技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】

坂林和重の技術士試験コラム

2022年10月

貴方が勉強を継続できない理由

2022.10.31

【お知らせ】2023年度ABCコース募集開始口頭試験の準備無料セミナー

【1】2023年度ABCコース募集開始特別割引あり

現在JESでは、2023年度ABCコースの受講生を募集しています。近年では、技術士試験の出題傾向が変化しています。最新の出題傾向で技術士試験を一発合格しましょう。

JESでは、貴方の弱点にフォーカスして最短合格を目指します。そのための三分割展開法ひな型論文テンプレート法機械的合格論文作成法を駆使して余裕を持った最速合格とします。

他の受験生の1歩先を行く学習を開始しましょう。今から申込まれて11/6(日)までに決済を終了した人は、8,000円の特別割引を提供いたします。

1,特別割引8,000円
2,条件11/6(日)までにクレジット決済、または、銀行振込の完了した人

申込みを希望される人は、2023年度ABCコース(←ここをクリック)から申込みください。

【2】口頭試験の準備

まもなく筆記試験の合格発表があります。そして次の試験は、口頭試験です。口頭試験が不合格になると次の年は、再度筆記試験の受験からです。そのため、確実に口頭試験に合格しましょう。

さてJESでは、口頭試験対策として模擬口頭試験の準備をしています。模擬口頭試験では、実際に口頭試験を受けていただきます。質問事項は、次の資料4点から、貴方専用の質問事項を準備します。JESが準備する体験型の模擬口頭試験を受験して合格を確実にしましょう。

1,受験申込書、および、業務経歴票
2,復元論文
3,筆記試験成績表
4,2021年で実際に実施された口頭試験質問集

なお、上記の「1,」~「3,」は、11/6(日)までに提出いただきます。JES模擬口頭試験の受付は、JES模擬口頭試験(←ここをクリック)11/1(火)朝8時から11/6(日)の6日間で受付です。お申し込みは、満席になる前にお急ぎください。

口頭試験は、90点でも不合格(←ここをクリック)になります。その理由を下記動画で説明します。

口頭試験の回答は、15秒以内が必須です(←ここをクリック)。20秒以上話すと不合格です。その説明を下記動画で致します。

 

参考にJESの模擬口頭試験の説明動画を掲載します。良かったら、模擬口頭試験の説明動画(←ここをクリック)をクリックしてご覧になってください。

 

【3】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を11/05(日)に実施します。

PM(午後)筆記試験に不合格だった人対象で実施します。貴方がなぜ不合格だったかや今後どのようにすべきかなどについて解説します。皆さんぜひ参加してください。なお、AM(午前)に予定していた筆記試験を合格した人対象のセミナーは、中止いたします。

 

 【コラム本文】貴方が勉強を継続できない理由

貴方の趣味は、なんだろうか? 貴方が、毎日でも夢中になれるのが趣味だと思います。今日は、そんな話をしてみたいと思います。

通勤電車に乗るとナンクロ(パズル)・釣り・将棋・囲碁など趣味の本を夢中で読んでいる人を毎日見かけます。このコラムを読んでいる貴方も何か趣味があると思います。貴方も趣味については、「毎日やっても飽きない」だろうと思います。貴方には、それだけ毎日積極的継続する力があります。ですが、勉強については、毎日継続できないでいます。何故だと思いますか?

それは、勉強しても今日使える知識になって無いからです。いま勉強しているのは、来年の7月17日(日)の試験のためだと思っているからです。それだけ遠い目標だと「今日勉強しなくても明日からでいいや」となってしまうのです。そして、「明日から」の明日が、いつまでたってもやってこないのです。明日のままなのです。だから勉強ができないのです。

では、どうするかです。このコラムで「技術士は技術責任者=監理技術者です」と書いています。実は、技術士の勉強が、貴方の技術責任者=監理技術者に成るための勉強なのです。毎日の業務を技術責任者=監理技術者らしくなるための勉強なのです。なので7月17日(日)の試験に合格するための勉強だけでなく毎日の業務に役立たせるための勉強なのです。毎日の業務をうまくこなすための勉強なのです。

例えば、課題と問題点の区別ができるように勉強しているのは、区別して業務をする必要があるからです。また、論理的な思考を鍛えているのは、論理的思考で業務を分析する必要があるからです。応用能力も業務で必要だから勉強しているのです。そしてそれらの知識が、課題遂行能力問題解決能力として必要だから勉強しているのです。これらの能力の備わった技術者が技術責任者=監理技術者にふさわしい人材だから勉強しているのです。

技術士の勉強が、毎日の業務に活用できることを意識しながら勉強して下さい。もし毎日の業務に活用できないと感じたら、正しい勉強方法か確認してください。技術士の勉強は、技術責任者=監理技術者の能力を鍛える勉強です。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで259日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、インターネットのセキュリティに関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと27日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、インターネットのセキュリティに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

インターネットのセキュリティに関する次の(A)~(E)について
それぞれの正誤の組合せとして正しいものを(1) ~(5) の
中から選べ。


(A)www(World Wide Web)のページを閲覧するだけでは,
コンピュータウイルスなどの不正プログラムに感染する
ことはない。


(B)www上の匿名の電子掲示板への書き込みでは,ISP
 (Internet Service Prov1der)のログなどを用いても
書き込みに使用したコンピュータが特定されることはない。


(C)公開鍵基盤における公開鍵の所有者を保証する方法の
1つとして,認証局を利用するものがある。 


(D)wwwで1ページとして表示される内容は,必ず同一の
コンピュータから送られている。


(E)wwwのページに会社のロゴが表示されていれば,その
会社のwwwのページであると判断できる。



(1)
(2)
(3)
(4)
(5)





****************
【正答】(5)


(A)・・・・× Javaなどで感染する。
(B)・・・・× IPアドレスなどの記録が残る。(厳密には
ルータがそのつどIPアドレスを割り当てる場合,最後の桁が
変化することもある)
(C)・・・・○ 記述の通り。
(D)・・・・× サーバが同じでもアップロードするPCは同一とは
限らない。
(E)・・・・× そういうワナで釣ろうとする例がよくある。


「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

計画通りに勉強する

2022.10.30

【お知らせ】2023年度ABCコース募集開始口頭試験の準備無料セミナー

【1】2023年度ABCコース募集開始特別割引あり

現在JESでは、2023年度ABCコースの受講生を募集しています。近年では、技術士試験の出題傾向が変化しています。最新の出題傾向で技術士試験を一発合格しましょう。

JESでは、貴方の弱点にフォーカスして最短合格を目指します。そのための三分割展開法ひな型論文テンプレート法機械的合格論文作成法を駆使して余裕を持った最速合格とします。

他の受験生の1歩先を行く学習を開始しましょう。今から申込まれて11/6(日)までに決済を終了した人は、8,000円の特別割引を提供いたします。

1,特別割引8,000円
2,条件11/6(日)までにクレジット決済、または、銀行振込の完了した人

申込みを希望される人は、2023年度ABCコース(←ここをクリック)から申込みください。

【2】口頭試験の準備

まもなく筆記試験の合格発表があります。そして次の試験は、口頭試験です。口頭試験が不合格になると次の年は、再度筆記試験の受験からです。そのため、確実に口頭試験に合格しましょう。

さてJESでは、口頭試験対策として模擬口頭試験の準備をしています。模擬口頭試験では、実際に口頭試験を受けていただきます。質問事項は、次の資料4点から、貴方専用の質問事項を準備します。JESが準備する体験型の模擬口頭試験を受験して合格を確実にしましょう。

1,受験申込書、および、業務経歴票
2,復元論文
3,筆記試験成績表
4,2021年で実際に実施された口頭試験質問集

なお、上記の「1,」~「3,」は、11/6(日)までに提出いただきます。JES模擬口頭試験の受付は、JES模擬口頭試験(←ここをクリック)11/1(火)朝8時から11/6(日)の6日間で受付です。お申し込みは、満席になる前にお急ぎください。

口頭試験は、90点でも不合格(←ここをクリック)になります。その理由を下記動画で説明します。

口頭試験の回答は、15秒以内が必須です(←ここをクリック)。20秒以上話すと不合格です。その説明を下記動画で致します。

 

参考にJESの模擬口頭試験の説明動画を掲載します。良かったら、模擬口頭試験の説明動画(←ここをクリック)をクリックしてご覧になってください。

 

【3】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を11/05(日)に実施します。AM(午前)筆記試験に合格だった人対象です。口頭試験の準備やその他、次の合格に向けての対策を説明します。

PM(午後)筆記試験に不合格だった人対象です。貴方がなぜ不合格だったかや今後どのようにすべきかなどについて解説します。皆さんぜひ参加してください。

 

 【コラム本文】計画通りに勉強する

貴方は、計画通り勉強が進んでいますか? 今日は、そんな事を書いてみます。

貴方は、何かを実行するときに実行計画の重要性をよく知っていると思います。会社業務では、計画が無ければ何も進みません。

勉強も同様です。何をどこまで実行するなど計画が無ければ、勉強が進みません。実績も出ません。もし貴方が、有効な実行計画を持って無ければ、誰かに作ってもらってでも計画に従って勉強する必要があります。

例えば、高校生の時は、文部科学省・学校・担当講師が勉強計画を作ってくれました。1年生の1学期には、何を勉強する。1年生の2学期には、何を勉強する。そして、卒業までにどのような状態になっているなどは、文部科学省・学校・担当講師が勉強計画を作ってくれました。これが、3年生で勉強する事を1年生で勉強したり、1年生の勉強を2年生で勉強するなどの無計画ではまともに勉強できません

もし貴方が、技術士試験に合格したいのであれば、いつ何をやるかしっかりと計画してください。そして、もし計画が作れないのであれば、誰かに作ってもらってその計画通りに勉強する事をお勧めします。そうしなければ、ムダな勉強が多くて技術士試験に不合格となります。なおJES受講生は、JESがいままでの実績から勉強計画を作成します。JESの計画に従って勉強を進めて下さい。JESの勉強計画は、労力が最少で最短合格を目指しています。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで260日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、材料力学に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと28日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
JES講師、環境部門 一次試験講師の濱崎です。

今回取り上げるのは、
(環境の状況の測定分析及び監視×分析共通×計測用語
 ×真の値、誤差、ばらつき)
のマトリックスセルに分類される平成30年3-14番からの出題です。
3-14日本工業規格J1S K 0211:2013 (分析化学用語(基礎部門))
の測定の信頼性に関する次の記述のうち,最も不適切なものは
どれか。

(1)「真の値」とは,ある特定の量の定義と合致する値をいう。

(2)「不確かさ」とは,測定の結果に付随した,合理的に測定量に
結びつけられる値のばらつきを特徴付けるパラメーターをいう。

(3)「ばらつき」とは,大きさがそろっていない測定値の状態の
ことである。
(4)「かたより」とは,測定値から真の値を引いた値をいう。

(5)「分析誤差」とは,化学分析操作に伴って生じる誤差で,
系統誤差及び偶然誤差を含むが,分析手順に起因するかたよりは
系統誤差である。

解答(4)

(4)「「かたより」とは,測定値から真の値を引いた値をいう」の
不適切箇所は以下の通り。
「かたより」は、標本(測定対象)の「かたより」と、測定値の
「かたより」の二つの意味があり、いずれにしても、分析誤差の
要因である。従って、全体が不適切です。

環境部門の受験対策は頻出過去問の演習が重要です。
(環境の状況の測定分析及び監視×分析共通×計測用語×真の値、
誤差、ばらつき)のマトリックスセルに分類される本問題と4つの
選択肢が同じ問題が、平成26年の3-11に出題されているので併せて
ご確認下さい。
以上

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

模範解答を準備しました

2022.10.29

【お知らせ】2023年度ABCコース募集開始口頭試験の準備無料セミナー

【1】2023年度ABCコース募集開始特別割引あり

現在JESでは、2023年度ABCコースの受講生を募集しています。近年では、技術士試験の出題傾向が変化しています。最新の出題傾向で技術士試験を一発合格しましょう。

JESでは、貴方の弱点にフォーカスして最短合格を目指します。そのための三分割展開法ひな型論文テンプレート法機械的合格論文作成法を駆使して余裕を持った最速合格とします。

他の受験生の1歩先を行く学習を開始しましょう。今から申込まれて11/6(日)までに決済を終了した人は、8,000円の特別割引を提供いたします。

1,特別割引8,000円
2,条件11/6(日)までにクレジット決済、または、銀行振込の完了した人

申込みを希望される人は、2023年度ABCコース(←ここをクリック)から申込みください。

【2】口頭試験の準備

まもなく筆記試験の合格発表があります。そして次の試験は、口頭試験です。口頭試験が不合格になると次の年は、再度筆記試験の受験からです。そのため、確実に口頭試験に合格しましょう。

さてJESでは、口頭試験対策として模擬口頭試験の準備をしています。模擬口頭試験では、実際に口頭試験を受けていただきます。質問事項は、次の資料4点から、貴方専用の質問事項を準備します。JESが準備する体験型の模擬口頭試験を受験して合格を確実にしましょう。

1,受験申込書、および、業務経歴票
2,復元論文
3,筆記試験成績表
4,2021年で実際に実施された口頭試験質問集

なお、上記の「1,」~「3,」は、11/6(日)までに提出いただきます。JES模擬口頭試験の受付は、JES模擬口頭試験(←ここをクリック)11/1(火)朝8時から11/6(日)の6日間で受付です。お申し込みは、満席になる前にお急ぎください。

口頭試験は、90点でも不合格(←ここをクリック)になります。その理由を下記動画で説明します。

口頭試験の回答は、15秒以内が必須です(←ここをクリック)。20秒以上話すと不合格です。その説明を下記動画で致します。

 

参考にJESの模擬口頭試験の説明動画を掲載します。良かったら、模擬口頭試験の説明動画(←ここをクリック)をクリックしてご覧になってください。

 

【3】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を11/05(日)に実施します。AM(午前)は、筆記試験に合格だった人対象です。口頭試験の準備やその他、次の合格に向けての対策を説明します。

PM(午後)は、筆記試験に不合格だった人対象です。貴方がなぜ不合格だったかや今後どのようにすべきかなどについて解説します。皆さんぜひ参加してください。

 

 【コラム本文】模範解答を準備しました

10月もまもなく終了です。口頭試験の合格を目指す人は、筆記試験の解答受験申込書及び業務経歴票の口頭試験での資料作成は、終了してください。いよいよこれから定番質問の解答準備です。今日は、その辺について書いてみます。

口頭試験は、始めの数分間で「筆記試験の解答」と「受験申込書及び業務経歴票」について質問されます。この時に特に何もなければ、次の質問に移ります。質問の解答に失敗した場合は、追加質問があります。この部分は、次のように分かれます。

1、受験部門ごとに違う質問

2、選択科目ごとに違う質問

3、個人ごとに違う質問

上記で「1、」や「2、」は、予定外の質問があるかもしれません。その時のために、受験生同志で情報交換できるようにすると良いです。例えば、先に口頭試験を受験した人からどのような質問があったか申し送りしてもらうと次に受験する人が、模範解答を準備できます。

「3、」については、受験生個々に質問項目が違うので、個別に準備が必要です。

上記以外では、技術者倫理技術士制度の認識その他が質問されます。ただしこれらは、毎年ほぼ同じ質問事項なので模範解答を準備しておきます。

これらの全員に質問される項目貴方だけに質問される項目を分けて模範解答を準備すれば、合格できます。今後は、これらについて解説していきます。楽しみにしてください。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで261日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、材料力学に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと29日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、工程管理に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

過去問クイズ(工程管理)

工程管理に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1)CPM法は,時間と費用との関連に着目し,工事費用が最小と
なるようネットワーク上で工期を短縮し,最適工期,最適費用を
設定していく計画手法である。

(2)作業可能日数は,暦日日数から定休日のほかに,降水日数,
積雪日数,日照時間などを考慮して割り出した作業不能日数を
差し引いて求める。

(3)工程と原価との関係は,工程速度を上げるとともに原価が
安くなっていくが,さらに工程速度を上げると原価は上昇傾向に
転じる。

(4)ネットワーク式工程表では,数多い作業の中でどの作業が
全体の工程を最も強く支配し,時間的に余裕のない経路(
crltlcal path)であるかを確認することができない。

(5)横線式工程表は,横軸に日数をとるので各作業の所要日数が
わかり,さらに,作業の流れが左から右へ移行しているので
作業間の関連がわかるが,工期に影響する作業がどれであるか
つかみにくい欠点がある。









⇒答え(4)

(1)適切。

(2)適切。作業可能日数≧所要作業日数=工事量/一日平均施工量
とする必要がある。

(3)適切。

(4)不適切。ネットワーク式工程表は、工事を作業単位に分解し、
各作業の所要日数や順序関係を含めて日程計算を行うために、
各部分工事を矢線と○印で組み立てたネットワークによる
工程表である。
このネットワークは
PERT(Program Evaluat1on and Rev1ew Techn1que)や
CPM(Crltlcal Path Method)として広く知られている。
これにより、数多い作業の中でどの作業が全工程を最も
強く支配し、時間的に余裕のない経路であるかを確認できる。

(5)適切。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格者と貴方の違いは

2022.10.28

【お知らせ】2023年度ABCコース募集開始口頭試験の準備無料セミナー

【1】2023年度ABCコース募集開始特別割引あり

現在JESでは、2023年度ABCコースの受講生を募集しています。近年では、技術士試験の出題傾向が変化しています。最新の出題傾向で技術士試験を一発合格しましょう。

JESでは、貴方の弱点にフォーカスして最短合格を目指します。そのための三分割展開法ひな型論文テンプレート法機械的合格論文作成法を駆使して余裕を持った最速合格とします。

他の受験生の1歩先を行く学習を開始しましょう。今から申込まれて11/6(日)までに決済を終了した人は、8,000円の特別割引を提供いたします。

1,特別割引8,000円
2,条件11/6(日)までにクレジット決済、または、銀行振込の完了した人

申込みを希望される人は、2023年度ABCコース(←ここをクリック)から申込みください。

【2】口頭試験の準備

まもなく筆記試験の合格発表があります。そして次の試験は、口頭試験です。口頭試験が不合格になると次の年は、再度筆記試験の受験からです。そのため、確実に口頭試験に合格しましょう。

さてJESでは、口頭試験対策として模擬口頭試験の準備をしています。模擬口頭試験では、実際に口頭試験を受けていただきます。質問事項は、次の資料4点から、貴方専用の質問事項を準備します。JESが準備する体験型の模擬口頭試験を受験して合格を確実にしましょう。

1,受験申込書、および、業務経歴票
2,復元論文
3,筆記試験成績表
4,2021年で実際に実施された口頭試験質問集

なお、上記の「1,」~「3,」は、11/6(日)までに提出いただきます。JES模擬口頭試験の受付は、JES模擬口頭試験(←ここをクリック)11/1(火)朝8時から11/6(日)の6日間で受付です。お申し込みは、満席になる前にお急ぎください。

口頭試験は、90点でも不合格(←ここをクリック)になります。その理由を下記動画で説明します。

口頭試験の回答は、15秒以内が必須です(←ここをクリック)。20秒以上話すと不合格です。その説明を下記動画で致します。

 

参考にJESの模擬口頭試験の説明動画を掲載します。良かったら、模擬口頭試験の説明動画(←ここをクリック)をクリックしてご覧になってください。

 

【3】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/30(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

 

 【コラム本文】合格者と貴方の違いは

今日は、合否が決まるのが、効果的な勉強であることを説明してみたいと思います。

貴方は、ビルの設計者洋服の仕立て人一流の料理人などと貴方の違いが判るでしょうか? 握力や視力や筋力などに違いはありません。違いは、何をどうすれば良いか知っている事です。例えば、ビルの柱の太さの決め方を知っている。生地を裁断するときにどの程度大きく裁断するか知っている。料理に塩分をどの程度入れるかを知っている。その様に知っている事が、違いです。貴方と基礎体力は、同じです。使い方の違いを知っているだけです。

逆の言い方をすると、筆記具や電卓を何年使ってもビルの設計者に成れません。ハサミを何年使っても洋服の仕立て人に成れません。フライパンや箸を何年使っても一流料理人に成れません。時間をかけてもムダなのです。時間をかけるのでなく使い方の有無が違いです。

技術士試験も同様です。貴方と合格者の違いは、何を表現すべきかどのように表現すべきかを知っているだけです。貴方と違う特別な能力があるわけでありません。貴方と同じ能力です。同じ能力をどのように使うか知っている事が違うだけです。

すなわち、貴方が技術士試験に合格するには、いま持っている能力をどのように使うか知るだけです。能力の使い方を知っているかどうかが、貴方の合否を分けているのです。勉強時間でありません。無意味な勉強は時間のムダです。

もし貴方が、技術士試験に合格したいのであれば、貴方と合格者の違いを理解する事です。ムダな勉強をしないで効果的な勉強をすることです。そうすれば、技術士試験に合格できます。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで262日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、材料力学に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと30日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、論理式に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
論理式
NOT(A)・NOT(B)・C+A・NOT(B)・C+NOT(A)・B・C+A・B・C
と恒等的に等しいものはどれか。

(1)A・B・C
(2)A・B・C+NOT(A)・NOT(B)・C
(3)NOT(A)・NOT(B)・NOT(C)
(4)A・B+C
(5)C

【正答】(5)

【解説】本問は,論理回路の計算問題です。
問題文に与えられた式より,
NOT(A)・NOT(B)・C+A・NOT(B)・C+NOT(A)・B・C+A・B・C
= {NOT(A)・NOT(B)+A・NOT(B)+NOT(A)・B+A・B}C
= {NOT(A)+A}NOT(B)・C+{NOT(A)+A}B・C
{NOT(A)+A}は1なので,
= NOT(B)・C+B・C
= {NOT(B)+B}C
{NOT(B)+B}は1なので,
= C
と導出できます。

【参考文献】-

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「16)電子応用-論理回路-」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

会社や上司を酒の肴にする

2022.10.27

【お知らせ】2023年度ABCコース募集開始口頭試験の準備無料セミナー

【1】2023年度ABCコース募集開始特別割引あり

現在JESでは、2023年度ABCコースの受講生を募集しています。近年では、技術士試験の出題傾向が変化しています。最新の出題傾向で技術士試験を一発合格しましょう。

JESでは、貴方の弱点にフォーカスして最短合格を目指します。そのための三分割展開法ひな型論文テンプレート法機械的合格論文作成法を駆使して余裕を持った最速合格とします。

他の受験生の1歩先を行く学習を開始しましょう。今から申込まれて11/6(日)までに決済を終了した人は、8,000円の特別割引を提供いたします。

1,特別割引8,000円
2,条件11/6(日)までにクレジット決済、または、銀行振込の完了した人

申込みを希望される人は、2023年度ABCコース(←ここをクリック)から申込みください。

【2】口頭試験の準備

まもなく筆記試験の合格発表があります。そして次の試験は、口頭試験です。口頭試験が不合格になると次の年は、再度筆記試験の受験からです。そのため、確実に口頭試験に合格しましょう。

さてJESでは、口頭試験対策として模擬口頭試験の準備をしています。模擬口頭試験では、実際に口頭試験を受けていただきます。質問事項は、次の資料4点から、貴方専用の質問事項を準備します。JESが準備する体験型の模擬口頭試験を受験して合格を確実にしましょう。

1,受験申込書、および、業務経歴票
2,復元論文
3,筆記試験成績表
4,2021年で実際に実施された口頭試験質問集

なお、上記の「1,」~「3,」は、11/6(日)までに提出いただきます。JES模擬口頭試験の受付は、JES模擬口頭試験(←ここをクリック)11/1(火)朝8時から11/6(日)の6日間で受付です。お申し込みは、満席になる前にお急ぎください。

口頭試験は、90点でも不合格(←ここをクリック)になります。その理由を下記動画で説明します。

口頭試験の回答は、15秒以内が必須です(←ここをクリック)。20秒以上話すと不合格です。その説明を下記動画で致します。

 

参考にJESの模擬口頭試験の説明動画を掲載します。良かったら、模擬口頭試験の説明動画(←ここをクリック)をクリックしてご覧になってください。

 

【3】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/30(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

 

 【コラム本文】会社や上司を酒の肴にする

貴方は、同僚とお酒を飲みに行くことがあるだろうか? 会社員の多くは、仕事帰りに同僚とお酒を飲みに行くことがあると思います。その時に酒の肴にするのが、上司や会社です。今日は、そんな貴方に向けて書いてみます。

上司や会社を肴にお酒を飲むのは、楽しいです。普段のうっぷん晴らしになってすっきりします。TVドラマで赤ちょうちんでの会話の定番です。貴方はどうでしょうか?

ですが、話の典型は、「あんな上司がいるからダメなんだ」「なんであんな無能な上司なんだ」「会社は、解って無い」「うちの会社はダメだ」等です。言う事で問題が解決するのであれば、大いに言っても良いと思います。ですが、「あんな上司だから俺は、上手くいかないんだ。だから努力してもムダだ。俺は努力をしない」というのが本質です。すなわち、他責が本質です。

技術士試験においても同じです。「仕事が忙しくて勉強できない」「良い参考書が無い」「教えてくれる人がダメだ」「変な問題が出題される」等です。これらは、全て他責です。周りに文句を言う人は、他責にする人です。他責にする人は、技術士に不適格な人です。他責は、「〇〇だから勉強できない」と勉強しない理由を説明するだけだからです。

技術士(=技術責任者)に適格な人は何も言わずに良い結果を出します。なぜなら受験生全員が同じ条件です。合格する受験生は、何か問題を抱えながらそれでも勉強しています。他責を言っても解決しないからです。自分は、変えられるけれども他人は変えられないのです。

もし貴方が技術士(=技術責任者)になりたいのであれば、今の置かれた条件で最善を尽くすことです。そうすれば、近いうちに技術士試験に合格できます。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで263日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、材料力学に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと31日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、材料力学に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(材料力学) 

両端が固定された円柱(直径d、長さL、縦弾性係数E、
断面二次モーメント1.線膨張係数α)に、軸荷重が作用
していない状態から温度を徐々に上昇させたところ、
座屈が発生した。このときの温度上昇値ΔTとして、最も
適切なものはどれか。ただし、この両端が固定された円柱
の座屈荷重Pcrはオイラーの公式
Pcr=4(π^2)E1/(L^2)
が適用できるものとする。

(1) ΔT=  π1/α(d^2)(L^2)
(2) ΔT= 2π1/α(d^2)(L^2)
(3) ΔT= 4π1/α(d^2)(L^2)
(4) ΔT= 8π1/α(d^2)(L^2)
(5) ΔT=16π1/α(d^2)(L^2)







⇒正解は(5)です。

線膨張係数αの材料がΔTの温度変化を生じたときの伸びΔLは
次の通りです。
ΔL=αLΔT

ひずみの公式から
ε=ΔL/L
以上の2式から
ε=αΔT

一方、応力の公式から
σ=Eε=EαΔT
σ=P/A=4P/π(d^2)
∵P=π(d^2)/4

以上の2式から

EαΔT=4P/π(d^2)

変形して、
P=EαΔTπ(d^2)/4

題意から

P=Pcr
EαΔTπ(d^2)/4=4(π^2)E1/(L^2)

変形して
ΔT=16(π^2)E1/(L^2)/Eαπ(d^2)
ΔT=16π1/α(d^2)(L^2)

よって解答は(5)となります。

→令和1年再試験 過去問(問題番号3-7)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

いま勉強しない人は明日も

2022.10.26

【お知らせ】2023年度ABCコース募集開始口頭試験の準備無料セミナー

【1】2023年度ABCコース募集開始特別割引あり

現在JESでは、2023年度ABCコースの受講生を募集しています。近年では、技術士試験の出題傾向が変化しています。最新の出題傾向で技術士試験を一発合格しましょう。

JESでは、貴方の弱点にフォーカスして最短合格を目指します。そのための三分割展開法ひな型論文テンプレート法機械的合格論文作成法を駆使して余裕を持った最速合格とします。

他の受験生の1歩先を行く学習を開始しましょう。今から申込まれて11/6(日)までに決済を終了した人は、8,000円の特別割引を提供いたします。

1,特別割引8,000円
2,条件11/6(日)までにクレジット決済、または、銀行振込の完了した人

申込みを希望される人は、2023年度ABCコース(←ここをクリック)から申込みください。

【2】口頭試験の準備

まもなく筆記試験の合格発表があります。そして次の試験は、口頭試験です。口頭試験が不合格になると次の年は、再度筆記試験の受験からです。そのため、確実に口頭試験に合格しましょう。

さてJESでは、口頭試験対策として模擬口頭試験の準備をしています。模擬口頭試験では、実際に口頭試験を受けていただきます。質問事項は、次の資料4点から、貴方専用の質問事項を準備します。JESが準備する体験型の模擬口頭試験を受験して合格を確実にしましょう。

1,受験申込書、および、業務経歴票
2,復元論文
3,筆記試験成績表
4,2021年で実際に実施された口頭試験質問集

なお、上記の「1,」~「3,」は、11/6(日)までに提出いただきます。JES模擬口頭試験の受付は、JES模擬口頭試験(←ここをクリック)11/1(火)朝8時から11/6(日)の6日間で受付です。お申し込みは、満席になる前にお急ぎください。

【3】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/30(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

 

 【コラム本文】いま勉強しない人は明日も

今日は水曜日です。このコラムを読んでいる貴方は、今日は勉強しているでしょうか?

私(坂林)は、常々説明しているのが、「来年の2月から勉強すれば、試験の合格に間に合います」と言っています。ですが、私(坂林)は、「いま勉強して無い人は、2月になっても勉強しません。合格は厳しい」とも思います。貴方はどうでしょうか?

いま勉強して無い人の理由が、次のいずれかです。

1、仕事が忙しくて勉強できない

2、勉強より優先順位の高い事がある

3、まだ先で勉強しても間に合う

等です。

ですが、この勉強しない理由は、何年も受験していまだに不合格の人が、勉強しない言い訳に使う理由です。この言い訳は、毎年の2月頃にも聞きます。5月頃にも聞きます。そして、いつものように7月には、「計画通りに勉強ができませんでした」と言い訳しているのです。試験の結果は、予想通り不合格です。いま勉強できない人は、試験近くになっても勉強できないのです。

逆にいま勉強する人は、希望があります。たとえ少しでも勉強する人は、希望があります。例えば、今年のJES技術士セミナーに参加して、来年の試験で合格を目指している人は、少しずつですが、勉強しています。私(坂林)とメールのやり取りをして勉強しています。

もし貴方が、いま勉強して無ければ、この瞬間に勉強している人と差がついていると理解してください。いま勉強している人は、合格します。そして貴方は、どうですか? 身に覚えがありませんか?

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで264日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、2進数に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと32日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
日本では「事故のないこと」を安全と考える場合があるが,
1SO/1ECでは「受け入れ不可能なリスクのないこと」を
安全と定義している。

事故原因として危険性,有害性等の調査実施(リスク
アセスメント)の不備がしばしば取り上げられるが,
このリスクアセスメントに関する次の記述のうち,誤って
いるものはどれか。

(1)リスク低減対策は,リスクマトリックスに基づく優先度を
考慮して実施され,機械や設備の本質安全化,安全防護,
使用上の情報作成の順に行われる。
本質安全化は,人間にミスやエラーがあっても人間に
危害が及ばないように機械や設備を設計することである。

(2)リスクアセスメントは,安全管理者や機械を使用する
ラインの管理者,職長,生産技術部門や保全担当技術者が
参画して行われ,実際の作業者は含めない。

(3)機械製造者は,リスクアセスメントを実施し,設備の
本質安全化,安全防護及び付加保護方策を実施し,使用上の
情報をまとめる。
使用事業者は,機械製造業者から提供された使用上の
情報に基づいてリスクアセスメント,保護方策を実施する
ことが求められる。

(4)リスクアセスメントは,危険源を特定し,リスクを
見積もり・評価し,許容可能なリスクになったかどうを
判断し,許容できない場合は
さらにリスク低減対策を実施することである。

(5)従来は,「人間の油断や不注意」が事故の原因として
考えられていたが,労働安全衛生法では「人は間違いを
犯し,機械は壊れる」ことを前提に
安全対策の立案を求めている。

【正答】(2)

【解説】本問は,リスクアセスメントからの出題です。
労働安全衛生法とともに,リスクやリスク低減対策に
ついて理解を深めましょう。

(1)〇。労働安全衛生法第二十八条の二(事業者の行うべき
調査等)に規定のとおりです。
(2)×。リスクアセスメントには,実際の作業者を含みます。
(3)〇。労働安全衛生法第三条(事業者等の責務)に規定の
とおりです。
(4)〇。リスクアセスメントは記述のとおり推進します。
(5)〇。記述のとおりです。

【参考文献】労働安全衛生法(e-GOV法令検索)


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「8)リスクマネジメント」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

意識しないと見えない

2022.10.25

【お知らせ】2023年度ABCコース募集開始口頭試験の準備無料セミナー

【1】2023年度ABCコース募集開始特別割引あり

現在JESでは、2023年度ABCコースの受講生を募集しています。近年では、技術士試験の出題傾向が変化しています。最新の出題傾向で技術士試験を一発合格しましょう。

JESでは、貴方の弱点にフォーカスして最短合格を目指します。そのための三分割展開法ひな型論文テンプレート法機械的合格論文作成法を駆使して余裕を持った最速合格とします。

他の受験生の1歩先を行く学習を開始しましょう。今から申込まれて11/6(日)までに決済を終了した人は、8,000円の特別割引を提供いたします。

1,特別割引8,000円
2,条件11/6(日)までにクレジット決済、または、銀行振込の完了した人

申込みを希望される人は、2023年度ABCコース(←ここをクリック)から申込みください。

【2】口頭試験の準備

まもなく筆記試験の合格発表があります。そして次の試験は、口頭試験です。口頭試験が不合格になると次の年は、再度筆記試験の受験からです。そのため、確実に口頭試験に合格しましょう。

さてJESでは、口頭試験対策として模擬口頭試験の準備をしています。模擬口頭試験では、実際に口頭試験を受けていただきます。質問事項は、次の資料4点から、貴方専用の質問事項を準備します。JESが準備する体験型の模擬口頭試験を受験して合格を確実にしましょう。

1,受験申込書、および、業務経歴票
2,復元論文
3,筆記試験成績表
4,2021年で実際に実施された口頭試験質問集

なお、上記の「1,」~「3,」は、11/6(日)までに提出いただきます。JES模擬口頭試験の受付は、JES模擬口頭試験(←ここをクリック)11/1(火)朝8時から11/6(日)の6日間で受付です。お申し込みは、満席になる前にお急ぎください。

【3】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/30(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

 

 【コラム本文】意識しないと見えない

今日は、「人間は、意識しているモノしか気づかない」というのを説明したいと思います。

例えば、貴方は、今日の朝、最初に会った女性髪形を覚えているでしょうか? ショートカット? ロング? 色は あるいは、どのような洋服を着ていたでしょうか? またその色は

これらの情報を聞くとほとんどの人が、回答することができません。特に男性で覚えている人は奇跡です。今日の最初に会った女性は、誰かという質問は、ほとんどの人が回答できますが、髪形などは、覚えていません。(女性は、同性の髪形や服装を意識している人もいるので回答できる人もいるようです)

最初に会った女性という事実を覚えていれば、髪形なども見ているはずです。ですが、覚えてないのです。何故覚えていないか、貴方は、理由が分かりますか?

理由は、髪形を意識して無いからです。無意識に見えているものは、人間には見えないのです。これは、勉強においても同じです。技術士の受験対策の参考書を読んでもこれは重要だ」と理解できなければ記憶に残らないのです。

これが、複数回に確認試験の行われるものであれば、覚えることができます。何が重要かを確認試験で理解できるからです。例えば、学校の勉強や大学受験で複数回の模擬試験など確認試験を行うのは、これらが目的です。また問題集で勉強するのも「問題に出る事のみに着目して勉強する」という意味で同じ確認試験です。

技術士セミナーも同じです。技術士セミナーでは、論文添削を行います。論文添削を行う事で本人の気づかない事を指摘します。指摘する事で何が重要かを理解してもらうのです。

もし貴方が、独学で勉強するのであれば、自分の気づかない事どのように勉強するか考えて下さい。そうすれば、独学でも合格できます。ただし、十分注意して勉強するというのは、ダメです。なぜなら、受験生全員が十分注意して勉強しています。貴方だけが注意しているのでありません。自分の気づかない事どのようにして気づくかが独学の困難な理由です。私(坂林)のお勧めは、誰か信頼している人に見てもらう事です。新試験制度採点方法に詳しい人が、貴方の傍にいるはずです。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで265日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、2進数に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと33日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、2進数に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

基数変換に関する次の記述の,[ア]~[ウ]に入る数値の
組合せとして,(1) ~(5) の中から正しいものを選べ。


10進数の0.3を小数部4桁の2進数で表せば[ア]となる
(小数部5桁目以降は打ち切り)。この2進数[ア]を2倍
した結果は[イ]となる。これを10進数に変換すると[ウ]
となる。


  (ア)  (イ)  (ウ)
(1) 0.0111  0.1110  0.5625
(2) 0.0100  0.1001  0.5625
(3) 0.0111  0.1110  0.8
(4) 0.0100  0.1100  0.8
(5) 0.0100  0.1110  0.75




****************
【正答】(2)


10進法でも2進法でも何進法でも,小数点以下は「m進法
における小数点以下n桁」=m-nの桁となります。
10進法では0.1は10-1ですし,2進法の0.1は2-1です。

したがって,たとえば選択肢(1)の0.0111は,2-2+2-3+2-4と
なりますし,もし0.0101だったら2-2+2-4となります。
また,10-1とは1/10のことですし,2-1は1/2のことです。
つまり,m-n=1/mnです。


それを踏まえ,以下に解いてみます。
2-1=1/21=1/2=0.5
2-2=1/22=1/4=0.25
2-3=1/23=1/8=0.125
2-4=1-24=1/16=0.0625
2-1は0.3より大きいので,2-1の位は0が入ります。
2-2は0.3より小さいので,2-2の位に1が入ります。
すると,0.3-0.25=0.05が余ります。

2-3は0.05より大きいので,2-3の位に0が入ります。
2-4は0.05より大きいので,2-4の位には0が入ります。
以上により,0.3は0×2-1+1×2-2+0×2-3+0×2-4+・・・・
となります。つまり,0.0100・・・・となりますので,アは
0.0100になります。これで正解は(2),(4),(5)に絞り
込まれます。


次にイはこれを2倍した数ですが,「2進数で2倍する」
ということは,「10進数で10倍する」ことと同じです。
つまり桁が一つあがることです。ですから,0.0100を全部
1桁あげると,0.1001になります。これで正解は(2)か(4)に
限定されます。

最後にウはこれを10進数に変換します。
0.1001=0.1+0.001であり,「m進法における
小数点以下n桁」=m-nの桁ですから,2-1+2-4となります。
2-1=1/2=0.5,2-4=1/16=0.0625ですから,合計して
0.5625となります。
以上により,正解は(2)です。


「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

今役立つ勉強にする

2022.10.24

【お知らせ】2023年度ABCコース募集開始口頭試験の準備

【1】2023年度ABCコース募集開始特別割引あり

現在JESでは、2023年度ABCコースの受講生を募集しています。近年では、技術士試験の出題傾向が変化しています。最新の出題傾向で技術士試験を一発合格しましょう。

JESでは、貴方の弱点にフォーカスして最短合格を目指します。そのための三分割展開法ひな型論文テンプレート法機械的合格論文作成法を駆使して余裕を持った最速合格とします。

他の受験生の1歩先を行く学習を開始しましょう。今から申込まれて11/6(日)までに決済を終了した人は、8,000円の特別割引を提供いたします。

1,特別割引8,000円
2,条件11/6(日)までにクレジット決済、または、銀行振込の完了した人

申込みを希望される人は、2023年度ABCコース(←ここをクリック)から申込みください。

【2】口頭試験の準備

まもなく筆記試験の合格発表があります。そして次の試験は、口頭試験です。口頭試験が不合格になると次の年は、再度筆記試験の受験からです。そのため、確実に口頭試験に合格しましょう。

さてJESでは、口頭試験対策として模擬口頭試験の準備をしています。模擬口頭試験では、実際に口頭試験を受けていただきます。質問事項は、次の資料4点から、貴方専用の質問事項を準備します。JESが準備する体験型の模擬口頭試験を受験して合格を確実にしましょう。

1,受験申込書、および、業務経歴票
2,復元論文
3,筆記試験成績表
4,2021年で実際に実施された口頭試験質問集

なお、上記の「1,」~「3,」は、11/6(日)までに提出いただきます。JES模擬口頭試験の受付は、JES模擬口頭試験(←ここをクリック)11/1(火)朝8時から11/6(日)の6日間で受付です。お申し込みは、満席になる前にお急ぎください。

 

 

 【コラム本文】今役立つ勉強にする

今日は、今は苦しいけれども将来のために技術士試験の勉強を続けている人に向けて書いてみます。

貴方は、技術士試験の勉強が、いまは役立たないけれども将来役立つと考えて頑張って勉強していると思います。さらに、技術士試験に合格するために苦しい勉強を頑張っていると思います。ですが、貴方の勉強は、計画通りに進んでいません。場合によっては、きちんとした勉強計画も無いかもしれません。そんな貴方は、来年2月以降の「受験申込書及び業務経歴票」の作成時期になってから勉強を始める事になります。「このままでは、手遅れになる」と気づいてから勉強を始める事になります。

今日は、貴方がなぜそのようになるかを説明したいと思います。

勉強は、人間の行動の一つです。そして人間の行動(勉強)は、4つに分けることができます。

   将来の貴方に
 役立つ
役立たない
× 
 今の貴方に 役立つ
〇 

 理想的な行動

 今が良ければよいと思う軽率な行動

 役立たない
×

 満足感が得られない

 自暴的行動

×

理想的な行動勉強は、今の貴方に役立って、なおかつ、将来の貴方にも役立つ行動(勉強)です。このような今も将来も役立つ勉強であれば、貴方は、誰に何も言われなくても毎日必要性を感じて自主的に勉強したくなるはずです。さらに言えば、勉強効果を感じる事で喜んで勉強できるはずです。

ですが、いま貴方がやっている勉強方法は、将来役立つけれども今は役立たないと思い込んでいる勉強方法です。このように思っている勉強方法は、長続きしません。何故なら、勉強しても満足感が得られないからです。いまの貴方にとって何のメリットも無いからです。

貴方は、この考えを変える必要があります。あるいは勉強方法を変える必要があります。いま技術士試験のために勉強している知識は、本来受験部門の専門家として身に付けているべき知識です。さらに、試験官が合格と判定する論文記述法は、貴方の業務でも発揮すべき能力なのです。もし的外れの勉強であれば、勉強方法を変える必要があるのです。

すなわち、技術士試験の勉強を通して今の貴方の業務品質が向上し、その結果として将来の技術士試験にも合格できるのです。貴方が、技術士試験に合格したころには、今よりももっと有能な技術者として高評価を得られるように勉強するべきなのです。

技術士試験の勉強が、今の貴方に〇で、将来の貴方にも〇であれば、理想的な勉強◎として加速的に勉強が進むはずです。

技術士試験の勉強が、将来の貴方だけでなく、今の貴方にも必要な勉強であると理解して勉強して下さい。そすれば、今の勉強が自分から勉強したくなるはずです。そう思えな無ければ、勉強方法を間違えています。すなわち、勉強方法を変える事ができなければ、不合格です。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで266日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、トンネルに関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと34日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
JES講師、環境部門 一次試験講師の濱崎です。

今回取り上げるのは、
(大気、水、土壌等の環境の保全×水質×基礎知識水の役割)の
マトリックスセルに分類される令和元年111-1番からの出題です。
3-1 環境における水の役割に関連する水の特性に関する次の
記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1)分子量は大きくないが,沸点,融点が同族列水素化物より
高く,また,液体として存在できる温度範囲が広い。

(2)熱容量が液体の中で大きく,気候変化を緩和する。

(3)蒸発熱が同族列水素化物の液体の中でも低く,容易に蒸発する。

(4)密度は1気圧下,4℃で最大となり,氷になると密度が
減少する。

(5)誘電率が液体としては大きく,電解質をよく溶かす。

解答(3)

(3)「蒸発熱が同族列水素化物の液体の中でも低く,容易に
蒸発する。」の不適切箇所は以下の通り。
適切な表現である(1)に記載あるように沸点が同族水素化合物
よりも高いので容易に蒸発しない。従って、「低く,容易に
蒸発する。」は不適切で、「高く,容易に蒸発しない。」が
適切です。

環境部門の受験対策は頻出過去問の演習が重要です。
(大気、水、土壌等の環境の保全×水質×基礎知識水の役割)の
マトリックスセルに分類される本問題と(1)~(5)の順番を変えた
だけの問題が、平成26年の3-1に出題されているので併せて
ご確認下さい。
以上

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

今はキーワード学習です

2022.10.23

【お知らせ】2023年度ABCコース募集開始口頭試験の準備

【1】2023年度ABCコース募集開始特別割引あり

現在JESでは、2023年度ABCコースの受講生を募集しています。近年では、技術士試験の出題傾向が変化しています。最新の出題傾向で技術士試験を一発合格しましょう。

JESでは、貴方の弱点にフォーカスして最短合格を目指します。そのための三分割展開法ひな型論文テンプレート法機械的合格論文作成法を駆使して余裕を持った最速合格とします。

他の受験生の1歩先を行く学習を開始しましょう。今から申込まれて11/6(日)までに決済を終了した人は、8,000円の特別割引を提供いたします。

1,特別割引8,000円
2,条件11/6(日)までにクレジット決済、または、銀行振込の完了した人

申込みを希望される人は、2023年度ABCコース(←ここをクリック)から申込みください。

【2】口頭試験の準備

まもなく筆記試験の合格発表があります。そして次の試験は、口頭試験です。口頭試験が不合格になると次の年は、再度筆記試験の受験からです。そのため、確実に口頭試験に合格しましょう。

さてJESでは、口頭試験対策として模擬口頭試験の準備をしています。模擬口頭試験では、実際に口頭試験を受けていただきます。質問事項は、次の資料4点から、貴方専用の質問事項を準備します。JESが準備する体験型の模擬口頭試験を受験して合格を確実にしましょう。

1,受験申込書および業務経歴票
2,復元論文
3,筆記試験成績表
4,2021年で実際に実施された口頭試験質問集

なお、上記の「1,」~「3,」は、11/6(日)までに提出いただきます。JES模擬口頭試験の受付は、JES模擬口頭試験(←ここをクリック)11/1(火)朝8時から11/6(日)の6日間で受付です。お申し込みは、満席になる前にお急ぎください。

 

 

 【コラム本文】今はキーワード学習です

先日は、今年8月の筆記試験問題を解くことをお勧めしました。解いてみましたか? 多くの人は、解いてみて解答を記述できませんでした。それは、記述する内容の勉強ができて無かったから解答できなかったのです。その記述内容ネタを準備するのがキーワード学習です。例えば次のような試験問題があったとします。

問1:燃料電池における原理・課題・問題点・将来性を記述しなさい。

この問題の解答は、燃料電池と言うキーワードを勉強していれば、簡単に記述できます。さらに、次の問題です。

問2:地球温暖化対策に燃料電池が使われている。さらに今後この技術を応用してどのようにすべきか貴方の考えを述べなさい。

この問題の解答は、地球温暖化対策燃料電池のキーワードを勉強していれば、簡単に記述できます。最後に次の問題です。

問3:地球温暖化対策について、貴方の知る所を述べなさい。

この問題の解答は、地球温暖化対策のキーワードを勉強していれば、簡単に記述できます。

このようにキーワード学習は、解答を記述するためのネタを整理して勉強していることになります。

これら3つの問題は、2個のキーワードを勉強することで解答を記述できます。さらに勉強して300個のキーワードを勉強すれば、ほぼ無限の問題を解答できるようになります。いま勉強すべきは記述ネタの準備になるキーワード学習です。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで267日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、トンネルに関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと35日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、トンネルに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

過去問クイズ(トンネル)

シールドトンネルに関する次の記述のうち,最も不適切なものは
どれか。

(1)テールボイドは,シールドトンネルのセグメントとシールド機
(シールドマシン)との間の空隙のことである。

(2)セグメントは,シールドトンネルの一次覆工に用いる
プレキャスト製の部材をいう。

(3)シールド形式の選定にあたっては,施工区間の地山の条件,
地表の状況,断面形状及び寸法,施工延長,トンネルの線形,
工期等の諸条件を考慮しなければならない。

(4)立坑は,シールドトンネルを施工するため,シールド機
(シールドマシン)の投入と搬出,方向転換,組立と解体,
掘進中の土砂の搬出,資機材の搬入と搬出等のための作業坑をいう。

(5)覆工は,シールドトンネル周辺地山の土圧水圧を受け,
トンネル内空を確保するための構造体をいう。







⇒答え(1)

シールドトンネルとは、トンネル断面よりわずかに大きい断面の
鋼製外殻(シールド)を推進させ、その内部で掘削・覆工作業を
行いながら、トンネルを築造するものです。

(1)不適切。テールボイドではなく、テールクリアランスの説明と
なっています。

テールボイドは、シールドの推進に伴いテールクリアランスや
余堀り等によりセグメントリング外面と地山との間に生じる
空隙(ボイド=vo1d)のことです。
シールドトンネルのセグメントとシールド機との間の空隙は
テールクリアランスといいます。

(2)~(5)適切。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

目指すべき合格論文とは

2022.10.22

【お知らせ】2023年度ABCコース募集開始口頭試験の準備無料セミナー 

【1】2023年度ABCコース募集開始特別割引あり

現在JESでは、2023年度ABCコースの受講生を募集しています。近年では、技術士試験の出題傾向が変化しています。最新の出題傾向で技術士試験を一発合格しましょう。

JESでは、貴方の弱点にフォーカスして最短合格を目指します。そのための三分割展開法ひな型論文テンプレート法機械的合格論文作成法を駆使して余裕を持った最速合格とします。

他の受験生の1歩先を行く学習を開始しましょう。今から申込まれて11/6(日)までに決済を終了した人は、8,000円の特別割引を提供いたします。

特別割引8,000円
条件11/6(日)までにクレジット決済または銀行振込の完了した人

申込みを希望される人は、2023年度ABCコース(←ここをクリック)から申込みください。

【2】口頭試験の準備

まもなく筆記試験の合格発表があります。そして次の試験は、口頭試験です。口頭試験が不合格になると次の年は、再度筆記試験の受験からです。そのため、確実に口頭試験に合格しましょう。

さてJESでは、口頭試験対策として模擬口頭試験の準備をしています。模擬口頭試験では、実際に口頭試験を受けていただきます。質問事項は、次の資料4点から、貴方専用の質問事項を準備します。JESが準備する体験型の模擬口頭試験を受験して合格を確実にしましょう。

受験申込書および業務経歴票
復元論文
筆記試験成績表
2021年で実際に実施された口頭試験質問集

なお、上記の「1,」~「3,」は、11/6(日)までに提出いただきます。JES模擬口頭試験の受付は、JES模擬口頭試験(←ここをクリック)11/1(火)朝8時から11/6(日)の6日間で受付です。お申し込みは、満席になる前にお急ぎください。

 

 

 【コラム本文】目指すべき合格論文とは

技術士の筆記試験で一番多い不合格原因を皆さんご存知でしょうか?

多くの人は、専門知識の不足と思いがちですが、事実は違います。事実は、題意に沿った解答をしてないのが一番多い不合格原因です。設問に答えてなかったり、解り難い文書が、不合格の大半です。

皆さんもそうだと思うのですが、他人の書いた文書と言うのは、大半が非常に読みにくい文書です。そしてその読みにくい文書を試験官は、大量に読んで採点します。試験官は、1回読んで理解できなければ理解できない文書として採点します。すなわち不合格です。

受験生の皆さんは、試験官が1回読んだだけで理解できる文書を書く必要があります。これを一読了解の文書と言います。

試験官に評価される良い文書は、奇抜な文書で無く、試験官が「なるほど、その通りである」と納得する文書です。一発合格を狙う人は、奇をてらうこと無く理解しやすい文書を書く事を心掛けてください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで268日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、論理式に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと36日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、論理式に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
3変数A,B,Cで構成する論理式A・B+NOT(A)・C+B・Cを最も
簡略化した論理式として,もっとも適切なものはどれか。
(1)A・B+NOT(A)・C+A・B・C+NOT(A)・B・C
(2)A・B・C+NOT(A)・C
(3)A・B+NOT(A)・C+NOT(A)・B・C
(4)A・B+NOT(A)・C
(5)A・B+NOT(A)・B・C

【正答】(4)

【解説】本問は,論理回路の計算問題です。
問題文に与えられた式より,
A・B+NOT(A)・C+B・C
=A・B・NOT(C)+NOT(A)・(NOT(B)+B)・C+(NOT(A)+A)・B・C
=A・B・NOT(C)+A・B・C+NOT(A)・NOT(B)・C+NOT(A)・B・
   C+NOT(A)・B・C+A・B・C
A・B・CとNOT(A)・B・Cは各々2つずつあります。X+X=Xの関係
から、これらを1つにまとめると、
=A・B・NOT(C)+A・B・C+NOT(A)・NOT(B)・C+NOT(A)・B・C
=A・B・(NOT(C)+C)+NOT(A)・(NOT(B)+B)・C
X+NOT(X)=1の関係から、
=A・B・(1)+NOT(A)・(1)・C
=A・B+NOT(A)・C
と導出できます。

【参考文献】-

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「16)電子応用-論理回路-」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格するためにやるべき事

2022.10.21

【お知らせ】2023年度ABCコース募集開始口頭試験の準備無料セミナー 

【1】2023年度ABCコース募集開始特別割引あり

本日10/20(木)より2023年度ABCコースの受講生を募集いたします。近年では、技術士試験の出題傾向が変化しています。最新の出題傾向で技術士試験を一発合格しましょう。

JESでは、貴方の弱点にフォーカスして最短合格を目指します。そのための三分割展開法ひな型論文テンプレート法機械的合格論文作成法を駆使して余裕を持った最速合格とします。

他の受験生の1歩先を行く学習を開始しましょう。今から申込まれて11/6(日)までに決済を終了した人は、8,000円の特別割引を提供いたします。

特別割引8,000円
条件11/6までにクレジット決済または銀行振込の完了した人

申込みを希望される人は、2023年度ABCコース(←ここをクリック)から申込みください。

【2】口頭試験の準備

まもなく筆記試験の合格発表があります。そして次の試験は、口頭試験です。口頭試験が不合格になると次の年は、再度筆記試験の受験からです。そのため、確実に口頭試験に合格しましょう。

さてJESでは、口頭試験対策として模擬口頭試験の準備をしています。模擬口頭試験では、実際に口頭試験を受けていただきます。質問事項は、次の資料4点から、貴方専用の質問事項を準備します。JESが準備する体験型の模擬口頭試験を受験して合格を確実にしましょう。

受験申込書、および、業務経歴票
復元論文
筆記試験成績表
2021年で実際に実施された口頭試験質問集

なお、上記の「」~「」は、11/6(日)までに提出いただきます。JES模擬口頭試験の受付は、JES模擬口頭試験(←ここをクリック)11/1(火)朝8時から11/6(日)の6日間で受付です。お申し込みは、満席になる前にお急ぎください。

【3】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

 【コラム本文】合格するためにやるべき事

技術士試験は、やるべき事をやれば合格できる資格です。技術士試験で合格するためにやるべき事を書いてみると次のようになります。

1、課題遂行能力と問題解決能力、専門知識、応用能力を解りやすく文書表現できること。

2、問題文で要求されている事がもれなく、要求文字数の90~100%で記述されること。

3、受験する受験部門・選択科目・専門とする事項で、技術士らしい業務経歴が必要年数あること。

4、技術者倫理があること。

5、技術士制度の認識があること。

すなわちやるべき目標のある資格です。ただし、残念ながら試験に合格できない人がいます。合格できない理由は、やるべき事をどのようにやれば良いか理解できないのだろうと思います。例えば「課題遂行能力と問題解決能力」です。

皆さんは、「課題遂行能力と問題解決能力」を文書でどのように表現しますか?「専門知識」は?「応用能力」は?さらには、「技術士らしい」とはどのような事でしょうか?

それぞれ文書で表現する方法があります。複数回受験している人は、自分で考えるより誰かに教えてもらった方が早いです。誰かに教えてもらって早く技術士となり活躍してください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで269日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、線形計画法に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと37日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、材料力学に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(材料力学)

一辺の長さ a = 4cm の正方形断面で長さ L = 2m の軟鋼棒の軸方向に
引張荷重 P = 336kN を加えた。このとき、軟鋼棒に発生する引張応力
σと伸び量δの組合せとして近い値のものはどれか。
なお、縦弾性係数を E = 210GPa とする。

(1) σ = 21 MPa  δ = 0.2mm
(2) σ = 21 MPa  δ = 2.0mm
(3) σ = 210MPa  δ = 0.2mm
(4) σ = 210MPa  δ = 2.0mm
(5) σ = 210MPa  δ = 20 mm







⇒正解は(4)です。

σ = P/A 、 δ = P×L/(AE) より
A = 40×40=1,600mm^2

σ = 336,000N/1,600mm^2=211.9MPa
δ = 336,000×2,000/(1,600×210,000)
   = 2.0mm

よって解答は(4)となります。

→平成29年度 過去問(問題番号3-2)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

効果的なキーワード学習のコツ

2022.10.20

【お知らせ】2023年度ABCコース募集開始口頭試験の準備無料セミナー 

【1】2023年度ABCコース募集開始(特別割引あり)

本日10/20(木)より2023年度ABCコースの受講生を募集いたします。近年では、技術士試験の出題傾向が変化しています。最新の出題傾向で技術士試験を一発合格しましょう。

JESでは、貴方の弱点にフォーカスして最短合格を目指します。そのための三分割展開法ひな型論文テンプレート法機械的合格論文作成法を駆使して余裕を持った最速合格とします。

他の受験生の1歩先を行く学習を開始しましょう。今から申込まれて11/6(日)~までに決済を終了した人は、8,000円の特別割引を提供いたします。

1,特別割引:8,000円
2,条件:11/6(日)までにクレジット決済、または、銀行振込の完了した人

申込みを希望される人は、2023年度ABCコース(←ここをクリック)から申込みください。

【2】口頭試験の準備

まもなく筆記試験の合格発表があります。そして次の試験は、口頭試験です。口頭試験が不合格になると次の年は、再度筆記試験の受験からです。そのため、確実に口頭試験に合格しましょう。

さてJESでは、口頭試験対策として模擬口頭試験の準備をしています。模擬口頭試験では、実際に口頭試験を受けていただきます。質問事項は、次の資料3点から、貴方専用の質問事項を準備します。JESが準備する体験型の模擬口頭試験を受験して合格を確実にしましょう。

1,受験申込書、および、業務経歴票
2,復元論文
3,筆記試験成績表
4,2021年で実際に実施された口頭試験質問集

JES模擬口頭試験の受付は、JES模擬口頭試験(←ここをクリック)11/1(火)朝8時から11/6(日)の6日間で受付です。お申し込みは、満席になる前にお急ぎください。

【3】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

 【コラム本文】効果的なキーワード学習のコツ

現在、2023年度の受験生の人にキーワード学習をお願いしています。今の段階で1日2個のキーワード学習をすれば、来年の筆記試験までに目標の300個に到達します。1日2個のキーワード学習は、それほど負担なく実施できるので良いペースだと思います。

そのキーワード学習の中でいくつか質問が来ているので、紹介したいと思います。

キーワードは何から抽出するかと言う質問です。まず意識してほしい事としてキーワードは、筆記試験の論文記述対策として行います。そのため、筆記試験に出そうなキーワードを抽出することが必要です。そのキーワードは、過去問題に含まれています。さらに、白書や業界紙などにも含まれています。試験問題の作問委員が目にする資料全てからキーワードを抽出してください。

次に、どこまで記述するかです。これも目的から考えてください。目的は、論文の記述ネタの整理です。そのため、論文が記述できる内容であれば簡略化した内容でも良いということです。単語が並んでいるだけでも良いのです。逆に論文記述ネタの整理になってなければ、無駄になります。常に目的を考えてキーワード学習をしてください。

まとめ方も同じです。JESで推奨しているのは、三分割展開法です。これが、技術士試験問題のひな型論文に適したまとめ方になります。この三分割展開法でまとめると、内容を気にすること無くまとめられます。そしてまとまった内容は、ひな型論文に当てはめて合格論文を作成することができます。合格論文機械的作成法につながっているのです。

このキーワード学習は、いつでも始められて、早く始めるほど楽な目標で続けられます。JESの2023年度受講生は、すでに始めています。独学の人も早く始めてくださいね。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで270日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、線形計画法に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと38日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
環境対策について,予防原則・予防的措置などといった
言葉がある。これらは科学的に不確実性がある場合でも,
何らかの環境面での対策をとるべきであるといった主張に
使用される。これらの概念に関する次の記述について,
正しいものは〇,誤っているものは×として,もっとも
適切な組合せはどれか。

ア)地球温暖化は科学的に確実な事象であるから,
気候変動防止条約はこれらの概念と異なる。

イ)環境に関わることには,かなり不確実性が多い。
ヒトの健康リスク・ゼロを実現するためには,これらの
概念は存在している。

ウ)発がんリスクに対する人工的な化学物質の寄与は
極めて大きいために,できるだけ天然物質を使用
すべきであり,そのような社会を実現するために,
これらの概念はある。

ア イ ウ
(1) 〇 〇 〇
(2) × × ×
(3) × 〇 ×
(4) 〇 × ×
(5) × × 〇

【正答】(2)

【解説】本問は,予防原則・予防的措置に関する
出題です。予防原則とは,環境や人体への影響が
科学的に証明されていない場合でも,安全を
優先して予防的に対策する考え方です。予防的措置も
同じ意味です。

ア)×。気候変動防止条約は,予防原則の考え方に
基づき温室効果ガス削減の内容を盛り込んでいます
ので,異なった概念ではありません。

イ)×。ヒトの健康リスク・ゼロ実現という非常に
困難な取り組みを行うために,これらの概念が存在
しているわけではありません。

ウ)×。発がんリスクを下げるために天然物質を
使用すべき,ということではありません。

【参考文献】環境政策における予防的方策・予防原則の
あり方に関する研究会報告書(環境省)
https://www.env.go.jp/pol1cy/report/h16-03/

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「8)リスクマネジメント」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士試験で良い指導者とは

2022.10.19

【お知らせ】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

 

【コラム本文】試験で良い指導者とは

このコラムではいつも1~2年で合格するには、誰かに指導してもらう事をお勧めしています。なお指導してもらう人の人選は注意してください。

指導してもらう人は、あまり優秀な人を避けた方が良いです。優秀な人と言うのは、地頭の良い人と言う意味です。地頭の良い人と言うのは、一を聞いて十を知る人です。優秀な人の問題点は、自分が優秀と気づかずに「普通の自分が出来る事は、相手にもできる」と勘違いしていることです。

もちろん、相手の理解度を確認しながら指導してくれる分には、優れた人に指導してもらう方が良いのですが、そのような優れた人は、少ないです。多くの優秀な人は自分を優れていると気づいていません。優秀な人のほとんどは、「自分は、努力したから合格できたのであり、普通の人である」と思っています。自分が優れた人だと気づかない人は、「普通の私ができたのにこの人はなぜできないのだろうか」と考えます。

なので皆さん指導者を人選する時は、可能であれば1~2回不合格になって苦労して合格した人を指導者にしてください。そのような指導者の人が、どのような事で苦労するか教えてくれます。そうすれば講師の苦労を自分のものにして、貴方は1回の受験で合格できます。

更にもっと良いのは、1回で合格した優秀な人でも指導マニュアルを持っている人かどうかです。優秀な人で指導マニュアルを使って指導してくれる人は、しっかりした指導をしてくれるので安心です。

1回で合格した指導マニュアルを持っている人が、最高に良い指導者だと思います。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで271日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、線形計画法に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと39日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、線形計画法に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

工場で資材A,Bを用いて,製品X,Yを生産している。
表に示すように製品Xを1kg生産するには資材A,Bは
それぞれ4kg,8kg必要で,製品Yを1kg生産するには
資材A,Bはそれぞれ10kg,8kg必要であるとする。

ただし,資材A,Bの使用量には上限があり,それぞれ
40kg,60kgである。製品Xから得られる利益が
600万円/kg,製品Yから得られる利益が900万円/kg
のとき,全体の利益が最大となるようにX,Yの
生産量を決定した。このときの利益として,正しい
ものを次の中から選べ。

(1) 3,650万円  (2) 3,800万円  (3) 3,950万円
(4) 4,020万円  (5) 4,250万円




****************
【正答】(4)
線形計画法の出題です。
資材の使用上限から,4X+10Y<40,8X+8Y<60となります。
これを満たす600X+900Yの最高値はX=1.7,Y=10/3の場合
なので,600×1.7+900×10/3=4,020となります。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

多忙に勝つ人負ける人

2022.10.18

【お知らせ】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

 

【コラム本文】多忙に勝つ人負ける人

JES技術士セミナーの合格率は高いですが、全員は合格しません。不合格の理由の一つに自分で自分を不合格にしてしまう人がいます。

どのように自分を不合格にするかと言うと、あと少しで合格まで来たのに途中で断念する人です。

その中でも特に多いのが、セミナーに来なくなる人です。セミナー不参加の理由をメールで伺うと、仕事が忙しくてと返信を戴くことが多いです。すなわち業務多忙です。

技術士を受験する人は、ほとんどの人が忙しい人です。なので自宅学習がほとんど出来て無い状態でもセミナーにだけは参加してほしいと皆さんにお願いしています。セミナーに参加さえすれば、講師が一緒に考えます。自宅学習のできない状況でも出来る解決策を講師が一緒に考えてくれます。

一人でも多くの合格者が出るように私(坂林)は、頑張ります。一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで272日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと40日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
JES講師、環境部門 一次試験講師の濱崎です。


今回取り上げるのは、 
(自然生態系及び風景の保全×制度×自然公園制度)の
マトリックスセルに分類される平成30年3-33番からの出題です。
3-33 日本の自然公園制度に関する次の記述のうち,最も
不適切なものはどれか。

(1)昭和6年に国立公園法が制定され,昭和9年3月に同法に
基づき,我が国最初の国立公園として,瀬戸内海,雲仙,霧島の
3公園が指定された。

(2)昭和32年には国立公園法に代えて自然公園法が制定され,
国立公園に加えて国定公園が法律上位置付けられるとともに,
都道府県が条例に基づき都道府県立自然公園を指定できること
とされた。

(3)平成30年3月31日現在,国立公園34か所,国定公園56か所が
指定されており,都道府県立自然公園を含めると,自然公園の
総面積は国土の14%を超えている。

(4)国定公園では,公園計画に基づき特別地域を指定することが
でき,その区域内で工作物の新築,樹木の伐採,土地の形状変更等
の行為を行おうとする者は環境大臣の許可を受けなければならない。

(5)都道府県立自然公園では,条例の定めにより特別地域を指定
することができるが,その区域内における行為に関する規制は,
国立公園の規制の範囲内において定めることができる。


解答(4)


(4)「国定公園では,公園計画に基づき特別地域を指定することが
でき,その区域内で工作物の新築,樹木の伐採,土地の形状変更等の
行為を行おうとする者は環境大臣の許可を受けなければならない」
の不適切箇所は以下の通り。

国定公園の管轄は都道府県なので、「環境大臣」は不適切で、
「都道府県知事」が適切です。


環境部門の受験対策は頻出過去問の演習が重要です。
(自然生態系及び風景の保全×制度×自然公園制度)の
マトリックスセルに分類される本問題とほぼ同じ問題が、
平成25年の3-34, 平成25年の3-33に出題されているので併せて
ご確認下さい。
以上

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格論文と不合格論文の違い

2022.10.17

【お知らせ】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

【コラム本文】合格論文不合格論文違い

技術士セミナーを運営しているので、技術士試験に複数年チャレンジしている人と頻繁に話をします。記述論文も拝見します。

その時いつも残念に思うのは不合格者が不合格理由に気づいて無い事です。

(1)不合格者の多くが、「文書の記述試験は、数学の計算値のように唯一無二の正解が無いので合否に運と不運がある」と思っています。

(2)あるいは、知人が合格したときに「あの人より自分の方が技術知識があるのに不合格なのは運が無いから」と思っています。

ですが、このも間違った考えです。

不合格者の文書は、誰が採点しても不合格です。合格者の文書は、誰が採点しても合格です。

文書の記述試験で唯一無二の正解が無いのは、枝葉の表現が違うだけです。

合格者の文書に共通しているのは、「問題の要求を満足して、理解しやすい文書である」ことです。この要求を満足し理解しやすい文書であれば運と不運など関係なく合格します。

11月1日(火)に行われる筆記試験の合格発表で残念な結果の人は、不合格理由をよく理解して最後まで頑張ってください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで273日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、鉄道に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと41日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、鉄道に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

過去問クイズ(鉄道)

鉄道の軌道に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1)我が国におけるレールの標準長さは25mであるが,現場溶接に
よって長尺化した200m以上のレールも使用されている。これを
ロングレールと呼ぶ。

(2)レールの継ぎ目が減ると乗心地が良くなり,線路保守作業が
容易になることから,現場溶接でレール同士をつなぐことがある。
これをレール締結と呼び,その装置をレール締結装置と呼ぶ。

(3)まくらぎの役目は,左右のレールが正しい軌間を保つように
保持するとともに,列車荷重を広く道床に分布させることである。

(4)鉄道線路は,それぞれの区間における列車重量・列車速度・
輸送量などにより,列車の輸送状態に適した構造・強度に合わせて
設計される。

(5)鉄道車両では一般に,曲線を通過するときには,車輪の
フランジが内軌側,外軌側ともにレールの内側に接触する。
その対策として軌間を少し拡大して,車輪がレール上を通過
しやすいようにしている。この拡大量をスラックと呼ぶ。









⇒答え(2)


(1)適切。レールの継目は車輪による衝撃が大きいため、経済面
(保守経費)、快適性(乗り心地)、安全性等の観点から軌道の
最大弱点箇所となっている。 ロングレールにすることでこの
最大弱点箇所を減らすことが可能となる。

(2)不適切。(1)のロングレールの説明になっている。レール締結
とは、レールをまくら木やスラブ版等に固定すること。
※ロングレールとレール締結の違いを押さえておきましょう。

(3)適切。文字通り線路の枕。

(4)適切。

(5)適切。鉄道のカーブ区間にはスラックとカントが入る。

スラックを入れることで、騒音発生や、レールと車輪の磨耗を
低減し、車輪がカーブを円滑に曲がれるようになります。
ちなみに、カントとはカーブ外側のレールを高くして、カーブ
内側のレールを低くすることです。
カントがないまま、高速走行したり、または半径の小さいカーブを
走ったりした場合、強い遠心力が働き、車両の乗客はカーブ外側に
転倒し、車両はカーブ外側に引っ張られて脱線してしまう。

→カントは垂直方向、スラックは水平方向において用いられる、
と覚えておきましょう。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

自分の答えを構築する

2022.10.16

【お知らせ】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

【コラム本文】自分の答えを構築する

技術士セミナーでは、学習のはじめのうちは問題の解答例を教えていますが、学習が進むにしたがって解答例を教えないようにしています(解答例はあくまでも講師の考える解答例です。自分の答えを自分で構築できるように指導しています)。

これは、目的があってそのようにしています。

技術士試験は考え方試験です。考え方は受験生の頭の中に構築します。講師の頭の中でありません

考え方は、自分で答えを見つける過程で自分の頭の中に構築できます。答えを教えてもらっては、構築できません。

ただし、どの様にして考え方を構築するか理解できないと、自分の頭の中に構築できません。

そこで「実力の付く前」である初めのうちは、受験生の皆さんへ解答例を教えています。

そして、「自分で答えが見つけられる実力が付いた」と判断したら、正しい答えになったかどうかだけ伝えるようにしています(希望者には、引続き答えを教えますが「実力が付きませんよ」と申し添えています)。

そして正しい答えになるまで、同じ問題を何度でも考えてもらいます。(知識試験は、解答を早く教えて、問題と答えを大量に覚えてもらう試験です)

この勉強方法が、「考え方試験」と「知識試験」の違いです。この違いを理解できる人は一発合格を果たせます。この違いを理解できない人は合格まで数年かかります。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで274日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、流れの基本に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと42日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、論理回路に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
任意の論理回路を実現する場合に必要なゲートの種類の
組み合せとして,最も不適切なものはどれか。
ただし,論理回路の実現において同じ種類のゲートを
複数用いてもよいものとする。

(1)NOTゲート,ANDゲート
(2)ANDゲート,ORゲート
(3)NOTゲート,ORゲート
(4)NORゲート
(5)NANDゲート

【正答】(2)

【解説】本問は,論理回路の問題です。AND・OR・NOTの
基本論理ゲートを理解できていれば解ける内容です。
(1)〇。この組み合わせでORゲートを実現可能です
(ANDのNOTはORです)。
(2)×。この組み合わせでは任意の論理回路を実現不可です。
(3)〇。この組み合わせでANDゲートを実現可能です
(ORのNOTはANDです)。
(4)〇。NORゲート単体で任意の論理回路を実現可能です。
(5)〇。NANDゲート単体で任意の論理回路を実現可能です。

【参考文献】-

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「16)電子応用-論理回路-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士にふさわしい人材

2022.10.15

【お知らせ】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

【コラム本文】技術士にふさわしい人材

みなさん口頭試験の準備は終わりましたでしょうか? 終わってない人も、そろそろ終盤が見えてきたと思います。良い資料を作成してください。

さて今日は、技術士の考え方について話してみたいと思います。

技術士は技術者のリーダーにふさわしい人材に対して与える資格だとこのコーナーで説明しています。すなわち技術士の試験を勉強している事が、技術者のあるべき姿を勉強することになります。

3月から勉強して皆さんは、技術者リーダーの考えを身に付けましたでしょうか?

常に「技術者リーダーとして他の人の模範を示すにはどう考えるか」を意識していただければと思います。

先日セミナーに参加した受講生と話をしました。「私は、技術士試験に合格することを決めているのです。問題は、いつ合格するかだけです。私の教え子にもそのように伝えています」と話していました。

この受講生は、ある大きな会社の部長さんを退職して、今は、大学の先生をしている人です。大学で受持っている学生に技術士受験を宣言して勉強されているとのことでした。

すばらしい。まさに大学生に模範を示している理想的なリーダーです。このようなすばらしい考え方をする人は、一日でも早く技術士試験に合格してほしい人材です。

口頭試験で面談した試験官が、あなたを技術士にふさわしい人材であると認めれば一発合格を果たせます。

では合格発表を楽しみに待ちましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで275日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、流れの基本に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと43日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、流れの基本に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(流体工学)

流れの基本について

水槽に内径Dの円管が接続されており、水が流出している。円管の入口部では
断面内で流れは一様であり、その流速をUとする。入口部から助走距離Lの位置
において、流れは発達し、それより下流では流れ方向に一様な層流となった。
U,D,及び水野動粘性係数νに基づくレイノルズ数Reを用いて、無次元化された
助走距離は、L/D=0.0065Reで与えられる。助走距離に関する次の記述のうち、
最も適切なものはどれか。

(1)同一の流速、及び管内径において、助走距離は動粘性係数の2乗に反比例する。
(2)同一の流体、及び流速において、助走距離は管内径の2乗に比例する。
(3)同一の流体、及び管内径において、助走距離は流速の2乗に比例する。
(4)同一の流体、及び流速において、助走距離は管内径に依存しない。
(5)同一の流速、及び管内径において、助走距離は動粘性係数の2乗に比例する。







⇒正解は(2)です。

Re=VL/νより

L/D=0.0065VD/ν
L=0.0065VD^2/ν

つまり、同一の流体(νが一定)、流速(Vが一定)において助走距離Lは
管内径Dの2乗に比例します。

よって解答は(2)となります。

→平成30年度 過去問(問題番号3-32)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格に専門知識は不要

2022.10.14

【お知らせ】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

【コラム本文】合格に専門知識は不要

きょうは、一生懸命頑張っているが合格できない人について書いてみます。

一生懸命頑張っているが合格できない人の多くは、試験に出ない無駄な勉強をしています。

技術士試験に必要な事を勉強すればよいのですが、何が必要か理解しないで勉強しています。

例えて言えば、テニスが上手くなりたいと考えて野球の素振り練習をするようなものです。

多くの人が間違えている勉強の一つに「専門知識の暗記」があります。

確かに技術士試験は、専門知識を必要とします。ですが、それこそコンピュータの記憶のように無限に「専門知識」を暗記しても技術士試験は、合格できません。

なぜなら技術士試験は専門知識の暗記を要求して無いからです。技術士試験は、同じ仕事を10年以上経験して得られる常識程度の専門知識があれば合格できます。

技術士試験で必要なのは専門知識よりも専門家としての考え方です。

毎年3月にJES技術士セミナーに入学してくる人で次のような人が、数名います。(勘違いしている人です)

「予想問題を早く示してください。なるべくたくさん暗記したいのです」や「わたしと同じ専門の先生は、いらっしゃいますか?専門知識を教えてください」などです。

この発言を聞くたびに、「技術士試験を正しく理解されてない」と思ってしまいます。

皆さんは、技術士試験を正しく理解して一発合格を果たしてください。

では、最後まで頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで276日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、リスクコミュニケーションに関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと44日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、リスクコミュニケーションに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
文部科学省は,2014年に「リスクコミュニケーションの
推進方策」を取りまとめた。

この中で,リスクコミュニケーションを推進するに当たって
の重要事項(基本的な視座)を,いくつか挙げている。
次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1)リスクコミュニケーションを実施する際,多くの場合に,
発信側(専門家や行政等)と受け手側(一般市民等)との
間の情報の非対称性,
リスクに係る権限と責任の非対称性,そしてリスクその
ものを引き受ける度合いの非対称性の課題が伴う。発信側は
多くの情報を持ち,
リスク対処の権限・責任を持つ一方で,リスクを引き
受けるのは受け手側ということが多い。これらの特性を
踏まえ,いかに非対称性に
配慮し,双方向性を担保したコミュニケーションの場に
近づけていくのかが重要なポイントとなる。

(2)リスクの概念は多様であるが,忘れてはならないリスク
認知のモデルとして,個人はリスクを「ハザード」と
「アウトレージ(怒りや不安,
不満,不信など感情的反応をもたらす因子)」の和として
捉えるという考え方がある。ハザードが十分小さくても
アウトレージが大きければ
リスクとして無視できない,というリスク認知を踏まえる
ならば,一方向の説得ではなく「対話・共考・協働」が
重要となる。

(3)一般に,社会全体のリスクを俯瞰(ふかん)的に把握
しようとする行政や専門家の「統治者視点」では統計的・
確率論的な見方をするのに対して,
リスクに直面する一人一人の「当事者視点」では,危害の
確率がいくらであれ個人がその危害を受けるか受けないか
の二者択一としてリスクを
捉えたり,アウトレージの要素による価値判断に基づいた
個別的な見方をしたりする。これらはどちらかが正しいと
いうわけではなく,対等に比較
できるものでもない。リスクコミュニケーションは,
この2つの視点が存在することを前提に取り組まねば
ならない。

(4)ステークホルダ(利害関係者)間での信頼関係の確保は
リスクコミュニケーションを成立させる上での前提である。
この信頼関係は,対話・共考・
協働を互いに積み重ねることによって初めて次第に
構築されていくものであるが,その際,リスクコミュニ
ケーションの実践を企画・運営する,又は
場の進行やまとめを行う機能を担う人材(媒介機能を
担う人材)の中立性がとりわけ重要となる。一般に,専門家
が媒介機能を担う人材となる場合,
専門家には特定のステークホルダの利害によらない,
科学的な根拠に基づいた独立性のある発信をすることが
求められている。

(5)リスク情報の効果的な発信をするには,科学的な
正確性を重視して細部の精微な情報発信を心がけるよりも
伝えるべきメッセージを整理して明確にし,
端的でわかりやすい情報発信を実践することが重要で
ある。この際に,発信側(専門家や行政等)で責任を
持って十分に検証したリスク情報であれば,
受け手側(一般市民等)の検証可能性を確保するために
必要な情報公開を行わなくても信頼を得ることができる。

【正答】(5)

【解説】本問は,リスクコミュニケーションに関する
出題です。行政・専門家と一般市民の間のコミュニ
ケーション不足が問題となっている背景もあり,
リスクマネジメント分野の出題は多いです。新聞や
経済誌から最新動向をキャッチアップするとともに,
過去問演習を通じて理解を深めましょう。

(1)〇。記述のとおりです。
(2)〇。記述のとおりです。
(3)〇。記述のとおりです。
(4)〇。記述のとおりです。
(5)×。リスク情報の根拠や検討過程,情報の修正・更新の
履歴を含めた迅速な情報公開が求められます。立場や
見解の異なるステークホルダーが独立に検証し,
結果の相互参照が行われたとき,そのリスク情報・
根拠となるデータは信頼性が高まると考えられます。
さらに,発信側を含めた各ステークホルダーに
対する受け手側の信頼も高まります。

【参考文献】リスクコミュニケーションの推進方策
(文部科学省)



いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「8)リスクマネジメント」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士をあきらめない

2022.10.13

【お知らせ】無料セミナー

無料セミナー(←ここをクリック)を10/23(日)に実施します。2023年の合格を目指す人対象です。若くして一発合格を狙いたい人・絶対に2023年に合格しなければならない人・何度受験しても不合格の人が、対象です。皆さんぜひ参加してください。

【コラム本文】技術士をあきらめない

筆記試験の合否発表が間もなくあります。あえて発表前に、今日のコラムを書いてみます。

筆記試験の合格率は、全国平均が約11%です。この数値は、不合格の人が圧倒的に多いということです。

では、不合格の人は、その後どうするのでしょうか?

翌年再受験すればよいのですが、受験を断念する人もいます。残念です。

1回不合格になっただけで受験断念する人もいます。2回不合格で断念する人もいます。3回・4回。

皆さんは、何回のチャレンジで不合格であれば、断念しますか?

私の考える回数は、合格するまでチャレンジです。すなわち合格するまであきらめないことです。

技術士試験をあきらめる人は、何か自分を納得させる理由を考えます。「自分に合わない試験だから」・「自分に必要無い資格だから」・「勉強する時間が無いから」などです。

しかしそれらは、良い考えでありません。技術士にふさわしく無い考え方です。

技術士試験は、毎年三千人が合格する試験です。オリンピックの金メダリストのように世界でただ一人であれば別です。三千人も合格する試験は必要な事をやれば普通の人が合格できる試験です。

必要な事とは、技術士(技術者のリーダー)に必要な事です。

皆さんも同感すると思いますが、優れたリーダーは、あきらめません。優れたリーダーは、必要であれば試験に合格するまであきらめません。

このコラムを読んでくださる皆さんは、技術士にふさわしい優れたリーダーだと思います。万が一のことがあったとしても、ぜひ合格するまであきらめないでください。

合格するまであきらめなければ結論は合格しかありません。

では、最後まで頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで277日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、ユニバーサルデザインに関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと45日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、ユニバーサルデザインに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ユニバーサルデザインに関する次の記述の,[ア]~[エ]に
入る語句の組合せとして,(1) ~(5) の中から適切なものを選べ。
ユニバーサルデザインは,ロナルド・メイスにより提唱され,
特別な改造や特殊な設計をせずに,すべての人が,可能な限り
最大限まで利用できるように配慮された製品や環境の設計を
いう。ユニバーサルデザインの7つの原則は,(1)公平な利用,
(2)利用における[ア],(3)単純で[イ]な利用,(4)認知
できる情報,(5)[ウ]に対する寛大さ,(6)少ない身体的な
努力,(7)接近や利用のためのサイズと[エ],である。


(ア) (イ) (ウ) (エ)
(1) 柔軟性 論理的 失敗 延長
(2) 限定性 論理的 失敗 延長
(3) 柔軟性 論理的 欠陥 空間
(4) 限定性 直観的 欠陥 延長





****************
【正答】(5)


ユニバーサルデザインの定義を知っているかを確認する問題です。
文中に「すべての人が可能な限り最大限まで利用」と書いて
あるわけですから,たとえば(ア)が限定性ではなく柔軟性で
あること,(イ)が直感的な利用であることは,仮にユニバー
サルデザインを全く知らなくても想像がつきます。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

来年の筆記試験のために

2022.10.12

【コラム本文】来年の筆記試験のために

今日は、来年受験される人のために筆記試験の準備方法について書いてみます。

筆記試験を受験する人は、「どのような問題が出るかわからない」という人がいます。

確かにどのような問題が出るかわかりませんが、技術士であれば解答できる問題しか出ません。逆に言えば、技術士でも解答できない問題は100%出ません

技術士試験は、合格にすれば私は技術士ですと名乗っても問題ない人を判定する試験だからです。

そうすると筆記試験の準備方法は技術士として知っておくべき知識の整理になります。

整理する知識は、受験条件に書いてあります。整理するのは、経験年数7年以上であれば、知っているであろう知識になります。

あなたが受験する技術部門選択科目の範囲で、学会誌・白書・業界紙などから経験年数7年以上であれば、知っていてほしい知識を整理するのが、筆記試験の受験準備になります。

整理方法は、別の機会に説明しますキーワードの三分割展開法になります。

キーワードを三分割展開法で整理すれば、筆記試験の準備は大丈夫です。

では、合格に向けて頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで278日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと46日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
JES講師、環境部門 一次試験講師の濱崎です。

今回取り上げるのは、
(自然生態系及び風景の保全×環境の状況×植生×世界の植生分布)
のマトリックスセルに分類される平成28年3-28番からの出題です。
3-28世界の植生に関する次の記述のうち,最も不適切なものは
どれか。

(1)ツンドラは亜寒帯や高山帯の植生である。夏の生育期間は
2~3か月と極めて短く,地衣類,蘇類に交じって,ツツジ科や
ヤナギ科の群落が見られる。タイガと接する箇所では,カラマツ類
(マツ科)が多くなる。

(2)サバナは,熱帯の夏雨地域における低木を交えた草原を指す。
主としてC4(C4回路とカルビンーベンソン回路とによってCO2
固定を行う。)のイネ科植物が分布する。

(3)亜寒帯(垂直分布としては亜高山帯)では,生育に不適な冬季の
低温期間が長く,針葉樹林が発達する。シベリアのタイガなどが
これに含まれる。日本では,北海道にトドマツやエゾマツ(マツ科)
が優占する森林,本州の亜高山帯にはシラビソ,オオシラビソ
(マツ科)が優占する森林がある。

(4)硬葉樹林は,冬に降雨があり夏の乾燥が厳しい地中海性気候の
地域に広がる。オリーブ(モクセイ科)やコルクガシ(ブナ科)
など,堅い葉を持つ常緑樹が優占する。

(5)夏緑樹林は,冷温帯に発達する落葉広葉樹林をいう。ブナ林は
中央ヨーロッパ,中国,北米東部から中央部,日本の特に日本海側
などに見られる。そのほかに,コジイ(ブナ科)などが優占する
シイ林や,タブノキ(クスノキ科)林などがある。

解答(5)

(5)「夏緑(かりょく)樹林は,冷温帯に発達する落葉広葉樹林を
いう。ブナ林は中央ヨーロッパ,中国,北米東部から中央部,
日本の特に日本海側などに見られる。そのほかに,コジイ(ブナ科)
などが優占するシイ林や,タブノキ(クスノキ科)林などがある。」
の不適切箇所は以下の通り。

コジイ(ブナ科)などが優占するシイ林や,タブノキ(クスノキ科)
林は、常用照葉樹林である。「」ヒアリは南アメリカ原産である。
従って、「そのほかに,コジイ(ブナ科)などが優占するシイ林や,
タブノキ(クスノキ科)林などがある。」全体が不適切です。

環境部門の受験対策は頻出過去問の演習が重要です。
(自然生態系及び風景の保全×環境の状況×植生×世界の植生分布)
のマトリックスセルに分類される本問題と同じ問題が、平成26年の
3-31に出題されているので併せてご確認下さい。
以上

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格させたいと思う言動をする

2022.10.11

【コラム本文】合格させたいと思う言動をする

口頭試験では、意図しているのかどうか解らないのですが、受験生を怒らせるように話す試験官がいます。

また逆もあって、試験官を怒らせるように話す受験生もいます特に受験生では姿勢や行動などでも不快感を感じるさせる人がいます。

これは、本人が理解しているのであれば良いのですが、理解できてない場合は残念です。

お互いが、相手を怒らせる場合は、悪い結果になります。試験では、不合格です。

テレビドラマや映画などでは相手を怒らせても途中でいろいろなドラマがありハッピーエンドになります。ですが、現実の場合は、ドラマなど無くて悪い結果になるだけです。

良く聞くパターンとしては、筆記試験の結果を見ながら「あなたの論文は、技術士のレベルじゃないんだよ」と言われる場合です。論文のレベルを否定するパターンです。

それから、試験官が、質問を矢継ぎ早にしてきて知識レベルを問うパターンです。試験官としては、受験生の反応確認を目的にしているのだと思います。

受験生の言動では、猫背足組口ごもりなどの言葉づかいです。私が見ても気になる受験生がいます。

受験生にとって「それは、試験に求められる本質でないだろう。内容を見てくれ」と思うかもしれません。ですが、企業などの就職試験や技術士という技術コンサルタントの採用試験だと考えたらいかがでしょうか?

試験官は、「こんな人が技術士になっては、技術士全体の品位が下がる。技術相談するクライアントにも迷惑」と考えます。

不快感を与える受験生は不合格で当然と理解してください。原因が試験官側にあったとしても不合格です(試験官は試しているのです)。

口頭試験では、試験官が「この技術者は、クライアントが頼りにできる技術者」と判断する言動をしましょう。試験官に合格させたいと思わせる言動をする事です。

では、合格に向けて頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで279日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、河川に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと47日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、河川に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(河川)。

ベルヌーイの定理について、( )に入る用語を答えて下さい。

ベルヌーイの定理は、(1)流体((2)と(3)がない理想流体)の
(4)流において、
(5)エネルギーと(6)エネルギー、(7)エネルギーの和が常に一定
となるエネルギー保存則の1つである。







⇒答えは、

ベルヌーイの定理は、(1 完全)流体((2 粘性)と(3 圧縮性)が
ない理想流体)の(4 定常)流において、
(5 圧力)エネルギーと(6 速度)エネルギー、(7 位置)エネルギー
の和が常に一定となる
エネルギー保存則の1つである。

となります。

→令和元年度過去問(問題番号17)を確認してみましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

貴方の合格率は何%?

2022.10.10

【コラム本文】貴方の合格率は何%?

今日は、格率いて書いてみます。ときどき合格率を気にする人がいますが、気にしても意味がありません確かにJESは、合格率が高いですが。

合格率は、貴方の合格の可能性を表している数字でありません。

合格率は、受験人数を分母として、合格者を分子にして計算した百分率の結果です。試験センターが、全国平均として発表している数値は、約10%程度の値です。

ですが、貴方が受験した場合、合格するか不合格かのどちらかしかありません。100%か0%かです。試験センターが公表している全国平均の約10%合格という制度は無いのです。

合格するか不合格かのどちらかしかないのであれば、貴方は合格を選べばよいのです。

例えば、JESで技術士試験を勉強している人の合格率は、毎年40~50%です。ですが、全く勉強しなければ、JESのセミナーに参加しても合格しません(0%です)。逆にJES講師の課題をこなす人は、きちんと合格しています(100%です)。

どのように合格を選ぶかですが、合格するために求められている能力を調べる事です。

最強の受験対策は、予想問題を的中させることでなく合格者に求められている能力を身に付ける事です。能力を身に付ければ、どのような問題が出ても合格できます。

では、合格に向けて頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで280日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、RL直列回路に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと48日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、RL直列回路に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】
定電圧電源E [V]とスイッチを設けたRL直列回路があります。
t = 0でスイッチを閉じた直後の時定数τ(タウ)について、
R [Ω]、L [H]を用いて表してください。なお、どちらも理想
素子であり、スイッチは時刻t < 0で開いており、時刻t ≧ 0
で閉じるものとします。









→答えは、下記のとおりです。
t = 0でスイッチを閉じた直後におけるRL直列回路のτは、
L/Rです。
スイッチを入れた直後の電流は0 [A]ですが、時間と共に電流は
流れ始め、十分に時間が経った後(t = ∞、定常状態)の電流は
E/Rです。
このt = 0における電流のグラフの接線と定常状態の電流値の
交わる点が時定数τ [s]であり、過渡状態の変化速度を表します。




いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「7)共通理論-過渡現象-」に関する
内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

気力が薄れた時にどうするか

2022.10.09

【コラム本文】気力が薄れた時にどうするか

今日は、気力が薄れたときの対処の仕方をお話しします。

だれでも気力が薄れるときがあります。人間ですから当然です。落ち込む必要は、ありません。誰でもできる対処の仕方を3通り紹介します。

1、疲れが溜まっている人

まずは、休憩しましょう。休憩すれば、心の疲れも取れて気力が再び溢れてきます。好きな映画を見たりおいしい食事をしたりするのも良いと思います。心の疲れは筋肉疲労でないので頭を使う対象を換えれば、一瞬で疲れが取れます。時間を決めて休んでください。

2、弱気になっている人

弱気になり気力が薄れている人は、簡単にできる事を見つけて自信を付けましょう。例えば、1年前に苦労していた事をやってみましょう。今のあなたは簡単にできるようになっているはずです。1年間の成果が自信につながります。今までの努力を実感すれば自信につながります。

3、原因不明の人

気力の薄れた原因がわからない人は、とにかく目の前の勉強を機械的に始めてください。無気力でも構いません。まず始める事です。物事は始めてみれば気力がわいてきます。30分ほど勉強をすれば、気力がわいてきます。マラソンランナーが、ある程度走ると気持ちが高揚してくるのに似た現象になります。

18歳で富山県の田舎から出てきた、いまは68歳のおじさんで、県立工業高校電気科から頑張っている私ができるのです。(私より年上の人も頑張ってください。私は、100歳まで現役の予定です。まだまだ時間があります)

あなたならできますやればできます必ずできます

では、合格に向けて頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで281日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、流体工学に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと49日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、流体工学に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(流体工学)

境界層について

長さ1.0mの平板が流速3.0m/sの一様流中に流れと平行におかれている。
臨界レイノルズ数を1.0×10^6とするとき、境界層の遷移位置
(平板先端からの距離)として、最も近い値はどれか。
ただし、流体の動粘性係数を9.0×10^(-7) m^2/sとする。

(1)0.050m
(2)0.10m
(3)0.30m
(4)0.75m
(5)1.0m







⇒正解は(3)です。

Re=VL/νより、

Re=3.0×L/{9.0×10^(-7)}=1.0×10^6
L=1.0×10^6×9.0×10^(-7)/3.0=0.3 [m]

よって解答は(3)となります。

→令和一年度再試験の過去問(問題番号3-35)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

自分の側で対策が得策

2022.10.08

【コラム本文】自分の側で対策た得策

人がかかわる問題で対策を相手に求める人がいますが、あまり良い対策と言えません

物理的な問題であれば純粋に物理的対策を探せばよいのですが、人がかかわった場合極力自分の側に対策を探した方が得策です。

私は、技術士セミナーを主催しているので技術士試験で例を挙げてみます。

例えば、セミナー講師との意志疎通でうまくいかない場合を考えます。

この時に、原因対策を相手に求める人は、「講師に原因がある」と考えます。対策は講師の考えを変えるまたは人を換えることです。

自分の側に原因対策を探す人は、「受取り方に原因がある」と考えます。対策は自分の聞き方を工夫することです。

この例は、いずれの原因対策も、可能で問題ないように見えます。ですが、例えば、本番試験の面接の時を考えてみてください。

面接でうまくいかないからと言って面接官の考えや人を換えることができるでしょうか

面接官を換えることができるのは、不合格になって1年後の再受験の時です。1年後もうまくいかないかもしれません。自分に合う試験官にめぐり合うまで不合格と受験を続けます。これは良くない対策です。

自分の側に原因対策を求める人は日ごろから自分の側に工夫をしています。そのため自分に合わない試験官でも何とか工夫して切り抜けます。1回の面接で合格できるのです。日ごろから、問題あれば、本番までのよい練習と考えます。

すなわち、相手に対策を求めるのでなく、自分の側に対策を求めることが、良い結果を導く工夫です。

では、一発合格に向けて頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで282日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、CO2排出量に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと50日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】
消費生活用製品安全法(消安法)に関する次の記述のうち,
最も不適切なものはどれか。

(1)製造事業者又は輸入事業者は,重大事故の発生を
知ったとき,法定期限内に報告しなければいけない。

(2)重大事故が報告される中,長期間の使用に伴い生ずる
劣化(いわゆる経年劣化)が事故原因と判断されるものが
確認され,
新たに「長期使用製品安全点検制度」が創設され,
屋内式ガス瞬間湯沸器など計9品目が「特定保守製品」
として指定されている。

(3)製品事故情報の収集や公表は,平成18年以前,事業者の
協力に基づく「任意の制度」として実施されてきたが,
類似事故の迅速な再発防止措置の難しさや
行政による対応の遅れなどが指摘され,事故情報の
報告・公表が義務化された。

(4)「特定保守製品」の製造又は輸入を行う事業者は,保
守情報の1つとして,特定保守製品への設計標準使用期間
及び点検期間の設定義務がある。

(5)消費生活用製品とは,消費者の生活の用に供する
製品のうち,他の法律(例えば消防法の消火器など)
により安全性が担保されている製品のみを除いたすべての
製品を対象としており,対象製品を限定的に列記
していない。

【正答】(2)

【解説】本問は,消費生活用製品安全法に関する問題です。
令和3年に法改正があり,「特定保守製品」として指定
されてきた9製品のうち,
石油給湯機と石油ふろがまを除く7製品(除外対象製品
と呼びます)について、特定保守製品の指定から外れて
います。
近年の法改正については,試験で問われる可能性がある
ので積極的にキャッチアップしましょう。

(1)〇。法第35条(内閣総理大臣への報告等)に規定の
とおりです。

(2)×。上述および参考文献に示しているとおり,
石油給湯機と石油ふろがまを除く7製品は,特定保守
製品の指定から外れました。

(3)〇。法第34条(事業者の責務)に規定のとおりです。

(4)〇。法第32条の3(点検期間等の設定)に規定のと
おりです。

(5)〇。法第2条(定義)に規定のとおりです。

【参考文献】消費生活用製品安全法施行令の一部を
改正する政令が閣議決定されました(経済産業省)


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「7)消費生活用製品安全法・
景品表示法」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、
お気軽にご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、
何でもお聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

1年でも早く結果を出す方が良い

2022.10.07

【コラム本文】1年でも早く結果を出す用が良い

さてこのコラムでは、資格取得など自分への投資は積極的にするべきと書いています。

なぜかと言いますと、自分への投資はコストパフォーマンスが抜群に良いのです。

例えば、1945年の戦前が50歳まで現役でした。現在は80歳までが普通に現役と思います。

そして近い将来私たち100歳まで現役も可能です。定年60歳から40年間480か月毎月リターンがあると考えれば、相当な投資が可能です。30歳代から40歳代の人は、さらに重要です。銀行の利息や、株式投資よりけた違いに良いリターンです。

また、1年でも早く結果を出す事も重要です。1年結果を先延ばしにした事で1年間365日余分な勉強が必要になります。

勉強時間は、人それぞれですが、ご自分の時給を考えて金額換算した時に百万円を超える人もいると思います。

1年でも早く結果を出すために、積極的に自分へ投資しましょう。今年の自分は、二度と戻ってきません。今年の自分は、一度限りです。周りの人から協力をもらって、自分の結果は自分で出すのです。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで283日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、CO2排出量に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと51日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、CO2排出量に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

エネルギー消費を伴う次のa~cの行動に伴って排出される
1人当たりの二酸化炭素(CO2)の量について、その大小を
正しく示したものはどれか。ただし、ガソリン1リットルの
燃焼からのCO2排出量は2.32kgとする。また、電力1kWhの消費に
伴って発電所で排出される二酸化炭素(CO2)は0.47kgとする。

a:燃費10km/リットルのガソリン自動車に3名が乗車して
100km走行した時の1人当たりの排出量

b:平均消費電力8000kW、平均時速200kmの高速鉄道車両
1編成に1000人が乗車して、500km走行した時の1人当たりの
排出量

c:4人家族の世帯が、消費電力500Wの暖房器具1台を、
1日当たり4時間の割合で50日間使用した時の1人当たりの
排出量

(1) a > b > c
(2) a > c > b
(3) b > a > c
(4) c > a > b
(5) c > b > a




****************
【正答】(5)

a:100km÷10km/リットル×2.3kg÷3人 = 7.73[kg/人]

b:8000kW×(500km÷200km/h)×0.47 [kg/人]÷1000人
=9.40[kg/人]

c:0.5kW×200h×0.47 kg÷4人 = 11.75[kg/人]

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

知識豊富では合格できない

2022.10.06

【コラム本文】知識豊富では合格できない

一生懸命勉強しても技術士に合格できない人にはある特徴があります。

一生懸命勉強する人は、もともと知識が豊富であるか、あるいは、勉強して知識を豊富にします。

そして技術士試験に臨みます。

ですが、どうしても合格できないで複数年苦労される優秀な人がいます。

合格までに複数年かかる人は技術士試験の勉強方法を間違えている人です。知識豊富であれば合格できると考える人は合格までに複数年を必要とします。

技術士試験はほかの資格試験と違う勉強方法をする必要があります。

技術士試験は、ある程度専門家としての知識が必要ですが、群を抜いて知識豊富である必要がありません。専門知識は一通りあれば十分です。

10年以上専門分野で活躍してきた人であれば技術士試験の合格に必要なのは技術に対する考え方と文書表現力です。

若くして技術士に合格できる人は、技術士試験とほかの資格試験の勉強方法の違いを理解している人です。若くして知識豊富で合格したのでありません。

それでは、技術士試験に求められていることを理解して、一発合格を目指しましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで284日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと52日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
JES講師、環境部門 一次試験講師の濱崎です。

今回取り上げるのは、
(自然生態系及び風景の保全×基礎知識×外来種×侵略)の
マトリックスセルに分類される令和元年再試験3-27番からの出題です。

3-27外来種に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1)外来種とは,人によって本来の生息・生育地からそれ以外の
地域に持ち込まれた生物のことである。

(2)外来種の中には,我が国の在来の生物を食べたり,すみかや
食べ物を奪ったりして,生物多様性を著しく脅かす侵略的なものが
いる。

(3)近年,より一層貿易量がふえるとともに,輸入品に付着すること
により非意図的に国内に侵入する生物が増加し。2017年6月には
国内で初めてアフリカ原産のヒアリが確認された。

(4)特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律
(外来生物法)(平成16年法律第78号)に基づいて指定されて
いる特定外来生物は,2019年3月時点の合計で100種類を
超えている。

(5)外来種被害予防三原則(「入れない」,[捨てない],
「拡げない」)について,多くの人に理解を深めてもらえる
よう,環境省では主にペット一観賞魚業界等を対象にした
普及啓発活動などを進めている。


解答(3)

(3)の不適切箇所は以下の通り。

(3)「近年,より一層貿易量がふえるとともに,輸入品に
付着することにより非意図的に国内に侵入する生物が増加し
。2017年6月には国内で初めてアフリカ原産のヒアリが確認
された」。ヒアリは南アメリカ原産である。従って、「アフリカ」
が不適切。「南アメリカ」が適切である。


環境部門の受験対策は頻出過去問の演習が重要です。
(自然生態系及び風景の保全×基礎知識×外来種×侵略)の
マトリックスセルに分類される本問題と類似の問題が、
平成26年の3-28、平成30年の3―31に出題されている。
平成26年と平成28年は(1)~(5)を入れ替えただけの同じ問題で
あるので併せて確認のこと。
以上

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

自分で考えるプロセスが重要

2022.10.05

【コラム本文】自分で考えるプロセスが重要

勉強している人で時々思考停止をする人がいます。

思考停止とは何か解答を見つけるときに自分で考えることをせずに周りに答えを聞く人です。

周りに答えを聞くことそのものは、問題無いのですが自分で考えるのを止めることが問題です。

と言いますのは、勉強においては自分で考えるプロセスが重要なのです。

自分で考えるプロセスが、類似の問題において、自力で解答を見つける力を付ける事ができます。

しかしながら、自分で考えること無しに周りに答えを聞く人は、自力で答えを見つける力が付きません

これは、会社業務の弊害から起こる現象です。多くの人が勤務している会社は業務において的確な解答を見つける優秀な社員を求めています

解答を求めている会社は、特に違法でなければプロセスの有無を問いません。会社は、とにかく的確な解答が出せれば問題ないのです。

そのため、会社上司、「解らなければ人に聞けと指示します。指示をされた人は、すぐに思考停止して答えを聞いて問題を解決します。(早くて安心だからです)

思考停止した会社員は、自分で問題を解決できないですが、仕事が早いので会社にとって優秀な社員です。

しかし、資格試験においては、問題があります。試験問題の解答を見つけるのは受験者自身です。

誰かに答えを聞けばカンニングになります。自力を付けるためには、思考停止せずに、自分で考える努力をしましょう。人に答えを聞くときは自分なりの解答を出してからにしましょう。

自分で考える努力をした分だけ答えを見つける自力が付いたと理解してください。

では、合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで285日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、燃焼に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと53日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、道路に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

過去問クイズ(道路)

道路の計画・設計に関する次の記述のうち,最も適切なものは
どれか。

(1)道路構造の決定に当たっては,必要とされる機能が確保できる
道路構造について検討し,さらに,各種の制約や経済性,整備の
緊急性,道路利用者等のニーズなどの地域の実状を踏まえて
適切な道路構造を総合的に判断する。

(2)道路構造の基準は,全国一律に定めるべきものから,地域の
状況に応じて運用すべきものまで様々であることから,
道路構造令は,基本となる規定として,すべての項目で標準値を
定めている。

(3)道路の中央帯の幅員の設計に当たっては,当該道路の区分に
応じて定められた値以下とする。

(4)道路の機能の中の交通機能とは,一義的に自動車や歩行者・
自転車それぞれについて,安全・円滑・快適に通行できる
通行機能のことをいう。

(5)道路の機能の中の空間機能とは,一義的に交通施設や
ライフライン(上下水道等の供給処理施設)などの収容空間の
ことをいう。



⇒答え(1)
(1)適切。

(2)不適切。すべての項目で標準値を定めているわけではない。
国土交通省HPには道路構造令の概要として、

・道路を新設し、又は改築する場合における道路の一般的技術的基準
・幅員、線形、視距、勾配等の道路構造の重要な要素について、
安全性、円滑性等を確保するために最小限保持すべき基準
・多くの柔軟規定を用意
と記載している。

(3)不適切。道路構造令6条4項において、道路の区分に応じて
定められた値以上とする。

(4)不適切。交通機能には、(上述の)通行機能と(沿道施設に
容易に出入りできるといった)アクセス機能、(駐車、滞留できる)
滞留機能がある。
「道路構造令の解説と運用」(日本道路協会)に定められている。

(5)不適切。空間機能には、(延焼防止のための)防災空間と
(緑化、景観形成の)環境空間、(上述の)収容空間がある。
「道路構造令の解説と運用」(日本道路協会)に定められている。


以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

効率的に勉強する

2022.10.04

【コラム本文】効率的に勉強する

「楽な勉強を考える人」と「苦労する勉強を考える人」がいます。そして、その中間として「効率的な勉強を考える人」がいます。

楽な勉強を考える人は、もともと頭の良い人で何をやっても結果の出せる天才的な人に適しています天才はめったにいない少数派なので、真似をしないほうが良いです。

苦労する勉強を考える人は、大多数の人です。苦労する分だけ得ることも多いので、結果を出せているのであれば、それも良い勉強かもしれません。

効率的な勉強を考える人は、多くの人が目指すべき人です。効率的な勉強を考える人は、勉強に苦労をするけれどもその苦労に比例して結果の出せる人です。

効率的な勉強を考える人は、技術士セミナーで見ていると「結果を出した人をまねて、助言に素直に従い、勉強に手を抜かない」人です。

大多数の人は、楽を考えずに効率を考えると比較的早く良い結果が得られます資格試験では早く合格できます。

では、合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで286日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、燃焼に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと54日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、自動制御に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
P1D(Proport1onal-1ntegral-Der1vat1ve)制御系に
関する記述について,最も不適切な内容は次のうちどれか。

(1)積分制御を行うと,定常偏差は大きくなる。

(2)比例ゲインを大きくすると,系の応答は振動的になる。

(3)比例ゲインを大きくすると,定常偏差は小さくなる。

(4)制御系にその微分値を加えて制御すると,即応性を高め,
減衰性を改善できる。

(5)P1D補償をすることにより即応性を改善できる。

【正答】(1)

【解説】本問は,P1D制御系の種類に関する知識問題です。
比例(P)/積分(1)/微分(D)の3要素で構成するP1D制御系は,
入力値を目標値と比較し,
出力値を制御するもので,温度制御に利用します。出題頻度
が高いので,問題演習を通して知識を身につけてください。

(1)×。偏差を加えた値に比例して操作量を変化すること
から,積分制御は定常偏差を解消します。

(2)〇。比例ゲインを大きくすることで制御応答が速まり,
振動的になります。

(3)〇。比例ゲインを大きくすると,定常偏差は零に近づい
ていきます。

(4)〇。微分値を加えて制御すると,少ない偏差の段階で
大きな修正動作を加え,制御結果が大きく変動することを
防止します。
このことが高い即応性と,減衰性の改善につながります。

(5)〇。P1D補償により,即応性のほか,定常特性を
改善可能です。

【参考文献】-

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「15)電子応用-計測・自動制御-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。

お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

逆算志向で合格を目指す

2022.10.03

【コラム本文】逆算志向で合格を目指す

資格試験の受験計画を考える人の多くは、1日勉強できる時間から勉強量を決めます。積上げ思考です

ですが、それは、得策でありません。計画が予定通りいかない場合計画を先延ばしすることになります。

私がお薦めするのは、合格日を決めて逆算します。逆算思考です

例えば、まず1年後に合格することを決めます。

そして合格日までの日数が決まります。次に前年の試験問題を本番試験と同じ条件で解答してみます。

すると現在の自分と合格する自分のギャップがわかります。来年の合格に向けて、1日にやるべき事が決まります。

この合格までの自分とのギャップをどのように埋めていくかが受験計画です。逆算思考です

逆算思考の方が早く合格します。ぜひお試しください。

では、合格に向けて頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで287日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、燃焼に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと55日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、燃焼に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ

燃焼について

メタンCH4が空気比1.2で完全燃焼する場合、生成される燃焼排出物
のうち二酸化炭素CO2の体積分率に最も近い値はどれか。ただし
空気の組成は酸素O2と窒素N2とし、酸素と窒素の体積比率は1:3と
する。
また、燃焼生成物中の水H2Oは水蒸気都市、凝縮はしていない
ものとする。

(1)0.080

(2)0.094

(3)0.17

(4)0.20

(5)0.25







⇒正解は(1)です。
CH4+2O2→CO2+2H2O

空気比をλとします。このとき
2O2 は2λ(O2+3.8N2)となります。

CH4+2λ(O2+3.8N2)→CO2+2H2O+(2λ−2)O2+7.6λN2

体積分率=(CO2の体積)÷(燃焼後のすべてのガス成分の体積の和)
よって
体積分率=1÷{1+2+2×(1.2-1)+7.6×1.2}=0.07987≒0.08

となります。

→平成30年度過去問(問題番号3-28)を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格前提で考え行動する

2022.10.02

【お知らせ】〆切は10/2(日)早期割引

1)専門充実コース(Sコース)の最終〆切は10/2(日)です

専門充実コース(Sコース)の申込〆切は、10/2(日)を予定しております。これは、途中からの参加可能セミナーの限界が、10/16(日)だからです。10/2(日)~10/14(金)の間で下記などがあるためです。

1,9月の講演動画を事前に視聴(動画4本)
2,9月の課題・宿題・教材の確認と実施
3,受入れ態勢(担当講師決定と連絡・教材配布)

ただし、上記「1,」「2,」を考えると1日でも早く申込まれる事をお勧めします

なお、10/3(月)以降は、専門充実コース(Sコース)を〆切といたします。理由としては、9月から参加している人が、かなり先行して勉強しているため、11月から参加では、すでに追いつけない実力差になっているためです。

逆に言えば、10月から参加であれば、ご本人の努力は必要ですが、追いつくことができます。JESと一緒に最短合格に向けて頑張りましょう。専門充実コース(Sコース)(←ここをクリック)のお申込みをお待ちしております。現在、教材配布中です。

2)4,000円の早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)を10/2(日)まで4,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から4,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から4,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、10/2(日)までです。専門充実コース(Sコース)以外のコース(例えば、すでにCコースに申込み済みの人や、1日コース・動画コース・プレミアムコース・模擬口頭試験を申込む人を除きます)には、割引を適用できません。

なおSコースに参加したい人は、10/18(日)から参加で申込ください。

 

【コラム本文】合格前提で考え行動する

時々ですが、受験生の中でマイナス思考の発言をする人がいます。

受験前では「私に合格できるでしょうか?」や、受験後では「いや~ぁ、今回もダメだと思います」などと発言する人です。

言葉には、「言霊」という表現があります。何かといいますと、しゃべった言葉が将来事実になることを言います。

マイナス思考の発言をする人は、受験を決意した当初はよいのですが、発言と並行して徐々に士気が低下して、良くない結果に向かっていく人が多いです。(つまり不合格です)

逆に、プラス思考の人は、受験前では「私はいつ合格できるでしょうか?」や、受験後では「今回合格できるかも、少なくとも次回には、必ず合格です」などと発言します。合格することが前提で物事を考えます

プラス思考の発言をする人は、受験を決意した当初からさらに発言と並行して士気が向上します。そして、良い結果に向かっていく人が多いです。(つまり合格です)

努力するからには合格することを前提で物事を考えましょう。プラス思考が良い結果につながります。

では、合格に向かって頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで288日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、家電製品の安全確保に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと56日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、家電製品の安全確保に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
「家電製品の安全確保のための表示に関するガイドライン」
には,家電製品の安全性維持等のための表示(警告表示)に
ついて,基本的な考え方などがまとめられている。

警告表示を効果的に行うため,人身への危害と財産への損害を
考慮し,「危険」,「警告」及び「注意」の3段階のレベルに
分類し,それぞれに適した表示を行うこととなっている。
本ガイドライン又は警告表示に関する次の記述のうち,最も
不適切なものはどれか。

(1)警告表示は,製品の購入から廃棄時の処理に至る
各使用段階のすべてを対象としており,保守・点検や
製品保管時の禁止事項なども含まれる。

(2)「電気用品安全法」あるいは「消費生活用製品安全法」
等の法令により定められた表示については,本ガイドライン
に関わらずそれらの法令を順守する。

(3)使用者が使用方法を誤った場合に発生する危害や
損害については,警告表示を行う必要はない。

(4)警告表示は家電製品本体だけではなく,取扱説明書,
カタログ,包装資材等にも表示することができる。

(5)日本国内仕様の家電製品表示に適用されるため,
日本国外で販売する家電製品については本ガイドラインに
沿った警告表示を行う必要はない。

【正答】(3)

【解説】本問は,家電製品の安全確保のための表示に関する
ガイドラインに関する問題です。消費生活用製品安全法を
はじめとした関連法令についても理解を進めてください。
(3)×。予め見通せるような間違った使い方に関しても,
配慮することが必要です。

【参考文献】家電製品の安全確保のための表示に関する
ガイドライン(一般財団法人 家電製品協会)



いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「7)消費生活用製品安全法・
景品表示法」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

正解の無い問題を解いている

2022.10.01

【お知らせ】〆切は10/2(日)早期割引

1)専門充実コース(Sコース)の最終〆切は10/2(日)です

専門充実コース(Sコース)の申込〆切は、10/2(日)を予定しております。これは、途中からの参加可能セミナーの限界が、10/16(日)だからです。10/2(日)~10/14(金)の間で下記などがあるためです。

1,9月の講演動画を事前に視聴(動画4本)
2,9月の課題・宿題・教材の確認と実施
3,受入れ態勢(担当講師決定と連絡・教材配布)

ただし、上記「1,」「2,」を考えると1日でも早く申込まれる事をお勧めします

なお、10/3(月)以降は、専門充実コース(Sコース)を〆切といたします。理由としては、9月から参加している人が、かなり先行して勉強しているため、11月から参加では、すでに追いつけない実力差になっているためです。

逆に言えば、10月から参加であれば、ご本人の努力は必要ですが、追いつくことができます。JESと一緒に最短合格に向けて頑張りましょう。専門充実コース(Sコース)(←ここをクリック)のお申込みをお待ちしております。現在、教材配布中です。

2)4,000円の早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)を10/2(日)まで4,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から4,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から4,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、10/2(日)までです。専門充実コース(Sコース)以外のコース(例えば、すでにCコースに申込み済みの人や、1日コース・動画コース・プレミアムコース・模擬口頭試験を申込む人を除きます)には、割引を適用できません。

なおSコースに参加したい人は、10/18(日)から参加で申込ください。

 

【コラム本文】正解の無い問題を解いている

貴方は、今まで多くの資格試験に挑戦してきました。そして、その資格試験に合格してきました。ですが、技術士試験は、簡単に合格できないでいます。なぜだかわかりますか? 今日は、その理由を書いてみます。

貴方は、今までに多くの資格試験を受験してきました。その資格試験は、理系資格試験だと思います。理系資格試験とは、エネルギー管理士・建築士・ボイラー技士・電験・計量士・公害防止管理者・危険物取扱者・消防設備士・情報処理技術者・施工管理技士などです。

これら理系資格試験の特徴は必ず答えがあると言う事です。貴方は、今まで受験してきた資格試験は、必ず答えのある試験問題だったと思います。さらに、理系資格試験は、学校で勉強した理系知識が試験に出題されます。すなわち、学校の勉強の延長線上に理系資格試験があります。例えば、ベクトルを使った問題や計算問題でピタゴラスの定理などが必要な問題が出ます。その他にも学校で勉強したルートや指数計算も必要になるときがあります。

しかしながら、技術士試験は、文系資格試験です。文系資格試験は、答の無い問題も出題されます。貴方は、答えの無い資格試験に挑戦したことがありますか? さらに文系資格試験は、学校で勉強して無い範囲から出題されます。例えば、TPP・金融危機・原子力行政などです。

上記のように理系資格試験と文系資格試験では、出題される問題が違います。それにもかかわらず、理系資格試験と同じように勉強している貴方は不合格なのです。技術士試験に合格するには、文系資格試験に合格する方法をしっかりと理解して勉強する必要があります。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで289日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、物質量分率に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと57日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、物質量分率に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

質量分率がアルミニウム90%、銅10%の合金組成を物質量分率で
示す場合、アルミニウムの物質分率[%]及び銅の物質分率[%]
の組合せとして、最も適切なものはどれか。
ただし、アルミニウム及び銅の原子量は、27.0及び63.5である。


アルミニウム   銅
(1) 92.5     7.5
(2) 93.5     6.5
(3) 94.5     5.5
(4) 95.5     4.5
(5) 96.5     3.5





****************
【正答】(4)
質量分率が出題文に記載されているので、原子量とともに
関係式を作成すると、
90:10 = 27.0×n:63.5
n=21.167
となる。
すなわち、物質の個数としては、
AlとCuは21.167と1.0 となる。


よって、物質分率は
Al:21.167/22.167=0.955
Cu:1.0/22.167=0.045


「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士試験コラムリスト

技術士試験コラム 最新一覧

カテゴリ別コラム

月別コラム