技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

2021年10月

不合格原因解明セミナーの告知。3回目以内に合格する

2021.10.31

【お知らせ】なぜ私が不合格なんだ?

そんな貴方の思いを考えて、JESが貴方の不合格原因を解明します。例えば、復元論文を見て「ほとんど合格だったけれども少しだけ、ここを書き間違えたから不合格になった」等、貴方の復元論文を見て不合格原因を解明します。不合格原因の知りたい人は、下記のいずれかに申込み下さい。

●11/07(日)13:00~16:00 【1】不合格原因解明セミナー(参加費無料)定員30名+α(部門による)

参加条件:解答した全問題のPDFまたはWordの復元論文を事前に提出して、参加の時に復元論文を画面共有できるひと(復元論文を複数人が見る事になります(他の人のを見る事も勉強になります))

参加可能部門:機械部門、電気電子部門、建設部門、上下水道部門、衛生工学部門、環境部門、金属部門、経営工学部門、原子力放射線部門、その他の部門は、申込み前に相談ください。

実施方法:Zoom(TV会議)で実施します。復元論文の復元精度が悪い場合、正しく原因解明できないためお断りすることがあります。(いまから復元論文を作成する場合、復元精度が悪いと思われますので、復元論文未作成の人は、申込まないでください。)復元論文には、受験部門・選択科目と問題番号を記載してください。当日は、参加者に復元論文を画面共有してもらいます。講師がその場で問題と復元論文を確認して原因を解明します。不合格原因を解明する順番は、講師と受講生で相談しながら、決定します。講師の他の人へ指摘を聞くことは、勉強になります。他の人への指摘を積極的に聞きご自身に当てはめてください。制限時間がありますので、全員の原因解明できない場合でも16:00で終了いたします。ご承知いただける方のみ申込み下さい。

なお本件【1】不合格原因解明セミナーは、マガジンでの告知のみです。Webサイトに掲載していません。ご承知おきください。

以上で参加したい人は、お問い合わせ(←ここをクリック)お問い合わせ欄に下記を記入して申込むとともに、info@ejes.jp(←半角にしてください)に復元論文をE-mailしてください。復元論文の受領をもって申込みの完了といたします。申込みを受付できなかった場合、提出いただいた(こちらで保管している)復元論文は、削除いたします。申込〆切は11/02(火)または定員に達した時です

==========ここから=========
【1】11/7(日)不合格原因解明セミナー参加希望
1,受験部門:
2,選択科目:
3,専門とする事項:
==========ここまで=========

後日追加問合せする場合があります。ご注意ください。

●11/13(土)10:00~16:00 【2】マンツーマン解答分析解説セミナー(参加費8,000円)定員20名+α(部門による)

参加条件:解答した全問題のPDFまたはWordの復元論文を講師と画面共有できる人(講師と1対1です。講師と貴方の部屋なのでプライバシー保護できます)

参加可能部門:機械部門、建設部門、上下水道部門、衛生工学部門、環境部門、金属部門、その他の部門は、申込み前に相談ください。

Zoom(TV会議)で実施します。参加したい人は、「マンツーマン解答分析解説セミナー」(←ここをクリック)から申込むとともに、info@ejes.jp(←半角にしてください)に復元論文をE-mailしてください。マンツーマン解答分析解説セミナーは、講師が復元論文を事前確認します。申込みを受付できなかった場合、提出いただいた(こちらで保管している)復元論文は、削除いたします。

なお本件、11/7(日)または、定員になり次第〆切ります。〆切以降は、キャンセルできませんのでご注意ください。後日追加問合せする場合があります。ご注意ください。

 【コラム本文】3回目以内に合格する

1日・1日と7月18日(日)の筆記試験日に近づいています。試験日まであと288日間です。勉強は、進んでいますか?

さて、来年の筆記試験が、初受験の人は、独学でしょうか? それとも誰かに指導を受けて受験でしょうか? 技術士試験を受験する人は、難関試験をいくつも合格しているので、独学の選択肢もあると思います。独学は、自分の実力を試してみると言う事だと思います。また、確実な合格を目指すなら、初受験でも指導を受けて受験するのが、選択肢だと思います。

来年が2回目の受験の人は、今年の失敗分析をして来年受験するのも可能性としてあります。ただし、今年の失敗対策をしても来年は別の失敗があるかもしれません。なぜなら、複数の問題が不合格原因の場合もあるので、1件だけ対策してもダメだからです。なお、勉強不足だったと言うのは不合格原因になりません。勉強不足は、貴方だけでありません。大多数の人が、勉強不足で受験するのです。勉強不足を対策しても次の不合格原因が、明らかになるだけです。

来年が3回目の受験の人は、来年を最後の受験と考えた方が良いと思います。どんなに不合格原因があっても3回目で合格できるはずです。JESの受験生は、1~2回目の受験で合格します。なので、3回目の受験を最後に合格されることです。

来年が4回目以上の受験の人は、明らかに勉強方法を間違えていると考えて下さい。どの様な難関試験でも3回目の受験で合格できます。4回目の受験をすると言う事は、自分自身で正しい勉強方法を見つけられないと言う事です。独学を諦めて誰かの指導を受ける事をお勧めします。1年合格を遅らせると1年の昇進チャンスを失うと言う事です。独学は、3回目の受験が限度です。

では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと260です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、公益通報者保護法の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、28日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、公益通報者保護法の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
公益通報者保護法では,従業員が不正の目的でなく,企業の
犯罪行為など違法行為を警察や所轄行政官庁に通報した場合
には,その労働者を解雇したり不利益な取扱いをしたりしない
ことが義務付けられている。
すなわち,その基本的な枠組みは,「通報対象事実」が発生
し又は発生しようとしていることを,従業員が不正の目的で
なく通報した(公益通報を行った)場合に,その公益通報を
理由に解雇,その他の不利益取扱い(懲戒処分,降格,減給
など)をすることを禁止するものである。
次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1) 公益通報に係る法規,すなわち刑法やその他の関連法規に
は膨大な犯罪類型が規定されているため,公益通報者保護法に
はどのような法律の違反行為が「通報対象事実」になるかを,
同法の別表に列挙している。

(2) 公益通報者保護法の大きな特徴は,通報先によって保護さ
れるための要件が異なることである。企業内部に対する通報は,
通報対象事実が発生したこと,又は発生しようとしていると
思料する場合であれば保護される。また,所轄の行政機関
(違反行為に対し処分・勧告等の権限を持つ行政機関)に対
する通報は,通報対象事実が生じ,又は生じようとしていると
「信じるに足りる相当の理由」を求められる。

(3) マスコミなどの報道機関への公益通報には,前項の「信じ
るに足りる相当の理由」に加えて,a)企業内部や行政機関への
通報では解雇その他の不利益取扱いを受けるおそれがあること
,b)企業への通報では証拠隠滅のおそれがあること,c)企業
に通報後20日以内に調査を行う旨の通知がなされないこと,d)
個人の生命又は身体に危害の発生あるいは発生する急迫した危険
があると信じるに足りる相当な理由があること,のいずれかの
要件を満たす必要がある。

(4) 公益通報の対象となる公益通報対象事実とは,個人の生命や
身体の保護,消費者の利益の擁護,環境の保全,公正な競争の
確保などに加え,国民の生命・身体・財産その他の利益の保護に
係る法律に規定する犯罪行為などである。

(5) 従業員による内部告発は,不祥事を明らかにすることで企業
のコンブライアンス(法令遵守)を高め,ひいては消費者や社会
全体の利益につながるという側面を持っている。したがって消費者
や社会全体の利益のためには,他人の正当な利益(第三者の個人
情報など)や公共の利益を害するようなことがあっても注意を払う
義務はない。

【正答】(5)

【解説】本問は,公益通報者保護法からの出題です。内部告発
を行った労働者について、不利益な取り扱いから守ることを
目的としています。

(1)○。公益通報者保護法 第二条第3項(「通報対象事実」の
定義)に記載のとおりです。
(2)○。公益通報者保護法 第三条第(解雇の無効)に記載のと
おりです。
(3)○。公益通報者保護法 第三条第(解雇の無効)に記載のと
おりです。
(4)○。公益通報者保護法 第二条第3項(「通報対象事実」の
定義)に記載のとおりです。
(5)×。公益通報者保護法 第十条(他人の正当な利益等の尊重)
には,「公益通報をする者は,他人の正当な利益又は公共の
利益を害することのないよう努めなければならない」と記載が
あります。このことから,他人や公共の利益を害するような
ことがあってはなりません。

【参考文献】公益通報者保護制度(消費者庁)

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「5)公益通報者保護法・個人情報
保護法」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

不合格原因解明セミナーの告知。1か月以上の準備期間が理想

2021.10.30

【お知らせ】なぜ私が不合格なんだ?

そんな貴方の思いを考えて、JESが貴方の不合格原因を解明します。例えば、復元論文を見て「ほとんど合格だったけれども少しだけ、ここを書き間違えたから不合格になった」等、貴方の復元論文を見て不合格原因を解明します。不合格原因の知りたい人は、下記のいずれかに申込み下さい。

●11/07(日)13:00~16:00 【1】不合格原因解明セミナー(参加費無料)定員30名+α(部門による)

参加条件:解答した全問題のPDFまたはWordの復元論文を事前に提出して、参加の時に復元論文を画面共有できるひと(復元論文を複数人が見る事になります(他の人のを見る事も勉強になります))

参加可能部門:機械部門、電気電子部門、建設部門、上下水道部門、衛生工学部門、環境部門、金属部門、経営工学部門、原子力放射線部門、その他の部門は、申込み前に相談ください。

実施方法:Zoom(TV会議)で実施します。復元論文の復元精度が悪い場合、正しく原因解明できないためお断りすることがあります。(いまから復元論文を作成する場合、復元精度が悪いと思われますので、復元論文未作成の人は、申込まないでください。)復元論文には、受験部門・選択科目と問題番号を記載してください。当日は、参加者に復元論文を画面共有してもらいます。講師がその場で問題と復元論文を確認して原因を解明します。不合格原因を解明する順番は、講師と受講生で相談しながら、決定します。講師の他の人へ指摘を聞くことは、勉強になります。他の人への指摘を積極的に聞きご自身に当てはめてください。制限時間がありますので、全員の原因解明できない場合でも16:00で終了いたします。ご承知いただける方のみ申込み下さい。

なお本件【1】不合格原因解明セミナーは、マガジンでの告知のみです。Webサイトに掲載していません。ご承知おきください。

以上で参加したい人は、お問い合わせ(←ここをクリック)お問い合わせ欄に下記を記入して申込むとともに、info@ejes.jp(←半角にしてください)に復元論文をE-mailしてください。復元論文の受領をもって申込みの完了といたします。申込みを受付できなかった場合、提出いただいた(こちらで保管している)復元論文は、削除いたします。申込〆切は11/02(火)または定員に達した時です

==========ここから=========
【1】11/7(日)不合格原因解明セミナー参加希望
1,受験部門:
2,選択科目:
3,専門とする事項:
==========ここまで=========

後日追加問合せする場合があります。ご注意ください。

●11/13(土)10:00~16:00 【2】マンツーマン解答分析解説セミナー(参加費8,000円)定員20名+α(部門による)

参加条件:解答した全問題のPDFまたはWordの復元論文を講師と画面共有できる人(講師と1対1です。講師と貴方の部屋なのでプライバシー保護できます)

参加可能部門:機械部門、建設部門、上下水道部門、衛生工学部門、環境部門、金属部門、その他の部門は、申込み前に相談ください。

Zoom(TV会議)で実施します。参加したい人は、「マンツーマン解答分析解説セミナー」(←ここをクリック)から申込むとともに、info@ejes.jp(←半角にしてください)に復元論文をE-mailしてください。マンツーマン解答分析解説セミナーは、講師が復元論文を事前確認します。申込みを受付できなかった場合、提出いただいた(こちらで保管している)復元論文は、削除いたします。

なお本件、11/7(日)または、定員になり次第〆切ります。〆切以降は、キャンセルできませんのでご注意ください。後日追加問合せする場合があります。ご注意ください。

【コラム本文】1か月以上の準備期間が理想

今日は、口頭試験で暗記すべき準備項目が多数ある事、および、受験準備期間を1か月以上必要な事をお話ししたいと思います。

口頭試験は、当然ですが口頭で質疑が進みます。そのため、口頭試験は、筆記試験の時のように間違えたら消しゴムで消して修正できません。質問に対する回答の1件1件で即決で評価されます。

まず口頭試験の時に遅刻は一瞬でアウトになります。また、面接会場に招かれた時に入り口で扉のノックの有無なども重要です。技術者である前に社会人として常識の無い人は、技術士に不適格です。立ち居振る舞い荷物の置き方あいさつの仕方自己紹介など常識的な言動があります。

また、質疑に入った時に知らないと言った瞬間で不合格と思ってください。人間なので、知らない事があっても当然です。ですが、技術士らしい応酬話法が有ります。「知らない」と言ってはいけません。

試験官が、貴方の意見を否定した場合にどのようにするかも重要です。試験官が、「試験官:貴方の意見のここが間違えています」と言った時です。貴方は、「貴方:自分の意見が正しい」と思っている時にどのようにするかで合否が分かれます。反論する人がいますが、反論するとほとんどの場合は不合格です。自分の正しい意見の主張方法を学んでください。

質問には、毎年定番の質問があります。業務経歴票からは、720文字詳細業務からとそれ以外からの質問が、半々です。過去の業務経歴で計画と書いた場合は、計画手法・計画期間・成果など質問される場合もあります。研究と書いた場合は、研究費用・研究メンバー・学会発表・特許などを聞かれる場合もあります。「計画研究設計分析試験評価又はこれらに関する指導」などについて、質問事項に対する回答を準備してください。法律や制度は暗記してください。毎年質問されています。

これらの準備をするには、時間が必要です。できれば、1か月間の準備をして模範解答を暗記してください。

JESでは、11/8(日)・11/22(日)・12/5(日)の模擬口頭試験を準備しています。いずれかの1日のみ参加です。一番のお勧めは11/14(日)です。11/21(日)・11/27(土)は、1か月の準備ができない人のバックアップです。模擬口頭試験(Dコース)(←ここをクリック)で1日も早く内容を把握してから勉強を始めましょう。

 

 

では、最短合格を目指して一緒に勉強しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと261です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、安全係数の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、29日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、安全係数の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

それでは、基礎科目に関するクイズを出題します。
次の(ア)~(ウ)に記述された安全係数を大きい順に並べる場合、
最も適切なものはどれか。

(ア) クレーンの玉掛けに用いるワイヤーロープの安全係数
(イ) 航空機やロケットの構造強度の評価に用いる安全係数
(ウ) 人間が摂取する食品に対する安全係数
(エ) 一般機械に対する安全係数
  
(1) (ア)>(イ)>(ウ)>(エ)
(2) (ウ)>(イ)>(ア)>(エ)
(3) (ア)>(ウ)>(エ)>(イ)
(4) (ウ)>(ア)>(エ)>(イ)
(5) (ウ)>(イ)>(エ)>(ア)



****************
<回答>(4)

(ア) クレーンの玉掛けに用いるワイヤーロープの安全係数:6以上
(イ) 航空機やロケットの構造強度の評価に用いる安全係数:1.1~1.5
(ウ) 人間が摂取する食品に対する安全係数:100
(エ) 一般機械に対する安全係数:3~4


よって(4)の(ウ)>(ア)>(エ)>(イ)

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも質問
してください。(過去問のこの問題を解説してほしいなどもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

不合格原因解明セミナーの告知。無料セミナーを実施する思い。

2021.10.29

【お知らせ】なぜ私が不合格なんだ?

そんな貴方の思いを考えて、JESが貴方の不合格原因を解明します。例えば、復元論文を見て「ほとんど合格だったけれども少しだけ、ここを書き間違えたから不合格になった」等、貴方の復元論文を見て不合格原因を解明します。不合格原因の知りたい人は、下記のいずれかに申込み下さい。

●11/07(日)13:00~16:00 【1】不合格原因解明セミナー(参加費無料)定員30名+α(部門による)

参加条件:解答した全問題のPDFまたはWordの復元論文を事前に提出して、参加の時に復元論文を画面共有できるひと(復元論文を複数人が見る事になります(他の人のを見る事も勉強になります))

参加可能部門:機械部門、電気電子部門、建設部門、上下水道部門、衛生工学部門、環境部門、金属部門、経営工学部門、原子力放射線部門、その他の部門は、申込み前に相談ください。

実施方法:Zoom(TV会議)で実施します。復元論文の復元精度が悪い場合、正しく原因解明できないためお断りすることがあります。(いまから復元論文を作成する場合、復元精度が悪いと思われますので、復元論文未作成の人は、申込まないでください。)復元論文には、受験部門・選択科目と問題番号を記載してください。当日は、参加者に復元論文を画面共有してもらいます。講師がその場で問題と復元論文を確認して原因を解明します。不合格原因を解明する順番は、講師と受講生で相談しながら、決定します。講師の他の人へ指摘を聞くことは、勉強になります。他の人への指摘を積極的に聞きご自身に当てはめてください。制限時間がありますので、全員の原因解明できない場合でも16:00で終了いたします。ご承知いただける方のみ申込み下さい。

なお本件【1】不合格原因解明セミナーは、マガジンでの告知のみです。Webサイトに掲載していません。ご承知おきください。

以上で参加したい人は、お問い合わせ(←ここをクリック)お問い合わせ欄に下記を記入して申込むとともに、info@ejes.jp(←半角にしてください)に復元論文をE-mailしてください。復元論文の受領をもって申込みの完了といたします。申込みを受付できなかった場合、提出いただいた(こちらで保管している)復元論文は、削除いたします。申込〆切は、11/02(火)、または、定員に達した時です

==========ここから=========
【1】11/7(日)不合格原因解明セミナー参加希望
1,受験部門:
2,選択科目:
3,専門とする事項:
==========ここまで=========

後日追加問合せする場合があります。ご注意ください。

●11/13(土)10:00~16:00 【2】マンツーマン解答分析解説セミナー(参加費8,000円)定員20名+α(部門による)

参加条件:解答した全問題のPDFまたはWordの復元論文を講師と画面共有できる人(講師と1対1です。講師と貴方の部屋なのでプライバシー保護できます)

参加可能部門:機械部門、建設部門、上下水道部門、衛生工学部門、環境部門、金属部門、その他の部門は、申込み前に相談ください。

Zoom(TV会議)で実施します。参加したい人は、「マンツーマン解答分析解説セミナー」(←ここをクリック)から申込むとともに、info@ejes.jp(←半角にしてください)に復元論文をE-mailしてください。マンツーマン解答分析解説セミナーは、講師が復元論文を事前確認します。申込みを受付できなかった場合、提出いただいた(こちらで保管している)復元論文は、削除いたします。

なお本件、11/7(日)または、定員になり次第〆切ります。〆切以降は、キャンセルできませんのでご注意ください。後日追加問合せする場合があります。ご注意ください。

【コラム本文】JESが無料セミナーを実施する思い

今日は、いつもと少し変わってJESがなぜ無料セミナーを実施しているのかを書いてみます。

JESでは、無料セミナーを時々実施します。そして、無料セミナーに参加をお勧めしています。これは、受験生とJESのミスマッチを防ぐ目的があります。

受験生の中には、「予想問題をください」や「何を暗記すれば良いですか?」などの質問をする人がいます。毎回無料セミナーで「JESでは、予想問題の的中率で合格を目指しません」「実力を付けて合格出来る事を目指します」や「暗記の勉強で無く理解の勉強を目指します」と説明しています。これ以外でも無料セミナーにおいて合格を目指すテクニックを説明して、納得された人だけJES受講生になって戴く事を目指しています。JES受講生は、実力を付けてキチンと合格できる勉強を目指しています。

なぜそのようにするかと言うと、納得せずミスマッチでJES受講生になるとお互いに不幸になります。ミスマッチを挽回するのにお互い多大な労力を必要とします。そのため「こんなはずではなかった」と言う状態を防止するため無料セミナーに参加をお勧めしています。これによって本当に技術士試験に合格したい人だけがJES受講生になってくれます。受験生は、受講料のムダを防止できます。JESは、セミナーの合格率を高めることができます。お互いにWin実力通り合格)-Win合格率向上の関係になれるのです。

さらに10人に1人程度の実力者は独学2~3年で合格できる人がいます。その人は、ほとんど独学を選択されます。その場合にも独学で勉強されるのであれば、2~3年で無く1回の受験で合格できるようにと無料セミナーで合格ノウハウをお教えしています。そのときに、ぜひ「JESの合格ノウハウを教えてもらって独学で合格できた」と周りの残り9人の人に伝えてほしいとお願いしています。お互いを理解するお試しセミナーが、無料セミナーなのです。

JESでは、受験生とJESがWin-Winになる事を目指して10月31日(日)無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。もしよかったら参加してみて下さい。

では、最短合格を目指して一緒に勉強しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと262です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、コンクリートの問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、30日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、コンクリートの問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

濱崎です。のメルマガです。

11月28日(日)の令和3年度技術士第一次試験迄あと1ケ月あまり

となりました。

第1回から第14回の動画を全て視聴されましたか?

仕事をやりながら受験勉強をやるのは大変だと思います。

動画の内容で過去問をマスターすれば、必要最小限の労力で確実に

合格できるようになっています。

試験は35問出題され、25問選択回答し、13問以上正解で合格です。

動画でとりあげた過去問は、試験の予想問題です。

予想問題は、過去9年10回の試験で、毎回16問以上出題されています。

年度 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 R01 R01再 R02
出題数 23    24    26  24    22   25    22     22      24       16

動画の問題を完全マスターし、13問以上正解すれば合格できます。

試験まであと1か月、動画の過去問完全マスターして合格を勝ち取って下さい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

シッカリ勉強しても不合格

2021.10.28

【お知らせ】JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ

皆さんこんにちわ。
口頭試験は、90点でも不合格になります。
多くの人は、60点で合格だと思っていますが、間違いです。
下の1分動画で解説します。ご覧になってください。

いかがでしたか?
2つの試問で1つでも間違えると不合格です。十分に準備をしてください。

また、時間配分も重要です。
口頭試験は、20分間です。その20分間で12~15の試問があります。
その試問に対して1回答は15秒以内です。20秒以上長く説明すると不合格です。
下の1分動画で解説しています。ご覧になってください。

いかがでしたか?
その他にもいろいろと合格ノウハウがあります。
もしよかったら、JESの模擬口頭試験を受講してください。

JESでは、下記の日にちで模擬口頭試験を実施します。

1)11月14日(日)
2)11月21日(日)
3)11月27日(土)

申込は、10月26日(火)から可能です。特徴は、下記です。

1.JESの模擬口頭試験は、Zoomで実施します
2.JESはシミュレーション(見学)でなく体験です
3.午前、または、午後で2回体験していただきます
1回目:練習→フィードバック、2回目:仕上げ→フィードバックブレークアウトルームで講師2名と貴方1名の3名で行います
(ベテラン講師2名を貴方1人で独占です)
4.昨年受験生の試問集を事前配布するので解答を事前準備いただけます
5.講師2名による多面的な視点で合否判定(評価表)と今後改善すべき指導がもらえます。なお評価表は、文科省・試験センター・元試験官・受験体験の情報をもとにJESが作成したものです。
6.録音・録画が可能です(終了後に自宅で自己学習ができます)
7.フィードバックを修正練習する時間があります

一発合格を目指す貴方にお役に立つと思います。詳しくは、下の動画(約10分)をご覧ください。2倍速再生が可能です。注意です。口頭試験は、90点でも不合格の説明をしています。(90点で不合格は、5分頃と6分頃に解説しています。また、時間配分を6分頃に説明しています。不合格になる人を8分頃に説明しています。合格する人を9分頃に説明しています)

口頭試験の一発合格を目指す人は、下記URLからJESの模擬口頭試験(←ここをクリック)を申込み下さい。すべての合格ノウハウをお教えします。

 【コラム本文】シッカリ勉強しても不合格

技術士試験に合格した人は、全員苦難を乗り越えてシッカリと勉強しています。「ほとんど勉強しなくても合格できました」と言う人もいますが、真実は違います。真実はシッカリと勉強しているから合格できたのです。その意味で「勉強しなくても合格できる」と言う言葉を信じて本当に勉強し無い人は不合格です。

合格した人は、シッカリと勉強していますが、逆は成り立ちません。シッカリと勉強しても不合格の人が多数います。すなわち、有効な勉強をシッカリとやれば、合格できます。ですが、ムダな勉強では、どんなに頑張っても永遠に不合格です。

頑張っても不合格になる人の特徴は、周りの意見を取入れ無い事です。例えば合格者が、「こうした方が合格できますよ」と説明しても自己流で勉強する人は、多くの場合ムダな勉強をしています。そしてムダな勉強は、どんなに努力しても不合格です。

もし貴方が、最短で合格したいのであれば、合格者の助言を理解し・納得し・積極的に取り入れる事です。そうすれば、最短合格できます。

もし、近くに助言を戴ける人がいなければ、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加して下さい。何でも質問できます。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと263です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、コンクリートの問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、31日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、コンクリートの問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

クイズ(コンクリート)

( )に入る適切な語句を下記選択肢から選んでください。

AE剤は、コンクリート(1)であり、微細な独立した気泡(Entrained
 Air;エントレインドエアー)をコンクリート中に混入するものである。
一般にセメント重量の(2)%程度使用する。

AE剤をコンクリートに用いると、(3)や(4)の改善、(5)の
減少、(6)に対する抵抗性の向上を図ることができる。

◆選択肢
混和材、混和剤、減水剤、0.01~0.02、0.04~0.06、0.1~0.2、
1~2、ヒービング、ブリーディング、ワーカビリティ、
フィニッシャビリティ、単位水量、単位コンクリート量、凍結融解、
高熱







⇒答えは、
AE剤は、コンクリート(1 混和剤)であり、微細な独立した気泡
(Entrained Air;エントレインドエアー)をコンクリート中に混入
するものである。一般にセメント重量の(2 0.04~0.06)%程度
使用する。

AE剤をコンクリートに用いると、(3 ワーカビリティ)や
(4 ブリーディング)の改善、(5 単位水量)の減少、
(6 凍結融解)に対する抵抗性の向上を図ることができる。

※3,4は逆でもOKです。

※混和「剤」と混和「材」は異なりますので注意しましょう。
混和材は、使用量が比較的多く、配合計算においてその容積を
考慮する必要があります。
一方、混和剤は、使用量が比較的少なく、配合計算においてその
容積を無視できます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合否の結果は?

2021.10.27

【お知らせ】JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ

皆さんこんにちわ。
口頭試験は、90点でも不合格になります。
多くの人は、60点で合格だと思っていますが、間違いです。
下の1分動画で解説します。ご覧になってください。

いかがでしたか?
2つの試問で1つでも間違えると不合格です。十分に準備をしてください。

また、時間配分も重要です。
口頭試験は、20分間です。その20分間で12~15の試問があります。
その試問に対して1回答は15秒以内です。20秒以上長く説明すると不合格です。
下の1分動画で解説しています。ご覧になってください。

いかがでしたか?
その他にもいろいろと合格ノウハウがあります。
もしよかったら、JESの模擬口頭試験を受講してください。

JESでは、下記の日にちで模擬口頭試験を実施します。

1)11月14日(日)
2)11月21日(日)
3)11月27日(土)

申込は、10月26日(火)から可能です。特徴は、下記です。

1.JESの模擬口頭試験は、Zoomで実施します
2.JESはシミュレーション(見学)でなく体験です
3.午前、または、午後で2回体験していただきます
1回目:練習→フィードバック、2回目:仕上げ→フィードバックブレークアウトルームで講師2名と貴方1名の3名で行います
(ベテラン講師2名を貴方1人で独占です)
4.昨年受験生の試問集を事前配布するので解答を事前準備いただけます
5.講師2名による多面的な視点で合否判定(評価表)と今後改善すべき指導がもらえます。なお評価表は、文科省・試験センター・元試験官・受験体験の情報をもとにJESが作成したものです。
6.録音・録画が可能です(終了後に自宅で自己学習ができます)
7.フィードバックを修正練習する時間があります

一発合格を目指す貴方にお役に立つと思います。詳しくは、下の動画(約10分)をご覧ください。2倍速再生が可能です。注意です。口頭試験は、90点でも不合格の説明をしています。(90点で不合格は、5分頃と6分頃に解説しています。また、時間配分を6分頃に説明しています。不合格になる人を8分頃に説明しています。合格する人を9分頃に説明しています)

口頭試験の一発合格を目指す人は、下記URLからJESの模擬口頭試験(←ここをクリック)を申込み下さい。すべての合格ノウハウをお教えします。

 【コラム本文】合否の結果は?

このコラムを読んでいる今、貴方は、技術士試験の合格発表を確認しているだろうか? 合格発表によって明日からの行動をどうするか決まりました。ただちに次の行動に移りましょう。

今日の結果は、合否に関わらず貴方の勉強方法などの選択毎日の努力の結果です。「選択×努力=合否」です。良い結果になった人は選択と努力の両方が良かったのだと思います。そして、残念な結果になった人は選択と努力のいずれかが不足していたことになります。

さて合否のいずれになったとしてもただちに次の行動に移りましょう。JESでは既に次の勉強を始めています。

【合格した人】には、11月14日(日)に模擬口頭試験を実施します。模擬口頭試験では、毎年質問される定番質問の模範解答の説明と、予想外の質問をされて解答に困った時の対策を勉強します。口頭試験で予想外の質問をされた時に解りません知りませんと回答すると、一発不合格です。対策方法があります。口頭試験で不合格になって来年筆記試験を再受験することの無いように、十分な準備をしましょう。

【残念な結果に人】には、ただちにキーワード学習を始めてもらいたいと思います。すでに学習を始めている人で早い人は、キーワードを50個に到達しています。E-mailによる指導が効果を出しています。これから勉強する人も急いで勉強を始めてください。来年の合格を目指す人は、2022年度のセミナーに申込んでください。2022年度の短期集中コース(←ここをクリック)ABCセミナー(←ここをクリック)を準備しました。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

<今日の第一次試験の問題です>今日の問題は、無線通信の移動通信環境受信に関する問題です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
無線通信の移動通信環境受信に関する次の記述の,[  ]に入る
語句の組合せとして,最も適切なものはどれか。

「移動通信環境では,電波は周囲の建物などにより[ ア ]され,
移動局においては[ イ ]の方向から到来することになる。
このような環境で移動局が移動すると,異なる方向から
到来する電波に[ ウ ]が生じ,一般に受信信号強度に変動が
生じる。これを[ エ ]フェージングという。」

ア  イ  ウ    エ
(1) 反射 多く 分離 マルチパス
(2) 反射 一定 分離 シンチレーション
(3) 回折 一定 分離 拡散乱性
(4) 回折 多く 干渉 シンチレーション
(5) 反射 多く 干渉 マルチパス

【正答】(5)

【解説】本問は,電波伝搬に関する知識問題です。マルチパス
フェージングとは,様々な伝搬経路による電波が,強め合ったり
打ち消し合ったりして受信信号強度に変動が起きることです。
今後,5G(第5世代)の移動通信システムの利用が本格化し,
その通信周波数にはミリ波に近い領域も含みます。従来より
使用している6 GHz以下のsub6と,ミリ波に近い領域である
28 GHz帯とでは,電波の性質が異なります。
この辺りも試験で問われる可能性があるので,学習して
おきましょう。

【参考文献】GO!5G | 第5世代移動体通信システムの普及と
利活用(総務省)

https://go5g.go.jp/

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「19)情報通信-通信技術-」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

では、合格に向けて頑張りましょう。

次の準備で口頭試験の合否が決まります

2021.10.26

【お知らせ】JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ

皆さんこんにちわ。
口頭試験は、90点でも不合格になります。
多くの人は、60点で合格だと思っていますが、間違いです。
下の1分動画で解説します。ご覧になってください。

いかがでしたか?
2つの試問で1つでも間違えると不合格です。十分に準備をしてください。

また、時間配分も重要です。
口頭試験は、20分間です。その20分間で12~15の試問があります。
その試問に対して1回答は15秒以内です。20秒以上長く説明すると不合格です。
下の1分動画で解説しています。ご覧になってください。

いかがでしたか?
その他にもいろいろと合格ノウハウがあります。
もしよかったら、JESの模擬口頭試験を受講してください。

JESでは、下記の日にちで模擬口頭試験を実施します。

1)11月14日(日)
2)11月21日(日)
3)11月27日(土)

申込は、10月26日(火)から可能です。特徴は、下記です。

1.JESの模擬口頭試験は、Zoomで実施します
2.JESはシミュレーション(見学)でなく体験です
3.午前、または、午後で2回体験していただきます
1回目:練習→フィードバック、2回目:仕上げ→フィードバックブレークアウトルームで講師2名と貴方1名の3名で行います
(ベテラン講師2名を貴方1人で独占です)
4.昨年受験生の試問集を事前配布するので解答を事前準備いただけます
5.講師2名による多面的な視点で合否判定(評価表)と今後改善すべき指導がもらえます。なお評価表は、文科省・試験センター・元試験官・受験体験の情報をもとにJESが作成したものです。
6.録音・録画が可能です(終了後に自宅で自己学習ができます)
7.フィードバックを修正練習する時間があります

一発合格を目指す貴方にお役に立つと思います。詳しくは、下の動画(約10分)をご覧ください。2倍速再生が可能です。注意です。口頭試験は、90点でも不合格の説明をしています。(90点で不合格は、5分頃と6分頃に解説しています。また、時間配分を6分頃に説明しています。不合格になる人を8分頃に説明しています。合格する人を9分頃に説明しています)

口頭試験の一発合格を目指す人は、下記URLからJESの模擬口頭試験(←ここをクリック)を申込み下さい。すべての合格ノウハウをお教えします。

 【コラム本文】次の準備で口頭試験の合否が決まります

本日は、筆記試験の合格発表です。合格された人は、合格おめでとうございます。筆記試験の合格者は、例年15%程度になります。すなわち、7人に1人だけが合格の狭き門です。今回のチャンスを生かして、3月の最終合格を掴み取ってください。最終合格を勝ち得るのは、毎年9~10%になります。すなわち、筆記合格の約15%の人が9~10%になるのですから油断できません。想定試問集などを準備して下さい。

例えば、「試験官:貴方の720文字詳細業務は、技術士に不適切と思います。他の業務は無いですか?」など厳しい質問をされた時にどのように対応するかです。あるいは、全く知らない事を質問された時にどのように回答するかです。「知りません」と言った瞬間に不合格を覚悟してください。試験官は、基本的に合格させたいと思って質問します。ただし、合格は、実力のある事が条件です。そのため、試験官の期待する回答をすれば、合格できます。準備せずに受験する人が不合格になるのです。試験官の期待する回答をしっかりと準備して受験してください。

口頭試験の一発合格を目指す人は、下記URLからJESの模擬口頭試験(←ここをクリック)を申込み下さい。すべての合格ノウハウをお教えします。

では、最短合格を目指して一緒に勉強しましょう。

<今日の第一次試験の問題です>今日の問題は、環境の問題です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(熱力学) 


SI単位について


比熱、温度伝導率(又は熱拡散率)、比エンタルピーのSI単位の
正しい組合せとして最も適切なものはどれか。


比熱:    温度伝導率:  比エンタルピ―:
(1)  J/(kg・K)   W/(m・K)   J/kg
(2)  J/(kg・K)   m^2/s     J/kg
(3)  W/(kg・K)   m^2/s     W/kg
(4)  J/(m^2・K)   J/(m・K)   J/(kg・K)
(5)  J/(m^2・K)   W/(m^2・K)  J/(kg・K)







⇒正解は(2)です。


エンタルピ
H=U+PV[J]


比エンタルピ
h=u+pv[J/kg]


比熱
c=dq/dT=Tds/dT[J/(kg・K)]


熱拡散率
α=λ/cpρ[m^2/s]
ただし、λは熱伝導率[W/mK]


よって解答は(2)となります。


→令和1年 過去問(問題番号Ⅲ-25)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

では、合格に向けて頑張りましょう。

計画通り勉強する

2021.10.25

【コラム本文】計画通り勉強する

貴方は、計画通り勉強が進んでいますか? 今日は、そんな事を書いてみます。

貴方は、何かを実行するときに実行計画の重要性をよく知っていると思います。会社業務では、計画が無ければ何も進みません。

勉強も同様です。何をどこまで実行するなど計画が無ければ、勉強が進みません。実績も出ません。もし貴方が、有効な実行計画を持って無ければ、誰かに作ってもらってでも計画に従って勉強する必要があります。

例えば、高校生の時は、文部科学省・学校・担当講師が勉強計画を作ってくれました。1年生の1学期には、何を勉強する。1年生の2学期には、何を勉強する。そして、卒業までにどのような状態になっているなどは、文部科学省・学校・担当講師が勉強計画を作ってくれました。これが、3年生で勉強する事を1年生で勉強したり、1年生の勉強を2年生で勉強するなどの無計画ではまともに勉強できません

もし貴方が、技術士試験に合格したいのであれば、いつ何をやるかしっかりと計画してください。そして、もし計画が作れないのであれば、誰かに作ってもらってその計画通りに勉強する事をお勧めします。そうしなければ、ムダな勉強が多くて技術士試験に不合格となります。なおJES受講生は、JESがいままでの実績から勉強計画を作成します。JESの計画に従って勉強を進めて下さい。JESの勉強計画は、労力が最少で最短合格を目指しています。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

<今日の第一次試験の問題です>今日の問題は、環境の問題です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!
【復習クイズ】企業不祥事を告発する場合の通報先に関して、
適切な通報順序は次のうちどれでしょうか。
(1)事業者内部→行政機関→事業者外部
(2)事業者内部→事業者外部→行政機関
(3)事業者外部→行政機関→事業者内部
(4)事業者外部→事業者内部→行政機関
(5)行政機関→事業者外部→事業者内部





→答えは、下記のとおりです。
(1)が適切です。
このクイズは公益通報者保護法に関する内容であり、
まずは組織の内部で改善することを試みます。
事業者内部とは同僚や上司、社内のコンプラインアンスセンター
など組織内です。
行政機関とは監督官公庁や地方公共団体です。
事業者外部とは報道機関、消費者団体、事業者団体、労働組合
などです(公益通報者保護法第2条より競合企業は×)。
いきなり社外に通報することは、正当性を立証できる客観的
事実(証拠)が必要となるのでハードルが高いほか、社会的な
影響が大きいために、通報者と通報される組織の双方にとって
好ましくない方向に情報が広がる可能性があります。
いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「5)公益通報者保護法
・個人情報保護法」
に関する内容でした。
本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

では、合格に向けて頑張りましょう。

合格する事を考える

2021.10.24

【コラム本文】合格する事を考える

技術士セミナーを運営しているといろいろな質問が来ます。その中で気になる質問について書いてみます。

気になるのが、技術士試験に不合格になる事を考える人です。「不合格に成ったら・・・・」や「試験に落ちたら・・・」等です。試験の結果が出る前に不合格になる事を考えてはいけません。

なぜ不合格になる事を考えてはいけないかというと、人間の脳は考えている事を実現しようとする特性があります。例えば、何かに成功した人が、インタビューで「子供のころから・・・となるのが、夢だった」と語るのを聞いたことがあると思います。あるいは、貴方の経験で気になる事があって、やってはいけないと思っている事をついやってしまったという経験があると思います。人間の脳は、考えている事を実現しようとする特性があるのです。

何か実現したい事があれば、悪い結果を考えるのでなく、どのように実現するか成功する方法を考えるべきなのです。よって、技術士試験に不合格になる事を考える人には、「不合格で無く、合格する事を考えて下さい」と助言しています。

さらにお勧めなのが、良い結果を言葉にすることです。言葉には言霊があります。言葉には、魂があるのです。言葉にすることによって自分の脳に良い結果を刷り込むのです。サッカーの本田選手が、「俺はサッカーのプロ選手になってイタリアに行く」と子供のころから公言していたのは、有名な話です。まわりが「本田なんかプロに成れるわけがない」というのを覆してプロになりました。多くの成功者が、子供のころからの夢を実現するというのは、よくある話です。

最後に貴方が望む結果を文字にして見える所に掲示しておくと目標がぶれなくて良いと思います。オリンピックが始まる前に「金メダルを取ることができました」と冷蔵庫に張り紙して練習していたボクシング選手もいました。

悪い結果を考える人は全員悪い結果になります。成功する人は良い結果を考える人の中から生まれます。最後までよい結果を信じて全力を尽くす人が、最後に成功(合格)するのです。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

<今日の第一次試験の問題です>今日の問題は、環境の問題です。

そ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

それでは、基礎科目に関するクイズを出題します。
空欄に入る語句の組合せとして最も適切なものはどれか。


タンパク質を構成するアミノ酸は ア 種類あり、アミノ酸の性質は
イ の構造や物理化学的性質によって決まる。タンパク質に含まれる
それぞれのアミノ酸は、隣接するアミノ酸と ウ をしている。


ア    イ     ウ
(1) 15    側鎖   ペプチド結合
(2) 20    側鎖   ペプチド結合
(3) 20   アミノ基  エステル結合
(4) 15   アミノ基  エステル結合
(5) 20    側鎖   エステル結合



****************
<回答>(2)
タンパク質は、20種類存在するL-アミノ酸が鎖状に多数連結して
できた高分子化合物であり、生物の重要な構成成分のひとつである。
人間に限らず地球上のすべての生物を構成する成分としての
タンパク質はL-アミノ酸だけからできている。




「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも質問して
ください。(過去問のこの問題を解説してほしいなどもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

では、合格に向けて頑張りましょう。

勉強におけるミラー効果

2021.10.23

【コラム本文】勉強におけるミラー効果

貴方は、ミラー効果と言うのを知っているでしょうか? 今日は、勉強におけるミラー効果を説明したいと思います。

ミラー効果とは人間見ているものを無意識のうちに真似てしまう事を言います。例えば、仲良しグループを見ると同じ性格の人が集まっています。品の良い人は、品の良い人同士で仲良くなります。活力のある元気な人は、元気な人同士で仲良くなります。さらに、歩いているときは、仲間同士でなんとなく同じ歩き方になります。

これらの現象は、同じような人同士が心を惹かれあうように集まり、さらに、集まった仲間同士が無意識のうちに行動を真似る現象です。これをミラー効果と言います。

勉強においても同様です。一緒に勉強する人がいると、お互いに同調するようになります。そして、無意識のうちに真似をして同じように勉強します。

このミラー効果は、勉強の結果においても影響します。例えば、優秀な人が集まる学校と普通の人が集まる学校を比べてみるとその効果が理解できます。どちらの学校の生徒も同じ努力をして勉強します。ですが、優秀な人の集まる学校の生徒の方が、良い結果を出します。同じ努力をしても結果が違います。親が子供を良い学校に入学させたいのは、このためです。

テニスの錦織選手がテニス留学したのもこのミラー効果を狙っています。日本国内でテニスを練習したのでは、世界的な選手に成れなかったと思います。頂点を目指す人が集まる所で練習するから世界的な選手に成れるのです。同じ努力をしてもミラー効果の有無で結果が違ってくるのです。

もし貴方が、技術士試験に一発合格したいのであれば、同じ思いで勉強している人と共に勉強する事です。そうすれば、同じ努力をしても違う結果になります。

JES技術士セミナーには、一発合格したい人が集まるセミナーです。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

<今日の第一次試験の問題です>今日の問題は、環境の問題です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
濱崎です。第12回目のメルマガです。
今回取り上げるのは、令和2年の問題です
III-7含水率95%の汚泥を脱水して,含水比400%の脱ケーキを
得た。汚泥体積は,もとのどれだけになるか。次の中から選べ。
ただし,汚泥の比重は1.0で水と同じとする。
(1)0.15 (2)0.20 (3)0.25 (4)0.30 (5)0.35


正答は(2)です。


脱水の前後で汚泥の重量が変化しないことと、最初の汚泥を100㎏と
おくことがポイントです。


含水率[%]=水の重量[kg]÷全体重量[kg]×100  ・・・・(1)
題意より、含水率が95%なので、100㎏の汚泥のうち、水分が95㎏、
汚泥が5㎏となります


含水比[%]=水の重量[kg]÷汚泥重量[kg]×100  ・・・・(2)
題意より含水比400%、汚泥重量が式(1)から5㎏なので、水の重量は
15㎏となり、脱水汚泥は20㎏となります。


汚泥100㎏が脱水により汚泥20㎏になり、汚泥の比重は水の比重と
同じなので、元の体積に比べて0.20となり、正答は(2)となります。
含水比400%を300%に変えただけの問題が、平成24年の1番と平成30年
の8番に出題されています。


また、含水率99%の汚泥を含水率97%の汚泥に濃縮した時の重量変化
を問う全く同じ問題が平成27年の17番と平成28年の17番に出題されています。
汚泥の脱水前後の重量変化を計算する問題は頻繁に出題されています
ので、上記の計算法をマスターして下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

では、合格に向けて頑張りましょう。

合格者と貴方の能力の違いは

2021.10.22

【コラム本文】合格者と貴方の能力の違いは

今日は、合否が決まるのが、効果的な勉強であることを説明してみたいと思います。

貴方は、ビルの設計者洋服の仕立て人一流の料理人などと貴方の違いが判るでしょうか? 握力や視力や筋力などに違いはありません。違いは、何をどうすれば良いか知っている事です。例えば、ビルの柱の太さの決め方を知っている。生地を裁断するときにどの程度大きく裁断するか知っている。料理に塩分をどの程度入れるかを知っている。その様に知っている事が、違いです。貴方と基礎体力は、同じです。使い方の違いを知っているだけです。

逆の言い方をすると、筆記具や電卓を何年使ってもビルの設計者に成れません。ハサミを何年使っても洋服の仕立て人に成れません。フライパンや箸を何年使っても一流料理人に成れません。時間をかけてもムダなのです。時間をかけるのでなく使い方の有無が違いです。

技術士試験も同様です。貴方と合格者の違いは、何を表現すべきかどのように表現すべきかを知っているだけです。貴方と違う特別な能力があるわけでありません。貴方と同じ能力です。同じ能力をどのように使うか知っている事が違うだけです。

すなわち、貴方が技術士試験に合格するには、いま持っている能力をどのように使うか知るだけです。能力の使い方を知っているかどうかが、貴方の合否を分けているのです。勉強時間でありません。無意味な勉強は時間のムダです。

もし貴方が、技術士試験に合格したいのであれば、貴方と合格者の違いを理解する事です。ムダな勉強をしないで効果的な勉強をすることです。そうすれば、技術士試験に合格できます。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

<今日の一次試験の問題>今日の問題は、時間信号とそのスペクトルです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

クイズ(鋼構造)

( )に入る適切な語句を下記選択肢から選んでください。

ポアソン比は、(1)限界内における部材の載荷方向と(2)方向の
ひずみと載荷方向のひずみとの比の(3)値のことである。

一般的にポアソン比は、コンクリートでは(4)の値、鋼材では
(5)の値をとる。

◆選択肢
塑性、弾性、建築、水平、直角、平均、中央、絶対、相対、
1~2、3~4、1/2~1/3、1/3~1/4、1/5~1/6、1/6~1/12








⇒答えは、


ポアソン比は、(1 弾性)限界内における部材の載荷方向と
(2 直角)方向のひずみと載荷方向のひずみとの比の(3 絶対)
値のことである。

一般的にポアソン比は、コンクリートでは(4 1/3~1/4)の値、
鋼材では(5 1/6~1/12)
の値をとる。

ちなみに、ポアソン比の逆数をポアソン数といいます。

以上です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

では、合格に向けて頑張りましょう。

同僚とどんな話をしますか?

2021.10.21

【お知らせ】解答用紙の販売

JESでは、毎年6月に予想問題による模擬試験を実施します。手書きで本番に近い状態での模擬試験です。その時に解答用紙を準備します。解答用紙の作成は、水溶性インクのプリンターで作成しています。現在手元に在庫があります。

もし希望される人がいれば、5セット×100円=500円を先着2名の人へ販売いたします。必須科目や選択科目など1セット9枚なので5セットで45枚になります。(本番試験が手書きなので、手書き練習に活用ください)

コンビニエンスストアのコピー機でカラーコピーがA4の1枚印刷で50円です。コンビニエンスストアで45枚印刷で2,250円になる事を考えると500円は、お得だと思います。

もし希望される人は、お問い合わせ(←ここをクリック)から連絡ください。返信でクレジット決済のURLを返信でお知らせいたします。決済は、クレジット決済のみです。

【コラム本文】同僚とどんな話をしますか?

貴方は、同僚とお酒を飲みに行くことがあるでしょうか? いまは、コロナ禍なのでお酒を飲む機会も減ったかもしれませんが、会社員の多くは、仕事帰りに同僚とお酒を飲みに行くことがあると思います。その時に酒の肴にするのが、上司や会社です。今日は、そんな貴方に向けて書いてみます。

上司や会社を肴にお酒を飲むのは、楽しいです。普段のうっぷん晴らしになってすっきりします。TVドラマで赤ちょうちんでの会話の定番です。貴方はどうでしょうか?

ですが、話の典型は、「あんな上司がいるからダメなんだ」「なんであんな無能な上司なんだ」「会社は、解って無い」「うちの会社はダメだ」等です。言う事で問題が解決するのであれば、大いに言っても良いと思います。ですが、「あんな上司だから俺は、上手くいかないんだ。だから努力してもムダだ。俺は努力をしない」というのが本質です。すなわち、他責が本質です。

技術士試験においても同じです。「仕事が忙しくて勉強できない」「良い参考書が無い」「教えてくれる人がダメだ」「変な問題が出題される」等です。これらは、全て他責です。周りに文句を言う人は、他責にする人です。他責にする人は、技術士に不適格な人です。他責は、「〇〇だから勉強できない」と勉強しない理由を説明するだけだからです。

技術士(=技術責任者)に適格な人は何も言わずに良い結果を出します。なぜなら受験生全員が同じ条件です。合格する受験生は、何か問題を抱えながらそれでも勉強しています。他責を言っても解決しないからです。自分は、変えられるけれども他人は変えられないのです。

もし貴方が技術士(=技術責任者)になりたいのであれば、今の置かれた条件で最善を尽くすことです。そうすれば、近いうちに技術士試験に合格できます。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

<今日の一次試験の問題>今日の問題は、時間信号とそのスペクトルです。

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
時間信号とそのスペクトルが有する一般的な特徴を述べた
以下の記述について, [  ]に入る語句の組合せとして正しい
ものはどれか。

「時間信号の種類として,連続性に関する種別と周期性に
関する種別がある。連続性に関する種別には連続信号と
離散時間信号があり,対応するスペクトルの種類として
前者は[ ア ],後者は[ イ ]である。一方,周期性に
関する種別として非周期時間信号と周期時間信号がある。
対応するスペクトルの種類として,前者は[ ウ ],後者は
[ エ ]である。」

ア        イ        ウ       エ
(1) 周期スペクトル  非周期スペクトル 連続スペクトル 離散スペクトル
(2) 周期スペクトル  非周期スペクトル 離散スペクトル 連続スペクトル
(3) 非周期スペクトル 周期スペクトル  連続スペクトル 離散スペクトル
(4) 非周期スペクトル 周期スペクトル  離散スペクトル 連続スペクトル
(5) 周期スペクトル  非周期スペクトル 離散スペクトル 離散スペクトル

【正答】(3)

【解説】
本問は,信号処理とスペクトルに関する知識問題です。
連続信号はアナログ,離散信号はディジタルです。
スペクトルとは,周波数(または波長)に対する各成分
の分布のことです。
時間信号の種類とスペクトルの種類の関係については,
フーリエ変換/離散フーリエ変換を用いて説明できます。


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「19)情報通信-通信技術-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

では、合格に向けて頑張りましょう。

好きな事をやってきた

2021.10.20

【お知らせ】解答用紙の販売_JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ

<解答用紙の販売>

JESでは、毎年6月に予想問題による模擬試験を実施します。手書きで本番に近い状態での模擬試験です。その時に解答用紙を準備します。解答用紙の作成は、水溶性インクのプリンターで作成しています。現在手元に在庫があります。

もし希望される人がいれば、5セット×100円=500円を先着2名の人へ販売いたします。必須科目や選択科目など1セット9枚なので5セットで45枚になります。(本番試験が手書きなので、手書き練習に活用ください)

コンビニエンスストアのコピー機でカラーコピーがA4の1枚印刷で50円です。コンビニエンスストアで45枚印刷で2,250円になる事を考えると500円は、お得だと思います。

もし希望される人は、お問い合わせ(←ここをクリック)から連絡ください。返信でクレジット決済のURLを返信でお知らせいたします。決済は、クレジット決済のみです。

<JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ>

皆さんこんにちわ。
口頭試験は、90点でも不合格になります。
多くの人は、60点で合格だと思っていますが、間違いです。
下の1分動画で解説します。ご覧になってください。

いかがでしたか?
2つの試問で1つでも間違えると不合格です。十分に準備をしてください。

また、時間配分も重要です。
口頭試験は、20分間です。その20分間で12~15の試問があります。
その試問に対して1回答は15秒以内です。20秒以上長く説明すると不合格です。
下の1分動画で解説しています。ご覧になってください。

いかがでしたか?
その他にもいろいろと合格ノウハウがあります。
もしよかったら、JESの模擬口頭試験を受講してください。

JESでは、下記の日にちで模擬口頭試験を実施します。

1)11月14日(日)
2)11月21日(日)
3)11月27日(土)

申込は、10月26日(火)から可能です。特徴は、下記です。

1.JESの模擬口頭試験は、Zoomで実施します
2.JESはシミュレーション(見学)でなく体験です
3.午前、または、午後で2回体験していただきます
1回目:練習→フィードバック、2回目:仕上げ→フィードバックブレークアウトルームで講師2名と貴方1名の3名で行います
(ベテラン講師2名を貴方1人で独占です)
4.昨年受験生の試問集を事前配布するので解答を事前準備いただけます
5.講師2名による多面的な視点で合否判定(評価表)と今後改善すべき指導がもらえます。なお評価表は、文科省・試験センター・元試験官・受験体験の情報をもとにJESが作成したものです。
6.録音・録画が可能です(終了後に自宅で自己学習ができます)
7.フィードバックを修正練習する時間があります

一発合格を目指す貴方にお役に立つと思います。詳しくは、下の動画(約10分)をご覧ください。2倍速再生が可能です。注意です。口頭試験は、90点でも不合格の説明をしています。(90点で不合格は、5分頃と6分頃に解説しています。また、時間配分を6分頃に説明しています。不合格になる人を8分頃に説明しています。合格する人を9分頃に説明しています)

 【コラム本文】好きな事をやってきた

きょうは、ノーベル賞を受賞した人のコメントで気になる事があったので書いてみます。

受賞者の多くが口々に話す言葉に「多くの人が諦めて止めていく中で私は好きな事やってきた」と言うコメントです。1人1人違う言葉ですが、同じ趣旨のことを話しまず。貴方は、どのように感じるでしょうか?

大きな実績を残す人は、諦めず成果が出るまで続けることの大切さを語っていると思います。そして、好きな事としてやり続ける大切さを語っていると思います。嫌いな事では、続きません。結果も出ません。

貴方は、いかがでしょうか?

このコラムを見ている貴方は、技術士試験に挑戦していると思います。貴方の挑戦は、合格する前に諦めるか? 合格するまで勉強を続けるか? 嫌な勉強をするか? 喜んで勉強をするか? これらが貴方の合否を分けると思います。

技術士試験は、学校の勉強と違い実学です。学校の勉強は、将来役に立つであろう基礎的な勉強をします。実学はいま役に立つ勉強なので、興味を持って勉強できます。

このコラムを読んでいる貴方は、より良い成果を出すために技術士試験の勉強を合格するまで続けて下さい。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと271です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、ばね定数の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 39日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、ばね定数の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(機械力学) 
ばね定数について

ばね定数kaのばねとkbのばねを直列に接続し、片端を固定したもの(a)と
両端を固定したもの(b)それぞれの合成ばね定数の組合せとして最も
適切なものはどれか。


(1) (a)ka+kb      (b)2ka・kb/(ka+kb)
(2) (a)ka+kb      (b) ka・kb/(ka+kb)
(3) (a)ka・kb/(ka+kb) (b) ka+kb
(4) (a)2ka・kb/(ka+kb)(b) ka+kb
(5) (a)ka・kb/(2ka+kb)(b) ka・kb/(ka+kb)







⇒正解は(3)です。


(a)は直列の合成ばね係数から
ka・kb/(ka+kb)

(b)は挟み込みの合成ばね係数から
ka+kb

となります。


よって解答は(3)となります。


→令和1年再試験 過去問(問題番号Ⅲ-15)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

勉強が続かない?

2021.10.19

【お知らせ】JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ

皆さんこんにちわ。
口頭試験は、90点でも不合格になります。
多くの人は、60点で合格だと思っていますが、間違いです。
下の1分動画で解説します。ご覧になってください。

いかがでしたか?
2つの試問で1つでも間違えると不合格です。十分に準備をしてください。

また、時間配分も重要です。
口頭試験は、20分間です。その20分間で12~15の試問があります。
その試問に対して1回答は15秒以内です。20秒以上長く説明すると不合格です。
下の1分動画で解説しています。ご覧になってください。

いかがでしたか?
その他にもいろいろと合格ノウハウがあります。
もしよかったら、JESの模擬口頭試験を受講してください。

JESでは、下記の日にちで模擬口頭試験を実施します。

1)11月14日(日)
2)11月21日(日)
3)11月27日(土)

申込は、10月26日(火)から可能です。特徴は、下記です。

1.JESの模擬口頭試験は、Zoomで実施します
2.JESはシミュレーション(見学)でなく体験です
3.午前、または、午後で2回体験していただきます
1回目:練習→フィードバック、2回目:仕上げ→フィードバックブレークアウトルームで講師2名と貴方1名の3名で行います
(ベテラン講師2名を貴方1人で独占です)
4.昨年受験生の試問集を事前配布するので解答を事前準備いただけます
5.講師2名による多面的な視点で合否判定(評価表)と今後改善すべき指導がもらえます。なお評価表は、文科省・試験センター・元試験官・受験体験の情報をもとにJESが作成したものです。
6.録音・録画が可能です(終了後に自宅で自己学習ができます)
7.フィードバックを修正練習する時間があります

一発合格を目指す貴方にお役に立つと思います。詳しくは、下の動画(約10分)をご覧ください。2倍速再生が可能です。注意です。口頭試験は、90点でも不合格の説明をしています。(90点で不合格は、5分頃と6分頃に解説しています。また、時間配分を6分頃に説明しています。不合格になる人を8分頃に説明しています。合格する人を9分頃に説明しています)

 【コラム本文】勉強が続かない?

今日は、今は苦しいけれども将来のために技術士試験の勉強を続けている人に向けて書いてみます。

貴方は、技術士試験の勉強が、いまは役立たないけれども資格取得が将来役立つと考えて頑張って勉強していると思います。さらに、技術士試験に合格するために苦しい勉強を頑張っていると思います。ですが、貴方の勉強は、計画通りに進んでいません。場合によっては、きちんとした勉強計画も無いかもしれません。そんな貴方は、来年4月以降の「受験申込書及び業務経歴票」の作成時期になってから勉強を始める事になります。「このままでは、手遅れになる」と気づいてから勉強を始める事になります。

今日は、貴方がなぜそのようになるかを説明したいと思います。

勉強は、人間の行動の一つです。そして人間の行動(勉強)は、4つに分けることができます。

   将来の貴方に
 役立つ
役立たない
× 
 今の貴方に 役立つ
〇 

 理想的な行動

 今が良ければよいと思う軽率な行動

 役立たない
×

 満足感が得られない

 自暴的行動

×

理想的な行動勉強は、今の貴方に役立って、なおかつ、将来の貴方にも役立つ行動(勉強)です。このような今も将来も役立つ勉強であれば、貴方は、誰に何も言われなくても毎日必要性を感じて自主的に勉強したくなるはずです。さらに言えば、勉強効果を感じる事で喜んで勉強できるはずです。

ですが、いま貴方がやっている勉強方法は、将来役立つけれども今は役立たないと思い込んでいる勉強方法です。このように思っている勉強方法は、長続きしません。何故なら、勉強しても満足感が得られないからです。いまの貴方にとって何のメリットも無いからです。

貴方は、この考えを変える必要があります。あるいは勉強方法を変える必要があります。いま技術士試験のために勉強している知識は、本来受験部門の専門家として身に付けているべき知識です。さらに、試験官が合格と判定する論文記述法は、貴方の業務でも発揮すべき能力なのです。もし的外れの勉強であれば、勉強方法を変える必要があるのです。

すなわち、技術士試験の勉強を通して今の貴方の業務品質が向上し、その結果として将来の技術士試験にも合格できるのです。貴方が、技術士試験に合格したころには、今よりももっと有能な技術者として高評価を得られるように勉強するべきなのです。

技術士試験の勉強が、今の貴方に〇で、将来の貴方にも〇であれば、理想的な勉強◎として加速的に勉強が進むはずです。

技術士試験の勉強が、将来の貴方だけでなく、今の貴方にも必要な勉強であると理解して勉強して下さい。そすれば、今の勉強が自分から勉強したくなるはずです。そう思えな無ければ、勉強方法を間違えています。すなわち、勉強方法を変える事ができなければ、不合格です。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと272です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、40日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、適性科目の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
「個人情報の保護に関する法律」(以下,「個人情報保護法」
という。)は,情報化の急速な進展により,個人の権利利益の
侵害の危険性が高まっている。
この法律における個人情報とは,生存する個人に関する情報で
あって,特定の個人を識別できるものであり,法の義務の
対象となる個人情報は,主として「検索することができるよう
に体系的に構成」された個人情報である。
個人情報保護法に基づき,個人情報の取り扱いに関する次のア)
~エ)の記述について,正しいものは◯,誤っているものは×
として,最も適切な組合せばどれか。

ア)個人情報とは,氏名,性別,生年月日,職業,家族関係など
の事実に係る情報のみではなく,個人の判断・評価に関する情報,
特定個人を識別できる限りにおいて映像や音声なども含まれる。
イ)個人情報取扱事業者に該当する私立学校は,個人情報の
適正な取得や利用目的の通知等のルールを守れば,本人の同意
なく各種名簿を作成することは可能であるが,配布を行う際には
本人や保護者の同意が必要になる。
ウ)市町村長が作成する避難支援等を実施するための基礎と
なる名簿については,災害発生など特に必要があると認めら
れる場合であれば,避難支援等の実施に必要な限度で,本人の
同意を得ずに関係者で共有することができる。
エ)インターネットや新聞等で既に公表されている公知の
個人情報は,個人情報保護法では他の個人情報と区別され,
保護の対象外となる。

  ア) イ) ウ) エ)
(1) × × ×
(2) × ×
(3) ×
(4) × ×
(5) ×

【正答】(3)

【解説】本問は,個人情報保護法からの出題です。令和2年
6月12日に改正個人情報保護法が公布されましたので、
ご確認ください。
ア)◯。個人情報保護法 第二条第一項(定義)に記載の
  とおりです。
イ)◯。個人情報保護法 第二十三条(第三者提供の制限)に
  記載のとおりです。
ウ)◯。個人情報保護法 第二十三条第二項(第三者提供の
  制限)に記載のとおりです。
エ)×。公知の個人情報も個人情報保護法による保護の
  対象であり、他の個人情報と区別しません。参考文献を
  ご参照ください。

【参考文献】
「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」
及び「個人データの漏えい等の事案が発生した場合等の
対応について」に関するQ&Aより(抜粋)(個人情報保護委員会)
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/180720_faq_for_smallbusiness.pdf


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「5)公益通報者保護法・個人
情報保護法」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

やる事をやれば合格です

2021.10.18

【お知らせ】JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ

皆さんこんにちわ。
口頭試験は、90点でも不合格になります。
多くの人は、60点で合格だと思っていますが、間違いです。
下の1分動画で解説します。ご覧になってください。

いかがでしたか?
2つの試問で1つでも間違えると不合格です。十分に準備をしてください。

また、時間配分も重要です。
口頭試験は、20分間です。その20分間で12~15の試問があります。
その試問に対して1回答は15秒以内です。20秒以上長く説明すると不合格です。
下の1分動画で解説しています。ご覧になってください。

いかがでしたか?
その他にもいろいろと合格ノウハウがあります。
もしよかったら、JESの模擬口頭試験を受講してください。

JESでは、下記の日にちで模擬口頭試験を実施します。

1)11月14日(日)
2)11月21日(日)
3)11月27日(土)

申込は、10月26日(火)から可能です。特徴は、下記です。

1.JESの模擬口頭試験は、Zoomで実施します
2.JESはシミュレーション(見学)でなく体験です
3.午前、または、午後で2回体験していただきます
1回目:練習→フィードバック、2回目:仕上げ→フィードバックブレークアウトルームで講師2名と貴方1名の3名で行います
(ベテラン講師2名を貴方1人で独占です)
4.昨年受験生の試問集を事前配布するので解答を事前準備いただけます
5.講師2名による多面的な視点で合否判定(評価表)と今後改善すべき指導がもらえます。なお評価表は、文科省・試験センター・元試験官・受験体験の情報をもとにJESが作成したものです。
6.録音・録画が可能です(終了後に自宅で自己学習ができます)
7.フィードバックを修正練習する時間があります

一発合格を目指す貴方にお役に立つと思います。詳しくは、下の動画(約10分)をご覧ください。2倍速再生が可能です。注意です。口頭試験は、90点でも不合格の説明をしています。(90点で不合格は、5分頃と6分頃に解説しています。また、時間配分を6分頃に説明しています。不合格になる人を8分頃に説明しています。合格する人を9分頃に説明しています)

 【コラム本文】やる事をやれば合格です

貴方は、勉強が進んでいるでしょうか? 今日は、勉強の進捗試験の合格について書いてみます。

まず誰もが認めるのは、やるべき事をやれば合格できるという事です。そういう意味で貴方は、やるべき事をやっているでしょうか? 受験生の中には、勉強無しで合格したいという人がいますが、無理です。勉強しなければ、どのように頭の良い人でも合格しません。ですが、逆の言い方をすれば、普通の人であれば、勉強すれば合格できるのが試験です。

ただし、ムダな勉強効果的な勉強があります。すなわち、頭の良し悪しで合否が決まるのでなく、効果的な勉強を実施するかどうかで合否が決まるのです。

その意味で、貴方は効果的な勉強をしているでしょうか? 勉強方法は問いません。「これをやれば合格しますよ」という勉強方法をやっていますか?

JES技術士セミナーで「これをやれば合格します」と説明しているのが、キーワード学習機械的合格論文作成法ひな形論文です。貴方が、JESの方法以外でも良いので効率的な勉強を始めていればよいと思います。始めていますか?

もし貴方の実施する勉強が、「11月から始めてもたぶん合格します」というのであれば、11月から勉強すれば良いと思います。その場合は、11月から勉強するように計画していますか?

JESの勉強は、セミナーに合わせて勉強を始めれば、合格できるように計画しています。いま勉強しているのは、安心して合格するための勉強です。貴方が、11月から勉強でも十分合格できます。

しかし、貴方が、勉強を始めて無いのであれば、さらに、勉強計画も無いのであれば、危ういです。少なくとも勉強を始める計画を作って下さい。さらに安心して合格したいのであれば、少しでも早く勉強を始めて下さい。

貴方の合否は、やるべき勉強実施するかどうかで決まります。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと273です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、2進数の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、41日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、2進数の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

それでは、基礎科目に関するクイズを出題します。

2進数に関する問題です。

2進数(101000)2を10進数で示すとどうなりますか?

****************

<回答>

10進数で40となります。

20=1、21=2、22=4、23=8、24=16、25=32 です。

今回の(101000)2は25=32と23=8がありますから、32+8=40となります。

 

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも質問してください。

(過去問のこの問題を解説してほしいなどもOKです。)

質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

口頭試験は15秒で合否が決まる

2021.10.17

【お知らせ】JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ

皆さんこんにちわ。
口頭試験は、90点でも不合格になります。
多くの人は、60点で合格だと思っていますが、間違いです。
下の1分動画で解説します。ご覧になってください。

いかがでしたか?
2つの試問で1つでも間違えると不合格です。十分に準備をしてください。

また、時間配分も重要です。
口頭試験は、20分間です。その20分間で12~15の試問があります。
その試問に対して1回答は15秒以内です。20秒以上長く説明すると不合格です。
下の1分動画で解説しています。ご覧になってください。

いかがでしたか?
その他にもいろいろと合格ノウハウがあります。
もしよかったら、JESの模擬口頭試験を受講してください。

JESでは、下記の日にちで模擬口頭試験を実施します。

1)11月14日(日)
2)11月21日(日)
3)11月27日(土)

申込は、10月26日(火)から可能です。特徴は、下記です。

1.JESの模擬口頭試験は、Zoomで実施します
2.JESはシミュレーション(見学)でなく体験です
3.午前、または、午後で2回体験していただきます
1回目:練習→フィードバック、2回目:仕上げ→フィードバックブレークアウトルームで講師2名と貴方1名の3名で行います
(ベテラン講師2名を貴方1人で独占です)
4.昨年受験生の試問集を事前配布するので解答を事前準備いただけます
5.講師2名による多面的な視点で合否判定(評価表)と今後改善すべき指導がもらえます。なお評価表は、文科省・試験センター・元試験官・受験体験の情報をもとにJESが作成したものです。
6.録音・録画が可能です(終了後に自宅で自己学習ができます)
7.フィードバックを修正練習する時間があります

一発合格を目指す貴方にお役に立つと思います。詳しくは、下の動画(約10分)をご覧ください。2倍速再生が可能です。注意です。口頭試験は、90点でも不合格の説明をしています。(90点で不合格は、5分頃と6分頃に解説しています。また、時間配分を6分頃に説明しています。不合格になる人を8分頃に説明しています。合格する人を9分頃に説明しています)

 【コラム本文】口頭試験は15秒で合否が決まる

きょうは、口頭試験について書いてみます。

口頭試験は、高級技術者を中途採用する面接試験のようなものです。「受験申込書及び業務経歴票」と「筆記試験の解答」を使って試問し、貴方が高級技術者指導者責任者にふさわしい人材か準備された判定基準で評価します。

この試問で貴方と試験官の意見が違う場合に注意が必要です。多くの場合、試験官の意見を否定すると厳しい結果になります。これには理由があって、試験官は、きわめて多くの試問事項を予定しています。1件の試問を1分間以内で終了させて試問を進めます。もし貴方と試験官の意見が違ったとしても1分間で終了して×を付けて次に移ります。

すなわち、試験官は、貴方と意見が違ったとしても意見の合意するまで議論せずに次の試問に移るのです。試験官と意見が違った場合は、十分注意してください。(15秒以内で試験官を納得させられるのであれば、試験官の意見を否定しても良いですが、ほとんどの場合不可能です)

それから、1件の試問に対する解答は15秒以内で終了してください。そうしなければ、1件の試問を1分間以内で終了しません。長時間の解答をする受験生は、試験官にとって迷惑な受験生となります。1分間以上の解答は、途中で解答を止めさせられると思ってください。そして、的確に説明できない受験生として、厳しい結果になります。

ただし、「業務経歴を3分間以内で説明して下さい」などの時間指定がある場合は、例外です。3分間以内で説明して下さい。当然3分間を超える場合は、解答を止められます。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと274です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、土質及び基礎についての問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、42日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、土質及び基礎の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
濱崎です。メルマガです。
今回取り上げるのは平成29年の問題です。
Ⅲ-27「エコツーリズム推進法」(平成19年)に基づき,市町村又は
市町村長が行うことができるとされている事務に関する次の記述の
うち,最も不適切なものはどれか。


(1)エコツーリズム推進全体構想の認定を申請すること。
(2)エコツーリズムの推進に関する基本方針を定めること。
(3)エコツーリズム推進協議会を組織すること。
(4)作成されたエコツーリズム推進全体構想を遅滞なく,公表する
よう努めること。
(5)特定自然観光賢源の所在する区域への立入りを制限すること。


正答は(2)です。


エコツーリズムの推進に関する基本方針を定めるのは市町村ではなく、
国(閣議決定)の所掌です。
エコツーリズムの推進法に関する問題は、本問に加え、平成27年の
25番に同じ問題が出ています。
法制に関する問題は、国、都道府県、市町村のどこが主体になるかに
注意して受験対策をして下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

やるべき事をやった人が合格

2021.10.16

【お知らせ】JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ

皆さんこんにちわ。
口頭試験は、90点でも不合格になります。
多くの人は、60点で合格だと思っていますが、間違いです。
下の1分動画で解説します。ご覧になってください。

いかがでしたか?
2つの試問で1つでも間違えると不合格です。十分に準備をしてください。

また、時間配分も重要です。
口頭試験は、20分間です。その20分間で12~15の試問があります。
その試問に対して1回答は15秒以内です。20秒以上長く説明すると不合格です。
下の1分動画で解説しています。ご覧になってください。

いかがでしたか?
その他にもいろいろと合格ノウハウがあります。
もしよかったら、JESの模擬口頭試験を受講してください。

JESでは、下記の日にちで模擬口頭試験を実施します。

1)11月14日(日)
2)11月21日(日)
3)11月27日(土)

申込は、10月26日(火)から可能です。特徴は、下記です。

1.JESの模擬口頭試験は、Zoomで実施します
2.JESはシミュレーション(見学)でなく体験です
3.午前、または、午後で2回体験していただきます
1回目:練習→フィードバック、2回目:仕上げ→フィードバックブレークアウトルームで講師2名と貴方1名の3名で行います
(ベテラン講師2名を貴方1人で独占です)
4.昨年受験生の試問集を事前配布するので解答を事前準備いただけます
5.講師2名による多面的な視点で合否判定(評価表)と今後改善すべき指導がもらえます。なお評価表は、文科省・試験センター・元試験官・受験体験の情報をもとにJESが作成したものです。
6.録音・録画が可能です(終了後に自宅で自己学習ができます)
7.フィードバックを修正練習する時間があります

一発合格を目指す貴方にお役に立つと思います。詳しくは、下の動画(約10分)をご覧ください。2倍速再生が可能です。注意です。口頭試験は、90点でも不合格の説明をしています。(90点で不合格は、5分頃と6分頃に解説しています。また、時間配分を6分頃に説明しています。不合格になる人を8分頃に説明しています。合格する人を9分頃に説明しています)

 【コラム本文】合格するためにやるべき事

今日は、技術士試験は、普通の人が合格できる試験であることを書いてみます。

まず技術士試験の受験申込人数は、3万人前後です。そして、合格者が3千人前後です。2021年度は、申込人数25,603人で合格者2,423人でした。この人数は、参加者が3万人の東京マラソンとほぼ同じ規模です。

さて皆さんは、東京マラソンの上位3千番目を想像できるでしょうか? 私は、それほど詳しくないので正確に説明できないですが、ごく普通の選手だと思います。TVで話題になるオリンピック選手級の人は、20番目以内だと思います。それに比べて3千番目は市民マラソン級だと思います。やり方さえ理解していれば、誰でも到達できるレベルです。

まさに技術士試験の合格者は、合格方法を知っているごく普通の人です。例えば、キーワード学習で1日に出来るキーワード個数です。毎日複数個できる人が、優秀な人かと言うとそんなことなどありません。かえって普通の人が、複数個できて、優秀な人は、1週間に1個の場合も多くあります。この違いは、単純にキーワード学習のやり方を知っているかどうかの違いです。

すなわち、やり方を知っている人が、1日複数個のキーワード学習で合格に到達できるのです。ただし、複数個実施するには、それだけ作業時間が必要です。毎日忙しい人が、勉強時間を確保できるでしょうか? 毎日定時で帰宅すれば、可能かもしれません。ですが、現実的でありません。おそらく、1日1~2個の実施が現実的な数値だと思います。短期集中でも1日で2~3個だと思います。

以上から、技術士試験は、普通の人が合格できる試験です。しかし、勉強方法を知る必要のある試験だと言えます。やるべきことをやる普通の人が合格できる試験が、技術士試験です。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと275です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、土質及び基礎についての問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、43日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、土質及び基礎の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

クイズ(土質及び基礎)

( )に入る適切な語句を下記選択肢から選んでください。

液状化とは、(1)した緩い(2)が地震等の繰り返しの(3)力によって、
土粒子間の(4)が外れ、土粒子が間隙水中に浮いた状態になる現象である。

◆選択肢
乾燥、飽和、圧密、粘土、砂、せん断、圧縮、引張、
圧縮応力、引張応力、曲げ応力、かみ合わせ







⇒答えは、

液状化とは、(1 飽和)した緩い(2 砂)が地震等の繰り返しの
(3 せん断)力によって、土粒子間の(4 かみ合わせ)が外れ、
土粒子が間隙水中に浮いた状態になる現象である。

液状化の発生メカニズムは、文字面よりも、模式図で頭に入れた方が
記憶に定着しやすいです。
国交省HPをご紹介します。
https://www.mlit.go.jp/toshi/toshi_fr1_000011.html

液状化対策としては、発生防止と、発生を前提とした構造対策の2つに
分けられます。
発生防止の方策(一例)としては、
・地盤改良(サンドコンパクション、深層混合処理、置換など)
・地下水排水(ディープウェルなど)
・せん断変形抑制(連続地中壁など)

があります。

以上です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格するためにやるべき事

2021.10.15

【お知らせ】JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ

皆さんこんにちわ。
口頭試験は、90点でも不合格になります。
多くの人は、60点で合格だと思っていますが、間違いです。
下の1分動画で解説します。ご覧になってください。

いかがでしたか?
2つの試問で1つでも間違えると不合格です。十分に準備をしてください。

また、時間配分も重要です。
口頭試験は、20分間です。その20分間で12~15の試問があります。
その試問に対して1回答は15秒以内です。20秒以上長く説明すると不合格です。
下の1分動画で解説しています。ご覧になってください。

いかがでしたか?
その他にもいろいろと合格ノウハウがあります。
もしよかったら、JESの模擬口頭試験を受講してください。

JESでは、下記の日にちで模擬口頭試験を実施します。

1)11月14日(日)
2)11月21日(日)
3)11月27日(土)

申込は、10月26日(火)から可能です。特徴は、下記です。

1.JESの模擬口頭試験は、Zoomで実施します
2.JESはシミュレーション(見学)でなく体験です
3.午前、または、午後で2回体験していただきます
1回目:練習→フィードバック、2回目:仕上げ→フィードバックブレークアウトルームで講師2名と貴方1名の3名で行います
(ベテラン講師2名を貴方1人で独占です)
4.昨年受験生の試問集を事前配布するので解答を事前準備いただけます
5.講師2名による多面的な視点で合否判定(評価表)と今後改善すべき指導がもらえます。なお評価表は、文科省・試験センター・元試験官・受験体験の情報をもとにJESが作成したものです。
6.録音・録画が可能です(終了後に自宅で自己学習ができます)
7.フィードバックを修正練習する時間があります

一発合格を目指す貴方にお役に立つと思います。詳しくは、下の動画(約10分)をご覧ください。2倍速再生が可能です。注意です。口頭試験は、90点でも不合格の説明をしています。(90点で不合格は、8分頃と10分頃に解説しています。また、時間配分を10分頃に説明しています。不合格になる人を12分頃に説明しています。合格する人を14分頃に説明しています)

 【コラム本文】合格するためにやるべき事

技術士試験は、やるべき事をやれば合格できる資格です。技術士試験で合格するためにやるべき事を書いてみると次のようになります。

1、問題解決能力、課題遂行能力、専門知識、応用能力を解りやすく文書表現できること。

2、問題文で要求されている事がもれなく、要求文字数の90~100%で記述されること。

3、受験する受験部門・選択科目・専門とする事項で、技術士らしい業務経歴が必要年数あること。

4、技術者倫理があること。

5、技術士制度の認識があること。

すなわちやるべき目標のある資格です。ただし、残念ながら試験に合格できない人がいます。合格できない理由は、やるべき事をどのようにやれば良いか理解できないのだろうと思います。例えば「課題解決能力」です。

皆さんは、「問題解決能力」を文書でどのように表現しますか?「課題遂行能力」は?「専門知識」は?「応用能力」は?さらには、「技術士らしい」とはどのような事でしょうか?

それぞれ文書で表現する方法があります。複数回受験している人は、自分で考えるより誰かに教えてもらった方が早いです。誰かに教えてもらって早く技術士となり活躍してください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと276です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、信号f(n-k)のz変換についての問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、44日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、信号f(n-k)のz変換の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
離散的な数値列として離散時間信号{f(n)},-∞ < n < ∞,
が与えられているとする。このとき,信号f(n)に対する
両側z変換F(x)が,複素数zを用いて,


F(z) = Σ f(n) z^-n
n = -∞

と定義されるものとする。このとき,信号f(n-k)のz変換として
最も適切なものはどれか。ただし,n,kは整数とする。

(1) -kF(z)
(2) F(z+k)
(3) F(z-k)
(4) z^k F(z)
(5) z^-k F(z)

【正答】(5)

【解説】本問は,z変換の計算問題です。z変換は,ディジタル信号
におけるラプラス変換であり,DSP(Digital Signal Processer)で
用いるディジタルフィルタと深く関係します。
f(n)に対する両側z変換の定義は,問題文の式より,


F(z) = Σ f(n) z^-n
n = -∞

このときに信号f(n-k)のz変換は,m = n-kとすると,n = m+kです。
n = -∞ → ∞のとき,m = -∞ → ∞であることから,

    ∞        ∞               ∞
Σ f(n-k) z^-n = Σ f(m) z^-(m+k) = z^-k Σ f(m) z^-m = z^-k F(z)
n = -∞     m = -∞         m = -∞

と求まります。

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「18)情報通信-通信理論-」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

勉強のゲーム理論

2021.10.14

【お知らせ】JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ

皆さんこんにちわ。
口頭試験は、90点でも不合格になります。
多くの人は、60点で合格だと思っていますが、間違いです。
下の1分動画で解説します。ご覧になってください。

いかがでしたか?
2つの試問で1つでも間違えると不合格です。十分に準備をしてください。

また、時間配分も重要です。
口頭試験は、20分間です。その20分間で12~15の試問があります。
その試問に対して1回答は15秒以内です。20秒以上長く説明すると不合格です。
下の1分動画で解説しています。ご覧になってください。

いかがでしたか?
その他にもいろいろと合格ノウハウがあります。
もしよかったら、JESの模擬口頭試験を受講してください。

JESでは、下記の日にちで模擬口頭試験を実施します。

1)11月14日(日)
2)11月21日(日)
3)11月27日(土)

申込は、10月26日(火)から可能です。特徴は、下記です。

1.JESの模擬口頭試験は、Zoomで実施します
2.JESはシミュレーション(見学)でなく体験です
3.午前、または、午後で2回体験していただきます
1回目:練習→フィードバック、2回目:仕上げ→フィードバックブレークアウトルームで講師2名と貴方1名の3名で行います
(ベテラン講師2名を貴方1人で独占です)
4.昨年受験生の試問集を事前配布するので解答を事前準備いただけます
5.講師2名による多面的な視点で合否判定(評価表)と今後改善すべき指導がもらえます。なお評価表は、文科省・試験センター・元試験官・受験体験の情報をもとにJESが作成したものです。
6.録音・録画が可能です(終了後に自宅で自己学習ができます)
7.フィードバックを修正練習する時間があります

一発合格を目指す貴方にお役に立つと思います。詳しくは、下の動画(約10分)をご覧ください。2倍速再生が可能です。注意です。口頭試験は、90点でも不合格の説明をしています。(90点で不合格は、8分頃と10分頃に解説しています。また、時間配分を10分頃に説明しています。不合格になる人を12分頃に説明しています。合格する人を14分頃に説明しています)

 

【コラム本文】勉強のゲーム理論

きょうは、勉強の続かない人への提案です。勉強が続かなくてもゲームなら続く人に効果的です。

ゲームが続く理由は、いくつかあります。1つ目は何時でもすぐに始められることです。おそらくほとんどのゲームは、電源を入れるとすぐに始められます。そこで勉強もいつでもすぐに始められるようにします。例えば、いつも座る場所に参考書を広げておきます。勉強が終わってもあえて片付けないのです。あるいは、常に手元に置いておきます。勉強をやる気に成った時に手の届くところに置いておくのです。

ゲームの続く2つ目は簡単に始められることです。分厚いマニュアルを読みながら遊ぶゲームは、無いと思います。ゲームは初心者でも遊ぶことができます。そこで勉強では、簡単な勉強から始めるようにします。勉強の助走をつけるイメージです。お勧めとしては、前日の復習から始めるのが良いかもしれません。

ゲームの続く3つ目は何かのご褒美です。ゲームは、上手くいくと褒められたりポイントがもらえます。そこで勉強では、計画通り勉強するとビール1杯飲んで寝ることや何かご褒美を準備します。別のご褒美でも良いです。甘いものが好きな人は、チョコレート1粒やケーキ1口でも良いです。

ゲームの続く4つ目は達成感です。ゲームでは、ある程度進むと点数が貯まってきたり強くなったりします。やればやるほど達成感が出るようにできています。そこで勉強では、計画表を赤鉛筆で塗りつぶすなどします。勉強すればするほどたくさんの項目を塗りつぶせるように計画表を作成します。計画表は、勉強がどこまで進んでいるか見えるようになる効果もあります。

以上がゲームの手法を応用した勉強を続ける方法です。以上を私は、勉強のゲーム理論と言います。参考にしてください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと277です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、伝熱についての問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、45日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、伝熱についての問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(熱工学)

伝熱について

次の記述の(  )に入る語句の組合せとして、
最も適切なものはどれか。

温度境界層厚さと速度境界層厚さの比は( ア )に依存する。
熱伝達率の無次元数は( イ )であり、強制対流の場合は
一般に( ア )と( ウ )の関数で表される。
垂直におかれた加熱板上の自然対流では局所( エ )が約10^9
以上の値になると乱流に遷移する。

ア      イ      ウ      エ
(1)プラントル数 ペクレ数   レイノルズ数 ヌセルト数
(2)レイノルズ数 ヌセルト数  プラントル数 レイリー数
(3)プラントル数 ヌセルト数  レイノルズ数 レイリー数
(4)ヌセルト数  プラントル数 レイリー数  レイノルズ数
(5)レイノルズ数 ペクレ数   プラントル数 レイリー数







⇒正解は(3)です。

熱流体に関する無次元数に関する問題です。
レイノルズ数 
強制対流における速度と粘性を用いて流れの特性を表すものです。

ヌセルト数
熱伝達の強さを表すものです。

プラントル数
流れと熱移動の関係を表すものです。Pr=1のとき、速度境界層と
温度境界層の厚さは一致します。

レイリー数
自然対流の状態を表すものです。
レイリー数が5×10^8程度を超えてくると層流から乱流に遷移し
はじめます。10^10を超えると完全に乱流となります。

なお、ペクレ数とは熱の移流と拡散の比を表すものです。

よって解答は(1)になります。

→平成29年度過去問(問題番号Ⅲ-24)
を確認してみてください。!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

いつでもどこでも片手で勉強

2021.10.13

【お知らせ】JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ

皆さんこんにちわ。
口頭試験は、90点でも不合格になります。
多くの人は、60点で合格だと思っていますが、間違いです。
下の1分動画で解説します。ご覧になってください。

いかがでしたか?
2つの試問で1つでも間違えると不合格です。十分に準備をしてください。

また、時間配分も重要です。
口頭試験は、20分間です。その20分間で12~15の試問があります。
その試問に対して1回答は15秒以内です。20秒以上長く説明すると不合格です。
下の1分動画で解説しています。ご覧になってください。

いかがでしたか?
その他にもいろいろと合格ノウハウがあります。
もしよかったら、JESの模擬口頭試験を受講してください。

JESでは、下記の日にちで模擬口頭試験を実施します。

1)11月14日(日)
2)11月21日(日)
3)11月27日(土)

申込は、10月26日(火)から可能です。特徴は、下記です。

1.JESの模擬口頭試験は、Zoomで実施します
2.JESはシミュレーション(見学)でなく体験です
3.午前、または、午後で2回体験していただきます
1回目:練習→フィードバック、2回目:仕上げ→フィードバックブレークアウトルームで講師2名と貴方1名の3名で行います
(ベテラン講師2名を貴方1人で独占です)
4.昨年受験生の試問集を事前配布するので解答を事前準備いただけます
5.講師2名による多面的な視点で合否判定(評価表)と今後改善すべき指導がもらえます。なお評価表は、文科省・試験センター・元試験官・受験体験の情報をもとにJESが作成したものです。
6.録音・録画が可能です(終了後に自宅で自己学習ができます)
7.フィードバックを修正練習する時間があります

一発合格を目指す貴方にお役に立つと思います。詳しくは、下の動画(約15分)をご覧ください。2倍速再生が可能です。注意です。口頭試験は、90点でも不合格の説明をしています。(90点で不合格は、8分頃と10分頃に解説しています。また、時間配分を10分頃に説明しています。不合格になる人を12分頃に説明しています。合格する人を14分頃に説明しています)

 

【コラム本文】いつでもどこでも片手で勉強

私(坂林)は、書籍をPDFファイルにしてiPhoneに入れて持ち歩くのにハマっています。皆さんも「いつも持っていたい本」「繰り返して読みたい本」があると思います。例えば、技術士試験の参考書です。

持ち歩く理由は、いつでもどこでも隙間時間に勉強したいからです。例えば、混雑した通勤電車の中です。身動きの取れない状態で長時間拘束されます。さらに、仕事で移動中待たされているとき、さらには、昼食で休憩中のときです。

このような時は、書籍を開いて両手で持ち読む事などできません。参考書を読んでいたら、「お!勉強しているのか!?技術士試験か?」等とからかわれたりもします。

さらに、このような本は、かさばることが多いので、いつも持ち歩くと邪魔で苦痛です。そして多くの場合、数冊持ち歩きたいのです。

そこで登場するのが、iPhoneです。iPhoneは、片手で操作できます。そして書籍を数千冊?収録できます。iPhoneは、いつも持っているものです(何せ名前もスマートな携帯電話ですから)。別のときに説明した動画も収録して持ち歩けます。将来的には、キーワードを音声で吹き込んで繰り返し聞きながら歩きながら勉強することもできます。ゴルファーの石川遼プロが、実践している聞き流しの英会話の勉強と同じです。

iPhoneであれば、混雑した通勤電車の中でも片手で読めます。会社で読んでいても誰も気にも留めません。極めて便利です。皆さんも良かったら試してください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと278です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、建設環境の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、47日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、建設環境の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
近年,企業の情報漏洩に関する問題が社会的現象となっており,
営業秘密等の漏洩は企業にとって社会的な信用低下や顧客への
損害賠償等,甚大な損失を被るリスクがある。営業秘密に関する
次のア)~エ)の記述について,正しいものは◯,誤っている
ものは×として,最も適切な組合せはどれか。

ア)営業秘密は現実に利用されていることに有用性があるため,
利用されることによって,経費の節約,経営効率の改善等に
役立つものであっても,現実に利用されていない情報は,
営業秘密に該当しない。
イ)営業秘密は公然と知られていない必要があるため,刊行物に
記載された情報や特許として公開されたものは,営業秘密に
該当しない。
ウ)情報漏洩は,現職従業員や中途退職者,取引先,共同研究
先等を経由した多数のルートがあり,近年,サイバー攻撃による
漏洩も急増している。
エ)営業秘密には,設計図や製法,製造ノウハウ,顧客名簿や
販売マニュアルに加え,企業の脱税や有害物質の垂れ流しといった
反社会的な情報も該当する。

  ア) イ) ウ) エ)
(1) ×
(2) ×
(3) × × ×
(4) × ×
(5) × ×

【正答】(4)

【解説】本問は,営業秘密/不正競争防止法からの出題です。
営業秘密は,秘密管理性,有用性,非公知性の3要件を満たす
技術/営業上の情報です。
ア)×。営業秘密の有用性とは,事業活動に有用な情報のこと
であり,現実に利用されているかどうかは関係ありません。
イ)◯。営業秘密の秘密管理性とは,秘密として管理されて
いることであり,刊行物や特許のような公開資料は営業秘密
ではありません。
ウ)◯。この記述は,昨今の社会的な問題を説明しています。
エ)×。営業秘密の有用性には,公序良俗に反する情報は
当てはまりません。

【参考文献】営業秘密~営業秘密を守り活用する~(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/trade-secret.html


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「4)知的財産・営業秘密」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

自分で考えるのが勉強です

2021.10.12

【お知らせ】JESが実施する模擬口頭試験のお知らせ

皆さんこんにちわ。
口頭試験は、90点でも不合格になります。
多くの人は、60点で合格だと思っていますが、間違いです。
下の1分動画で解説します。ご覧になってください。

いかがでしたか?
2つの試問で1つでも間違えると不合格です。十分に準備をしてください。

また、時間配分も重要です。
口頭試験は、20分間です。その20分間で12~15の試問があります。
その試問に対して1回答は、15秒以内です。20秒以上長く説明すると不合格です。
下の1分動画で解説しています。ご覧になってください。

いかがでしたか?
その他にもいろいろと合格ノウハウがあります。
もしよかったら、JESの模擬口頭試験を受講してください。

JESでは、下記の日にちで模擬口頭試験を実施します。

1)11月14日(日)
2)11月21日(日)
3)11月27日(土)

申込は、10月26日(火)から可能です。特徴は、下記です。

1.JESの模擬口頭試験は、Zoomで実施します
2.JESはシミュレーション(見学)でなく体験です
3.午前、または、午後で2回体験していただきます
1回目:練習→フィードバック、2回目:仕上げ→フィードバックブレークアウトルームで講師2名と貴方1名の3名で行います
(ベテラン講師2名を貴方1人で独占です)
4.昨年受験生の試問集を事前配布するので解答を事前準備いただけます
5.講師2名による多面的な視点で合否判定(評価表)と今後改善すべき指導がもらえます。なお評価表は、文科省・試験センター・元試験官・受験体験の情報をもとにJESが作成したものです。
6.録音・録画が可能です(終了後に自宅で自己学習ができます)
7.フィードバックを修正練習する時間があります

一発合格を目指す貴方にお役に立つと思います。詳しくは、下の動画(約15分)をご覧ください。2倍速再生が可能です。注意です。口頭試験は、90点でも不合格の説明をしています。(90点で不合格は、8分頃と10分頃に解説しています。また、時間配分を10分頃に説明しています。不合格になる人を12分頃に説明しています。合格する人を14分頃に説明しています)

 

【コラム本文】自分で考えるのが勉強です

技術士セミナーでは、学習のはじめのうちは問題の解答例を教えていますが、学習が進むにしたがって解答例を教えないようにしています(解答例はあくまでも一つの例です。自分の答えが自分で構築できるように指導しています)。

これは、目的があってそのようにしています。

技術士試験は考え方試験です。考え方は受験生の頭の中に構築します。講師の頭の中でありません

考え方は、自分で答えを見つける過程で自分の頭の中に構築できます。答えを教えてもらっては、構築できません。

ただし、どの様にして考え方を構築するか理解できないと、自分の頭の中に構築できません。

そこで「実力の付く前」である初めのうちは、受験生の皆さんへ解答例を教えています。

そして、「自分で答えが見つけられる実力が付いた」と判断したら、正しい答えになったかどうかだけ伝えるようにしています(希望者には、引続き答えを教えますが「実力が付きませんよ」と申し添えています)。

そして正しい答えになるまで、同じ問題を何度でも考えてもらいます。(知識試験は、解答を早く教えて、問題と答えを大量に覚えてもらう試験です)

この勉強方法が、「考え方試験」と「知識試験」の違いです。この違いを理解できる人は一発合格を果たせます。この違いを理解できない人は合格まで数年かかります。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと279です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、建設環境の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、47日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、建設環境の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

それでは、さっそくクイズを出題します。
次に示す日本のエネルギー消費に関する3つの記述のうち、最も
不適切な記述を示し、さらにどこが不適切か指摘してみましょう。
1.日本全体の最終エネルギー消費は2005年度をピークに減少傾向
になっている。
2.家庭部門のエネルギー消費は、生活の利便性や快適性を追求する
国民の生活スタイルの変化から、昔から年々増加し続けている。
3.1単位の国内総生産(GDP)を算出するために必要な1次エネルギー
消費量の推移から、日本は世界の平均を大きく下回る水準を維持
している。
4.全国総和の年間エネルギー消費量をエネルギー種別で見ると
約5割が電気である。
5.全国総和の年間電力消費量の内、約5%が待機時消費電力として
失われている。



****************
<回答>
最も不適切なのは2番です。
家庭部門のエネルギー消費は、1970年代から1990年代までは緩やかに
増加していますが、1995年頃からは、増加せず一定といってよいか
と思います。
エネルギー白書2020にエネルギーに関するグラフがたくさん載って
いますので、確認しみてくださいね。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも質問して
ください。(過去問のこの問題を解説してほしいなどもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士にふさわしい人材であれば

2021.10.11
【お知らせ】専門充実コースの紹介です

専門充実コースが間もなく〆切です。専門充実コースは、来年の合格を目指す人用のセミナーです。

その技術士試験合格を目指す人用に「専門充実コースの紹介動画」(←ここをクリック)を作成しました。

見ていただきたい対象者は、技術士試験で下記の人です。

1,筆記試験の解答論文を最後の行まで記述できない
2,筆記試験の成績がC評価の人
3,20歳代で合格を目指す人
4,筆記試験で記述内容知識心配な人

これらの対策を勉強したい人用に設定した専門充実コースの紹介動画を作成しました。よかったらご覧になってください。

【コラム本文】技術士にふさわしい人材であれば

さて今日は、技術士の考え方について話してみたいと思います。

技術士は技術者のリーダーにふさわしい人材に対して与える資格だとこのコーナーで説明しています。すなわち技術士の試験を勉強している事が、技術者のあるべき姿を勉強することになります。

3月から勉強して皆さんは、技術者リーダーの考えを身に付けましたでしょうか?

常に「技術者リーダーとして他の人の模範を示すにはどう考えるか」を意識していただければと思います。

先日セミナーに参加した受講生と話をしました。「私は、技術士試験に合格することを決めているのです。問題は、いつ合格するかだけです。私の教え子にもそのように伝えています」と話していました。

この受講生は、ある大きな会社の部長さんを退職して、今は、大学の先生をしている人です。大学で受持っている学生に技術士受験を宣言して勉強されているとのことでした。

すばらしい。まさに大学生に模範を示している理想的なリーダーです。このようなすばらしい考え方をする人は、一日でも早く技術士試験に合格してほしい人材です。

技術的体験論文と面談で試験官が、あなたを技術士にふさわしい人材であると認めれば一発合格を果たせます。

では合格発表を楽しみに待ちましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと280です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、建設環境の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、48日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、建設環境の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(建設環境)です。
( )に入る用語を考えてみて下さい。


河川における水質事故は、工場等における操作ミスや機械の故障、
交通事故、廃棄物の不法投棄等に起因する
((1))や((2))の流出等により生じているが、特に((1))の
流出が多い。
規制基準は、主に地域の環境基準を維持するために課せられる基準で、
大気汚染防止法では、((3))基準、
水質汚濁防止法では、((4))基準、
騒音規制法、振動規制法、悪臭防止法では、((5))基準という
用語が用いられている。







⇒答えは、


河川における水質事故は、工場等における操作ミスや機械の故障、
交通事故、廃棄物の不法投棄等に起因する
((1)油類)や((2)化学物質)の流出等により生じているが、
特に((1)油類)の流出が多い。
規制基準は、主に地域の環境基準を維持するために課せられる基準で、
大気汚染防止法では、((3)排出)基準、
水質汚濁防止法では、((4)排水)基準、
騒音規制法、振動規制法、悪臭防止法では、((5)規制)基準
という用語が用いられている。


→平成28年度過去問(問題番号35)を確認してみましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

どちらが技術士にふさわしい?

2021.10.10
【お知らせ】専門充実コースの紹介です

専門充実コースが間もなく〆切です。専門充実コースは、来年の合格を目指す人用のセミナーです。

その技術士試験合格を目指す人用に「専門充実コースの紹介動画」(←ここをクリック)を作成しました。

見ていただきたい対象者は、技術士試験で下記の人です。

1,筆記試験の解答論文を最後の行まで記述できない
2,筆記試験の成績がC評価の人
3,20歳代で合格を目指す人
4,筆記試験で記述内容知識心配な人

これらの対策を勉強したい人用に設定した専門充実コースの紹介動画を作成しました。よかったらご覧になってください。

【コラム本文】どちらが技術士にふさわしい?

 さて今日は、技術士にふさわしい人について書いてみます。

みなさんは、積極的な人指示待ちの人どちらが技術士にふさわしいと思うでしょうか?

技術士は技術者のリーダーです。指示待ちのリーダーなど不要です。

また、できない理由を考えるリーダーも不要です。

優れた技術リーダーは、おかれた立場で最善を尽くします

技術士を目指すあなたは、最善を尽くしていますか?

誰かに教えてもらうのは、良い事です。優れた技術リーダーは、多くの人の意見を取り入れます。

しかし、先頭に立って行動するのは、リーダー自身です。

技術士を目指す皆さんは、ぜひ理想的なリーダーを目指して試験に一発合格してください。

では、合格に向けて頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと281です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、離散フーリエ変換の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、49日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、離散フーリエ変換の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
長さNの離散信号{x(n)}の離散フーリエ変換(DFT:Discrete
 Fourier Transform)X(k)は,次式のように表される。
ただし,jは虚数単位である。

N-1
X(k) = Σ x(n) e^-j2πnk/N , k = 0,1,…,N-1
n=0

{x(n)}が次式のように与えられた場合,離散フーリエ変換X(k)を
計算した結果として最も適切なものはどれか。

   | 1,  n = 0,1,N-1
x(n) = |
   | 0,  2 ≦ n ≦ N-2

(1) 1 + 2 cos 2πk/N
(2) 2 + 2 cos 2πk/N
(3) 2 - 2 cos 2πk/N
(4) 1 + 2 sin 2πk/N
(5) 1 - 2 sin 2πk/N


【正答】(1)


【解説】本問は,離散フーリエ変換の計算問題です。
問題文の条件よりX(k)は,
X(k) = 1 + e^-j2πk/N + e^-j2π(N-1)k/N
= 1 + e^-j2πk/N + e^-j2πk e^j2πk/N
ここで,e^-j2πk = cos 2πk - jsin 2πk =1より,
= 1 + e^-j2πk/N + e^j2πk/N
= 1 + cos 2πk/N - jsin 2πk/N + cos 2πk/N
        + jsin 2πk/N
= 1 + 2 cos 2πk/N
と求まります。

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「18)情報通信-通信理論-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格させたいと思わせる

2021.10.09
【お知らせ】専門充実コースの紹介です

専門充実コースが間もなく〆切です。専門充実コースは、来年の合格を目指す人用のセミナーです。

その技術士試験合格を目指す人用に「専門充実コースの紹介動画」(←ここをクリック)を作成しました。

見ていただきたい対象者は、技術士試験で下記の人です。

1,筆記試験の解答論文を最後の行まで記述できない
2,筆記試験の成績がC評価の人
3,20歳代で合格を目指す人
4,筆記試験で記述内容知識心配な人

これらの対策を勉強したい人用に設定した専門充実コースの紹介動画を作成しました。よかったらご覧になってください。

【コラム本文】合格させたいと思わせる

試験センターから、筆記試験の合格発表日が公表されました。合格発表日は、

10月26日(火)

に決定です。良い結果を楽しみにしましょう。公表内容は、下記です。

==============ここから=================

令和3年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表日について

令和3年度技術士第二次試験筆記試験合格者の受験番号は、10月26日(火)に文部科学省及び当会ホームページに掲載いたします。

合否及び成績通知は、合格者の口頭試験日時調整の関係から、11月初旬に発送を予定しております。
(発送日が決まり次第、あらためてお知らせいたします。)

==============ここまで=================

 さて今日は、口頭試験についてです。貴方は、話している途中でなぜか理由不明で相手が不機嫌になる事を経験したことがあるでしょうか?

口頭試験では、意図しているのかどうか解らないのですが、受験生を怒らせるように話す試験官がいます。

また逆もあって、試験官を怒らせるように話す受験生もいます特に受験生では姿勢や行動などでも不快感を感じるさせる人がいます。

これは、本人が理解しているのであれば良いのですが、理解できてない場合は残念です。

お互いが、相手を怒らせる場合は、悪い結果になります。試験では、不合格です。

テレビドラマや映画などでは相手を怒らせても途中でいろいろなドラマがありハッピーエンドになります。ですが、現実の場合は、ドラマなど無くて悪い結果になるだけです。

良く聞くパターンとしては、筆記試験の結果を見ながら「あなたの論文は、技術士のレベルじゃないんだよ」と言われる場合です。論文のレベルを否定するパターンです。

それから、試験官が、質問を矢継ぎ早にしてきて知識レベルを問うパターンです。試験官としては、受験生の反応確認を目的にしているのだと思います。

受験生の言動では、猫背足組口ごもりなどの言葉づかいです。私が見ても気になる受験生がいます。

受験生にとって「それは、試験に求められる本質でないだろう。内容を見てくれ」と思うかもしれません。ですが、企業などの就職試験や技術士という技術コンサルタントの採用試験だと考えたらいかがでしょうか?

試験官は、「こんな人が技術士になっては、技術士全体の品位が下がる。技術相談するクライアントにも迷惑」と考えます。

不快感を与える受験生は不合格で当然と理解してください。原因が試験官側にあったとしても不合格です(試験官は試しているのです)。

口頭試験では、試験官が「この技術者は、クライアントが頼りにできる技術者」と判断する言動をしましょう。試験官に合格させたいと思わせる言動をする事です。

では、合格に向けて頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと282です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、エネルギー保存則の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、50日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、エネルギー保存則の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(熱工学)
エネルギー保存則について
蒸気タービンに流入、流出する流れを考える。
流入部の流速を
20[m/s]、エンタルピーを3502[kJ/kg]とする。
流出部の
流速を60[m/s]、エンタルピーを2500[kJ/kg]とする。
タービン内を通過する流体は、断熱変化すると仮定する。
また、
重力の影響は無視する。
このとき、タービンを通過する単位質
量当たりの蒸気が行う仕事として、最も近い値はどれか。
(1)1000[kJ/kg]
(2) 598[kJ/kg]
(3)2298[kJ/kg]
(4)7602[kJ/kg]
(5)6004[kJ/kg]





⇒正解は(1)です。
タービン通過前
流速をw1
エンタルピーをh1
高さをz1
タービン通過後
流速をw2
エンタルピーをh2
高さをz2
そして流体が外部から受け取る単位質量当たりの
エネルギーをq
外部にする単位質量当たりの仕事をLとすると、
エネルギー保存則から、
h2-h1+(w2^2-w1^2)/2+g(z2-z1)=q-L
となります。
いま、重力の影響は無視でき、外部から受け取る
エネルギーもないため次のように書き換えられます。
L=h1-h2+(w1^2-w2^2)/2
L=3502×10^3-2500×10^3+(20^2-60^2)/2=1000×10^3
よって解答は(1)になります。
→平成29年度過去問(問題番号3-29)
を確認してみてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格率に惑わされないで

2021.10.08
【お知らせ】専門充実コースの紹介です

専門充実コースが間もなく〆切です。専門充実コースは、来年の合格を目指す人用のセミナーです。

その技術士試験合格を目指す人用に「専門充実コースの紹介動画」(←ここをクリック)を作成しました。

見ていただきたい対象者は、技術士試験で下記の人です。

1,筆記試験の解答論文を最後の行まで記述できない
2,筆記試験の成績がC評価の人
3,20歳代で合格を目指す人
4,筆記試験で記述内容知識心配な人

これらの対策を勉強したい人用に設定した専門充実コースの紹介動画を作成しました。よかったらご覧になってください。

【コラム本文】合格率に惑わされないで

試験センターから、筆記試験の合格発表日が公表されました。合格発表日は、

10月26日(火)

に決定です。良い結果を楽しみにしましょう。公表内容は、下記です。

==============ここから=================

令和3年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表日について

令和3年度技術士第二次試験筆記試験合格者の受験番号は、10月26日(火)に文部科学省及び当会ホームページに掲載いたします。

合否及び成績通知は、合格者の口頭試験日時調整の関係から、11月初旬に発送を予定しております。
(発送日が決まり次第、あらためてお知らせいたします。)

==============ここまで=================

 さて今日は、格率ついて書いてみます。ときどき合格率を気にする人がいますが、気にしても意味がありません

合格率は、貴方の合格の可能性を表している数字でありません。

合格率は、受験人数を分母として、合格者を分子にして計算した百分率の結果です。発表されている数値としては、10%程度の値です。

ですが、貴方が受験した場合、合格するか不合格かのどちらかしかありません。1か0かです。試験センターが公表している全国平均の10%合格という制度は無いのです。

合格するか不合格かのどちらかしかないのであれば、貴方は合格を選べばよいのです。

例えば、JESで技術士試験を勉強している人の合格率は、毎年五割です。ですが、全く勉強しなければ、JESのセミナーに参加しても合格しません(0%です)。逆にJES講師の課題をこなす人は、きちんと合格しています(100%です)。

どのように合格を選ぶかですが、合格するために求められている能力を調べる事です。

最強の受験対策は、予想問題を的中させることでなく合格者に求められている能力を身に付ける事です。能力を身に付ければ、どのような問題が出ても合格できます。

では、合格に向けて頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと283です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、知的財産の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、51日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、知的財産の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
知的財産制度に関する次のア)~エ)の記述について,
正しいものは◯,誤っているものは×として,最も適切な
組合せはどれか。

ア)知的財産基本法では,知的財産権とは「特許権,
実用新案権,育成者権,意匠権,著作権,商標権その他の
知的財産に関して法令により定められた権利又は法律上
保護される利益に係る権利をいう」とされている。

イ)人為的な取り決め,暗号作成方法,計算方法などは
特許法上の発明に該当しないから特許を受けることは
できないが,プログラムの特許は認められている。
この場合でも「自然法則を利用した技術思想の創作」で
あることが求められ,「プログラムリスト」として特許請求
された場合は情報の単なる提示に当たり発明に該当しない。

ウ)特許法によれば,特許を受けるための要件の1つとして
同法に定める発明であることが求められる。同法によれば
発明とは「自然法則を利用した技術的思想の創作のうち
高度のものをいう」とされている。

エ)実用新案法によれば,同法に定める「考案」であること
が求められる。同法では考案について「自然法則を利用した
技術的思想の創作」と定められており,特許法上の「発明」
と異なり高度であることは要求されていない。

   ア)  イ)  ウ) エ)
  ×  ◯  ◯  ×
  ◯  ◯  ◯ 
  ◯  ◯  ×  ×
  ◯  ×  ◯  ×
  ×  ◯  × 

【正答】②

【解説】本問は,知的財産からの出題です。
ア)◯。この記述は,知的財産基本法 第二条2(定義)です。
イ)◯。プログラムも「物」の発明と見なされます。また,
特許庁の審査基準では,「プログラムリスト」を「プロ
グラムの,紙への印刷,画面への表示などによる提示
そのものをいう。」と定義し,特許上の発明ではありません。
ウ)◯。この記述は,特許法 第二条(定義)です。
エ)◯。この記述は,実用新案法 第二条(定義)です。

【参考文献】知的財産権とは(日本弁理士会)
https://www.jpaa.or.jp/intellectual-property


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「4)知的財産・営業秘密」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

気力が薄れた時の対象法

2021.10.07
【お知らせ】専門充実コースの紹介です

専門充実コースが間もなく〆切です。専門充実コースは、来年の合格を目指す人用のセミナーです。

その技術士試験合格を目指す人用に「専門充実コースの紹介動画」(←ここをクリック)を作成しました。

見ていただきたい対象者は、技術士試験で下記の人です。

1,筆記試験の解答論文を最後の行まで記述できない
2,筆記試験の成績がC評価の人
3,20歳代で合格を目指す人
4,筆記試験で記述内容知識心配な人

これらの対策を勉強したい人用に設定した専門充実コースの紹介動画を作成しました。よかったらご覧になってください。

【コラム本文】気力が薄れた時の対象法

試験センターから、筆記試験の合格発表日が公表されました。合格発表日は、

10月26日(火)

に決定です。良い結果を楽しみにしましょう。公表内容は、下記です。

==============ここから=================

令和3年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表日について

令和3年度技術士第二次試験筆記試験合格者の受験番号は、10月26日(火)に文部科学省及び当会ホームページに掲載いたします。

合否及び成績通知は、合格者の口頭試験日時調整の関係から、11月初旬に発送を予定しております。
(発送日が決まり次第、あらためてお知らせいたします。)

==============ここまで=================

 さて今日は、気力が薄れたときの対処の仕方をお話しします。

だれでも気力が薄れるときがあります。人間ですから当然です。落ち込む必要は、ありません。誰でもできる対処の仕方を3通り紹介します。

1、疲れが溜まっている人

まずは、休憩しましょう。休憩すれば、心の疲れも取れて気力が再び溢れてきます。好きな映画を見たりおいしい食事をしたりするのも良いと思います。心の疲れは筋肉疲労でないので頭を使う対象を換えれば、一瞬で疲れが取れます。時間を決めて休んでください。

2、弱気になっている人

弱気になり気力が薄れている人は、簡単にできる事を見つけて自信を付けましょう。例えば、1年前に苦労していた事をやってみましょう。今のあなたは簡単にできるようになっているはずです。1年間の成果が自信につながります。今までの努力を実感すれば自信につながります。

3、原因不明の人

気力の薄れた原因がわからない人は、とにかく目の前の勉強を機械的に始めてください。無気力でも構いません。まず始める事です。物事は始めてみれば気力がわいてきます。30分ほど勉強をすれば、気力がわいてきます。マラソンランナーが、ある程度走ると気持ちが高揚してくるのに似た現象になります。

18歳で富山県の田舎から出てきた、いまは67歳のおじさんで、県立工業高校電気科から頑張っている私ができるのです。(私より年上の人も頑張ってください。私は、100歳まで現役の予定です。まだまだ時間があります)

あなたならできますやればできます必ずできます

では、合格に向けて頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと284です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、最適化の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、52日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、最適化の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、こんにちは。
もうすぐ週末の土日です。一般的には会社の業務が
なくなるのでゆっくりと過ごせるチャンスですが、技術士を
志す皆さんは違います。
会社の業務がなくなるからこそ勉強できるチャンスです。
もちろん、ご家族へのサービスは大事ですが、それでも
普段よりも多くの時間を勉強に割り当ててください。
「夏を制する者は受験を制する」と学生時代言われていましたね。
間違いなく、「休日を制する者は受験を制する」です。
どんな時間配分が良いかは各自で考えて1週間行動して下さい。


では、今週のミニクイズに行きます。


最適化問題に関する次の(ア)~(エ)の記述について、
それぞれの正誤の組合せとして、最も適切なものはどれか。
(ア) 線形計画問題とは、目的関数が実数の決定変数の
  線形式として表現できる数理計画問題であり、制約条件は
  線形式である。
(イ) 決定変数が離散的な整数値である最適化問題を
  整数計画問題という。整数計画問題では最適解を求める
  ことが難しい問題も多く、問題の規模が大きい場合は
  遺伝的アルゴリズムのヒューリスティックな方法により
  近似解を求めることができる。
(ウ) 制約条件付きの非線形計画問題のうち凸計画問題に
  ついては、任意の局所的最適解が大域的最適解になると
  いった性質を持つ
(エ) 決定変数が2変数の線形計画問題の解法として、
  図解法を適用することができる。この方法は2つの決定変数
  からなる直行する座標軸上に、制約条件により示される(実行)
  可能領域、及び目的関数の等高線を描き、最適解を図解的に
  求める方法である。

  ア   イ   ウ   エ
(1) 正   誤   正   誤
(2) 正   正   正   正
(3) 誤   正   正   正
(4) 正   誤   誤   正
(5) 誤   正   誤   誤





---------------------------------------
【正答】(2)
全て正しい。


正答の場合は、文言をしっかり覚えるだけでなく、どのように
考えるか図を書いてみて下さい。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、
何でも質問してください。(過去問のこの問題を解説して
ほしいなどもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格する前に実力をつける

2021.10.06
【お知らせ】専門充実コースの紹介です

専門充実コースが間もなく〆切です。専門充実コースは、来年の合格を目指す人用のセミナーです。

その技術士試験合格を目指す人用に「専門充実コースの紹介動画」(←ここをクリック)を作成しました。

見ていただきたい対象者は、技術士試験で下記の人です。

1,筆記試験の解答論文を最後の行まで記述できない
2,筆記試験の成績がC評価の人
3,20歳代で合格を目指す人
4,筆記試験で記述内容知識心配な人

これらの対策を勉強したい人用に設定した専門充実コースの紹介動画を作成しました。よかったらご覧になってください。

【コラム本文】合格する前に実力をつける

試験センターから、筆記試験の合格発表日が公表されました。合格発表日は、

10月26日(火)

に決定です。良い結果を楽しみにしましょう。公表内容は、下記です。

==============ここから=================

令和3年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表日について

令和3年度技術士第二次試験筆記試験合格者の受験番号は、10月26日(火)に文部科学省及び当会ホームページに掲載いたします。

合否及び成績通知は、合格者の口頭試験日時調整の関係から、11月初旬に発送を予定しております。
(発送日が決まり次第、あらためてお知らせいたします。)

==============ここまで=================

 さて、きょうは、新人採用試験資格試験の違いについて書いてみます。

新人採用試験は、大学入学試験企業の入社試験です。

 

資格試験は、技術士をはじめとする国家資格などです。

大学入学試験は、試験問題を大学教授が作成します。作成するときに考えるのは、「才能豊かなこれから伸びるであろう人を入学させたい」ということです。そのために、将来の才能を確認します。

企業の入社試験は、将来の戦力を採用します。そのために「まじめで、意欲があり、才能豊かな人を採用したい」と考えています。やはり、今の実力でなく将来性を確認します。

しかし技術士をはじめとする資格試験では違う考え方をします。

まず資格試験は、合格と同時に本人が資格名を名乗ります。例えば、「私は、技術士です」と名乗ります。

今現在の実力が技術士と同等であることが重要です。将来でありません。

そのため、技術士の受験対策は、いま目の前にある仕事を技術士として実施することが、対策になります。

試験に合格してから実力をつけるのでは遅いのです合格する前に実力をつけるのが重要です。

では、一発合格に向けて頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと285です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、53日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、環境の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
濱崎です。第10回目のメルマガです。
今回取り上げるのは令和元年の問題です。
Ⅲ-24我が国の自然環境に関する保護地城の指定について,
次の組合せのうち,最も不適切なものはどれか。


(1)国立公園………甑島,奄美群島,やんばる
(2)国定公園………日高山脈襟裳,蔵王,京都丹波高原
(3)国指定鳥獣保護区………ウトナイ湖,伊豆沼,片野鴨池
(4)ラムサール条約湿地………釧路湿原,葛西海浜公園,屋久島永田浜
(5)原生自然環境保全地域………十勝川源流部,大井川源流部,南硫黄島


正答は(1)です。
(1)の不適切なものは、国定公園の「甑島(こしきしま)」です。
各種保護地域の組合せに関する問題は、本問に加え、平成27年の24番、
平成28年、平成30年の24番に頻繁に出題されているので過去問題に
出た以下を覚えて下さい。


国立公園・・・・・・・・尾瀬,南アルプス,足摺宇和海,奄美群島,
  奄美群島,やんばる
国定公園・・・・・・・・網走,日高山脈襟裳,蔵王,京都丹波高原,
  甑島(こしきしま)"
国指定鳥獣保護区・・・・・・・・ウトナイ湖,伊豆沼,片野鴨池
ラムサール条約湿地 ・・・・・・・・釧路湿原,葛西海浜公園,
  琵琶湖,屋久島永田浜"
原生自然環境保全地域・・・・・・・・十勝川源流部,大井川源流部,
  南硫黄島,遠音別岳,南硫黄島
自然環境保全地域・・・・・・・・利根川源流部
以上
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

自分の側に対策するのが得策

2021.10.05
【お知らせ】専門充実コースの紹介です

専門充実コースが間もなく〆切です。専門充実コースは、来年の合格を目指す人用のセミナーです。

その技術士試験合格を目指す人用に「専門充実コースの紹介動画」(←ここをクリック)を作成しました。

見ていただきたい対象者は、技術士試験で下記の人です。

1,筆記試験の解答論文を最後の行まで記述できない
2,筆記試験の成績がC評価の人
3,20歳代で合格を目指す人
4,筆記試験で記述内容知識心配な人

これらの対策を勉強したい人用に設定した専門充実コースの紹介動画を作成しました。よかったらご覧になってください。

【コラム本文】自分の側に対策するのが得策

試験センターから、筆記試験の合格発表日が公表されました。合格発表日は、

10月26日(火)

に決定です。良い結果を楽しみにしましょう。公表内容は、下記です。

==============ここから=================

令和3年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表日について

令和3年度技術士第二次試験筆記試験合格者の受験番号は、10月26日(火)に文部科学省及び当会ホームページに掲載いたします。

合否及び成績通知は、合格者の口頭試験日時調整の関係から、11月初旬に発送を予定しております。
(発送日が決まり次第、あらためてお知らせいたします。)

==============ここまで=================

 さて、人がかかわる問題で対策を相手に求める人がいますが、あまり良い対策と言えません

物理的な問題であれば純粋に物理的対策を探せばよいのですが、人がかかわった場合極力自分の側に対策を探した方が得策です。

私は、技術士セミナーを主催しているので技術士試験で例を挙げてみます。

例えば、セミナー講師との意志疎通でうまくいかない場合を考えます。

この時に、原因対策を相手に求める人は、「講師に原因がある」と考えます。対策は講師の考えを変えるまたは人を換えることです。

自分の側に原因対策を探す人は、「受取り方に原因がある」と考えます。対策は自分の聞き方を工夫することです。

この例は、いずれの原因対策も、可能で問題ないように見えます。ですが、例えば、本番試験の面接の時を考えてみてください。

面接でうまくいかないからと言って面接官の考えや人を換えることができるでしょうか

面接官を換えることができるのは、不合格になって1年後の再受験の時です。1年後もうまくいかないかもしれません。自分に合う試験官にめぐり合うまで不合格と受験を続けます。これは良くない対策です。

自分の側に原因対策を求める人は日ごろから自分の側に工夫をしています。そのため自分に合わない試験官でも何とか工夫して切り抜けます。1回の面接で合格できるのです。日ごろから、問題あれば、本番までのよい練習と考えます。

すなわち、相手に対策を求めるのでなく、自分の側に対策を求めることが、良い結果を導く工夫です。

では、一発合格に向けて頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと286です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、建設環境の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、54日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、建設環境の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

クイズ(建設環境)

典型7公害

( )に入る適切な語句を下記選択肢から選んでください。

典型7公害とは、(1)法で定められている7種類の公害を指す。

令和元年度における典型7公害の発生件数は、(2)(33.2%)が
最も多く、次いで(3)(30.8%)、(4)(20.1%)の順に多く、
この3つの公害で全体の約8割を占める。

主な発生原因は、「(5)(17.2%)」が最も多く、次いで
「(6)(14.8%)」となっている。
「(2)」「(7)」「(8)」では、約9割が「感覚的・心理的」
被害となっている。  

◆選択肢
建設基準、都市計画、環境基本、大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、
騒音、振動、地盤沈下、悪臭、工事・建設作業、焼却(野焼き)、
廃棄物投棄、家庭生活







⇒答えは、

典型7公害とは、(1 環境基本)法で定められている7種類の公害を指す。

令和元年度における典型7公害の発生件数は、(2 騒音)(33.2%)が
最も多く、次いで(3 大気汚染)(30.8%)、(4 悪臭)(20.1%)の
順に多く、この3つの公害で全体の約8割を占める。

主な発生原因は、「(5 焼却(野焼き))(17.2%)」が最も多く、
次いで「(6 工事・建設作業)(14.8%)」となっている。
「(2 騒音)」「(4 悪臭)」「(7 振動)」では、約9割が
「感覚的・心理的」被害となっている。

典型7公害とは、大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音、振動、地盤沈下、悪臭
です。

総務省HPに、令和元年度公害苦情調査の概要が示されています。
https://www.soumu.go.jp/kouchoi/knowledge/report/kujyou-r1_index.html

以上です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

積極的投資で1年でも早く合格を

2021.10.04
【お知らせ】専門充実コースの紹介です

専門充実コースが間もなく〆切です。専門充実コースは、来年の合格を目指す人用のセミナーです。

その技術士試験合格を目指す人用に「専門充実コースの紹介動画」(←ここをクリック)を作成しました。

見ていただきたい対象者は、技術士試験で下記の人です。

1,筆記試験の解答論文を最後の行まで記述できない
2,筆記試験の成績がC評価の人
3,20歳代で合格を目指す人
4,筆記試験で記述内容知識心配な人

これらの対策を勉強したい人用に設定した専門充実コースの紹介動画を作成しました。よかったらご覧になってください。

【コラム本文】積極的投資で1年でも早く合格を

試験センターから、筆記試験の合格発表日が公表されました。合格発表日は、

10月26日(火)

に決定です。良い結果を楽しみにしましょう。公表内容は、下記です。

==============ここから=================

令和3年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表日について

令和3年度技術士第二次試験筆記試験合格者の受験番号は、10月26日(火)に文部科学省及び当会ホームページに掲載いたします。

合否及び成績通知は、合格者の口頭試験日時調整の関係から、11月初旬に発送を予定しております。
(発送日が決まり次第、あらためてお知らせいたします。)

==============ここまで=================

 さて、資格取得など自分への投資は積極的にするべきと考えます。

なぜかと言いますと、自分への投資はコストパフォーマンスが抜群に良いのです。

例えば、1945年の戦前が50歳まで現役でした。現在は80歳までが普通に現役と思います。

そして近い将来私たち100歳まで現役も可能です。定年60歳から40年間480か月だけも毎月リターンがあると考えれば、相当な投資が可能です。30歳代から40歳代の人は、さらに重要です。

また、1年でも早く結果を出す事も重要です。1年結果を先延ばしにした事で1年間365日勉強が必要になります。

勉強時間は、人それぞれですが、ご自分の時給を考えて金額換算した時に百万円を超える人もいると思います。

1年でも早く結果を出すために、積極的に自分へ投資しましょう。今年の自分は、二度と戻ってきません。今年の自分は、一度限りです。周りの人から協力をもらって、自分の結果は自分で出すのです。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと287です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、「重ね合わせの理」の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、55日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、「重ね合わせの理」の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】「重ね合わせの理」について説明してください。









→答えは、下記のとおりです。
「2つ以上の複数電源がある回路で、回路の任意点の電流・
電圧は各電源が単独存在した場合の値の和に等しい」です。
回路を分離して考える際、除去する電源が電圧源の場合は
短絡(ショート)、電流源の場合は開放(オープン)します。
重ね合わせの理を用いると、万能ではあるものの連立方程式を
立てる必要があるキルヒホッフの法則よりも、早く解くことが可能です。


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「4)共通理論-直流回路(基礎)-」に
関する内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

求められていることを理解して

2021.10.03
【お知らせ】専門充実コースの紹介です

専門充実コースが間もなく〆切です。専門充実コースは、来年の合格を目指す人用のセミナーです。

その技術士試験合格を目指す人用に「専門充実コースの紹介動画」(←ここをクリック)を作成しました。

見ていただきたい対象者は、技術士試験で下記の人です。

1,筆記試験の解答論文を最後の行まで記述できない
2,筆記試験の成績がC評価の人
3,20歳代で合格を目指す人
4,筆記試験で記述内容知識心配な人

これらの対策を勉強したい人用に設定した専門充実コースの紹介動画を作成しました。よかったらご覧になってください。

【コラム本文】求められていることを理解して

試験センターから、筆記試験の合格発表日が公表されました。合格発表日は、

10月26日(火)

に決定です。良い結果を楽しみにしましょう。公表内容は、下記です。

==============ここから=================

令和3年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表日について

令和3年度技術士第二次試験筆記試験合格者の受験番号は、10月26日(火)に文部科学省及び当会ホームページに掲載いたします。

合否及び成績通知は、合格者の口頭試験日時調整の関係から、11月初旬に発送を予定しております。
(発送日が決まり次第、あらためてお知らせいたします。)

==============ここまで=================

さて今日のコラムです。

一生懸命勉強しても技術士に合格できない人にはある特徴があります。

一生懸命勉強する人は、もともと知識が豊富であるか、あるいは、勉強して知識を豊富にします。

そして技術士試験に臨みます。

ですが、どうしても合格できないで複数年苦労される優秀な人がいます。

合格までに複数年かかる人は技術士試験の勉強方法を間違えている人です。知識豊富であれば合格できると考える人は合格までに複数年を必要とします。

技術士試験はほかの資格試験と違う勉強方法をする必要があります。

技術士試験は、ある程度専門家としての知識が必要ですが、群を抜いて知識豊富である必要がありません。専門知識は一通りあれば十分です。

10年以上専門分野で活躍してきた人であれば技術士試験の合格に必要なのは技術に対する考え方と文書表現力です。

若くして技術士に合格できる人は、技術士試験とほかの資格試験の勉強方法の違いを理解している人です。若くして知識豊富で合格したのでありません。

それでは、技術士試験に求められていることを理解して、一発合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと288です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、制御に関する用語についての問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、56日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、制御に関する用語についての問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

制御に関する用語について


伝達関数をグラフ表現する方法に関する次の記述の【  】に入る
語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。


周波数伝達関数G(jω)をグラフ表現する方法の1つに【 ア 】
がある。
【 ア 】は、角周波数ωを0から+∞まで変化させたとき
の複素数G(jω)を複素平面上にプロットしたもので、伝達関数
の周波数特性であるゲインや位相が一目でわかり、ナイキスト安定
判別にも用いられる。


もう1つの方法が【 イ 】である。


【 イ 】は、ゲイン線図と
位相線図から構成され、角周波数ωとゲイン、角周波数ωと位相の
関係が陽に示されているので、周波数特性を定量的に評価するのに
適している。


一方、【 ウ 】は、一巡伝達関数w=P(s)で表されるシステ
ムに対して、複素平面上においてsを既定の閉曲線上で動かしたと
きの複素数wを複素平面上にプロットしたものである。


(1)【ア】根軌跡     【イ】ボード線図   【ウ】ベクトル軌跡
(2)【ア】根軌跡     【イ】ナイキスト線図 【ウ】ボード線図
(3)【ア】ベクトル軌跡  【イ】ナイキスト線図 【ウ】ボード線図
(4)【ア】ベクトル軌跡  【イ】ボード線図   【ウ】ナイキスト線図
(5)【ア】ボード線図   【イ】ベクトル軌跡  【ウ】ナイキスト線図





⇒正解は(4)です。
ベクトル線図は角周波数ωを0→+∞に変化させて複素平面上に
プロットしたものです。
ボード線図はゲイン線図と位相線図により構成されます。
ナイキスト線図は一巡伝達関数w=P(s)のsを既定の閉曲線上で
動かしたときの複素数wを複素平面上にプロットしたものです。
よって解答は(4)となります。
→令和1年再試験(問題番号3-12)及び
平成29年度過去問(問題番号3-13)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

自分で考える

2021.10.02
【お知らせ】専門充実コースの紹介です

専門充実コースが間もなく〆切です。専門充実コースは、来年の合格を目指す人用のセミナーです。

その技術士試験合格を目指す人用に「専門充実コースの紹介動画」(←ここをクリック)を作成しました。

見ていただきたい対象者は、技術士試験で下記の人です。

1,筆記試験の解答論文を最後の行まで記述できない
2,筆記試験の成績がC評価の人
3,20歳代で合格を目指す人
4,筆記試験で記述内容知識心配な人

これらの対策を勉強したい人用に設定した専門充実コースの紹介動画を作成しました。よかったらご覧になってください。

【コラム本文】自分で考える

試験センターから、筆記試験の合格発表日が公表されました。合格発表日は、

10月26日(火)

に決定です。良い結果を楽しみにしましょう。公表内容は、下記です。

==============ここから=================

令和3年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表日について

令和3年度技術士第二次試験筆記試験合格者の受験番号は、10月26日(火)に文部科学省及び当会ホームページに掲載いたします。

合否及び成績通知は、合格者の口頭試験日時調整の関係から、11月初旬に発送を予定しております。
(発送日が決まり次第、あらためてお知らせいたします。)

==============ここまで=================

さて今日のコラムです。

勉強している人で時々思考停止をする人がいます。思考停止とは何か解答を見つけるときに自分で考えることをせずに周りに答えを聞く人です。

周りに答えを聞くことそのものは、問題無いのですが自分で考えるのを止めることが問題です。

と言いますのは、勉強においては自分で考えるプロセスが重要なのです。

自分で考えるプロセスが、類似の問題において、自力で解答を見つける力を付ける事ができます。

しかしながら、自分で考えること無しに周りに答えを聞く人は、自力で答えを見つける力が付きません

これは、会社業務の弊害から起こる現象です。多くの人が勤務している会社は業務において的確な解答を見つける優秀な社員を求めています

解答を求めている会社は、特に違法でなければプロセスの有無を問いません。会社は、とにかく的確な解答が出せれば問題ないのです。

そのため、会社上司、「解らなければ人に聞けと指示します。指示をされた人は、すぐに思考停止して答えを聞いて問題を解決します。(早くて安心だからです)

思考停止した会社員は、自分で問題を解決できないですが、仕事が早いので会社にとって優秀な社員です。

しかし、資格試験においては、問題があります。試験問題の解答を見つけるのは受験者自身です。

誰かに答えを聞けばカンニングになります。自力を付けるためには、思考停止せずに、自分で考える努力をしましょう。人に答えを聞くときは自分なりの解答を出してからにしましょう。

自分で考える努力をした分だけ答えを見つける自力が付いたと理解してください。

では、合格を目指して頑張りましょう。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと289です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、著作権の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、57日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、著作権の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
研究結果や学説を論文などの文書で作成するとき,他人の
著作物にある過去の知見を利用したい場合がある。著作者に
逐一相談するのは大変なので,無断での利用を考えた。
次のア)〜エ)の記述について,我が国の著作権法を守るとの
観点で,正しいものは◯,誤っているものは×として,最も
適切な組合せを選べ。

ア)すべての著作物には著作権者がいるのだから,著作権が
 その保護期間を過ぎて無効となっていない限り,著作権者の
 許諾を得ることなしに引用して利用することは,例外なく
 違法である。
イ)官公庁が作成した官公資料は,公共のために広く利用
 させるべき性質のものであるから,いかなる場合であっても
 説明の材料として転載できる。
ウ)他人の外国語論文の記述を,自分が作成する日本語論文の
 中で引用して利用する場合には,元の外国語のまま引用
 しなければならない。
エ)公表されている著作物は,「禁転載」などの転載を禁止
 する旨の表示がある場合を除いて,いかなる著作物であっても
 著作者を明示しさえすれば,自由に利用することができる。

  ア) イ) ウ) エ)
(1) × × × ×
(2) × × ×
(3) × ×
(4) ×
(5) ×

【正答】(1)

【解説】本問は,著作権(主に著作権法 第32条第1項/第2項,
第47条の6)からの出題です。
ア)×。公表された著作物であること,引用の目的上正当な
範囲内であること,公正な慣行に合致するものであること,
著作物の出所を明示していることなど,要件を満たすことに
より引用可能です。
イ)×。転載を禁止する旨の表示がある場合には不可です。
ウ)×。英語や中国語などの外国語論文を日本語に翻訳・
引用することは,著作権法で認められています。
エ)×。ア)の解説にあるとおり,自由に利用することは
できず,要件を満たすことで引用可能です。

【参考文献】著作権法(e-Gov法令検索)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=345AC0000000048

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「4)知的財産・営業秘密」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格前提で考える

2021.10.01
【お知らせ】無料セミナーと専門充実コース

10/3(日)に最後の無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。今回は、専門充実コースを〆切る前の最後の無料セミナーです。2022年の合格を目指す人は、最後のチャンスです。もし参加を希望される人は、下記のアイコンから申込みをお願いします。

それから、専門充実コースが間もなく〆切です。専門充実コースは、来年の合格を目指す人用のセミナーです。

その技術士試験合格を目指す人用に「専門充実コースの紹介動画」(←ここをクリック)を作成しました。

見ていただきたい対象者は、技術士試験で下記の人です。

1,筆記試験の解答論文を最後の行まで記述できない
2,筆記試験の成績がC評価の人
3,20歳代で合格を目指す人
4,筆記試験で記述内容知識心配な人

これらの対策を勉強したい人用に設定した専門充実コースの紹介動画を作成しました。よかったらご覧になってください。

【コラム本文】合格前提で考える

時々ですが、受験生の中でマイナス思考の発言をする人がいます。

受験前では「私に合格できるでしょうか?」や、受験後では「いや~ぁ、今回もダメだと思います」などと発言する人です。

言葉には、「言霊という表現があります。何かといいますと、しゃべった言葉が将来事実になることを言います。

マイナス思考の発言をする人は、受験を決意した当初はよいのですが、発言と並行して徐々に士気が低下して、良くない結果に向かっていく人が多いです。(つまり不合格です)

逆に、プラス思考の人は、受験前では「私はいつ合格できるでしょうか?」や、受験後では「今回合格できるかも、少なくとも次回には、必ず合格です」などと発言します。合格することが前提で物事を考えます

プラス思考の発言をする人は、受験を決意した当初からさらに発言と並行して士気が向上します。そして、良い結果に向かっていく人が多いです。(つまり合格です)

努力するからには合格することを前提で物事を考えましょう。プラス思考が良い結果につながります。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと290です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、設備保全の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、58日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、設備保全の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さっそく、今週のミニクイズに行きます。


設備やシステムを事故や故障が起こる前に予防する考えを予防保全
といいます。
その中で、時間計画保全と状態監視保全についてそれぞれ説明する
ことができますか?





答えは、
・時間計画保全は、
時間や使用経過時間を定めて行う保全のことをいい、
・状態監視保全は、
その状態をモニターして基準と比較して保全の要否を判断します。


時間計画保全の中には、定期保全と継時保全もありますから、
それぞれについても各自調べてください。


「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも質問
してください。(過去問のこの問題を解説してほしいなどもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士試験コラムリスト

技術士試験コラム 最新一覧

カテゴリ別コラム

月別コラム