技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

プレミアムコース

プレミアムコース

【1】技術士第二次試験(20部門)の受講生募集

10/20(木)より総合技術監理部門を除く技術士第二次試験(20部門)の受講生を募集いたします。2023年度の合格を目指す人は、応募をお願いいたします。

なお、総合技術監理部門は、特別コースを準備中です。総合技術監理部門の募集は、11月上旬になる予定です。募集を開始しましたら、マガジンなどでお知らせします。

【2】教材の発送

応募いただいた人には、教材を下記日程でお送りする予定です。

  • PDF・Word・Excelの帳票や学習教材:決済(または入金)を確認しだい速やかに配布(グーグルドライブで配布します)
  • テキストとして使用する書籍:1月上旬(書籍を郵送で配布します)

【3】申込の流れ

  1. お申し込みフォームからお申し込み
  2. クレジット決済、または、銀行振込で決済
    • クレジット決済の場合、割引返金口座の問合せが届きます
    • 銀行振込の場合、割引金額で入金してください
  3. 決済確認後1週間程度で教材を配布(ただし、書籍は、1月上旬)
【2023年度受験】の申込を10/20(木)より受付け開始します。教材は、受付後11月上旬にPDFファイルなどをグーグルドライブに保管してお送りする予定です。
有料セミナーの申込みは、教材の準備・セミナー会場の案内・持参品の連絡などがありますので、参加予定の6日前の月曜日AM09:00までに申込みください。

プレミアムコース

プレミアムコースは、何としてでも合格したい人向けに設定しています。通常のコースが、1対1で指導するのに対してこのコースは、講師を2名体制とします。または、1名の講師が面談時間を2倍とします。そして受講生の弱点分析をして弱点を集中的に補強します。必要な場合は、計画外の臨時指導も行います。

すなわち、受講生1人の理解度に合わせた専用カリキュラムを作成して指導します。受講生の状況に合わせたオーダーメイド的なカリキュラムとなります。

是が非でも一発合格を目指す人の要望で設定いたしました。

受講生の要望

  1. 指示された勉強は、どのようなことでもするので、100%の合格を保障してほしい。
  2. 途中で挫折しそうになったときに、1対1の個人指導で、挫折しないようにしてほしい。
  3. セミナーに参加できない日時もある。私の個人的スケジュールに合わせたセミナーを実施してほしい。
  4. 他の受講生と別のメニューで私に合わせて個人指導してほしい。

100%の合格保障は、できませんが、以上の受講生の要望から、受講生一人一人に合わせたオーダーコースを設定します。

プレミアムコースの特徴

プレミアムコースは、トータルコースの講習10回にプラスして2月~6月で追加で講習5回を行うコースです。平均で2週間に1回の講習を合計15回行うことで、次の特徴があります。

  1. 本人がチャレンジしている限り、どんなことがあっても挫折させない面談によるフォローの実施。
  2. 講習は集合教育と個人教育で、受講生1名に対して2名による指導教育です。または、1名の講師による面談時間を2倍とします。
  3. 個人教育中は、ビデオ撮影や録音が自由です。(集合教育は除く)
  4. 次の条件でも不合格のときは、受講料(¥888,888円)の半額を返金します。
    ・講習をすべて受講した。(遅刻早退が無く全て受講して下さい)
      (2018年12月11日以降の申込みより適用)
  5. なお本コースは、受講生に合わせたオーダーメイドであるため、上記を原則として受講生の力量を確認しながら、変更する場合があります。
  6. 坂林代表と相談し最適な受講となるように学習方法を変更する。

コース内容

【添削回数無制限】

トータルコースにプラスして

  • スクーリング5回
  • メールによる指導添削回数無制限
    (同時並行に添削しません。1問終了してから次の問題を添削します)

返金条件

下記条件を満足したとき50%の返金をいたします。

  1. 受験番号の解る受験票の画像が筆記試験の1週間前までに提出されていること
  2. 成績表でⅠ必須科目Ⅱ選択科目Ⅲ選択科目の全てにC評価が無い事
  3. 試験を受験して、失格で無い事(試験成績表の画像を提出すること)
  4. 参加すべき全セミナーに遅刻・早退・中抜けが無い事
  5. JESの主催する模擬試験を受験している事
  6. 4問以上の問題について添削指導を受けている事
  7. 次年度にA+Bコース、または、A+B+Cコースを申込むこと

お申し込み・お支払い方法

有料セミナーの申込みは、教材の準備・セミナー会場の案内・持参品の連絡などがありますので、参加予定の6日前の月曜日AM09:00までに申込みください。

プレミアムコース 価格表(税込)

二次試験
総合技術監理部門受験含む
総合技術監理部門併願
Zoom 参加型 Zoom 参加型
888,888円 888,888円 1,333,332円 1,333,332円

お申し込みについて

FAXまたはお申し込みフォームより、お申し込みください。

途中からのコース変更は、割高になります。

お支払い方法について

銀行振込・クレジットカード

銀行振込手数料は、お客様がご負担下さい。

クレジットは、ご希望の分割払いも可能です。「分割回数3~24」/「リボルビング」

分割払いの詳細はこちら

VISA・MASTER・DINERS JCB・AMEX

セミナー(スクーリング)日程一覧

【2023年度】セミナースケジュール・セミナー内容

セミナースケジュール

表は横スライドでご覧いただけます。

No 【2023年度】日程 セミナー内容

Zoomコース

参加型コース
(コロナ禍が収束するまで実施せず)

A1

2/19(日)

実施せず

【個別指導】

勉強方法と「受験申込書及び業務経歴票」の作成

B2

3/19(日)

実施せず

【個別指導】

Ⅱ選択科目 テンプレート法・ひな型論文

B3 4/16(日) 実施せず

【個別指導】

Ⅰ必須科目 技術者倫理・Excelファイルで論文骨子

B4 5/14(日) 実施せず

【個別指導】

Ⅲ選択科目 合格論文の作成法

B5 6/04(日) 実施せず

【個別指導】

Ⅰ必須科目・Ⅲ選択科目 直前対策

B6 6/18(日) 実施せず

【個別指導】

予想問題による模擬試験 (Zoomで実施)合否判定のみ(出題は、記述式のみです)

B7 6/25(日) 実施せず

【個別指導】

模擬試験のフィードバックと添削(FB )

C8 8/20(日) 実施せず

【個別指導】

前年の試問内容から貴方の模範解答を準備など(1)

C9 9/10(日) 実施せず

【個別指導】

前年の試問内容から貴方の模範解答を準備など(2)

C10 10/8(日) 実施せず

【個別指導】

口頭試験のシミュレーション

技術士試験講座コース紹介

今のお勧めコース

組合せ例(複合コース) ※組合せコースが、料金的にお得です。

トータルコース(A+B+Cコース)
スタンダードコース(A+Bコース)
模擬試験無しコース(A+Bコースベース)
筆記試験対策コース(A+Bコースの短縮版)

特別コース

総合技術監理部門専用コース
プレミアムコース
動画コース
専門充実コース

基本コース ※上にある組合せコースの方が、料金的にお得です。

Cコース 口頭試験での説明資料作成(試験官へ口頭説明するレジメ作成)
Dコース 模擬口頭試験対策
技術士試験講座コース紹介
コースの選び方
コース内容・価格一覧
セミナー日程一覧
お申し込み・お支払い