、北海道から飛行機前泊参加です。奥の方は、少し小さくて見えにくいのですが兵庫県からも前泊参加です。皆さん多数の人が、飛行機や新幹線などで来場されて参加されます。遠方から前泊で参加される人は、ほとんど初受験で一発合格です。飛行機代が片道2万円程度ですから、往復と宿泊費も含めるとすごい意気込みです。このコラムを読んでいる貴方も、そのような受講生に負けないで頑張ってください。そのためには、背水の陣にするのも良いと思います。まさに飛行機を使って前泊で参加する人は、背水の陣です。『不合格になっても良いようにお金をかけない』などは考えないで、絶対に合格を目指しましょう。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

知らないのが基本です。

2016.09.02

人間は、『自分は知っている』と思い込みやすい特性を持っています。今日は、そんな事を書いてみます。

多くの人は、『自分は、知らない事がある』というのは気づいています。その証拠に初めて始める事で『自分は知っている』と自信を持って始める人は、ほとんどいません。多くの人は、知らない事で失敗し無いように注意しながら進めます。

ですが、何かやっている時に『〇〇ですよ』と何か指摘すると『本当だろうか?』と疑いながら確認します。もし指摘する人が、本人よりも経験の少ない人からの指摘であれば、『うるさい。俺の方が知っている』という反応を示します。すなわち、『自分は、知っている』というのが基本なのです。

技術士試験についても同様です。複数回受験している人は、『なぜ不合格なのだろうか?』と考えています。それは、『(キチンとやっているのに)なぜ不合格なのだろうか?』と思っているのです。

ですが、周りから見ると『あれをやれば合格できるのに』と思っています。貴方も周りの人に同じ気持ちになる時があると思います。『あの人もあれをやればいいのに』という思いです。ですが、本人は、知らないのです。そして本人は、『俺は、知っている』というのが基本です。なので、もし指摘しても『うるさい。俺の方が知っている』となります。ほとんどの人が同じ反応です。

このコラムを読んでいる貴方は、『自分は、知らない事が多い』と理解して勉強してください。もし貴方の知らない事を指摘して欲しい人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。

では、最速合格テクニックで合格を目指しましょう。

今後の合格率予想。

2016.09.01

【お知らせ】プレ・セミナーの実施内容。

プレ・セミナーで何を習得するのか? それは、最も効果的な攻略法で技術士試験合格による挑戦するテクニックを身に付けることである。何故キーワード学習の手法・秘策が最速合格の早道であるかを理解することである。

9月11日(日)プレ・セミナー(←ここをクリック)を実施します。そのプレ・セミナーは、皆さんの要望にお答えしたく思っています。今のところは、下記のことを話したいと思います。

_ 1、来年の2月までに実施すべき事。
_ 2、キーワード学習のコツ
_ 3、キーワード学習のサンプル
_ 4、来年(2017年)の予想問題
_ 5、720文字詳細業務について。
_ 6、受験部門の決め方。
_ 7、今年(2016年)の試験で貴方の解答の問題点。
_ 8、貴方の受験資格について。
_ 9、貴方の合格の可能性は。
_ 10、三分割展開法機械的合格論文作成法ひな型論文について。

これ以外でも知りたい事がありましたら、事前に連絡してください。資料を準備しておきます。また、今年の受験申込書・業務経歴票・復元論文等をお持ちになっても良いと思います。

直前の申込では、準備が間に合いません。~9月8日(木)までを申込〆切にします。

【コラム本文】今後の合格率予想

今年の筆記試験の合格率ですが、必須科目(択一式)の合格率が高くなりました。別の言い方をすれば、筆記試験の合格者が多数になりました。必須科目(択一式)で合格率の速報値は、81.6%でした。前年に比べてかなり高い値になりました。選択科目(記述式)を含めた合格率を15~20%にする必要があるので、今年の選択科目(記述式)の採点は、厳しくなると思われます。おそらく必須科目(択一式)に合格した人の5人に4人が不合格になると思います。今年の選択科目(記述式)は、ご注意ください。

また、来年の必須科目(択一式)は、今年の反動で厳しくなると思います。今年の合格率の速報値81.6%が、来年40%程度になると思います。すなわち、今年の半分しか合格できないという事です。来年の技術士試験合格を目指している人は、必須科目(択一式)に最大限注意してください。

来年の必須科目(択一式)が、厳しくなると言っても例年の出題傾向は、同じです。毎年出る問題は、やはり毎年出ます。そのため、今後出題されない問題は、無視をして、毎年出る問題をシッカリマスターすれば、確実に合格できます。そのためには、過去問題分析キーワード学習です。

JESでは、9月11日(日)専門充実コース(←ここをクリック)で受講生が、キーワードを30個達成することになっています。一緒に勉強するメリットを生かして、キーワードの物々交換をしてもらおうと思っています。

では、最速合格テクニックで合格を目指しましょう。

技術士試験コラムリスト

技術士試験コラム 最新一覧

カテゴリ別コラム

月別コラム