技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】

技術士第二次試験 講座案内

技術士試験 講座案内
技術士試験講座コース紹介
コースの選び方
セミナー日程一覧
お申し込み・お支払い

技術士試験講座風景

技術士試験講座コース紹介

コース比較表

※画像選択でPDFファイルがご覧いただけます

コース比較表

今のお勧めコース

組合せ例(複合コース) ※組合せコースが、料金的にお得です。

ABCコース
ABコース
筆記試験対策

特別コース

総合技術監理部門専用コース
プレミアムコース
技術士試験合格セミナー 今すぐ参加しよう
動画コース
専門充実コース
短期集中コース

基本コース ※上にある組合せコースの方が、料金的にお得です。

Cコース 口頭試験での説明資料作成(試験官へ口頭説明するレジメ作成)
Dコース 模擬口頭試験対策

自分に合ったコースの選び方

一番お勧めするコースは、模擬口頭試験を除いて2月~10月までの全コースがセットになったトータルコース(A+B+C)です。

一番人気は、スタンダードコース(A+B)です。ただ、8月~10月のCコースは、筆記試験の手応えを確認してからスタンダードコース(A+B)終了後に追加申し込みも可能です。(後から追加は、少し割高になります)

トータルコース(A+B+C)

口頭試験対策まで含まれているので、どなたでも安心して申込めるコースです。
約3割の人が、トータルコースを選択します。

(筆記試験が不合格になるとCコースがムダになりますが、皆さんは、どうしても合格したいという思いから背水の陣で申込まれるようです)

232,960円
スタンダードコース(A+B)

一番人気のコースです。
約5割の人が、スタンダードコースを選択します。

(筆記試験の手応えを見てからCコースを申込まれます。Cコースのあとから追加は、少し割高です)

178,100円
筆記試験対策コース(B) JESなどプロの目で「受験申込書及び実務経験証明書」の添削を受けた人が、申込む筆記試験対策コース(「受験申込書及び実務経験証明書」をJESなどプロの目で添削指導済みの人限定)。 158,100円
総合技術監理部門専門コース

総合技術監理部門を受験する人専用のコースです。担当講師は、総合技術監理部門の指導を専属で行います。

なお、最小実施人数が、4人となります。

178,100円
動画コース

「第二次試験 動画コース」は、前年度のJESセミナーで実施された講演をまとめて配信するコースです。

この動画コースの動画では、合格するために実施すべき勉強内容を解説しています。

動画ABセット
71,500円

動画ABCセット
88,000円

理想的な合格へのステップ

  1. 筆記試験で解答用紙に最後の行まで記述できない人は、専門充実コースに参加してください。
  2. 一次試験が、自己採点で合格見込の人は、短期集中コースに参加してください。
  3. 筆記試験に自信があり今年必ず合格したい人は、トータルコースに参加してください。
  4. 筆記試験に自信があるが、筆記の出来を見てから次に進みたい人は、スタンダードコースに参加してください。
  5. JESの前年受講生などで受験願書が完成している人は、筆記試験対策コースに参加して下さい。
  6. 合格ノウハウだけあれば合格できる人は、動画コースに参加してください。
  7. トータルコースに個別指導を追加したい人は、プレミアムコースに参加してください。
  8. 筆記試験に合格して口頭試験を受験される人は、模擬口頭試験に参加して下さい。
  9. なお詳細日程は、各コースの説明を参照してください。

添削回数無制限

全コースともに【添削回数無制限】
問題数は、4問~8問で極力少ない問題数で理解できるように指導します。
(別途、添削なしの動画学習コースもあります)

理解度に合わせて、下記順番で添削指導します。

<理解度が高い人>

  1. 受講生の解答論文に対し、問題点だけを指導
  2. 修正すべき箇所を指摘し、問題点を指導
  3. 修正すべき箇所を指摘し、どのように修正するか内容のヒントを与える
  4. 修正すべき箇所を指摘し、修正内容のヒントを与えても修正できないとき、講師が解答案を教える


<理解度が低い人>

添削回数無制限の条件は、下記となります。

  1. 「受験申込書及び実務経験証明書」の添削
  2. 過去問題・JESが準備した問題・本人が準備した問題
  3. 添削回数は、セミナー受講期間内で無制限である
  4. 問題の添削は、1問毎に行い複数問を同時に添削しない
  5. 添削問題の返信は、原則1週間以内とします
    (事前連絡した場合、講師都合で10日間まで延長する場合があります)
  6. 添削問題数は、担当講師と相談して原則4問~8問といたします。

セミナーの受講について

セミナーの案内や受講資料などは、E-mailでお送りします。
そのためセミナーの受講には、自宅にパソコンとE-mailが必須です。

また、セミナーは、Zoom(TV会議)で実施しますので、カメラとヘッドセットが必須です。

動画配信を視聴いただきますので、インターネットは、有線接続を推奨します。

下記の場合は、トラブルになる場合があるのであまりお勧めできません。
(もし下記で受講する場合は、会社内などのシステム管理者に可否を確認ください)

  1. 会社のパソコンでの受講
  2. 会社内の回線からの受講
  3. Wi-Fi接続

下記の場合は、Excel・Word・PowerPointでの演習ができないため、ご遠慮ください。

  1. スマートフォンでの受講
  2. タブレット端末での受講

セミナー(スクーリング)日程一覧

【2025年度】セミナースケジュール・セミナー内容

オンライン開催(Zoom)

表は横スライドでご覧いただけます。

No 【2025年度】日程 セミナー内容
A1

2/23(日)

勉強方法と「受験申込書及び実務経験証明書」の作成

B2

3/23(日)

必須科目Ⅰ 技術者倫理・テンプレート法・ひな型論文

B3 4/13(日)

選択科目Ⅱ Excelファイルで論文骨子・ひな型論文

B4 5/11(日)

選択科目Ⅲ 合格論文の作成法

B5 5/25(日)

必須科目Ⅰ・選択科目Ⅱ・Ⅲ 直前対策

B6 6/08(日)

本番さながらの模擬試験(Zoomで実施)

B7 6/22(日)

模擬試験の添削をフィードバック

C1 8/24(日)

実務経験証明書と復元論文から試問の解答を作成します。

C2 9/21(日)

前年の試問内容から模範解答を作成します。

C3 10/12(日)

シミュレーションで口頭試験の実施方法を理解してもらいます。

お申し込み・お支払い方法

お申し込み・お支払い方法について

下記バナーからお申し込みとお支払いをお願いします。

銀行振込手数料は、お客様がご負担下さい。

クレジットは、ご希望の分割払いも可能です。「分割回数1~24」/「リボルビング」

分割払いの詳細はこちら

VISA・MASTER・DINERS JCB・AMEX

お申し込みの流れ

「クレジットカード」お申し込み

クレジットカードを準備してお申し込みください。

お申し込みボタンをクリック
お申し込みフォーム入力
クレジットカード決済(技術士試験講座)
クレジット情報入力
お申し込み完了 (自動返信メールが届きます)

「銀行振込」お申し込み

お申し込みボタンをクリック
お申し込みフォーム入力
銀行振込
お申し込み完了 (自動返信メールが届きます)
「料金相場.jp」にてJESの技術士試験講座が紹介されました
技術士試験講座コース紹介
コースの選び方
セミナー日程一覧
お申し込み・お支払い