技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

2022年7月

まもなく貴方の結果が決まる

2022.07.31

【お知らせ】早期割引無料セミナー

1)早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)または口頭試験説明資料作成コース(Cコース)を~7/31(日)までに申し込まれる人は、8,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から8,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から8,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、7/31(日)までです。専門充実コース(Sコース)と口頭試験説明資料作成コース(Cコース)以外のコース(例えば、すでに申込み済みの人や、1日コース・動画コース・プレミアムコース・模擬口頭試験を申込む人を除きます)には、割引を適用できません。

 2)2023年度の試験準備開始

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】まもなく貴方の結果が決まる

今から1か月をどのように過ごすかで技術士試験における貴方の結果が決まると思います。

まず筆記試験の手ごたえが良かった人です。直ちに復元論文を作成して、口頭試験対策をして下さい。今を逃すと、復元論文の精度がどんどん悪くなります。そして、10月の筆記試験合格発表の時には、完全に忘れています。そして、せっかく合格した筆記試験の努力が無題になるのです。すなわち、準備不足による口頭試験の不合格です。

また、筆記試験の手ごたえが、悪かった人についてです。貴方は、直ちに来年の準備を始めてください。今の貴方は、合格に一番近い実力を持っています。もし今勉強を始めなければ、実力が下がるだけです。まず、復元論文を作成して、どのような解答を書くべきであったかを分析してください。貴方の勉強すべきの能力を確認するのです。そして、キーワード学習を始めます。今から始めて、来年の4月30日までに300個超を目標にします。300個超を達成していれば、合格論文を簡単に書くことが出来るようになります。

8月であれば、夏休みなどの連休を取得できる人もいると思います。いま勉強でき無い人は来年になっても勉強でき無い人です。

このコラムを読んでいる貴方は、キチンと勉強できる人ですか? それとも、筆記試験が終わったからと言って、怠ける人ですか? もし貴方が、技術士(=技術責任者)を目指すのであれば、どうすれば良いかをシッカリと考えて行動してください。技術責任者らしくどのように行動するかは、貴方が決めることです。その結果の責任者は、貴方です。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで351日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、流れの基本に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと119日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
近年,企業の情報漏洩に関する問題が社会的現象となって
いる。営業秘密に関する次の記述のうち,誤っているものは
どれか。

(1)「営業秘密」として法律により保護を受けるための
要件の1つは,事業活動に有用な情報として扱われ,
現実に利用されていることである。

(2)専門雑誌に記載された情報や特許として公開された
ものは,営業秘密に該当しない。

(3)情報漏洩は,現職従業員や中途退職者,取引先,
共同研究先等を経由した多数のルートがあり,近年,
サイバー攻撃による漏洩も急増している。

(4)有害物質の垂れ流し,脱税等の反社会的な活動に
ついての情報は,法が保護すべき正当な事業活動では
なく,有用性があるとはいえないため,営業秘密に
該当しない。

(5)顧客名簿や新規事業計画書は,企業の研究・開発や
営業活動の過程で生み出されたものなので営業秘密である。

【正答】(1)

【解説】本問は,営業秘密/不正競争防止法からの
出題です。営業秘密は,近年の漏洩事例について
学習しておくと,より理解が深まります。

(1)×。営業秘密の有用性に関する記述です。現実の
利用有無は関係ないです。

(2)◯。公開情報は営業秘密ではありません。

(3)◯。記述のとおり,サイバー攻撃を用いた情報
漏えいは増加の一途を辿ります。

(4)◯。反社会的な活動に関わる情報は,営業秘密では
ありません。

(5)◯。組織内の重要情報にあたりますので,営業秘密です。

【参考文献】
営業秘密~営業秘密を守り活用する~(経済産業省)

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「4)知的財産・営業秘密」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

行動すれば合格できる

2022.07.30

【お知らせ】早期割引無料セミナー

1)早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)または口頭試験説明資料作成コース(Cコース)を~7/31(日)までに申し込まれる人は、8,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から8,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から8,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、7/31(日)までです。専門充実コース(Sコース)と口頭試験説明資料作成コース(Cコース)以外のコース(例えば、すでに申込み済みの人や、1日コース・動画コース・プレミアムコース・模擬口頭試験を申込む人を除きます)には、割引を適用できません。

 2)2023年度の試験準備開始

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】行動すれば合格できる

今日は、7月15日(月・祝)に行われた技術士試験で満足な結果を残せなかった人へ書いてみます。

さて貴方は、技術士試験で満足な結果の出なかった理由をどのように考えているでしょうか? 運が悪かった? 勉強する時間が無かった? 勉強を教えてくれる人がい無かった? 私の考える原因は、どれも違うと思います。

貴方が、良い結果を残せなかったのは、キーワード学習添削論文不足です。JESの受講生でキーワード学習300個超と合格論文4通以上を実現している人は、満足できる結果を残しています。それが、JESの合格率6割を実現しているのです。貴方は、キーワード学習300個超合格論文4通以上を達成しなかったから、満足できる結果を残せなかったのです。

英単語を暗記せずに英作文ができ無いのと同じように、キーワード学習300個超が合格論文に必要なのです。英文法を理解せずに英作文ができ無いのと同じように、合格論文4通以上が必要なのです。

ですが、大丈夫です。やる事さえやれば合格できるのが技術士試験です。きょうは、来年の筆記試験日である7月17日(月・祝)まであと352日す。今から頑張れば余裕で間に合います。来年こそは、満足できる結果を残しましょう。いまは、思い悩んでも結果を出すことなどできません。結果は行動する事で得られるのです。

もし貴方1人で勉強方法が解らない場合は、JESに相談してください。JESが、専門充実コース(←ここをクリック)で貴方の合格を全力で支援します。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで352日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、流れの基本に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと120日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、基礎科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

数種類のライトを並べ、ライトをつけた状態(ON)と消した
状態(OFF)を考える。例えば、2つのライトを使った場合には、
次の4通りの状態を表現できる。

ライト1    ライト2 
ON      ON
ON           OFF
OFF               ON
OFF               OFF

8個のライトを用いる場合には、3個のライトを用いる場合と
比べて表現できる状態の数は何倍になるか。

2倍  (2) 8倍  (3) 16倍  (4) 32倍  (5) 64倍




****************
【正答】】(4)

ライト1つに対して、ONとOFFの2通りの状態がある。
よって、問題例のライトが2つの場合は、2^2=4通りを
表現できる。

3個のランプを用いる場合は、2^3=8通りを表現できる。
8個のランプを用いる場合は、2^8=256通りを表現できる。
よって、8個のランプを用いる場合には4個のランプを用いる
場合と比べて256÷16=2^8÷2^3=2^5倍の表現ができる。
よって、2^5=32倍であるので、正答は(4)である。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

慎重な人は成功できない人

2022.07.29

【お知らせ】早期割引無料セミナー

1)早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)または口頭試験説明資料作成コース(Cコース)を~7/31(日)までに申し込まれる人は、8,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から8,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から8,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、7/31(日)までです。専門充実コース(Sコース)と口頭試験説明資料作成コース(Cコース)以外のコース(例えば、すでに申込み済みの人や、1日コース・動画コース・プレミアムコース・模擬口頭試験を申込む人を除きます)には、割引を適用できません。

 2)2023年度の試験準備開始

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】慎重な人は成功できない人

世の中には、慎重にして行動し無いのが美徳のように考える人がいます。あるいは、失敗しないのが最善策と考える人がいます。ですがそのような人は、あまり良い結果に恵まれません。例えば、野球で考えて下さい。安全策のバンドばかりしていたのでは、ホームランが出ません。空振りを恐れずにフルスイングする事でホームランが出ます。

また、3割程度の成功率のプロジェクトがあるとします。失敗を恐れて挑戦しなければ、大成功を得ることが出来ません。チャレンジすれば3割程度の成功率でも成功するかもしれません。何かを成し遂げた人は、可能性が低くても挑戦した人たちです。

さて貴方はどうでしょうか? 先日技術士試験がありました。結果がどうであれ復元論文を作成して、口頭試験の準備をしているでしょうか?

『思うような解答が書けなかった』と言って合格をあきらめて無いでしょうか? 3割程度の可能性でも4回挑戦すれば、10割を超えます。すなわち4回挑戦すれば、必ず合格するという事です。その4回目が、今回かもしれません。

世の中には、奇跡を起こせる人がいます。奇跡を起こせる人は、良い結果を信じで準備をした人です。『筆記試験に合格している』と信じて口頭試験の準備をしている人が、奇跡を起こせるのです。『もうダメだ』と考えて、口頭試験の準備をし無い人は、たとえ筆記試験に合格しても、口頭試験で不合格になる人です。

貴方は、奇跡を起こせる人ですか? それとも、あきらめて奇跡に無縁の人ですか?

では、自分を信じて、口頭試験の準備を始めましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで353日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、流れの基本に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと121日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、建設部門に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

建設環境関係の各種法令などに関する次の記述のうち,最も
不適切なものはどれか。

(1)工事で使用する生コンクリートを製造するバッチャープラントは
、生コンクリート製造業に該当するとして、水質汚濁防止法における
特定施設として扱われている。

(2)大気汚染防止法において、湿式のふるいは原動機の定格出力に
かかわらず法律の一般粉じん発生施設に抵触しないので、
都道府県知事への設置の届け出は不要である。

(3)工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたコンクリートの
破片は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律における産業廃棄物
である。

(4)振動規制法に定める特定建設作業の規制に関する基準では、
特定建設作業の振動が、当該特定建設作業の場所の敷地境界線に
おいて、75デシベルを超える大きさのものでないこととされている。

(5)騒音規制法により、指定地域内で特定建設作業を伴う建設工事を
施工しようとする者は、当該特定建設作業の開始の日の7日前まで
に、都道府県知事に届け出なければならないとされている。







⇒答え(5)

(1)適切。

(2)適切。

(3)適切。

(4)適切。

(5)不適切。都道府県知事ではなく、市町村長に届け出なければ
ならない。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

悩むだけでは変わらない

2022.07.28

【お知らせ】早期割引無料セミナー

1)早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)または口頭試験説明資料作成コース(Cコース)を~7/31(日)までに申し込まれる人は、8,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から8,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から8,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、7/31(日)までです。専門充実コース(Sコース)と口頭試験説明資料作成コース(Cコース)以外のコース(例えば、すでに申込み済みの人や、1日コース・動画コース・プレミアムコース・模擬口頭試験を申込む人を除きます)には、割引を適用できません。

 2)2023年度の試験準備開始

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】悩むだけでは変わらない

筆記試験が終了していろいろと思い悩んでいる人もいると思います。ですが、悩んでも何も変わりません。

もし、『合否が判断できない』という悩みであれば、『合格しているはず』と思い込むことです。毎年JESの受講生で『不合格になった』と言う10人に1~2人程度が、『思いがけず合格していました』と連絡をくれます。このように『不合格』と思い込んで10月30日に合格の通知が届くと大変です。

合格通知が届いてから、2~3週後の11月中旬に口頭試験です。口頭試験までに復元論文業務経歴票から、想定質問と模範解答の準備は、間に合いません。多くの人が準備不足で口頭試験にのぞみます。せっかくの幸運を逃してしまう人が多いのです。

もし貴方が、合格を望んでいて合否が不明であるならば、『合格した』と思い込んで今すぐ口頭試験の準備を始めてください。全国平均の合格率11%程度よりも合格の自信がある人は、悩むのをやめて口頭試験の準備を始めましょう。

そして、明らかに『残念』と思う人は、来年の合格に向けて準備を始めましょう。貴方は、筆記試験に合わせて実力をピークに持ってきました。時間がたつにつれて、実力が下がる一方です。実力が下がる前に来年の準備を始めるのが、貴方にとって一番良い方法です。

もし『悩んでいて、どうすれば良いか解らない』人は、JESに相談してください。JESが、貴方にとって一番良い方法を助言いたします。相談したい人は、無料セミナー(←ここをクリック)に申込んでください。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで354日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、流れの基本に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと122日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、パワーデバイスに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
電力変換器の出力電圧制御に関する記述について,[  ]に
入る語句の正しい組合せはどれか。

商用交流電圧を入力とし同じ周波数の交流電圧を出力とする
電力変換器において,可変の交流電圧を得るには[ ア ]を
変える方法が広く用いられる。

このときに使用するパワーデバイスはサイリスタが一般的
である。この電力変換器は[ イ ]と呼ばれる。

一方,一定の直流電圧を入力とし交流電圧を出力とする
電力変換器において,可変の交流電圧を得るにはパルス状の
電圧にして制御する方法が広く用いられ,このときに[ ウ ]
制御デバイスを使用する。デバイスの種類としては,
デバイスのゲート端子に電流だけでなく,電圧を与えて
駆動する[ エ ] を使うことが最近では一般的である。

この電力変換器はインバータと呼ばれ,基本波周波数の
1サイクルの出力電圧が正又は負の多数のパルス列からなり,
そのパルス幅を変えて1サイクル全体で目的の電圧波形を
得る制御が[ オ ]制御である。

ア      イ       ウ   エ   オ
(1) 位相角 サイクロコンバータ オンオフ 1GBT PWM
(2) 制御角 交流電力調整装置  オンオフ 1GBT PWM
(3) 制御角 サイクロコンバータ オンオフ GTO  PWM
(4) 位相角 交流電力調整装置  PWM    GTO  オンオフ
(5) 位相角 サイクロコンバータ PWM   1GBT オンオフ

【正答】(2)

【解説】本問は,出力電圧制御に関する知識問題です。
サイリスタの種類(光トリガサイリスタ,GTO,トライアック
など)や,サイリスタとダイオードの違いについても復習
しておきましょう。

サイリスタは順方向の電圧印加により,ゲートにオン信号が
入った際に導通し,ゲートオフでも導通し続けます。

保持電流以下,または逆方向の電圧印加により導通しなく
なります。
ダイオードは順方向の電圧印加で導通,逆方向の電圧印加で
導通しなくなります。
また,選択肢の中にあるサイクロコンバータは,周波数の
変換装置です。

【参考文献】-

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「12)電気応用-電圧制御回路-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

人生(=時間)の無駄をしてはいけない

2022.07.27

【お知らせ】早期割引無料セミナー

1)早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)または口頭試験説明資料作成コース(Cコース)を~7/31(日)までに申し込まれる人は、8,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から8,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から8,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、7/31(日)までです。専門充実コース(Sコース)と口頭試験説明資料作成コース(Cコース)以外のコース(例えば、すでに申込み済みの人や、1日コース・動画コース・プレミアムコース・模擬口頭試験を申込む人を除きます)には、割引を適用できません。

 2)2023年度の試験準備開始

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】人生=時間の無駄をしてはいけない

人生100年時代と言われています。人間の寿命は、人によるので貴方があと何年という事はできません。ですが、誰でも寿命は有限です。そして、生まれた瞬間から寿命に向かって、時間のカウントダウンが始まります。

すなわち、寿命は時間の積み重ねでできています。時間は貴方の命いのちの一部です。1年・1日・1時間を無駄にしてはいけません。時間=命お金よりも大切なのです。

にもかかわらず、技術士試験の合格に時間をかけている人がいます。時間をかけてはいけません。できれば、1回の受験で合格、もし複数回の受験にするとしても3回以内で合格してください。4回以上の受験は命を無駄にしています。

このコラムでは、合格方法を知っている人に勉強を教えてもらえば最短合格できると説明しています。にもかかわらず独学で時間をかけて勉強している人は、命を無駄にしていると言って良いと思います。お金よりも大切な命を大事にするために、なぜ教えてもらわないのですか?

命を無駄にしてはいけません。もし貴方の近くで、勉強を教えてくれる人がい無ければ、JESに相談してください。JESが、貴方の合格を全力で支援します。

JESの支援がほしい人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加してください。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指してください。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで355日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、流れの基本に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと123日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、流れの基本に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(流体工学)
流れの基本について

水槽に内径Dの円管が接続されており、水が流出している。
円管の入口部では断面内で流れは一様であり、
その流速をUとする。

入口部から助走距離Lの位置
において流れは発達し、それより下流では流れ方向に一様な
層流となった。
U、D及び水の動粘性係数νに基づくレイノルズ数Reを用いて
無次元化された助走距離は、L/D=0.065Reで与えられる。

助走距離に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

(1)同一の流速、及び管内径において、助走距離は動粘性係数の
2乗に反比例する。

(2)同一の流体、及び流速において、助走距離は管内系のの2乗に
比例する。

(3)同一の流体、及び管内径において、助走距離は流速の2乗に
比例する。

(4)同一の流体、及び流速において、助走距離は管内径に依存
しない。

(5)同一の流速、及び管内径において、助走距離は動粘性係数の
2乗に比例する。






⇒正解は(2)です。

レイノルズ数の定義は流速Vと代表長さ、管内流れの場合は管内径D、
及び流体の動粘性係数νを用いて次式で表されます。

Re=VD/ν
問題から
L/D=0.065Re=0.065VD/ν
L=0.065VD^2/ν
つまり助走距離Lは管内径Dの2乗に比例します。

よって解答は(2)となります。
→平成30年度過去問(問題番号3-32)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

成功体験をリピートする

2022.07.26

【お知らせ】早期割引無料セミナー

1)早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)または口頭試験説明資料作成コース(Cコース)を~7/31(日)までに申し込まれる人は、8,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から8,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から8,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、7/31(日)までです。専門充実コース(Sコース)と口頭試験説明資料作成コース(Cコース)以外のコース(例えば、すでに申込み済みの人や、1日コース・動画コース・プレミアムコース・模擬口頭試験を申込む人を除きます)には、割引を適用できません。

 2)2023年度の試験準備開始

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】成功体験をリピートする

新しい事積極的にチャレンジして実績を出している人は、失敗体験が無いと思う人がいますが、違います。積極的にチャレンジしている人は、成功が多いですが、失敗も多いです。おそらく実績を出している人は、普通の人よりも失敗が多いです。

ですが、積極的にチャレンジする人は、頭の中で失敗よりも成功をリピートしています。だから、失敗を恐れずに挑戦できるのです。

技術士試験に置き換えてみると勉強を積極的に進める人は、頭の中でやればできると成功体験をリピートしています。それに比べて、頭の中でやってもムダだと失敗体験をリピートする人は、勉強が進みません

もし貴方が、勉強を積極的に進めたいのであれば、やればできると成功体験をリピートする事です。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで356日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、設計図に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと124日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】消費生活用製品安全法に関して、下記の記述が
正しければ○、誤っていれば×でお答えください。
経年劣化が認められる場合で、重大事故が発生した際は、
製品/輸入業者は10日以内に内閣総理大臣へ事故の報告を行う
必要がある。









→答えは、下記のとおりです。
×です。本記述は、法第35条「内閣総理大臣への報告等」に
  関する内容です。
経年劣化の有無に関わらず、重大事故の発生を知ったときには、
  製品/輸入業者は10日以内に内閣総理大臣へ報告しなければ
  いけません。
また、法第36条「内閣総理大臣による公表」に関係しますが、
  内閣総理大臣は1週間以内に重大事故について公表する必要が
  あります。


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「7)消費生活用製品安全法・景品表示法」
に関する内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

苦しみは成功への第1歩(サクセスコールとは)

2022.07.25

【お知らせ】早期割引無料セミナー

1)早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)または口頭試験説明資料作成コース(Cコース)を~7/31(日)までに申し込まれる人は、8,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から8,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から8,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、7/31(日)までです。専門充実コース(Sコース)と口頭試験説明資料作成コース(Cコース)以外のコース(例えば、すでに申込み済みの人や、1日コース・動画コース・プレミアムコース・模擬口頭試験を申込む人を除きます)には、割引を適用できません。

 2)2023年度の試験準備開始

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】苦しみは成功への第1歩(サクセスコールとは)

貴方は、サクセスコールという言葉を知っているでしょうか? サクセスコールは、成功への呼び鈴とも言われています。

サクセスコールとは、逆境の事を言います。何かに挑戦していて、目的を達成するための障害があると「サクセスコール(成功への呼び鈴)が来た」と言います。

それは、人間の成長が、障害を乗り越えることで得られるからです。また、障害が大きければ大きいほど、得られる成功も大きくなります。

貴方は、いま苦しんでいるでしょうか? もし苦しんでいるのであれば、おめでとうございますと貴方に言いたいと思います。それは、まさにいま貴方はサクセスコールに見舞われているからです。その苦しみを乗り越えた時に貴方は、大きな成功を手に入れるのです。「おめでとうございます」

もし貴方が、障害を乗り越えるためにJESの支援を欲しいのであれば、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に参加してください。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで357日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、設計図に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと125日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、設計図に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

設計者が製作図を作成する際の基本事項を下記の(1)~(5)
に示す。それぞれの正誤の組合せとして、最も適切なものは
どれか。

(1)図面は投影法において第一角法あるいは第三角法で
描かれる。

(2)図面には表題欄、部品欄、あるいは図面明細表が記入
される。

(3)工業製品の高度化、精密化に伴い、製品の各部品にも
高い精度や互換性が要求されてきた。そのため、形状の
幾何学的な公差の指示は必須となってきている。

(4)車輪と車軸のように、穴と軸とが相はまり合うような
機械の部品の寸法公差を支持する際に「はめあい方式」が
よく用いられる。

(5)正面図とは、その対象物に対する情報量が多く、
図面の主体となるものであり、これを主投影図とする。
したがって、ごく簡単なものでは、主投影図だけで十分に
用が足りる。

   (1) (2) (3) (4) (5)
(イ)  正  正  正  正  正
(ロ)  正  誤  正  誤  正
(ハ)  正  正  誤  正  誤
(二)  誤  正  正  正  正
(ホ)  誤  誤  誤  正  誤






****************
【正答】】(イ)
(1)正
日本では図面は第三角法で描くとJ1Sに規定されている。

(2)正
常識的に判断する。問題文通りである。

(3)正
常識的に判断する。形状の幾何学的な公差の指示は必要である。

(4)正
量産される機械部品の仕上がり寸法を検査する測定器。
あらかじめその部品の許容される寸法誤差範囲 (許容限界
寸法) を定め,その上限と下限のゲージをつくっておき,
製品寸法がこの大小2つのゲージの間にあるかどうか検査する。
このゲージには穴および軸の寸法を検査する穴用限界ゲージと
軸用限界ゲージがあり,プラグゲージとはさみゲージが
それぞれの代表例である。さらに穴・軸用のほかにねじ・
テーパ用などの限界ゲージがある。また使用目的によって,
工作用,検査用,点検用 (工作用,検査用ゲージの寸法検査に
用いる) などに区別される。(コトバンク)

(5)正
問題文の通りである。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

復元論文の重要性は

2022.07.24

【お知らせ】早期割引無料セミナー

1)早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)または口頭試験説明資料作成コース(Cコース)を~7/31(日)までに申し込まれる人は、8,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から8,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から8,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、7/31(日)までです。専門充実コース(Sコース)と口頭試験説明資料作成コース(Cコース)以外のコース(例えば、すでに申込み済みの人や、1日コース・動画コース・プレミアムコース・模擬口頭試験を申込む人を除きます)には、割引を適用できません。

 2)2023年度の試験準備開始

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】復元論文の重要性は

きょうは、復元論文の重要性について書いてみます。

まず技術士を目指すものとして、受験した問題について解答論文の出しっぱなしは、いかがかと思います。技術士としては、どのような解答論文を書いたかを振り返りより良い解答を再検討するのが、良い姿勢です。

さらに11月からの口頭試験では、「筆記試験の答案から質問する」と受験案内に記載されています。そのため、もし復元論文が無い場合、試験官は、『本当に合格する気があるのだろうか?』と考えます。すなわち、低い評価をするという事です。

もし貴方が技術士試験に合格したいと思うのであれば、筆記試験直後の記憶の新しいうちに復元論文を作成して『より良い解答は何だろうか?』を検討してください。

試験官は、真摯に勉強している人を見ると合格させたくなります。手抜きをしている人は、低い評価をします。合格したいあなたは、復元論文を作成してください。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指してください。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで358日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、建設部門の施工法に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと127日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、建設部門の施工法に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

施工法に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。H20-31

(1)静的破砕工法は、被破砕体に削岩機で孔をあけ、中に水と練り
混ぜた膨張性の破砕剤を充填し、これが硬化膨張することによる
圧力でひび割れを発生させることにより破砕する工法である。

(2)RCD工法は、セメント量を減じたノースランプの超硬練り
コンクリートをダンプトラックなどで運搬し、ブルドーザで敷均し、
振動ローラで締め固める全面レアー打設する工法である。

(3)大規模掘削工事におけるベンチカット工法は、掘削対象の
最上部に平坦なベンチ盤を造成し、削岩機で垂直あるいは斜めの
穿孔を行って発破により階段状に切り下がる工法である。

(4)サンドコンパクションパイル工法は、軟弱粘性土地盤中に
多数の砂柱を設けて間隙水の排水距離を短くし、圧密を早期に
収束させて地盤強度を向上させる工法である。

(5)打込み杭工法は、既製杭に衝撃力を加えることにより地中に
貫入、打設するものであり、衝撃力としては杭頭部を打撃する
ものと振動を加えるものとに大別される。







⇒答え(4)

(1)適切。

(2)適切。

(3)適切。

(4)不適切。サンドドレーン工法の説明となっている。
サンドコンパクション工法は振動などにより砂を圧入し、締固めた
砂杭を造成するものである。

コンパクション=compact1on → compact →コンパクトにする
=圧縮すると理解できると正解できる。

(5)適切。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

他の人は既に始めています

2022.07.23

【お知らせ】早期割引無料セミナー

1)早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)を~7/31(日)までに申し込まれる人は、8,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から8,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から8,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、7/31(日)までです。専門充実コース(Sコース)と口頭試験説明資料作成コース(Cコース)以外には、割引を適用できません。

 2)2023年度の試験準備開始

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】他の人は既に始めています

筆記試験が終わってからそろそろ1週間 になろうとしています。あなたは、復元論文 の作成ができたでしょうか? 今月中には、復元論文の作成を済ませて下さい。筆記試験に合格した人は、口頭試験で復元論文が必要となります。残念な結果になっても来年の勉強準備に役立ちます。

さて、残念な結果になった人は、来年の受験準備を始めたでしょうか? JESのホームページに設置したカウンターは、『2023年7月17日(月・祝)まであと359日』となりました。1日1日が、貴方の人生の積み重ねです。1日が貴方の命の積み重ねであるならば、ムダにしてはいけません

既に1週間が過ぎて折れた心も回復したと思います。JESでも来年(2023年)の筆記試験合格に向けて行動を起こしています。

今日からキーワード学習を始めれば、1日1個として359個のキーワード学習が可能です。余裕で合格できます。ただし、貴方が始めなければ、何も始まりません。毎回同じ結果になります。技術士試験の合否は貴方が決めています。今日から勉強を始める人は、1歩合格に近づきます。貴方は、どうしますか?

もし、勉強を始められない人は、JESに相談してください。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで359日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、電気電子に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと128日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、電気電子に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
スナバに関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1)スイッチングに起因するデバイスへのストレスを低減
するため,補助的にデバイスの周辺に付加される回路要素
である。

(2)過大dv (電圧) / dt (時間)によるサイリスタなどへの
誤点弧,並びに過大d1 (電流) / dt (時間)のために
生じる電流集中によるデバイス破壊を防止する。

(3)デバイスの過渡的な電圧,電流を抑制し,スイッチング
軌跡をSOA(Safe Operat1ng Area,安全動作領域)内に
おさめる。

(4)スイッチング期間での電圧・電流の重なりを抑制
しないで,デバイス内部で生じるスイッチング損失を
低減する。

(5)複数デバイスが直列接続された高電圧回路において
電圧分担の均等化を図る。

【正答】(4)

【解説】本問は,スナバ回路の知識問題です。スイッチオフ
の際に起きる,過渡的な高電圧・高電流を吸収する保護回路
がスナバです。

(1)…○。急な電圧・電流の上昇を抑えることがスナバ回路
の役割です。

(2)…○。記述のとおり,スナバはこの機能を発揮します。

(3)…○。SOAはMOSFETをはじめとした半導体が安全動作
できる領域です。

(4)…×。スイッチ遮断時の過渡的な電圧・電流のストレス
を抑制します。

(5)…○。この役割を果たすために、充放電スナバ回路が
利用されます。

【参考文献】-

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「12)電気応用-電圧制御回路-」
に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

貴方の気づかない欠点

2022.07.22

【お知らせ】早期割引無料セミナー

1)早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)を~7/31(日)までに申し込まれる人は、8,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から8,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から8,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、7/31(日)までです。専門充実コース(Sコース)と口頭試験説明資料作成コース(Cコース)以外には、割引を適用できません。

 2)2023年度の試験準備開始

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】貴方の気づかない欠点

貴方は、自分の欠点や問題点が理解できているだろうか? 今日は、そんな事を書いてみます。

世の中の多くの人は、『自分の欠点を直せなくて困る』と言います。ですが、それは、大きな勘違いです。貴方が直せないと思っている欠点は、欠点でなく貴方の能力です。貴方は、自分の能力を伸ばせなくて困っているだけです。そして、能力は、努力すれば、いずれ伸びて是正されます。貴方が悩んでいるのは、是正の途中段階だからです。

貴方の本当の欠点は、貴方が気づいて無いところにあります。本来欠点とは、貴方が気づか無いから欠点として残っているのです。例えば、貴方の同僚の欠点を思い浮かべて下さい。同僚の欠点は、本人気づいていません。なので、当分欠点の治る事がありません。そして、周りの人は、(貴方も同じように)誰も欠点を指摘しません。なぜなら、本人の気づかない欠点を指摘すると『不当で理由の無い指摘をされた』と反感を買うからです。人は、自分の理解できることは、受入れます。自分の理解できない事は、受入れないのです。

なので貴方が同僚の欠点を指摘し無いように、貴方の欠点は、誰も指摘しません。よって、貴方の欠点は、数年たっても是正されないのです。

技術士試験も同じです。技術士試験で論文を作成しても貴方自身は、その欠点を気づきません。そして、誰かに見てもらっても欠点を指摘されません。何故ならあなたの論文の欠点を指摘して貴方の反感を買いたくないからです。例えば誰かに論文を見てもらったとしても下図のように真っ赤に添削する事など無いと思います。

もし貴方が自分の欠点(問題点)を是正して技術士試験に一発合格したいのであれば、貴方の欠点を指摘してくれる講師を探すことです。

JESでは、貴方の直すべき欠点をお教えします。良かったら、JES技術士合格セミナー(←ここをクリック)に応募してください。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで360日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、流体機器に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと129日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、流体機器に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(流体工学)

流体機械について
入口から大気圧の空気を吸い込んで、管内径が100mmの
出口管から圧縮空気を送り出しているコンプレッサーを
考える。
入り口では、密度1.2kg/m^3の空気が
毎分600Lで吸い込まれている。
出口での空気の密度は4.8kg/m^3となっている。
流れは定常とする。
出口管内の空気の平均流速として最も近い値はどれか。

(1)  19  m/s
(2) 320  m/s
(3) 0.27 m/s
(4) 3.1  m/s
(5) 0.32 m/s







⇒正解は(5)です。
入口の状態に添え字1
出口の状態に添え字2をつけて、
連続の式は次式の通りです。


ρ2×Q2≅ρ1×Q1・・・(1)
ρ:密度
Q:質量流量
いま出口の管内径をd、流速をV2とすると、
Q2≅π×d^2/4×V2
となります。


よって(1)式は次のようになります。
ρ2×πd^2/4×V2≅ρ1×Q1
V2=4×ρ1×Q1/(ρ2×π×d^2)・・・(2)
問題文から
ρ1=1.2
ρ2=4.8
Q1=600[L/min]×10^-3/60[m^3/s]
d =0.1[m]
以上を(2)式に代入するとV2=0.32[m/s]となります。


よって解答は(5)となります。
→平成30年度過去問(問題番号3-31)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

指導を受けるのが最適

2022.07.21

【お知らせ】早期割引無料セミナー

1)早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)を~7/31(日)までに申し込まれる人は、8,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から8,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から8,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、7/31(日)までです。専門充実コース(Sコース)と口頭試験説明資料作成コース(Cコース)以外には、割引を適用できません。

 2)2023年度の試験準備開始

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】指導を受けるのが最適

来年受験を考えている人は、いまから指導者を探すのをお勧めします。そこで今日は、どのような指導者を探すのが良いか話してみたいと思います。

まず指導を受ける事は、極めて合格に近くなります。試験センターが出している受験案内でも経験年数を短縮しています。短縮している理由は、試験センターもそれだけ能力向上に有効であると考えてるからです。これを考えると、指導を受けると合格までの期間が半分になるかもしれません。例えば、独学で受験開始から合格まで5年間かかる人は、1~2年間で合格できるかもしれません。なぜ短期で合格できるかと言うと、指導者は、試験に出題される内容を把握しているからです。簡単に言うと試験に出る問題が予想できるといえます。

さてそのような指導者ですが、誰でも良いわけでありません。貴方との相性です。指導者には、初めから優秀な人もいれば、苦労して勉強した人もいます。それぞれ一長一短です。始めから優秀な人は、何をどのように勉強すれば良いかよく知っています。最短合格の方法を知っています。ですが、ともすると「自分ができるのになぜできないのか理解できない?」と言う傾向があります。なので、優秀な人は優秀な人の指導の理解できる人がお勧めです。

これに対して、苦労して勉強してきた人は、苦労をよく理解できます。そのため、できない事があっても何故できないかが理解できます。貴方が、努力して勉強する人であれば、やはり努力して勉強してきた人に指導を受けるのがお勧めです。

以上ですが、一番良いのは、指導マニュアルで指導してくれる人です。指導マニュアルで指導を受ければ、勉強の漏れがありません。また、適切な指導が受けられます。特に近年は、試験制度が改定されています。来年の春に向けて新しい情報もうわさされています。これらを理解している人に指導マニュアルで指導を受けると最短合格です。来年受験を予定している人は、参考にしてください。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで361日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、パワーエレクトロニクスに関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと130日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
営業秘密等の漏洩は企業にとって社会的な信用低下や
顧客への損害賠償等,甚大な損失を被るリスクがある。
営業秘密に関する次のア)~エ)の記述について,正しい
ものは◯,誤っているものは×として,最も適切な組合せ
はどれか。

ア)営業秘密は現実に利用されていることに有用性が
あるため,利用されることによって,経費の節約,
経営効率の改善等に役立つものであっても,現実に
利用されていない情報は,営業秘密に該当しない。

イ)営業秘密は公然と知られていない必要があるため,
刊行物に記載された情報や特許として公開されたものは,
営業秘密に該当しない。

ウ)営業秘密には,設計図や製法,製造ノウハウ,
顧客名簿や販売マニュアルに加え,企業の脱税や
有害物質の垂れ流しといった反社会的な情報も該当する。

エ)情報漏洩は,現職従業員や中途退職者,取引先,
共同研究先等を経由した多数のルートがあり,近年,
サイバー攻撃による漏洩も急増している。

  ア) イ) ウ) エ)
(1) ×
(2) ×
(3) × × ×
(4) × ×
(5) × ×

【正答】(5)

【解説】本問は,営業秘密/不正競争防止法からの
出題です。営業秘密は,秘密管理性,有用性,
非公知性の3要件について理解しておきましょう。

ア)×。営業秘密の有用性とは,事業活動に有用な
情報のことであり,現実に利用されているかどうかは
関係ありません。

イ)◯。営業秘密の秘密管理性とは,秘密として
管理されていることであり,刊行物や特許のような
公開資料は営業秘密ではありません。

ウ)×。営業秘密の有用性には,公序良俗に反する
情報は当てはまりません。

エ)◯。この記述は,昨今の社会的な問題を説明して
います。

【参考文献】
営業秘密~営業秘密を守り活用する~(経済産業省


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「4)知的財産・営業秘密」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、
お気軽にご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、
何でもお聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

なぜ合格できないと思いますか

2022.07.20

【お知らせ】2023年度の試験準備開始です。

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】なぜ合格できないと思いますか

さて今日は、技術士試験の合否を分ける些細な違いについて書いてみます。

些細な違いというのは、勉強するかどうかです。皆さん「当然の事を書いてバカにしている」と思われるかもしれませんが、大真面目に書いています。バカにしていると思った貴方は、今年の試験に必要な勉強ができたと言えますか? 十分勉強できた人は、11月の合格発表を楽しみに受験してください。ですが、貴方は、十分勉強できなかったと思います。この勉強できなかったのが不合格の原因です。やるべき勉強そのものは、難しくありません。このコラムで何回も書いているように3通の合格論文300個超のキーワード学習です。

3通の合格論文は、添削指導してくれる指導者が必要ですが、キーワード学習は自分だけでできます。1日1個のキーワード学習を続ければ、1年間で365個を学習できます。やればだれでも出来る事です。ですが、貴方はできませんでした。

しかし、JES受講生の大多数は200個以上のキーワード学習ができました。そして結果としてJESの受講生は合格出来て、キーワード学習のできなかった貴方は不合格になるのです。

確かにJES技術士セミナーでは、機械的合格論文作成法ひな形論文テンプレート法など合格ノウハウを教えています。ですが、一番重要なのは、合格に必要な勉強を実施する事です。JESのホームページには、何をすれば独学でも合格できるか掲載しています。ホームページ【←クリック】をご覧になってください。しかし、何をすれば独学で合格できるか理解できても簡単な勉強が続かないのです。それが、独学の難しさです。

もし貴方が、「次こそは、必ず合格したい」と思うのであれば、受験仲間を見つけて励ましあって勉強する事です。JES以外でも何処でも良いので技術士セミナーに参加して、受験仲間を見つけてください。国内には、技術士セミナーを実施している団体が、4~5社あります。Yahooで検索して、貴方に合った技術士セミナーを見つけてください。

貴方が、受験仲間と共に合格ノウハウを身に付けて最短合格できることを祈念しています。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで362日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、パワーエレクトロニクスに関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと131日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、基礎科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

それでは、基礎科目に関するクイズを出題します。
空欄に入る語句の組合せとして最も適切なものはどれか。

タンパク質を構成するアミノ酸は ア 種類あり、アミノ酸の
性質は イ の構造や物理化学的性質によって決まる。
タンパク質に含まれるそれぞれのアミノ酸は、隣接する
アミノ酸と ウ をしている。

ア    イ     ウ
(1) 15    側鎖   ペプチド結合
(2) 20    側鎖   ペプチド結合
(3) 20   アミノ基  エステル結合
(4) 15   アミノ基  エステル結合
(5) 20    側鎖   エステル結合



****************
<回答>(2)
タンパク質は、20種類存在するL-アミノ酸が鎖状に多数連結
してできた高分子化合物であり、生物の重要な構成成分の
ひとつである。人間に限らず地球上のすべての生物を構成する
成分としてのタンパク質はL-アミノ酸だけからできている。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

貴方が勉強できない理由

2022.07.19

【お知らせ】2023年度の試験準備開始です。

無料セミナーを下記で開催します。参加希望者は、申し込みください。

【コラム本文】貴方が勉強できない理由

昨日の試験は、いかがでしたか? 実力を発揮できたでしょうか? 多くの人は、試験当日「今年は勉強できなかった」と言います。

今日は、忙しくて勉強できないという貴方の話です。貴方の勉強できない本当の理由を説明したいと思います。

計画通りに勉強できない人は、「仕事が忙しくて勉強できませんでした」と言います。ですが、本当に忙しいのでしょうか?

もし本当に忙しいのであれば、土日の休日も仕事で忙しくしていたでしょうか? おそらく土日は、仕事をして無かったと思います。ですが、貴方は、勉強をしませんでした。貴方は、なぜ勉強しなかったと思いますか?

実は、貴方が勉強しない理由は、忙しいからでありません。貴方の本当の理由は、「勉強の優先順位が低い」からです。

例えば、貴方は、どんな場合でも会社に出社します。毎日会社に出社するのは、大変です。ですが、出社しなければ、収入が無くなり生活できません。すなわち会社に出社して仕事をするのは、生活のためであり優先順位が高いのです。

仕事に比べて勉強は、違います。今日勉強しなくても困ることが無いです。勉強しなくて困るのは試験日当日だけです。極端な例を示せば、見たいTV番組と勉強がぶつかるとTV番組を優先します。何故なら、TV番組は、今見なければ見逃すという困ったことになるからです。勉強は、今でなく明日勉強すれば良いと考えることができるからです。だから、貴方は、忙しいという理由で勉強し無いのです。

では、どうするかです。この対策には、勉強の優先順位を上げる事です。JESでは毎月1回セミナーを実施しています。そのセミナーの時に担当講師は、どこまで勉強できましたか?と質問します。また、JES事務局は、頻繁にE-mailで勉強は進んでいますか?と問合せします。受講生は、毎回「忙しい」という言い訳ができません。JESは、合格という結果が出るまでしつこいです最後まであきらめません。だから、JESの受講生は、勉強が進むのです。だから、JESの受講生は、合格率が高いのです。

もし貴方が、本気で試験に合格したいのであれば、勉強の優先順位を上げるです。そうすれば、毎日勉強して試験に合格できます。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで363日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、パワーエレクトロニクスに関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと132日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、シールドトンネルに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シールドトンネルに関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1)立坑は、シールドの投入と搬出、方向転換、組立と解体、
 掘進中の土砂の搬出、資機材の搬入と搬出などの作業坑である。

(2)セグメントの継手面には、トンネルとしての止水性を確保する
 ために、シール材などによる止水工を施さなければならない。

(3)トンネルの地中接合部、分岐部、立坑取付部などのように
 覆工構造が急変する部分では、大きな断面力が発生することが
 考えられ、地震の影響を検討する必要がある。

(4)土圧シールド工法は、沖積の砂礫、砂、シルト、粘土などの
 固結度が低い軟弱地盤、洪積地盤及び硬軟入り混じっている
 互層地盤など、土質面から最も適用範囲の広い工法である。

(5)シールドトンネルのセグメントと地山との間の空隙(テール
 ボイド)に充填剤を注入することを裏込め注入という。







⇒答え(4)

(1)適切。

(2)適切。

(3)適切。

(4)不適切。泥土圧シールド工法の説明となっている。土圧シールド
工法は、含水比や土砂の粒度組成が適当で、切羽の安定を図れる
ような土質に適している。

(5)適切。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

筆記試験お疲れさまでした

2022.07.18

【コラム本文】筆記試験お疲れさまでした

このコラムを読んでいるあなたは、筆記試験が終わったところでしょうか。筆記試験お疲れさまでした。

筆記試験でお疲れのところ、恐縮ですが、昨日に続いて筆記試験直後に考えてほしい事を書いてみます。

貴方は、受験申込案内の9頁に下記が記載されているのを知っているでしょうか?

ー---------ここから------------

2.口頭試験

技術士としての適格性を判定することに主眼をおき、筆記試験における記述式問題の答案及び業務経歴を踏まえ実施するものとし、次の内容について試問します。【A】総合技術監理部門を除く技術部門試問内容については、「技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)」に基づく以下を試問します。なお、業務経歴等の内容を確認することがありますが、試問の意図を考え簡潔明瞭にご回答ください。

ー---------ここまで------------

この文書から口頭試験では、筆記試験の解答業務経歴票から質問すると理解できます。

例えば、「試験官:筆記試験で提出したあなたの解答について説明して下さい」や「試験官:720文字に記載してない別の業務について3分間で説明して下さい」などの質問をするということです。

以上から貴方は、筆記試験で記載した解答を復元して、口頭試験までに補足説明を準備しておく必要があるということです。業務経歴票は、720文字以外についてレジメを準備しておくということです。

またさらに、20分間でコンピテンシーについて20問以上の質問をされるといわれています。どのような質問をされるか想定して模範解答を準備してください。

さあ貴方は、筆記試験後に何をすべきかわかりましたね。筆記試験が終わったら、ただちに解答の復元を行ってください。

もしどのようにすればよいかわからない人は、JESのCコース(←ここをクリック)に相談してください。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

きょう7月18日(月・祝)は、技術士二次試験です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、パワーエレクトロニクスに関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと132日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、パワーエレクトロニクスに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
パワーエレクトロニクスに関する次の記述のうち,
誤っているものはどれか。

(1)サイリスタは,ゲート信号によりターンオンできるが,
自己消弧能力はない。

(2)サイクロコンバータは,ある周波数の交流を別の
周波数の交流に変換する直接式周波数変換装置の1つである。

(3)直流から交流への変換を順変換,交流から直流への
変換を逆変換という。インバータは逆変換を行う。

(4)パワーMOSFET(Metal Ox1de Sem1conductor F1eld
 Effect Trans1stor)は多数キャリアによる素子で,
ターンオン・ターンオフともに高速で,電圧駆動形の
ためスイッチング素子も小さい。

(5)パワートランジスタはバイポーラ接合形の素子で,
コレクタ電流をベース電流で制御する。

【正答】(3)

【解説】本問は,パワー半導体関連の知識問題です。
過去問題演習を通して,この分野の知識を養って
いきましょう。

(1)…○。アノード・カソード間に順方向電圧が
印加された状態でゲート信号をターンオンする
ため,ゲート信号によりオンのタイミングを制御
できます。その一方で,ゲート信号を切っても
オン状態を維持するため,自己消弧能力はありません。

(2)…○。サイクロコンバータは,直流を介さずに
そのまま異なる周波数の交流電力に変換します。

(3)…×。交流⇒直流が順変換,直流⇒交流が
逆変換です。インバータは逆変換で正しく,
コンバータは順変換です。

(4)…○。パワーMOSFETは,ゲートに電圧印加しない限り
オフ状態を維持します。また,高速スイッチングが
可能であり,スイッチング周波数は数十~数百kHzです。

(5)…○。パワートランジスタは導通時の抵抗が低く
大電流に適しているものの,ターンオフ時間は長いです。

【参考文献】-

いかがでしたか?

上記のクイズは、テーマ「11)電気応用-パワー半導体-」
に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。

お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。

本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

筆記試験直後にやってほしい事

2022.07.17

【コラム本文】筆記試験直後にやってほしい事

きょうは、総合技術監理部門の筆記試験日です。明日は、20部門の筆記試験です。このコラムを読んでいる人は、総合技術監理部門の筆記試験の終了者だと思います。

筆記試験の終了直後に必ずやってほしいことがあります。それは、筆記試験解答内容を忘れる前に解答の復元です。

なぜ復元が重要かと言いますと、12月の口頭試験の時に筆記試験の話題が出るときがあります。その時に、「復元して内容検討しました」と言ってほしいのです。

なぜなら面接の試験官は、「技術士を受験する高級技術者は、解答を復元するのが当然」と思っています。さらに筆記試験の内容が話題になるということは、解答内容に何か気になるところがあるということです。

筆記試験解答の話になった時は、訂正のチャンスです。筆記試験解答の訂正をしましょう。それも訂正は自分から話した方が得策です。

なぜなら、面接の試験官は、筆記試験について間違えているところを直接指摘しません。合否判定が出ている筆記試験で間違えていると指摘すると「筆記試験の合否判定を覆すことになる」からです。例え他の試験官が採点した合否判定であっても、採点結果を変えることは、できない仕組みになっているのです。

しかしながら、筆記試験の間違いを見つけた面接の試験官は、口頭試験の評価項目で実力に問題ありと評価します。そして筆記試験で合格しても口頭試験で不合格になるのです。

なので口頭試験で筆記試験の話題になった時は必ず解答の修正をできるようにして下さい。(もちろん間違えが無ければ修正不要ですが)

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと1日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、減衰係数に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと133日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、熱工学に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(熱工学)
基本法則について

2942kJ/kgのエンタルピーを持ち静止していた蒸気が、
膨張することでエンタルピーが2622kJ/kgになった。
このときの蒸気の速度に最も近い値はどれか。

(1)  25 m/s
(2)  80 m/s
(3) 250 m/s
(4) 570 m/s
(5) 800 m/s







⇒正解は(5)です。

静止していた状態に添え字1
膨張後の状態に添え字2をつけて、
エネルギ保存則は次式の通りです。
h1+w1^2/2+gz1=h2+w2^2/2+gz2 (1)
h:エンタルピ―
w:速度
z:高さ
g:重力加速度

いま蒸気は膨張したのみで高さ方向の移動には
触れられていないためz1=z2です。
また、初期状態で静止していたためw1はゼロ。
よって(1)式は次のようになります。

h1=h2+w2^2/2
w2^2=2(h1-h2)

問題文からh1、h2の値を代入します。
w2^2=2×(2942,000-2622,000)
w2=(640,000)^1/2=800
よって解答は(5)となります。

→平成30年度過去問(問題番号3-24)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

マニュアルで教えてもらう

2022.07.16

【コラム本文】マニュアルで教えてもらう

みなさんは、技術士試験に1回受験で合格した人と複数回受験で合格した人のどちらに教えてもらいたいですか?

この解答は、微妙だと思います。1回受験で合格した人には、2種類の人がいます。頭の良い人要領の良い人です。複数回受験で合格した人は、反対の人です。

1回受験で合格した人でも要領の良い人に技術士試験を教えてもらえば、要領良く勉強して1回受験で合格できます。ですが、頭の良い人に技術士試験を教えてもらう場合は、教えてもらう事が理解できない場合もあります。なにせ難しいことをさらっと理解するのですから、同じ能力が無ければ理解できません。

私は、強いて挙げれば複数回受験で合格した人に教えてもらった方が、勉強の悩みを一緒に解決してくれそうで良いような気がします。複数回受験であれば、その回数分だけ悩みを知っているのですから。

もっと良いのはマニュアルに従って教えてもらう事です。これであれば、指導者に左右されず、マニュアルに従って合格できるからです。さらにマニュアルの一発合格ノウハウも習得できます。マニュアルを使って教えてくれるそのような指導者を探してみてください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと2日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、減衰係数に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと134日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)
の観点から、下記の内容は適切でしょうか。
「当旅館の優待サービスを特別価格の5万円でご提供いたします」
と記載しつつも、実際は通常価格も同じ5万円である。







→答えは、下記のとおりです。
不適切です。通常価格と同じであれば、特別価格とは言えません。
景品表示法は、不当な景品類と不当表示を規制することが目的です。
この問題は、法第5条「不当な表示の禁止」の中にある「有利誤認
  表示の禁止」に関わります。

商品・役務(サービス)の取引条件に関し、実際よりも有利である
  と偽って伝えることや、競合他社の販売する商品・役務よりも
とりわけ安いわけでもないのに、まるで非常に安いかのように
  偽った宣伝などの行為が「有利誤認表示」に該当いたします。

今回の問題は「取引条件」に着目した内容でしたが、この第5条
  では「品質・規格」に関する「優良誤認表示」や、一般消費者に
  よる誤認のおそれがあると内閣総理大臣が指定したものも禁止
  していますので、一度条文をお読みいただければと思います。


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「7)消費生活用製品安全法・景品表示法」
に関する内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

貴方は技術士にふさわしい?

2022.07.15

【コラム本文】貴方は技術士にふさわしい?

あなたは、技術士技術責任者リーダーとしての言動をしていますか?

技術士は、技術の責任者資格です。技術士試験を受験するあなたは、「自分は技術責任者にふさわしい人材なので技術士として認めて下さい」と受験するのです。

そのようなあなたの言動は、技術責任者にふさわしいでしょうか?

あなたの考えている技術責任者の言動とご自分の言動を比較してください。

あなたの今の言動が、無意識のうちに筆記試験の論文に反映されます。なぜなら、論文ではあなたの考え方を述べるのですから。

私の考える技術責任者(リーダー)は、積極的に自分から考えて行動する知識と経験の豊かな人材です。周りに説明するときは、解りやすい言葉で解りやすく説明する人材です。

もしあなたの言動が、思い描く技術責任者と違う場合は、理想に向かってご自分を律してもらえればと思います。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと3日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、減衰係数に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと135日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、ラプラス変換に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ


ラプラス変換について


像関数 F(s)=1/s(s+1) を逆ラプラス変換した
原関数 f(t)(t>0)として、最も適切なものはどれか。
ただしsはラプラス変換のパラメータとする。


参考:ラプラス変換

f(t)=δ(t)  ⇒ F(s)=1
f(t)= u(t)  ⇒ F(s)=1/s
f(t)=e^(at) ⇒ F(s)=1/(s-a)
(1)1-e^t
(2)-1-e^t
(3)1-e^(-t)
(4)e^t
・sint
(5)e^t
・cost





⇒正解は(3)です。


1/s(s+1)={(s+1)-s}/s(s+1)=(s+1)/s(s+1)-s/s(s+1)
=1/s-1/(s+1)
1/sの逆ラプラス変換はu(t)、
1/(s+1)の逆ラプラス変換はe^(-t)
よって求める原関数は
f(t)=1-e^(-t)
となります。


→令和1年度再試験過去問(問題番号3-13)を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格するために復元論文を作成する

2022.07.14

【コラム本文】合格するために復元論文を作成する

7/10(日)でJESセミナーは、全て終了しました。皆さん「今年の受験で合格する」の熱意と自信があふれていましたまたセミナー内容が、模擬試験なのですが解答も良く書けていました。今年の受講生は、全員合格できそうな解答でした。技術士試験は、2月~から毎月勉強すべき内容が違います。計画に合わせた勉強の重要性を強く感じました。

さて筆記試験では、口頭試験を考えてどのような解答をしたか復元してください。復元の程度は、口頭試験の時に筆記試験の解答内容で面談できるようにして下さい。理由は、次の5点です。

1、事実として面談の時に筆記試験の話になるときがあります。その時に十分話ができるようにして下さい。

2、万が一筆記試験で誤記があれば、面談の時に訂正できます。

3、試験官は、技術士の受験生であれば復元するのが当然と考えています。もし復元して無ければ、「技術士にふさわしく無い人材」と考えるかもしれません。

4、万が一の場合でも来年のためになります。今後の自分のためにも復元してください。

5、知っている人に見せれば、合否判定ができます。アドバイスももらえるので復元してください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと4日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、減衰係数に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと136日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
現在,多くの技術系の団体や組織が倫理の重要性を認識する
ことで,倫理綱領・倫理規程・行動規範等を作成し,それに
準拠した行動をとることを会員に求めている。

行動に関する次のア~オの記述について,現代における
そうした技術系団体,組織の倫理綱領・倫理規程・行動規範等の
多くに含まれるものは〇,含まれないものは×として,
最も適切な組合せはどれか。

ア.職務遂行においては所属組織の安全,健康,福利を
最優先に考慮する。

イ.事実及び専門家としての知識と良心に基づく判断をする。

ウ.能力の継続的研鑽に努める。

エ.社会・公衆に対する説明責任を果たす。

オ.他者よりも自身の知的成果,知的財産を尊重する。

  
(1)
(2) × ×
(3) × ×
(4) ×
(5) × ×

【正答】(2)

【解説】
この問題は,「倫理綱領,倫理規定,行動規範」に関わる
問題です。普段の業務における振る舞いに照らし合わせて
考えれば,答えを導けます。
参考として,日本技術士会の「技術士倫理綱領」を挙げます。

ア.×。「所属組織」ではなく,「公衆の安全,健康,福利」
を最優先に考慮します(技術士倫理綱領では,1.公衆の
利益の優先に関係)。

イ.〇。専門家としての公正な分析と判断を基に,託された
業務を誠実に履行します(技術士倫理綱領では,5.公正
かつ誠実な履行に関係)。

ウ.〇。技術士の場合も継続研鑽に務め,専門技術の
知識向上と最新動向のキャッチアップを図ります
(技術士倫理綱領では,10.継続研鑽に関係)。

エ.〇。客観的でかつ事実に基づいた情報を用いて,
説明責任(アカウンタビリティ)を果たします(技術士
倫理綱領では,4.真実性の確保に関係)。

オ.×。「自身」よりも「他者」の知的成果,知的財産を
尊重します(技術士倫理綱領では,8.相互の協力に関係)。

【参考文献】技術士倫理綱領(公益団法人 日本技術士会)
https://www.eng1neer.or.jp/c_top1cs/000/000025.html

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「3)倫理綱領・倫理規定」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

短時間タイムトライアル

2022.07.13

【コラム本文】短時間タイムトライアル

もうすぐ技術士試験の筆記試験です。筆記試験前にタイムトライアルを行ってください。タイムトライアルとは、過去問題を試験と同じ条件で解いてみることです。この時に試験時間だけ少し短縮して実施してください。

例えば、必須科目は、2時間30分間の本番試験です。タイムトライアルでは、半分の75分間で実施してください。時間の無い状態で問題を解いた時が、自分の弱点を明確にできます。

また問題は、自分の苦手な問題を解くこともやってみてください。自分の苦手な問題でどのように解答をひねり出すか事前体験しておくと本番試験で慌てずに済みます。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと5日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、減衰係数に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと137日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、2進数に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

それでは、基礎科目に関するクイズを出題します。

2進数に関する問題です。

2進数(101000)2を10進数で示すとどうなりますか?

****************

<回答>

10進数で40となります。

20=1、21=2、22=4、23=8、24=16、25=32 です。

今回の(101000)2は25=32と23=8がありますから、

32+8=40となります。

 

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも

質問してください。

(過去問のこの問題を解説してほしいなどもOKです。)

質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

年齢に合わせた暗記勉強をする

2022.07.12

【コラム本文】年齢に合わせた暗記勉強をする

きょうは、年齢と記憶力について書いてみます。

JESのセミナーに参加する人の年齢は、20歳代から70歳直前まで幅広いです。70歳直前の人は、セミナーに参加する前にいつも気にするのが、記憶力です。無料セミナーでいつも質問が、「記憶力がついていけるか?」です。質問に対する私の回答は、いつも決まっています。回答は、やり方を年齢に合わせれば問題ありません毎年結果も出ています」です。

なぜ問題無いと回答できるか説明します。試験に必要な記憶は使える知識です。使える知識とは、幾つかの知識が、ネットワークのように関連付けられた知識です。辞書の様な単体の知識では、役に立ちません。

さてネットワークのように関連付けられた知識は、若い人とベテランのどちらに多いでしょうか?答えは、「知識のネットワークは、ベテランに多い」です。すなわちベテランは、いま持っている知識のネットワークに必要な知識を追加すればよいのです。

一方で若い人は、ものすごい速さで知識を吸収します。ですが、蓄積された知識のネットワークが少ないです。そのため、若い人は、知識と知識をつなぐネットワークづくりを必要とします。

以上から、試験に必要な知識とは、「20歳代の若い人は知識のネットワークづくりで、70歳直前の人は必要な知識の追加」です。この事を意識して勉強すれば、年齢など関係なく試験勉強できるのです。(70歳過ぎでも記憶に衰えは無いと思います)

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと6日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、減衰係数に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと138日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、空港に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(空港)。


( )に入る用語を答えて下さい。
※1,2は( )内のいずれの用語が正しいかを選んで下さい。

・滑走路の向きは、できる限り恒風方向に(1 合う・合わない)
ように配置する必要がある。

・平行誘導路は、主として離着陸回数が(2 多い・少ない)空港に
設置される。

・滑走路面の(3)は、湿潤状態の滑走路において航空機の
高速走行時に起きやすい(4)現象を抑制する効果がある。







⇒答えは、

・滑走路の向きは、できる限り恒風方向に(1 合う)ように
配置する必要がある。

・平行誘導路は、主として離着陸回数が(2 多い)空港に
設置される。

・滑走路面の(3 グルービング)は、湿潤状態の滑走路において
航空機の高速走行時に起きやすい(4 ハイドロプレーニング)
現象を抑制する効果がある。

となります。

恒風とは、ほとんど風向きの変わらない風(貿易風・偏西風など)
のことです。

平行誘導路とは、滑走路に並行して設けられるものです。
離着陸回数が多いと、着陸した航空機を速やかに滑走路から外に
出す必要があります。
そのために平行誘導路が設けられ、そこに着陸した航空機を
誘導します。

→平成26年度過去問(問題番号22)平成29年度過去問(問題番号25)
を確認してみましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

テクニック以上に重要な事

2022.07.11

【コラム本文】テクニック以上に重要な事

あなたは、技術士らしい考えができる人でしょうか?

筆記試験においてテクニック的な試験対策がありますが、もっと重要な事があります。それは、技術士らしい考えができるかどうかです。その技術士らしい考えを、論理的考察力・応用能力・専門知識などで表現できるかどうかが合否の分かれ目になります。

技術士らしい考えとは、将来動向現在の技術的評価を踏まえて会社経営者へ技術コンサルタント出来るかどうかです。なぜなら、技術士の仕事が、会社経営者への技術コンサルタントだからです。

筆記試験の論文記述練習をするときに「会社経営者に説明するような、技術士らしい内容になっているだろうか?」と自問自答すると、より良い論文になります。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと7日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、減衰係数に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと139日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、電力に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】「有効電力・無効電力・皮相電力」について説明してください。








→答えは、下記のとおりです。
有効電力は、負荷で消費する電力です。負荷にかかる電圧の
  実行値がV、負荷に流れる電流の実行値をI、電圧と電流の
  位相差をθ、力率をcosθとして、有効電力Pは、P = VIcosθ [W]
  で表します。
無効電力は、負荷で消費しない電力です。負荷と交流電源の
  間を往復しているだけの電力であり、仕事がゼロと同じです。
sinθを無効率とすると、無効電力Qは、Q = VIsinθ [var]
  で表します。 
皮相電力は、交流電源から送り出す電力です。皮相電力Sは、
  S = VI [VA]で表します。
また、皮相電力は上述の有効電力と無効電力をベクトル合成
  した電力であり、S^2=P^2+Q^2の関係が成り立ちます。

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「6)共通理論-交流回路-」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

得意な問題の落とし穴

2022.07.10

【コラム本文】得意な問題の落とし穴

筆記試験の解答でときどき見かけるのに書きたいことを書く人がいることです。

書きたいことを書く人は、解答用紙の最終行まで空白無しに書き切ります。

このような人は、試験終了時に最終行まで解答できたと満足を実感しています。ですが、合否発表では不合格になります。

このような人の問題点は、書きたい事聞かれている事の違いに気づかないことです。別の言い方をすれば、問題を作って解答している人です。

もし最終行まで書き切っても不合格になる人は、「聞かれている事」にキチンと解答しているか確認してください。

特に得意な問題が出題されたときは、十分注意してください。得意な問題は、「書きたい事を書いて不合格になる可能性が高いです。(得意な問題に落とし穴ありです)

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと8日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、減衰係数に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと141日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、減衰係数に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(機械)
減衰係数について
粘性減衰要素を有する1自由度系において、質量mが
10kg、ばね定数kが100kN/m、減衰比が0.01のとき、
減衰係数cに最も近い値を次の中から選べ。

(1)0.01 Ns/M

(2)0.2 Ns/M

(3)2 Ns/M

(4)10 Ns/M

(5)20 Ns/M







⇒正解は(5)です。

減衰比ζ=c/ccr
臨界減衰係数ccr=2×(mk)^(1/2)
よって
c=ζ×ccr=0.01×2×(10×100×1,000)^(1/2)
c=20 Ns/M
となります。
→平成30年度過去問(問題番号3-15)を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

苦しい時は合格後を考える

2022.07.09

【コラム本文】苦しい時は合格後を考える

筆記試験まであと1週間となりました。人によっては、いまが一番苦しいときかもしれません。

もし試験直前で苦しいときは、合格した後のことを考えましょう。

例えば、技術士試験に合格すれば次の事が待っています。

1、資格手当が付いた。給料が上がった。

2、周りから尊敬された。

3、職位が一つ上がった。昇進した。

4、客先から信頼されるようになった。仕事がやりやすくなった。

5、大きな仕事を任されるようになった。

6、定年退職後の仕事で1ランク上の再就職ができるようになった。

いま苦しくとも合格すれば、良いことが待っています。2週間後には、筆記試験も終わっています。あと少し頑張りましょう。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと9日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと142日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
様々な理工系学協会が,会員や学協会自身の倫理観の向上を
目指して,倫理規定,倫理綱領などを定め,公開しており,
技術者の倫理的意思決定を行う上で,大いに参考になる。
それらを踏まえた次の記述について,誤っているものは
どれか。

(1)技術者のような専門知識を持つ者には,法の順守に加えて
高い倫理観を有することが必要である。たとえ法による規制が
ない場合でも,公衆に対する危険を察知したならば,それに
対応する責務が技術者にはある。

(2)技術者は,自己の専門知識と経験を生かして,将来を担う
技術者・研究者の指導・育成に努めることが期待されている。
(3)技術的な判断を行う場合に,社会環境に悪影響を及ぼす
可能性のある要因については,その内容を適切にかつスピード
感を持って公開する。

(4)技術者の多くは,企業に所属する従業員である。
従業員は,雇用主である企業との間に雇用契約を結んでいる。
したがって,従業員にとっての誠実な行動とは,雇用主で
ある企業に対する誠実な行動のみを意味している。

(5)技術者は,知識や技能の水準を向上させるとともに
資質の向上を図るために,組織内のみならず積極的に
組織外の学協会などが主催する講習会などに参加するよう
努めることが望ましい。

【正答】(4)

【解説】この問題は,「倫理綱領,倫理規定,行動規範」
に関わる問題です。ご自身の所属される学会にて倫理綱領を
定めている場合には,どういったことが書かれているか,
ご確認いただくことをお勧めします。

(1)〇。技術者の説明責任(アカウンタビリティ)に
関係する記述です。

(2)〇。技術継承の観点から,後進の指導・育成は
重要です。

(3)〇。公益の確保に関係する内容です。また,社会環境
に加え,公衆に対して悪影響を及ぼす可能性のある要因に
ついても,同様に対応する必要があります。

(4)×。従業員にとっての誠実な行動は,企業だけではなく
公衆に対する誠実な行動も含まれます。

(5)〇。組織外における人脈を形成し,専門知識の裾野を
広げていくことができるため,有効な手段です。

【参考文献】倫理規定(一般社団法人 日本機械学会)
https://www.jsme.or.jp/about/eth1cal-cons1derat1on/

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「3)倫理綱領・倫理規定」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

論理的思考力と応用力で合格できる

2022.07.08

【コラム本文】論理的思考力と応用力で合格できる

筆記試験まで、2週間を切りました。受験されるみなさんは、気持ち穏やかでないと思います。ですが、落ち着いて勉強してください。

今から試験日までにやるべきは、専門知識の正しい理解と論理的考察力です。応用能力は、具体的な事例に専門知識を適用すれば「応用能力あり」と判断してくれます。

やってはいけない勉強法は、専門知識の暗記や予想問題の暗記です。暗記に頼った勉強は、どれだけ勉強しても合格できません。採点官が論文を見れば、論理的考察力や応用能力の有無を的確に判断できるからです。

論理的考察力や応用能力が論文に表現されてなければ、どのように高度な専門知識や理論や数式など論文に書かれていても不合格になります。

逆に論理的考察力や応用能力が論文に表現されていれば、ありきたりの専門知識などの内容でも合格できるのが、技術士試験です。

それではあと少しです。頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと10日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、エネルギーに関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと142日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、エネルギーに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

それでは、さっそくクイズを出題します。
次に示す日本のエネルギー消費に関する3つの記述のうち、
最も不適切な記述を示し、さらにどこが不適切か指摘して
みましょう。

1.日本全体の最終エネルギー消費は2005年度をピークに
減少傾向になっている。

2.家庭部門のエネルギー消費は、生活の利便性や快適性を
追求する国民の生活スタイルの変化から、昔から年々
増加し続けている。

3.1単位の国内総生産(GDP)を算出するために必要な
1次エネルギー消費量の推移から、日本は世界の平均を
大きく下回る水準を維持している。

4.全国総和の年間エネルギー消費量をエネルギー種別で
見ると約5割が電気である。

5.全国総和の年間電力消費量の内、約5%が待機時消費電力
として失われている。




****************
<回答>
最も不適切なのは2番です。

家庭部門のエネルギー消費は、1970年代から1990年代までは
緩やかに増加していますが、1995年頃からは、増加せず一定と
いってよいかと思います。

エネルギー白書2020にエネルギーに関するグラフがたくさん
載っていますので、確認しみてくださいね。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)

質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

たった1週間の勉強で合格する

2022.07.07

【コラム本文】たった1週間の勉強で合格する

技術士試験は、人によって1週間の勉強でも合格できることがあります。また、多くの人は1か月の勉強で合格できる可能性があります。きょうは、技術士特有の勉強期間(年数や月数)について話してみたいと思います。

資格試験は大多数が知識試験です。知識試験の場合は、知識を蓄えるのに時間がかかります。例えば、大学入学試験の場合は、3年間かかります。この期間は、短縮が困難です。

それに比べ技術士試験は、このコーナーで知識試験でなく考え方試験だと何度も説明しています。

考え方試験の場合は、違いに気づきさえすれば理解するのに1週間あれば十分です(私の経験です)。ただし、知識試験と考え方試験の違いに気づくのは長い人で数年かかります。私の知人で極めて優秀な人が、7年間気づかなかった例もあります。

技術士試験は、もともと知識豊富なベテランが受験します。ベテランの中には、知識を三分割展開法で整理不要な人もいます。違いに気づきさえすれば、1週間で合格レベルになれます。

いま試験準備で苦労されている人もあきらめないでください。知識試験と考え方試験の違いを試験前の1週間までに気づけば合格の可能性があります。最後の最後まであきらめずに頑張りましょう。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと11日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、鉄道に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと143日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、鉄道に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

鉄道の軌道用材料に関する次の記述のうち,最も不適切なものは
どれか。

(1)まくらぎは、軌間(ゲージ)を一定に保持し、レールから
伝達される列車荷重を広く道床以下に分散させる役割を担う。

(2)レール締結装置は、車両の走行によって起こるあらゆる
方向の荷重や振動に抵抗して、左右2本のレールをまくらぎに
締着し、軌間を保持する役割を担う。

(3)道床の役割の1つは、まくらぎから受ける圧力を均等に
広く路盤に伝えることである。

(4)重いレールを使用すると保守量が増大するため、走行する
車両の荷重、速度、輸送量(年間通トン)等に応じて使用する
レールを決める必要がある。

(5)レールとレールとを継ぐ場所を継目といい、接続は
縦目板、継目板ボルト、ワッシャで行う。







⇒答え(4)

(1)適切。

(2)適切。

(3)適切。

(4)不適切。重いレールは、軽いレールに比べて、軌道構造が
強化され、保守性や乗り心地が向上する。

(5)適切。

<ワンポイント・アドバイス>
頻出キーワードをgoogle(画像)検索等で、イメージで理解すると
記憶に定着しやすいと思います。
文字面だけで理解しても、忘れやすいです。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

具体的でない論文対策

2022.07.06

【コラム本文】具体的でない論文対策

きょうは、論文が具体的でないと指摘された時の対策について話してみたいと思います。

具体的でないと評価される論文の多くは、次の3つのいずれかに該当します。

1、実施できる手順が書かれてない。

2、定量的でない。

3、断言できてない。

まず実施手順が書かれてなければ、当然具体的でありません。論文を読んだ人に実施方法を考えさせる論文では欠陥論文と判断されても仕方ありません。どのように実施するか、実施方法を記述しましょう。

次に定量的に記述されてない場合です。技術者であるからには定量的に物事を考える必要があります。論文の中で数値の示せる事柄は、数値で示しましょう。また、実施効果も数値で示しましょう。ただし、有効数値は、2桁で十分な場合がほとんどです。逆に有効数値を多くとりすぎると「この技術屋は、俯瞰的に物事をとらえているのか?」と思われます。

最後に断言できてない文書表現の場合です。論文内で「かもしれない」「と思う」「不明です」などの連発では、良い論文と言えません。技術士論文は、肯定的に断定したである文で記述してください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと12日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、平面応力状態に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと144日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、同期発電機に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【復習クイズ】
同期発電機とインバータの並列運転で電力を供給しており,
同期発電機の出力は10 kVAで力率が0.8(遅れ),インバータ
の出力は有効電力が4 kW,無効電力が2 kvar(進み)である。
このとき,合計出力の力率は次のうちどれか。

(1) 遅れ0.667   (2) 遅れ0.832   (3) 遅れ0.913
(4) 遅れ0.949   (3) 遅れ0.987

【正答】(4)

【解説】本問は同期発電機の計算問題です。
同期発電機およびインバータの出力をそれぞれPs+jQs,
P1+jQ1とすると,

Ps + jQs = 10 × { 0.8 + j√( 1 - 0.8^2 ) } = 8.0 + j6.0
P1 + jQ1 = 4.0 - j2.0

合計出力 = ( Ps + jQs ) + (P1 + jQ1 ) 
= 8.0 + j6.0 + 4.0 - j2.0 = 12.0 + j4.0

したがって,合計出力の力率は,
12.0 / √( 12.0^2 + 4.0^2 ) = 0.949(遅れ)
と導出できます。

【参考文献】-

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「11)電気応用-パワー半導体-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

空白をなくす対策

2022.07.05

【コラム本文】空白をなくす対策

きょうは、論文の空白対策を話したいと思います。

この技術士コラムのコーナーでは、技術士試験の解答を解答用紙の最終行まで記述するようにアドバイスしています。なぜなら「3枚以内に記述しなさい」の問題で2枚しか記述しない人は、「3枚を記述できない人2枚しか記述できない人と判断されるからです。

では、空白になる人は、知識不足かと言うと違います。ほとんどの人は3枚記述できるのに方法が解らず自分は記述できないと思い込んでいます。きょうは、誰でも3枚記述できるアドバイスをしてみたいと思います。

3枚を記述できない理由は、書込む内容を整理しないで記載するからです。整理しないで記載を始めると、3枚目になる前に結論を書いてしまいます。結論を書いてしまうと以上終了となって以降が空白になるのです。これが空白のできる理由です。

空白ができないようにするには、何を書くか整理してから記述します。

その方法は、まず問題を読んで書込む解答内容を思いついたら、問題用紙の余白などで論文構成を検討します。

論文構成が完成したら、解答用紙の左右の余白に書込む内容をメモしていきます。この時のメモは、あとで消しゴムで消すので消しやすいように薄く書きます。

この時のメモ書きが、解答用紙3枚の全体にわたって3~5行間隔で記述できれば、空白が発生しません。このメモ書きをおろそかにすると3枚の最終行まで記述できません。

もし本気で試験に合格したいのであれば、周りの受験生が解答を書き始めても、あなただけは、メモ書きが完成するまで論文構成を検討してください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと13日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、平面応力状態に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと145日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、平面応力状態に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(材料力学)

平面応力状態

閉目能力状態における応力成分に関する次の記述のうち、
最も不適切なものはどれか。

(1)純粋せん断の応力状態では、主応力の和はゼロである。

(2)主往路y九が作用する面と主せん断応力が作用する面の
なす角度は、45度である。

(3)主応力の差は、主せん断応力に等しい。

(4)垂直応力成分の和は、座標系の取り方によらず一定で
ある。

(5)等二軸引張りの応力状態ではどの方向の面においても
せん断応力成分はゼロである。







⇒正解は(3)です。

主応力の差と主せん断応力との関係は次の通りです。
τ1,2=±1/2(σ1-σ2)

よって正しくは、主応力の差の1/2が主せん断応力に
等しい、となります。

→平成29年度試験過去問(問題番号3-9)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士合格が条件です

2022.07.04

【コラム本文】技術士合格が条件です

さて今日は、技術士取得でのメリットについて話したいと思います。

次の例は、JESの講師・受講生などの例です。

技術士に技術士に合格すると海外旅行および報奨金30万円が支給されさらに昇格昇進条件の会社が多いです

実際にコンサルタント会社の場合は、管理職になる条件の一つに「技術士である事」が含まれてると聞いています。

私の大学の同窓生で女性ですがある会社の課長さんがいます。

「女性で課長さんは、頑張られましたね」と言うと「いえ技術士になると自動的に課長なんです」との回答でした。

また技術士になると、2万円~(Max20万円)の資格手当がつく会社もあります。ある電力会社は、合格お祝い金として報奨金30万円が支給されます。

ただ皆さんは、お金が目的で技術士になろうとしているのでないかもしれません。

お金も重要ですが、技術士取得での最大の魅力は大きな仕事ができる事です。

国が技術力を認めて社会的信用がつくことです。海外でもプロフェッショナルエンジニアとして、認めてもらえます。

新しく飛躍するためにも技術士に合格するのは、大きなきっかけになります。

ぜひ頑張って、技術士試験に合格しましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと14日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、消費生活用製品安全法に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと146日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、消費生活用製品安全法に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】「消費生活用製品安全法」で定義している
「消費生活用製品」として当てはまるものは、次のうち
どれでしょうか。
(1)調理用器具 (2)船舶 (3)消火器具 (4)食品





→答えは、下記のとおりです。

(1)の調理用器具が対象です。

「消費生活用製品」とは、
一般消費者の生活の用に供される製品を指しますが、
この調理用器具以外については、ほかの法令で個別に
安全規制がある製品のため、対象外です。

船舶は船舶安全法、消火器具は消防法、食品は食品衛生法です。
消費者庁にて、最近発生した「消費生活用製品の重大製品事故」
を公表しています。
どのような製品・事故があるのかご確認いただくと、
「消費生活用製品」についてイメージをつけやすいと
思います。

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「7)消費生活用製品安全法・
景品表示法」に関する内容でした。
本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。

お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士試験対策の王道

2022.07.03

【コラム本文】技術士試験対策の王道

以前ですが、「技術士試験に合格するには技術士の実力をつけるのが、受験対策」と述べました。

これが技術士試験の究極の受験対策であり、受験対策の王道です。

逆に、予想問題による受験対策は、予想が外れると思ってください。(JESの予想が的中することを願っていますが)

さてそれでは、あなたは技術士の実力がつきましたか?

あなたは、技術士法第二条に照らして技術士と言えますか?

 

 第二条  この法律において「技術士」とは、第三十二条第一項の登録を受け、技術士の名称を用いて、科学技術(人文科学のみに係るものを除く。以下同じ。)に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務(他の法律においてその業務を行うことが制限されている業務を除く。)を行う者をいう。
 
あるいは、あなたがイメージしている頼りになるベテランの技術コンサルタントあるいは指導者)」になる事が出来ましたか?
.
試験では、これをしっかりと文章で表現してください。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと15日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、処理時間に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと147日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、処理時間に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ある駅に1つの改札があり、1分当たり8人が到着する。
この改札の1人当たりの平均処理時間を6秒とする。この時、
利用客が改札に並んでから処理が終了するまでの平均の時間
として正しいものはどれか。ただし、単位時間あたりに到着
する人数の分布はポアソン分布に、また処理に要する時間は
指数分布に従うものとする。参考までに、本問題に関係する
計算式を次に示す。


待ち行列長=利用率÷(1-利用率)
平均待ち時間=待ち行列長×平均処理時間
利用率=
単位時間当たりの平均到着人数÷単位時間当たりの平均処理人数
平均応対時間=平均待ち時間+平均処理時間


(1) 10秒   (2) 24秒   (3) 30秒   (4) 36秒   (5) 40秒





****************
【正答】(3)
題意より、求めるべき「利用客が改札に並んでから処理が
終了するまでの平均時間」とは、平均応対時間であると分かる。
問題文中に示された式に数値を代入していく。
単位時間を1分=60秒とする。
利用率
 =単位時間当たりの平均到着人数 ÷ 単位時間当たりの平均処理人数 
 = 0.5人÷(60秒÷60秒/人)) = 0.5
待ち行列長=利用率 ÷ (1 - 利用率)=0.5 ÷ (1- 0.5)  = 1.0
平均待ち時間 = 待ち行列長×平均処理時間=1.0 × 60 =60秒 
平均応答時間 = 平均待ち時間+平均処理時間 = 60+ 60 = 120秒
よって,正答は(3)である。


「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも質問
してください。(過去問のこの問題を解説してほしいなども
OKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

自分を信じて勉強するが

2022.07.02

【コラム本文】自分を信じて勉強するが

技術士試験を受験する人は、他の試験に比べて自信を持っている人が多いようです

この自信は、結果に良く作用する場合は良いのですが、悪く影響する場合もあります。

結果に良く作用する場合は、「私は合格できる」と信じて勉強することです。

ですが、自信が有りすぎるあまりに、自分の勉強スタイルを変えない人がいます。

自分の勉強スタイルを変えないのは、悪い結果になる場合が多いです。

例えば次の例です。

1、始めて受験する人は、技術士試験の特徴を知らずに勉強すると効率が悪いです。

2、再受験の人は、前と同じ勉強スタイルですと同じ結果になります。

お勧めするのは、自分を信じて勉強するがアドバイスは謙虚に聞き入れることです。

技術士試験で残念な結果になった人の2~3割の人が、自分の勉強スタイルを変えない人です。

では、一発合格を目指して自信を持って謙虚にしっかりと勉強しましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと16日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、道路舗装に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと148日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、道路舗装に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

道路舗装に関する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。

(1)低騒音舗装とは、車両走行に伴う発生するエアポンピング音
などの発生を抑制するなどにより騒音を低減する舗装であり、
一般的には密粒度アスファルト混合物を用いることが多い。

(2)中温化舗装とは、舗装表面に到達する日射エネルギーの
約半分を占める近赤外線を高効率で反射し、舗装への蓄熱を
低減することによって路面温度の上昇を抑制する舗装のこと
である。

(3)積雪寒冷地域や路面の凍結する箇所では、耐摩耗性の高い
アスファルト混合物を表層に使用するが、アスファルト量が
少ないほど耐摩耗性が向上する。

(4)車道及び側帯の必須の性能指標は、輪荷重の繰り返し載荷に
関係する疲労破壊輪数、塑性破壊輪数、及び車両の走行性に
関係する平たん性である。

(5)コンクリート舗装は、自動車荷重によるせん断には抵抗
するが曲げには抵抗できないので、たわみ性舗装という。







⇒答え(4)

(1)不適切。低騒音舗装において、空隙率の小さな密粒度
アスファルト混合物ではなく、空隙率の大きな開粒度アスファルト
混合物を表装・基層に用いることで、吸音性とタイヤの
パターンノイズを抑えることができる。

(2)不適切。中温化舗装とは、中温化剤(特殊添加剤)を
アスファルトに加えることで、アスファルト混合物の製造・
施工の温度を30℃程度低減し、二酸化炭素排出量を低減する
ものである。

(3)不適切。積雪寒冷地域や路面の凍結する箇所では、耐摩耗性を
確保するために、石粉(フィラー)を増やし、かつアスファルト量
の多い混合物が用いられる。

(4)適切。

(5)不適切。コンクリート舗装は曲げにも抵抗できる。たわみ
性舗装と呼ばれるのはアスファルト舗装である。対して
コンクリート舗装は剛性舗装と呼ばれる。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

普通の人でも合格できる

2022.07.01

【コラム本文】普通の人でも合格できる

きょうは、資格試験に合格する人について考えてみます。

まず資格試験に合格する人で、恐ろしく頭の良い人がいます。

テキストなどを一度読んだ後で、各ページを写真で写したように再現できる人です。

ただ、このような人は、私たち普通の人に参考になりません。おそらく脳そのものの造りが違うのだと思います。

私たちの参考になる人は、次の2タイプです。

Aタイプ:

普通の頭が良くて合格する人は、次のような人です。

1、自分が合格するために何を実施すべきか知っている。

2、合格までの勉強計画を持っている。

3、勉強計画を実行できる。

このような人は、周りもあまり気にしないうちに合格していきます。

Bタイプ:

その他に普通の能力でも合格する人は、次のような人がいます。

1、勉強すべき範囲や目標をセミナーハウスに教えてもらう

2、セミナーハウスに作ってもらった勉強計画に合わせて勉強する。

3、言われるままに指示された勉強を繰り返す

Bタイプの人は、「合格するために実施すべき事」と「勉強計画作成」を自分で作らずにセミナーハウスに任せている人です。素直な人です。

これは、賢い方法で、長年にわたってセミナーハウスが蓄積した合格ノウハウをそのまま拝借するやり方です。

皆さんもこれを参考に賢いやり方で合格の栄冠を勝ち取ってください。

では、一発合格に向けて頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと17日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、パワースイッチング素子に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと149日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、パワースイッチング素子に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
パワースイッチング素子に関する次の記述のうち,誤って
いるものはどれか。

(1)GTO(Gate Turn off Thyr1stor)は,ゲート信号で
主電流をオフすることができる。

(2)逆阻止三端子サイリスタは,ゲート信号で主電流を
オン・オフすることができる。

(3)パワートランジスタは,ベース電流によりコレクタ-
エミッタ間をオン・オフすることができる。

(4)1GBT(1nsulated Gate B1polar Trans1stor)は,
ゲート信号で主電流の高速スイッチングが可能である。

(5)MOSFET(Metal Ox1de Sem1conductor F1eld Effect
Trans1stor)は,バイポーラトランジスタよりも
高速スイッチングが可能である。

【正答】(2)

【解説】以下のとおりです。
(1)…○。ゲートへのプラス/マイナス信号により,ターンオン
/オフが可能なサイリスタです。

(2)…×。ゲート信号で主電流をオンするタイミングをコント
ロールできるものの,一度ターンオンすると,ゲート信号
ではターンオフできません。

(3)…○。一般のトランジスタ同様,ベース電流でコレクタ-
エミッタ間の電流をオン・オフすることが可能です。

(4)…○。1GBTは絶縁ゲートバイポーラトランジスタであり
,MOSFETとバイポーラトランジスタを複合化したものです。
絶縁ゲートによる電圧制御型デバイスであるMOSFETの持つ
高速動作とバイポーラトランジスタの高耐圧・低オン
損失の特長を併せ持っています。

(5)…○。MOSFETは,バイポーラトランジスタのように
ベース層に少数キャリアの蓄積がないため,高速スイッ
チングが可能です。数MHzまでの高周波で適用できます。

【参考文献】-

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「11)電気応用-パワー半導体-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士試験コラムリスト

技術士試験コラム 最新一覧

カテゴリ別コラム

月別コラム