技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

2021年9月

今日は、お知らせです

2021.09.30

【お知らせ】無料セミナー

10/3(日)に最後の無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。今回は、専門充実コースを〆切る前の最後の無料セミナーです。2022年の合格を目指す人は、最後のチャンスです。もし参加を希望される人は、下記のアイコンから申込みをお願いします。

【コラム本文】今日はおしらせです

今日は、お知らせです。

来年の技術士試験合格を目指す人用に「専門充実コースの紹介動画」(←ここをクリック)を作成しました。

見ていただきたい対象者は、技術士試験で下記の人です。

1,筆記試験の解答論文を最後の行まで記述できない
2,筆記試験の成績がC評価の人
3,20歳代で合格を目指す人
4,筆記試験で記述内容知識心配な人

これらの対策を勉強したい人用に設定した専門充実コースの紹介動画を作成しました。よかったらご覧になってください。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと291です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、59日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、環境の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
濱崎です。
今回取り上げるのは平成29年度の問題です。
Ⅲ-27「エコツーリズム推進法」(平成19年)に基づき,市町村又は
市町村長が行うことができるとされている事務に関する次の記述の
うち,最も不適切なものはどれか。
(1)エコツーリズム推進全体構想の詔定を申請すること。
(2)エコツーリズムの推進に関する基本方針を定めること。
(3)エコツーリズム推進協議会を組織すること。
(4)作成されたエコツーリズム推進全体構想を遅滞なく,公表するよう
   努めること。
(5)特定自然観光資源の所在する区域への立入りを制限すること。


正答は(2)です。


エコツーリズムの基本方針を決定するのは国の役割で閣議決定に
よります。よって(2)は不適切です。


エコツーリズムの法制度に関する問題は、全く同じ問題が平成27年の
25番に出ているので受験対策として本問を覚えて下さい。


環境部門の試験では、法制度について問われる問題が多く、その中でも
本問のように、国、都道府県、市町村の役割や責任などについての
出題がしばしばあるので注意して覚えて下さい。

例えば、前回のメルマガでとりあげた一般廃棄物の処理責任は,
市町村の責任ですが、間違い探し問題で都道府県となったものが、
平成30年の12番と令和元年度再試験の12番で出題されています。

また、国立公園内の樹木の伐採等の許認可は環境大臣、国定公園内の
樹木の伐採等の許認可は都道府県知事ですが、間違い探し問題で、
国定公園の許認可が環境大臣となったものが、平成25年の34番、
平成29年の33番、平成30年の33番で出題されています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

優先順位を考えると

2021.09.29

【お知らせ】無料セミナー

10/3(日)に最後の無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。今回は、専門充実コースを〆切る前の最後の無料セミナーです。2022年の合格を目指す人は、最後のチャンスです。もし参加を希望される人は、下記のアイコンから申込みをお願いします。

【コラム本文】優先順位を考えると

優先順位を考えると勉強が進まないと言う事を書いてみたいと思います。

優先順位を考えて仕事をする人は有能な人だと思います。今やるべき事後からやっても良い事を見極めて優先順位の高い方から処理していくのは、会社員として重要な資質です。

貴方が新人の頃に上司から教えられて、いま貴方が新人に教えているのも、優先順位だと思います。

ですが、これらの優先順位は仕事上の事であって勉強に優先順位を持ち込んではいけません。勉強に優先順位を持ち込むと、勉強が後回しになります。

何故かというと、勉強は、してしなくても翌日なにも影響がないからです。翌日困る事が、優先順位の高い事項です。一番優先順位の高いのはいま困っている事です。ですが、勉強は、いま困っていません。さらに、いま勉強したからと言って褒められることもありません。だから、優先順位を考える人は、勉強が後回しになります。

勉強が後回しにならないようにするには、勉強しなければ自分が困るようにすることです。そして、勉強すれば褒められるようにすることです。勉強の優先順位を上げる事が重要です。

例えば、勉強の進捗を誰でも見える所に貼り出すのも一つの方法です。勉強の進捗を貼り出してしまえば、周りの人が貴方を評価するはずです。勉強が遅れていれば、悪い評価をします。勉強が進んでいれば、良い評価をします。貼り出すことは、貴方にとって困る状態と褒められる状態を作ることができます。勉強が進まない人は、ぜひ試してください。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと292です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、VE(Value Engineering;バリューエンジニアリング)の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 60日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、VE(Value Engineering;バリューエンジニアリング)の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

クイズ(施工計画)

VE(Value Engineering;バリューエンジニアリング)

( )に入る適切な語句を下記選択肢から選んでください。

VEとは、製品やサービスの「(1)」を、それが果たすべき
「(2)」とそのためにかける「(3)」との関係で把握し、
 システム化された手順によって「(1)」の向上をはかる手法
である。

建設工事におけるVEは、実施段階に応じて、(4)VE、
(5)VE、(6)VEに分類される。VEはどの段階でも行うことが
でき、新技術や専門的な施工技術を採用することで、大きな
効果を得ることができる。

◆選択肢
品質、コスト、納期、価値、機能、調査、計画、設計、入札時、
契約後、竣工後







⇒答えは、

VEとは、製品やサービスの「(1 価値)」を、それが果た
すべき「(2 機能)」とそのためにかける「(3 コスト)」
との関係で把握し、 システム化された手順によって
「(1 価値)」の向上をはかる手法である。

建設工事におけるVEは、実施段階に応じて、(4 設計)VE、
(5 入札時)VE、(6 契約後)VEに分類される。VEはどの
段階でも行うことができ、新技術や専門的な施工技術を採用する
ことで、大きな効果を得ることができる。

※(4)~(6)は順番が異なってもOKです。

価値:Value、機能:Function、コスト:Costで、

V=F/C と表されます。

Fを向上させ、Cを低減させるパターン
Fを向上させ、Cはそのままのパターン
Fはそのままだが、Cを低減させるパターン
Cは増加するが、FをCの増加以上に向上させるパターン

の4つのパターンがあります。

VEの出題実績はほとんどありませんが、出題する可能性はゼロでは
ありませんので、
概略を理解しておきましょう。

以上です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

効率を考えている人は

2021.09.28

【お知らせ】無料セミナー

10/3(日)に最後の無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。今回は、専門充実コースを〆切る前の最後の無料セミナーです。2022年の合格を目指す人は、最後のチャンスです。もし参加を希望される人は、下記のアイコンから申込みをお願いします。

【コラム本文】効率を考えている人は

きょうは、勉強で効率を考えてはいけないと言う事を書いてみます。

何事も効率的にするのは、重要です。会社では、常に上司から言われている事です。何故ならムダな仕事をした場合、会社の資源(人・機械・材料・方法)がムダになるからです。単にムダと言うよりは、資源を消費するのですから損害と言っても良いかもしれません。

勉強においても同様です。今日の時点で来年の筆記試験日まであと293日間です。すでに1日に1個のキーワード学習をしても300個を超えない日数です。「1日に2個のキーワード学習をしてください」とコメントする状況です。ムダな勉強をしてはいけません。効率的に勉強して下さいと言うのは、当然です。

ですが、考えて下さい。いま貴方は、勉強を始めているでしょうか? 毎日勉強し、さらに効率的に勉強する事を考えているのであれば、良いと思います。しかし、勉強を始める前に効率的に勉強しなければと考えているのであれば、笑止千万です。勉強を始める前に勉強の効率を考えるなど百年早いと自分に言い聞かせて下さい。

まずは、勉強を始めて下さい。そして勉強を始めてから効率を考えて下さい。もともと勉強は、効率の悪い行為です。覚えては、忘れます。そしてまた覚えるのが勉強です。覚えるのが早いか忘れるのが早いかの競争です。そして、今日勉強しても、明日から効果の出ることなどありません。もともと勉強は、効率の悪い行為なのです。しかし、勉強は、貴方にとって良い将来や良い仕事を引き寄せる一番良い方法なのです。

もともと貴方はベテランであり有能な技術者です。貴方は、やればできる優秀な人材です。そんな貴方は、まず効率を考えるよりも勉強を始める事を考えて下さい。

すでにJES技術士セミナーの受講生は勉強を始めています。JES技術士セミナーの受講生は、キーワード学習を始めています。貴方も勉強を始めて下さい。貴方であればできますやれば必ずできます

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと293です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、フーリエ変換の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、61日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、フーリエ変換の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
信号f(t)のフーリエスペクトルをF(ω)とする。f(t)と
exp(jω0t)の積,f(t)exp(jω0t)のフーリエスペクトルを
表す式として,最も適切なものはどれか。

(1) F(ω)exp{j(ω-ω0)}
(2) F(ω)cos(ω-ω0)
(3) F(ω)sin(ω-ω0)
(4) F(ω)
(5) F(ω-ω0)

【正答】(5)

【解説】本問は,フーリエ変換の計算問題です。
f(t)exp(jω0t)をフーリエ変換すると,

∫ f(t)e^jω0t e^-jωt dt
-∞
    ∞
   = ∫ f(t)e^-jωt+jω0t dt
    -∞
    ∞
   = ∫ f(t)e^-j(ω-ω0)t dt
    -∞
   = F(ω-ω0)

と求まります。

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「18)情報通信-通信理論-」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

準備をしていますか?

2021.09.27

【お知らせ】無料セミナー

10/3(日)に最後の無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。今回は、専門充実コースを〆切る前の最後の無料セミナーです。2022年の合格を目指す人は、最後のチャンスです。もし参加を希望される人は、下記のアイコンから申込みをお願いします。

【コラム本文】準備をしていますか?

さて7月の筆記試験から約2か月がたちました。貴方は、次のステップに進んでいるでしょうか? 貴方の今の行動で未来を予想してみようと思います。

まず、口頭試験の準備をしている人です。口頭試験の準備をしている人は、良い結果を期待してください。口頭試験は、3/4の人が合格します。口頭試験は、キチンと準備さえすれば合格します。準備項目は、筆記試験の復元論文から想定質問と模範解答の準備です。さらに、業務経歴票からの想定質問と模範解答です。注意すべきは、720文字詳細業務で課題の説明と将来展望をどのようにするかです。問題点の説明をすると低い評価になると思て下さい。必要なのは、問題点で無く課題です。さらに、720文字以外でどのような質問をされるかを考えて下さい。あとは、定番質問に備えれば、十分合格できます。

さらに、来年の受験準備を始めている人も明るい結果が期待できます。来年の筆記試験日である7月18日(月・祝)まで294日間です。キーワード学習も何個か進んでいるでしょうし、300個超も問題無いと思います。来年の筆記試験を楽しみに頑張ってください。

問題なのは何もしてない人です。何もしてない人は、次の2種類の人がいます。

1、口頭試験は、合格できると思っている人。

何の準備も無しで口頭試験に合格できると考えている人は、不合格である1/4の仲間入になります。不合格まっしぐらです。現在、JES技術士セミナーの受講生は、復元論文から想定質問と模範解答を作成しています。業務経歴票から、第2第3の720文字詳細業務を作成しています。貴方と大きな差があることを知ってください。

2、来年の試験準備を始めて無い人。

今年の試験結果が悪くて来年リベンジであるのに、来年の試験準備を始めて無い人もダメです。来年になってから準備を始めるつもりでしょうが、それでは今年と同じです。おそらく来年の筆記試験直後でも「来年こそは合格」と反省しているだけです。不合格の連続です。JESで来年合格を目指している人は、すでにキーワード学習を始めています。貴方と徐々に開きが出始めているのを知ってください。

技術士試験の結果は、貴方の行動の結果だと言う事をしっかりと理解して頑張ってください。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと294です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、力学の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、62日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、力学の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(機械力学)

運動について

水平から角度αだけ傾いた斜面に質量M,半径rの
円柱を置き、静かにはなす。その時の時刻をt=0
として、その位置から斜面に沿って下向きに測った
距離をxとする。
重力加速度の大きさをgとするとき、xとtの関係
として最も適切なものはどれか。


(1) x=1/3 ・gt^2・sinα
(2) x=2/3 ・(rg)^(1/2)・t・sinα
(3) x=2/3 ・gt^2・sinα
(4) x=1/2 ・gt^2・sinα
(5) x=1/2 ・(rg)^(1/2)・t・sinα







⇒正解は(1)です。
円柱と斜面との接触点に生じる摩擦力をfとします。
斜面に沿った下向きの力は重力加速度gを用いて、
Mgsinαと表現されます。
また、摩擦により生じる回転トルクをTとします。

直線運動の運動方程式
F=m・(d^2x/dt^2)=Mgsinα-f
回転運動の運動方程式
T=I・(d^2θ/dt^2)=fr

ここで円柱がその中心軸回りに回転するときの慣性
モーメントは次式です。
I=1/2Mr^2
よって回転運動の運動方程式は次の通りになります。
T=(Mr^2/2)・(d^2θ/dt^2)=fr
この式を変形します。
f=(Mr/2)・(d^2θ/dt^2)
直線の運動方程式に代入します。
m・(d^2x/dt^2)=Mgsinα-(Mr/2)・(d^2θ/dt^2)

さらに、移動距離xは円柱の半径rと回転角度θを用い
x=rθ ⇒ θ=x/r
となり、これを上式に代入します。

m・(d^2x/dt^2)=Mgsinα-(Mr/2)・1/r・(d^2x/dt^2)
m・(d^2x/dt^2)+(M/2)・(d^2x/dt^2)=Mgsinα
3/2・m・(d^2x/dt^2)=Mgsinα
d^2x/dt^2=2/3 gsinα
積分定数C1、C2を用いて2回積分を行うと、
x=1/3 gt^2sinα+C1+C2

初期条件t=0において、dx/dt=0、x=0のため
C1=0 、 C2=0 となります。
したがって
x=1/3 gt^2sinα
となります。

よって解答は(1)となります。

→平成30年度過去問(問題番号Ⅲ-20)
を確認してみてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士試験は文系試験

2021.09.26

【お知らせ】無料セミナー

10/3(日)に最後の無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。今回は、専門充実コースを〆切る前の最後の無料セミナーです。2022年の合格を目指す人は、最後のチャンスです。もし参加を希望される人は、下記のアイコンから申込みをお願いします。

【コラム本文】技術士試験は文系試験

貴方は、今まで多くの資格試験に挑戦してきました。そして、その資格試験に合格してきました。ですが、技術士試験は、簡単に合格できないでいます。なぜだかわかりますか? 今日は、その理由を書いてみます。

貴方は、今までに多くの資格試験を受験してきました。その資格試験は、理系資格試験だと思います。理系資格試験とは、エネルギー管理士・建築士・ボイラー技士・電験・計量士・公害防止管理者・危険物取扱者・消防設備士・情報処理技術者・施工管理技士などです。

これら理系資格試験の特徴は必ず答えがあると言う事です。貴方は、今まで受験してきた資格試験は、必ず答えのある試験問題だったと思います。さらに、理系資格試験は、学校で勉強した理系知識が試験に出題されます。すなわち、学校の勉強の延長線上に理系資格試験があります。例えば、ベクトルを使った問題や計算問題でピタゴラスの定理などが必要な問題が出ます。その他にも学校で勉強したルートや指数計算も必要になるときがあります。

しかしながら、技術士試験は、文系資格試験です。文系資格試験は、答の無い問題も出題されます。貴方は、答えの無い資格試験に挑戦したことがありますか? さらに文系資格試験は、学校で勉強して無い範囲から出題されます。例えば、TPP・金融危機・原子力行政などです。

上記のように理系資格試験と文系資格試験では、出題される問題が違います。それにもかかわらず、理系資格試験と同じように勉強している貴方は不合格なのです。技術士試験に合格するには、文系資格試験に合格する方法をしっかりと理解して勉強する必要があります。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと295です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、技術者倫理の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、63日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、技術者倫理の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】
さまざまな工学系学協会が会員や学協会自身の倫理性向上を
目指し,倫理綱領や倫理規程等を制定している。それらを
踏まえた次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。


(1) 技術者は,自らが所属する組織において,倫理に
  かかわる問題を自由に話し合い,行動できる組織文化の
  醸成に努める。
(2) 技術者は、法や規制がない場合でも,公衆に対する
  危険を察知したならば,それに対応する責務がある。
(3) 技術者は,知識や技能の水準を向上させるとともに
  資質の向上を図るために,組織内のみならず,積極的に
  組織外の学協会などが主催する講習会などに参加するよう
  努めることが望ましい。
(4) 技術者は,倫理綱領や倫理規程等に抵触する可能性が
  ある場合,即時,無条件に情報を公開しなければならない。
(5) 技術者に必要な資質能力には,専門的学識能力だけで
  なく,倫理的行動をとるために必要な能力も含まれる。


【正答】(4)


【解説】本問は,学協会の制定する倫理綱領や倫理規定等
  からの出題です。
(1) ○。組織内の風通しをよくすることが,組織風土の
  改革につながります。
(2) ○。技術の進化が早い現代において、法整備が遅れて
  いる場合があります。
(3) ○。組織内外にアンテナを高く張ることで,知識の
  幅が広がります。
(4) ×。「即時,無条件」の部分が不適切です。十分に
  調査を行い,技術者をはじめとする関係者の見解を
  確認したうえで公開する必要があります。
(5) ○。専門的学識が優れていても,倫理的に問題が
  あってはいけません。


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「3)倫理綱領・倫理規定」に
関する内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

なぜ最高ランクの資格なのか

2021.09.25

【お知らせ】無料セミナー

10/3(日)に最後の無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。今回は、専門充実コースを〆切る前の最後の無料セミナーです。2022年の合格を目指す人は、最後のチャンスです。もし参加を希望される人は、下記のアイコンから申込みをお願いします。

【コラム本文】なぜ最高ランクの資格なのか

きょうは、技術士が、最高ランクの資格である理由と、技術士試験で求められている専門知識について書いてみます。

受験生の皆さんは、「最高ランクの資格だから、さぞかし高度な専門知識が必要」と考えています。しかし、私(坂林)の感覚からいうと、専門知識だけに限ると最高ランクと言うほどの高度さでありません。専門知識は、受験条件にある「指導を受けて4年間」や「自力で勉強する7年間」で得られる専門知識があれば問題ありません。

この4年間や7年間の勉強とは、受験部門の専門家であると認められる専門知識を取得しているかどうかの年数です。そのため、専門知識だけを考えた時に他の資格試験の方が、高度な専門知識を要求している場合もあります。

では何が最高ランクの資格かと言うと、応用能力課題遂行能力問題解決能力論理的思考力」+「技術者倫理が、高度に要求されています。この能力を文書で表現するのが困難であるため、多くの優秀な技術者が、不合格になっているのです。

これらの能力は、まさに私がこのコラムで記述している技術責任者=技術士に求められている能力なのです。

専門知識応用能力課題遂行能力問題解決能力論理的思考力技術者倫理技術責任者

もし貴方が、「専門知識だけで合否が決まる」と考えているのであれば、ただちに考えを改めてください。専門知識だけでは、永遠に不合格です。来年も不合格です。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと296です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、成功の秘訣です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、64日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、成功の秘訣です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、こんにちは。


今回のメルマガは、技術士を目指す皆さんに対して、成功の秘訣の
1例を示そうと思います。勉強が好きという人は少ないと思います。
好きではないことを長期間行うのは苦痛を伴います。だからこそ、
頑張って成功を勝ち得た人は称賛され、好待遇があるのです。
スポーツ選手は体のケアだけでなく、メンタルケアにも非常に力を
入れています。それはスポーツ選手だけに限らず、皆さんにも
言えることです。どのように心のケアをしたらよいのか、それは
人それぞれですが、おおよそ皆さんに当てはまる方法を示そうと
思います。


1.自分の成功した姿を想像する
アインシュタインの言葉に「想像力は知識よりも重要だ」が
あります。
鮮明に正しく成功した自分を想像することで、後の自分がそれに
続くことが簡単になるでしょう。
毎日自分の成功を想像することに数分費やしましょう。
自分が成功して、映画の主人公になっているのを想像するのです。
その映画であなたは何を行なっていますか?どんな感じの成功
ですか?
高揚した気持ちを楽しみ、自分の炎をかき立てるモチベーションに
しましょう。


2.自分を成功に導くもの、能力、物質を特定する
もし自分が有名な演説者になりたいのなら、自分のボキャブラリー、
知識、スピーチライティング、声の鮮明さなどのスキルを磨くことが
必要となるでしょう。
では、技術士になるためにあなたが必要な能力、物質とは何ですか?
論文力、技術の知識力、キーワード、時事ネタなど何が足りないのかを分析してみましょう。


3.アウトソーシングできるスキルを判別する
自分の能力や費やせる時間には限界があります。物事を効率よく
進めることも大事なスキルとなります。技術士試験の勉強において、
何がアウトソーシングできるのかを考えましょう。悩むことを続ける
だけでは時間が勿体ないです。人に頼ることも時には必要になります。


4.確度の高い新鮮な情報を得る
どんな分野でも確度の高い、新鮮な情報を得ることが成功のカギです。
情報はどのように得るのか?
書籍、WEB、人脈、TV、新聞、etc.
色々なところに情報は転がっています。それをいかにキャッチするかが
問題です。
情報をキャッチする力を養うことは、仕事においても非常に役に立つ
ことでしょう。
それは試験においても言えます。試験概要、傾向、対策、勉強法、知識、
あらゆることが情報として必要となります。


自分なりに試験について色々と考えることは大事なことです。ふと
勉強に疲れたら、このようなこともぜひ想像したり考えたりしてみて
ください。


「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、
何でも質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしいなども
OKです。)
質問をお待ちしております。(^^)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

相手に分かりやすい文章を書くの間違い

2021.09.24

【お知らせ】無料セミナー

10/3(日)に最後の無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。今回は、専門充実コースを〆切る前の最後の無料セミナーです。2022年の合格を目指す人は、最後のチャンスです。もし参加を希望される人は、下記のアイコンから申込みをお願いします。

【コラム本文】分かりやすい文書を書くのは相手のため?

試験日まで300日を切っています。キーワード学習で300個を目標に頑張っていますが、1日1個で間に合わない日数です。1日2個に挑戦して300個のキーワード学習を達成しましょう。ただし、セミナーに参加している人は、講師の指示に従えば、300個達成の予定です。

さて今日のコラムです。

貴方は、相手に分かりやすい文章を書くと言う事を相手のためにと考えているでしょうか? もし相手のためにと考えていれば、大きな間違いです。相手に分かりやすい文章を書く目的は貴方のためです。

例えば、貴方の書いた文章を読んだ人が、貴方の思いと違う理解をして何か間違いを犯したとします。その間違いは、貴方に被害をもたらすのです。正しい結果が出るまで待たされたり、無駄が発生します。それは、貴方にとって損な結果です。また間接的に「貴方と一緒に仕事をすると仕事を失敗しやすい」と評価されると、貴方の損になります。

逆にもし、分かりやすい文章を書いたとします。その文章を見た人は、「貴方と仕事をするのは、やりやすい」と良い評価をします。すなわち、貴方は、多くの人に望まれて仕事をすることになります。貴方の人望が上がり、貴方の評価が上がるのです。

すなわち、相手に分かりやすい文章を書くことや、相手が仕事をやりやすくすることは、相手のためでありません。貴方のためなのです。

さてこのコラムは、技術士試験のコラムです。技術士試験の勉強においても同じです。貴方が誰かに指導を受けていたとします。貴方を指導している相手が、指導しやすいように気配りをしてください。その気配りは、指導者のためでありません。貴方のためなのです。

例えば、相手が指導内容を検討する時間を考えて時間的余裕をもってお願いする。相手が良否を検討しやすいように読みやすい文字で書いて渡す。相手が検討しやすいように十分情報を渡す。等です。

相手の事を考えると言う事は、本当は自分の事を考えていると理解して気配りしてください。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと297です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、廃棄物処理の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、65日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、廃棄物処理の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
濱崎です。
今回取り上げるのは令和元年度再試験の問題です。
Ⅲ-12「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下,廃棄物処理法)」
で規定する「廃棄物」に関する次の記述のうち,最も不適切なものは
どれか。

(1)廃棄物とは,ごみ,粗大ごみ,燃え殼,汚泥,ふん尿,廃油,廃酸,
廃アルカリ,動物の死体その他の汚物又は不要物であって,固形状又は
液状のもの(放射性物質及びこれによって汚染された物を除く。)
をいう。

(2)廃棄物は一般廃棄物と産業廃棄物に区分される。

(3)産業廃棄物は,排出者である事業者の責任で処理される。一方,
一般廃棄物は,基本的には都道府県の責任で処理される。

(4)産業廃棄物とは事業活動に伴って生じた廃棄物のうち,廃棄物
処理法施行令で定められた20種類のものと,廃棄物処理法に規定する
「輸入された廃棄物」を指す。

(5)一般廃棄物は産業廃棄物以外の廃棄物を指し,災害廃棄物は,
一般廃棄物に分類される。

以上

正答は(3)です。解説は下記(5)の通り、一般廃棄物は,市町村の責任で
処理されます。都道府県は間違いです。
廃棄物処理法で規定する廃棄物についての問題は、上記令和元年度の
再試験に加えて、平成30年の12番に全く同じ問題が、平成28年の
18番に類似の問題が出題されています。
廃棄物処理法で規定する廃棄物についての受験対策として下記を
覚えて下さい。

(1)廃棄物とは,ごみ,粗大ごみ,燃え殼,汚泥,ふん屎,廃油,
廃酸,廃アルカり,動物の死体その他の汚物又は不要物であって,
固形状又は液状のもの(放射性物質及びこれによって汚染された
物を除く。)をいう。

(2)廃棄物は一般廃棄物と産業廃棄物に区分される。

(3)産業廃棄物とは,事業活動に伴って生じた廃棄物のうち,燃え殼,
汚泥,廃油,廃酸,廃アルカリ,廃プラスチック類その他廃棄物
処理法施行令で定められた20種類のものと,廃棄物処理法に規定
する「輸入された廃棄物」を指す。

(4)一般廃棄物は産業廃棄物以外の廃棄物を指し,災害廃棄物は,
一般廃棄物に区分される。

(5)産業廃棄物は,排出者である事業者の責任で処理される。一方,
一般廃棄物は,市町村の責任で処理される。

(6)特別管理産業廃棄物とは,産業廃棄物のうち,爆発性,毒性,
感染性その他の人の健康又は生活環境に係る被害を生ずるおそれが
あるものをいう。

(7)家庭から排出される廃家電製品(廃エアコン,廃テレビ,廃電子
レンジ)に含まれるPCBを使用する部品は,特別管理一般廃棄物
である。

(8)一般廃棄物(ごみ)焼却施設から排出されるばいじんは,特別
管理一般廃棄物である。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

貴方のミッションは

2021.09.23

【お知らせ】無料セミナー

10/3(日)に最後の無料セミナー(←ここをクリック)を実施します。今回は、専門充実コースを〆切る前の最後の無料セミナーです。2022年の合格を目指す人は、最後のチャンスです。もし参加を希望される人は、下記のアイコンから申込みをお願いします。

【コラム本文】貴方のミッションは

ついに来年の試験日である2022年07月18日(月・祝)までの日数が、300日を切りました。300日を切ったという事は、すなわち1日1個のキーワード学習では、300個に到達しないという事です。こうして来年の合格に向けて準備している人と準備してない人で、実力差が付き始めています。このコラムを読んでいる貴方が、すでにキーワード学習を始めている事を願っています。JESの受講生は、すでに10個のキーワード学習を終了しています。試験に出る10個を厳選して勉強しているので強力です。貴方も合格を目指して頑張ってください。

さて、今日のコラムです。

貴方は、自分のミッションについて考えたことがあるでしょうか? ここで私(坂林)が述べているミッションとは、貴方の人生における使命です。

私(坂林)自身のミッションは、次の言葉です。

株式会社日本技術サービスは、技術士試験制度を通して、人類・世界・未来に貢献する技術者の輩出を目指します。

つぎは、貴方のミッションです。貴方のミッションは、技術士試験に合格する事などでは無いはずです。技術士試験に合格するのは、単なる手段、あるいは、単なる通過点のはずです。もしそうであるならば、技術士試験などさっさと合格して、次のステージでの活躍に移ってください。次のステージでの活躍が、貴方のためであり、貴方のミッションだと思います。そして社会の待ち望む姿であると私(坂林)は、考えます。貴方の活躍を多くの人が待っています。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと298です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、ケーソン工法の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、66日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、ケーソン工法の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

クイズ(トンネル)

ケーソン工法

( )に入る適切な語句を下記選択肢から選んでください。

ケーソン工法は、地上または地下で製作した鉄筋コンクリート製の
(1)を自重または載荷によって所定の(2)層に達するまで地中に
沈める工法である。
(4)工法とも呼ばれる。

ケーソン工法は、軟弱な地盤で山留め等が困難な場合、水底・
地下水面下の湧水地層中に構造物を構築する場合等に利用される。

ケーソン工法は、施工方法によって以下の2つに分けられる。

(5)ケーソン工法:構造物の底の中央部を人力や機械で掘削
しながら、自重または載荷によって沈下させる工法。

(6)ケーソン工法:水中や湧水の激しい場合に構造物の作業室内に
圧縮空気を送気して作業室内部の水を排除し、作業室内の土砂を
掘削してこれを沈下させ、作業室内にコンクリートを打設して
底盤をつくる工法。

◆選択肢
函体、管、インバート、支持、帯水、沈埋、開削、潜函、
オープン、クローズ、ニューマチック









⇒答えは、


ケーソン工法は、地上または地下で製作した鉄筋コンクリート製の
(1 函体)を自重または載荷によって所定の(2 支持)層に
達するまで地中に沈める工法である。
(4 潜函)工法とも呼ばれる。

ケーソン工法は、軟弱な地盤で山留め等が困難な場合、水底・
地下水面下の湧水地層中に構造物を構築する場合等に利用される。

ケーソン工法は、施工方法によって以下の2つに分けられる。

(5 オープン)ケーソン工法:構造物の底の中央部を人力や
機械で掘削しながら、自重または載荷によって沈下させる工法。

(6 ニューマチック)ケーソン工法:水中や湧水の激しい場合に
構造物の作業室内に圧縮空気を送気して作業室内部の水を排除し、
作業室内の土砂を掘削してこれを沈下させ、作業室内に
コンクリートを打設して底盤をつくる工法。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

第2第3の720文字を作成する目的

2021.09.22

【コラム本文】第2第3の720文字を作成する目的

貴方は、第2の720文字詳細業務の説明を完成できたでしょうか? この第2の720文字を作成する目的は、口頭試験で業務経歴票のどこを試問されても大丈夫なようにするのが目的です。そのため、もし大学院の研究を試問されると思えば、大学院の研究を720文字で説明できるようにします。業務経歴票で試問されると思う業務を720文字で説明して下さい。

さて、この720文字ですが、文字数にあまり強くこだわる必要ありません。第1の720文字と違って今回は、試験センターへ提出しません。600文字で終了しても構いませんし、720文字を超えても問題ありません。重要なのは720文字程度と言う事です。

何故720文字かと言うと、試問に対する解答時間です。口頭試験は、ご承知のように20分間で行われます。この20分間で試験官は、多数の試問予定があります。そのため、長時間の解答を行うと、解答の途中で説明を中断されます。時間切れです。試験官:「もう少し簡潔に説明してくれますか」や「もっとわかりやすく整理して説明をしてくれますか」などと言われて最後に「次の質問をしますので説明を終了してください」となります。

当然評価は、×です。何故ならば、考えが整理できて無い説明で、支離滅裂な説明と評価されるからです。

さらに、第2の720文字から次の試問に発展することも考えて下さい。試験官と貴方との言葉のキャッチボールです。

いま準備している第2の720文字と次に準備する第3の720文字は、提出するのが目的で無く口頭試験の試問対策であることを十分理解してください。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと299です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、情報処理の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、67日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、情報処理の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
以下に示す4つの情報源シンボルs1,s2,s3,s4からなる
無記憶情報源がある。この情報源に対し,ハフマン符号に
よって二元符号化を行ったときに得られる平均符号長として,
最も適切なものはどれか。なお,符号アルファベットは{0,1}
とする。

情報源シンボル  発生確率
s1      0.5
s2      0.2
s3      0.2
s4      0.1

(1) 2.9
(2) 2.6
(3) 2.4
(4) 2.1
(5) 1.8

【正答】(5)

【解説】本問は,ハフマン符号に関する計算問題です。
情報源シンボルを符号の木で表現すると,

        1.0
        /\
    0/    \1
   /     \  
 0.5(s1)    0.5
                    /\
         0/    \1
         /     \  
           0.2(s2)   0.3
                               /\
            0/    \1
                   /     \  
                     0.2(s3)   0.1(s4)
となります。
このときの平均符号長は,枝の数と発生確率(s1~s4)の
積を足し合わせたものなので,
1×0.5+2×0.2+3×0.2+3×0.1 = 0.5+0.4+0.6+0.3 = 1.8
と求まります。

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「17)情報通信-情報理論-」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

忙しく無いのに勉強が進まない人

2021.09.21

【コラム本文】忙しく無いのに勉強が進まない人

今日は、ただ何となく勉強が予定通り進まない貴方に対して書いてみます。

ただ何となく勉強が予定通り進まない貴方は、勉強から逃げているのが原因です。勉強と言うのは、あまり面白いものでありません。苦痛も伴います。そのため、ニュース番組や人気のTV番組などがあればそちらを見てしまいます。眺めているだけで時間が過ぎ去るから楽なのです。実は、仕事が忙しくて勉強できない人も仕事を理由に逃げているのかも知れません。

自分が逃げているかどうかの判断は、「今日一日TV番組を見た」かどうかです。「TVなど見る余裕の無い忙しい1日だった」と言える人は、逃げていません。しかし5分間でも「TV番組を見た」人は、5分間を逃げています。そして、勉強が進まないと言ってしまうのです。

では、どのように対処するかです。2つの対処法を提案します。

1つ目は、試験範囲内において、貴方の興味のあることを勉強することです。貴方の興味のある事であれば、楽しく勉強できるはずです。そして続けて苦手な試験範囲も勉強することです。受験条件で4年間や7年間やってきた業務が試験範囲です。必ず興味のある事があるはずです。もし試験範囲内で興味のあることが全く無い人は、受験部門を再検討してください。受験部門を間違えているかもしれません。

2つ目は、受験仲間と連絡を取る事です。受験仲間と連絡が取れるようにメールアドレスを聞いておいてください。そして勉強しようと思い悩んでいるときは、「私は、いまから勉強しようと思うのですが、貴方は、どうしていますか?」とメールしてみてください。このメールは、自分を励まし相手を励ますことになります。

最後に貴方は、「いま自分にとって何が重要か」を冷静に考えて下さい。もしそれが、「勉強よりこちらが重要」と考えたのであればそれは正しい判断です。しかし、何も考えずに勉強から逃げたとすれば、反省すべきです。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと300です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、はりの問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、68日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、はりの問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(流体工学)
はりについて
一様断面をもつ長さLの両端単純支持はりに、片側の支点Aから
距離a(0<a<L/2)の位置にある点Cに集中荷重Pが作用している。
はりの中央(支点AからL/2)の位置に発生するモーメントとし
て最も適切なものはどれか。
ただし、b=L-aである。
(1)P×b
(2)P×b/2
(3)P×a
(4)P×a/2
(5)P×a×b/(2×L)





⇒正解は(4)です。
はりの中央に発生しているせん断力Fは
F=-R×B=-P×a/L
となります。
このとき支点Aからxの位置に発生する
曲げモーメントは
M=F×(L-x)=-P×a/L×(L-1/2L)
M=P×a/2
よって解答は(4)となります。
→平成30年度過去問(問題番号3-5)
を確認してみてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

高いハードルがあるから成功する

2021.09.20

【コラム本文】高いハードルがあるから成功する

何かに成功された人は、波乱万丈だと言うのをご存じで守か? 成功した人の多くは、成功した結果だけが評価されて、成功に至る波乱万丈を知ることがありません。ですが、成功するその過程では、多くの困難を乗り越えています。成功者は、乗り越えるハードルが高ければ高いほど、苦難を乗り越えるメンタルと実力が付きさらに高みへ上ることができるのです。言い方を変えれば、波乱万丈だから成功したのです。

貴方は、京セラの創業者で日本航空の再建に尽力した稲盛和夫氏を知っていると思います。稲盛氏の著書に「生き方」と言う本があります。稲盛氏は、その著書の中で「人生は自分磨きである」と言っています。稲盛氏は、「人生は利他の心を持って自分の魂を磨くのが最高である」と述べています。(利他とは、利己主義の反対の言葉で使われていました)

資格試験は、勉強するというハードルがあります。そのハードルを乗り越える事は、貴方の飛躍につながります。

ハードルは高ければ高いほど良いと思います。見上げるような高いハードルを乗り越えた時に貴方は、大きな飛躍を遂げているのです。

もしそうであるならば、技術士試験と言うハードルを楽しみながら自分の能力を高めて、社会貢献公益確保のできる技術責任者として活躍して欲しいと思います。そんな貴方の技術士としての活躍を多くの人が待っています。

大丈夫貴方ならできます必ずできます

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと301です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、個人情報保護法の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、69日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、個人情報保護法の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】
個人情報保護法において、個人識別符号に含まれないものは
以下のうちどれでしょうか。
(1)パスポート番号 (2)指紋又は掌紋
(3)DNAを構成する塩基の配列 (4)IPアドレス





→答えは、下記のとおりです。
(4)が含まれません。
パソコンのIPアドレスや携帯端末の
IDなどはいずれも個人ではなく、機械にひも付く符号のためです。
2015/03/10に公開された改正法案では、次の(1)と(2)
に該当する符号のうち、政令で定めるものを「個人識別符号」
と定め、個人識別符号を含む情報を「個人情報」として扱う
としています。


(1)身体の一部の特徴を変換した符号で、当該特定の個人を
識別できるもの
(2)個人向けサービスの利用や商品の購入に際して割り当て
られる符号、又は個人に発行されるカード等に記載
・記録
される符号で、特定の利用者や購入者等を識別できるもの
いかがでしたか?


上記のクイズは、テーマ「5)公益通報者保護法
・個人情報保護法」
に関する内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

忙しい人が合格する

2021.09.19

【コラム本文】忙しい人が合格する

多くの人は、忙しくて勉強ができないと言います。しかし、忙しいからこそ成果を出す人もいます。貴方も知っているアップルの創業者である故スティーブ・ジョブズです。スティーブ・ジョブズは、今日を人生最後の1日と考えて仕事をしたと聞きます。

もしスティーブ・ジョブズが、まだ日にちがあると考えていたら、これだけの成果を出せなかったでしょう。今日1日しかないと考えたから成果が出せたのです。考えてみれば、時間が無くて成果を出している人は、貴方の周りにもいませんか? 貴方の会社の社長のスケジュールを見たことがありますか? 秘書が作ったスケジュールは、分単位刻みになっている社長もいます。暇な人に比べて忙しい人は効率的に行動するのです。忙しい人の方が仕事が早いのもこれが理由です。「急ぐ仕事は、忙しい人に頼め」と言われているのは、これが理由です。

では、時間が無くて「成果の出せる人」と「出せ無い人」の違いは、なんでしょうか?

私はその違いを「行動を起こす人」と「行動をしない人」だと思っています。

成果を出せる人は、自らを時間が無いと思い、そして必死で行動する人です。 成果の出せない人は、時間が無い状態に思考を占領されて何もしない人です。

受験生である貴方は、技術責任者(=技術士)です。貴方は、自らを時間が無いとする人ですか? 行動を起こす人ですか? 成果の出せる人ですか? そんな忙しい貴方が、技術士試験に合格するのです。忙しくて行動しない人は不合格です。自分から、忙しくして行動する人は合格するのです。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと302です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、アクセス時間の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、70日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、アクセス時間の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さっそく、今週のミニクイズに行きます。


次の記述の誤りを正せ。
アクセス時間が1.0[ns]のキャッシュとアクセス時間が100[ns]の
主記憶からなる計算機システムがある。キャッシュのヒット率が
95%のとき、このシステムの実行アクセス時間は0.95[ns]である。




****************
答えは0.95[ns]ではなく、5.95[ns]です。
アクセス時間を短縮するために、100[ns]のアクセス時間がかかる
記憶の前に、「キャッシュ」メモリと呼ばれる高速なアクセスを
可能とする記憶領域にアクセスをする。この「ヒット率」は、
目的とするデータが「キャッシュ」メモリにある確率である。
ヒットすれば、1.0[ns]でアクセスできる。よって、ヒットする
確率は0.95 だから、ヒットしない確率は、1-0.95=0.05となる。


0.95×1.0[ns] + 0.05×100[ns] = 0.95 + 5 = 5.95[ns]




「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

仕事しながらできる受験対策

2021.09.18

【コラム本文】仕事しながらできる受験対策

きょうは、会社で仕事をしながらできる技術士試験対策を話します。

あなたは、仕事で様々な書類を作成していると思います。「出張報告書・上申書・提案書・検討書・議事録・などなど」です。この書類作成を仕事だけに終わらせないで技術士試験勉強に変えてしまうのです。書類を受け取る上司が、解りやすい!!と評価する文書表現に工夫をするのです。技術士試験の筆記試験は、論文試験です。その論文作成を仕事の書類作成試験勉強するのです。

さらに可能であれば、書類作成を手書きにします。そして時間設定も行います。始めの内は、A4(600字)原稿用紙1枚を40分間で完成させます。そして慣れてきたら、1枚を20分間で完成できるようにします。

読みやすい書類を20分間で完成させて、キーワード300個の学習が完成したとき、あなたの実力は、技術士筆記試験の合格レベルになっています。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと303です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、鉄道の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、71日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、鉄道の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

クイズ(鉄道)


車両限界


( )に入る適切な語句を下記選択肢から選んでください。


車両限界は、車両断面寸法の(A)値を示すもので、いかなる車両も、
車両のどの部分であってもこれより(B)に出てはならない。


例えば車両の幅について、新幹線は(C)mm、在来線は(D)mmと
なっている。




◆選択肢
平均、中央、最小、最大、内、外
2500, 3000, 3400, 3500, 4000












⇒答えは、


車両限界は、車両断面寸法の(A 最大)値を示すもので、いかなる車両も、
車両のどの部分であってもこれより(B 外)に出てはならない。


例えば車両の幅について、新幹線は(C 3400)mm、在来線は(D 3000)
mmとなっている。


※過去問において、出題されたことはほとんどありませんが、「建築限界」
とセットで、概念的なところだけでも押さえておくと良いです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

仕事のやり方を変えて勉強する

2021.09.17

【コラム本文】仕事のやり方を変えて勉強する

技術士の受験のために仕事のやり方を変えることも勉強の一つです。

何を言っているかと言うと技術士は指導的立場にある技術者です。あなたが、この「指導的立場の技術者」であることを試験官に理解してもらう方法として、試験があります。筆記試験では文書で判定してもらいます。口頭試験では試問に対する解答で判定してもらいます。

試験の時だけ「私は指導的立場の技術者です」と言っても付け焼刃になります。そこで普段の業務から、指導的立場の技術士とは、どのような仕事をするかを考えて行動するのです。

もっと具体的には、業務報告書を技術士らしく書くのです。「技術士だったらどのような報告書を書くのだろうか?」と考えて書くのです。

そうすることで、普段の業務が試験勉強に変わります。考え方もしかりです。問題点・課題・将来動向・効果計算・リスク管理など、技術士であればどのように考えるかを意識するのです。

独学で、一発合格している人は、普段の業務でこのように考えているから合格できるのです。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと304です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、2進数の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、72日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、2進数の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】
パリティ検査行列Hが以下の行列で表される(7,4)ハミング符号
を考えます。符号化され、送信された符号語xが、1ビット誤り
の状況で受信語y = {1,1,1,0,0,0,1}と受信されました。
このとき、送信された符号語xについてお答えください。


[1 1 0 1 1 0 0]
         H = [1 1 1 0 0 1 0]
           [1 0 1 1 0 0 1]









→答えは、下記のとおりです。
x = {1,1,0,0,0,0,1} です。
パリティ検査行列と受信語の積を計算すると、


S = H・y^T
       [1]
          [1]
    [1 1 0 1 1 0 0][1]
    = [1 1 1 0 0 1 0][0]
      [1 0 1 1 0 0 1][0]
          [0]
        [1]


    = [1・1+1・1+0・1+1・0+1・0+0・0+0・1
    1・1+1・1+1・1+0・0+0・0+1・0+0・1
       1・1+0・1+1・1+1・0+0・0+0・0+1・1]


    = [0 1 1]


と導出できます。
この答えと、パリティ検査行列の3列目が一致します。
問題文より受信語y = {1,1,1,0,0,0,1}なので、この
3ビット目を反転させると、 
x = {1,1,0,0,0,0,1}と求まります。


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「17)情報通信-情報理論-」に
関する内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

本気になれば1回で合格できる

2021.09.16

【コラム本文】本気になれば1回で合格できる

技術士試験は難易度の高い試験だと言われています。難易度が高いと言えば、合否が頭の良し悪しや能力の有無で決まると思う?かもしれません。ですが、その考えは、間違っています。頭の良し悪しや能力の有無でありません。本気度です。

技術士試験を何回の受験で合格するかは本人の本気度で決まります。本気で受験勉強をしている人は、1回の受験で合格するか、もし何か失敗したとしても2回の受験で合格します。3回以上の受験は、極めて少ないです。

このように書くと3回以上受験している人から私は本気で勉強しているとほとんどの人が反論がするもしれません。では反論をする人に聞いてみたいと思います。

あなたは、やった方が良いと言われた勉強をやりましたか? 例えば、受験申込書と業務経歴票を添削してもらいましたか? 筆記試験の解答をこれだったら合格しますと言われるまで何回も添削してもらいましたか? 合格論文を3通以上完成させましたか? あるいは、試験制度に合わせた勉強を始めていますか? キーワードシートを300枚書いたことがありますか? このように聞くと「これはやったことがある」とやったことだけを強調する人がいます。それで本当に本気なのでしょうか?

3回以上受験している人は、これらの事の多くをやってないはずです。なぜなら、JESの受講生は、上記の勉強を実行して1回で合格しているのです。過去に複数回受験して失敗しても、本気になれば1回で合格するのです。

技術士を受験する人は、皆さん能力の高い人です。実績もあります。ですが、合格を決めるのは、本気になって自分の能力を発揮した人だけです。

今まで残念な結果になっている人は、冷静になって「今まで本気だっただろうか?」と振り返ってみてください。そして、本当の実力を発揮して1回で合格してください。今から本気で勉強すれば、余裕で合格できます。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと305です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、座屈の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、73日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、座屈の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(材料力学) 

両端が固定された円柱(直径d、長さL、縦弾性係数E、
断面二次モーメントI.線膨張係数α)に、軸荷重が作用
していない状態から温度を徐々に上昇させたところ、
座屈が発生した。このときの温度上昇値ΔTとして、最も
適切なものはどれか。ただし、この両端が固定された円柱
の座屈荷重Pcrはオイラーの公式
Pcr=4(π^2)EI/(L^2)
が適用できるものとする。

(1) ΔT=  πI/α(d^2)(L^2)
(2) ΔT= 2πI/α(d^2)(L^2)
(3) ΔT= 4πI/α(d^2)(L^2)
(4) ΔT= 8πI/α(d^2)(L^2)
(5) ΔT=16πI/α(d^2)(L^2)







⇒正解は(5)です。

線膨張係数αの材料がΔTの温度変化を生じたときの伸びΔLは
次の通りです。
ΔL=αLΔT

ひずみの公式から
ε=ΔL/L
以上の2式から
ε=αΔT

一方、応力の公式から
σ=Eε=EαΔT
σ=P/A=4P/π(d^2)
∵P=π(d^2)/4

以上の2式から

EαΔT=4P/π(d^2)

変形して、
P=EαΔTπ(d^2)/4

題意から

P=Pcr
EαΔTπ(d^2)/4=4(π^2)EI/(L^2)

変形して
ΔT=16(π^2)EI/(L^2)/Eαπ(d^2)
ΔT=16πI/α(d^2)(L^2)

よって解答は(5)となります。

→令和1年再試験 過去問(問題番号Ⅲ-7)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合否の人は考え方でここが違う

2021.09.15

【コラム本文】合否の人は考え方でここが違う

きょうは、合否を分ける考え方について書いてみます。まず合格する人は、「自分はやればできると考えます。ですが、不合格になる人、「自分は大丈夫と考えます。この2つの違いは、次になります。

「自分は、やればできる」:合格する人は、自信をもって合格するための行動を起こします

「自分は大丈夫」:不合格の人は、自信を持っていますが、行動を起こしません

すなわち不合格になる人は、根拠のない・行動を伴わない自信を持つのです。

上記を知っても不合格の人は、「確かにその通り」と思うか「そんなことはわかっている」と思いますが、行動を起こしません。合格する人は、「解った今から行動する」となります。この違いは、自分の事として考えるかどうかの違いです。

あるTV番組で次の話をしていました。

毎年交通事故が40万件発生して、3~4千人が亡くなっています。ですが、明日、自分が交通事故にあうと思っている人などいません。だれしも「自分は大丈夫」と思っています。ですが、宝くじはどうでしょう。1億円当選者が、200人と聞けば「ひょっとして自分も当選するかも」と思います。多くの人は(一般的な人は)、自分に都合の良いように考えるものです。

貴方はいかがでしょうか?

7月10日・11日の技術士試験で厳しい結果に成った貴方は、「自分は大丈夫」・「もう少ししたら勉強を始める」・「今やっている事が一段落したら勉強する」・「まだ間に合う」・「来年の試験まで時間がある」等と考えていませんか?

自分に都合の良い考え方をしていたのでは、来年も厳しい結果になります。客観的に物事を考えてください。来年合格する人は、「2022年度対応の教材」を手に入れて勉強を始めています。すでに2022年度は、始まっているのです。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと306です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、技術者倫理の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、74日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、技術者倫理の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】
下記の国家公務員倫理規定に関する記述について、正しい
場合は〇、誤りの場合は×でお答えください。
「国家公務員倫理規定では、利害関係者から金品贈与・接待を
受けることなどを禁止していますが、利害関係者が親しい知人の
場合は問題ありません。」









→答えは、下記のとおりです。
×です。
利害関係者は、許認可の相手方、補助金の交付を受ける者の
ほか、知人もなり得ます。
実際の試験では、この国家公務員倫理規定のほか、土木学会や
電気学会など学協会の倫理規定から出題される場合があります。
ご自身が所属される学協会の倫理規定については、一度
ご確認いただければと思います。


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「3)倫理綱領・倫理規定」に関する
内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

反省し勉強を始めましたか?

2021.09.14

【コラム本文】反省し勉強を始めましたか?

きょうは、先日の筆記試験受験しなかった人受験しても残念な結果に成った人に向けて書いてみます。

さて受験しなかったり残念な結果に成った人は、原因を何だと思いますか?

一番多い原因は、勉強不足ではないでしょうか?逆に充分勉強して「合格できる」と思っている人は、必ず受験しています。何か理由を付けて受験を逃げたりしません。

それでは、勉強不足の貴方は、今年を反省して来年の受験に向けて勉強を始めましたか?勉強不足とわかっている貴方は、来年合格できるように勉強を始めたでしょうか?

もし勉強を始めて無ければ、来年も同じように勉強不足の結果になります。同じことをやれば同じ結果になるのです。

そして来年の今頃も今と同じように勉強しなかったことを後悔するのです。

こうなることが分かっている貴方は、なぜ勉強しないのでしょうか?来年受験を予定しているJESの受講生はすでに勉強を始めています2022年度対応の教材を使って勉強を始めています。

まだ勉強を始めていない貴方は、すぐに勉強を始めてください。2022年に合格を目指している人は、すでに勉強を始めています


では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと307です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、浮動小数点演算の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、75日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、浮動小数点演算の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さっそく、今週のミニクイズに行きます。

数値解析の精度を向上する方法として示す次の記述について、

正しい場合は〇、誤りの場合は×でお答えください。

 

丸め誤差を小さくするために、計算機の浮動小数点演算を

単精度から倍精度に変更した。

****************

答えは〇です。

丸め誤差とは、長い桁や無限桁の小数において、これを

有限桁で表すためにある桁以降の値を切り捨てることにより

生じる誤差です。コンピュータでは浮動小数点型の数値計算

などで現れる。倍精度にすることで、計算時間は若干余計に

かかるが精度は向上します。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも

質問してください。(過去問のこの問題を解説して

ほしいなどもOKです。)

 

質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

さっそく、今週のミニクイズに行きます。

 

数値解析の精度を向上する方法として示す次の記述について、

正しい場合は〇、誤りの場合は×でお答えください。

 

丸め誤差を小さくするために、計算機の浮動小数点演算を

単精度から倍精度に変更した。

****************

答えは〇です。

丸め誤差とは、長い桁や無限桁の小数において、これを

有限桁で表すためにある桁以降の値を切り捨てることにより

生じる誤差です。コンピュータでは浮動小数点型の数値計算

などで現れる。倍精度にすることで、計算時間は若干余計に

かかるが精度は向上します。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも

質問してください。(過去問のこの問題を解説して

ほしいなどもOKです。)

質問をお待ちしております。(^^)

毎日勉強の続く人と続かない人

2021.09.13

【コラム本文】毎日勉強の続く人と続かない人

きょうは、毎日勉強の続く人続かない人について考えてみます。

あなたは、毎日勉強が続いていますか?

続いている人は、良いと思います。続かない人は、考えてみましょう。

まず毎日食事をしていますか? 毎日食事をして飽きないですか?

おそらく飽きることなく毎日食事をしていると思います。毎日お米を食べても、飽きもせずに食事をしています。

 

人間は、どの様なトラブルがあっても時間をずらして必ず食事をします

これは、食事が健康に重要だからです。

では、技術士試験の勉強はいかがでしょうか? トラブルがあれば、時間をずらしてでも勉強していますか?

勉強している人は、良いと思います。おそらく近いうちに合格できる人です。

ですが、勉強して無い人は、厳しいです。効率よく勉強と言っても効率の最大は、100%です。1時間勉強したら最大の効果は、100%で1時間です。1時間の勉強で1時間を超える効果などあり得ません。

どの様に優秀な人でも勉強が必要です。なのに勉強して無い人は、技術士試験の重要性を再確認した方が良いです。

食事ならば毎日できるのに、勉強だと毎日できない人は、技術士試験がなぜ自分にとって重要かを再確認しましょう。

 では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと308です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、BOD,COD問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、76日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、BOD,COD問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
皆さん
濱崎です。第6回目のメルマガです。
今回取り上げるのは平成27年度の問題です。
Ⅲ-2 BOD,CODに関する次の記述のうち,最も不適切な
ものはどれか。

(1)BODとは水中の好気性微生物の増殖あるいは呼吸作用によって
消費される溶存酸素量のことである。

(2)排水中のBOD,CODはともに放流された水域における溶存
酸素量を示すものである。

(3)BOD,CODは有機物による汚濁を知る上の目安とされる。
(4)河川の環境基準はBODで定められている。

(5)海域の環境基準はCODで定められている。答えは(2)です。
答えは(2)です。


BODは生物学的酸素要求量、CODは化学的酸素要求量です。
よって、(2)誤× 「溶存酸素量を示すものである。」
正〇「溶存酸素量を示すものではない。 」

実は、平成24年度のIV-4にも全く同じ問題が出題されています。
平成24年度から過去10回(令和元年度は関東地区が豪雨で試験で
延期されたため2回一次試験を実施)の全試験問題350問を解析して
いると全く同じ出題や、(1)~(5)の順番を変えただけの出題が
結構あります。

このような問題を受験対策として暗記することで困難な環境部門を
突破しましょう。
以上
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士はリーダーらしく行動しよう

2021.09.12

【コラム本文】技術士はリーダーらしく行動しよう

先日、指示待ち技術者はダメ技術者と書きましたが、皆さんは、大丈夫でしょうか?

技術士を目指す人は、技術者のリーダーらしく何にでも興味を持ち積極的でなければなりません。

時々ですが、消極的で指示されるのをただ待つだけの人がいます。

このような姿勢の人の場合、技術士指導者として認められて合格するまでに数年かかっているようです。

まず技術者のリーダである技術士の試験を受験する人は、次の人になることを心掛けてください。

1、常に前向きである。

2、何事にも好奇心旺盛である。

3、積極的にリーダーになろうとする。

4、公益を考えて行動する。

5、自分から行動する。

技術士は技術的指導者です消極的な指示待ち指導者は不要です

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと309です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、コンクリートの劣化問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、77日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、コンクリートの劣化問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(コンクリート)です。


コンクリートの劣化現象について、次の一文が適切か不適切か答えて下さい。


アルカリシリカ反応とは、骨材中に含まれる反応性を有するシリカ鉱物等が
コンクリート中の酸性水溶液と反応して、コンクリートに異常な収縮ひび割れ
を発生させる劣化現象をいう。









⇒答えは、


不適切です。コンクリートはアルカリ性です。
また、収縮ではなく、膨張ひび割れを発生させます。


頻出問題(パターン)ですので、押さえておきましょう。


→平成29年度過去問(問題番号10)を確認してみましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

難関試験でも普通の人も合格できる

2021.09.11

【コラム本文】難関試験でも普通の人も合格できる

きょうは、技術士試験が難関試験であるけれども普通の人でも合格できるということを話したいと思います。

まず難関かどうかですが、合格率で12%です。また受験生の多くが高学歴です。複数年受験している人が多いです。このことから考えると、難関試験と言えます。

ですが、技術士第二次試験は、毎年約二万人の受験者のうち約二千人が合格しています。この二千人とは、非常に多い人数です。

例えば比較のため、同じ二万人が参加する大きな大会のマラソンを想像してください。二千番目にゴールインする人など誰も気にしていません。それほど二千番目とは普通の事なのです。

ではなぜ複数回受験して合格率が12%と難関なのでしょうか?

それは、受験生が、勉強すべき事を十分理解して無いからです。どの様にすれば、二千番以内に入るかを理解できないので難関試験なのです。

逆に言えば、勉強すべき内容を理解できれば、普通の人でも努力することで合格できます

受験している皆さんは、的確に勉強すべき内容を理解して、一発合格を果たしてください。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと310です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、機械力学の問題です。基礎科目の問題なので全受験生が解答できて当然の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、78日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、機械力学の問題です。基礎科目の問題なので全受験生が解答できて当然の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】エントロピーについてご説明ください。







→答えは、下記のとおりです。
エントロピーとは平均情報量であり、情報の不確かさを数値で
表現できます。
独立した情報源のそれぞれの発生確率をP1、P2…Pnとした場合、
エントロピーを表す式は、以下です。
n
-Σ Pi log2 Pi
i=1
エントロピーが最大の場合、全ての事象が同じ確率で発生する
ことを意味します。

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「17)情報通信-情報理論-」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士の力量有無確認試験です

2021.09.10

【コラム本文】技術士の力量有無確認試験です

みなさんは、現役技術士を観察していますでしょうか?

技術士試験は技術士になるための試験でなく技術士の力量があるかを確かめる試験です。

そのため技術士試験に合格するためには、現役技術士の言動を観察してその能力以上の力があれば、合格に近いと思ってください。逆に現役技術士と力の差が歴然としている場合は、頑張って勉強していただきたいと思います。

ただし現役の技術士は、試験に合格して10年以上の人を除いた方が良いです。10年以上たつと極めて力のある人と自己研鑚を怠っている人がいます。自分と比較する現役技術士は試験に合格して数年の人が良いです。

自分の方が、わかりやすい論文を書くか?自分の方が、論文を書く速度が速いか?自分の方が、将来動向を考えているか?自分の方が、課題を持っているか?

現役技術士を観察して、より以上の能力を発揮しましょう。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと311です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、機械力学の問題です。基礎科目の問題なので全受験生が解答できて当然の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、79日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、機械力学の問題です。基礎科目の問題なので全受験生が解答できて当然の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(機械力学) 

質量10kgの物体がばね定数1,000N/mのばねと減衰係数cのダンパに
支持された1自由度振動系において、減衰比を0.01としたい。
ダンパの減衰係数cの値として適切なものはどれか。


(1)c=0.01 [Ns/m] (2)c=0.2  [Ns/m] (3)c=1 [Ns/m]
(4)c=2    [Ns/m] (5)c=20   [Ns/m] 









⇒正解は(4)です。


減衰係数をc、臨界減衰係数をccrとすると、減衰比ζは
ζ=c/ccr

ここで
ccr=2√(mk)

よって、
c=ζ×2√(mk)=0.01×2√(10×1000)=2

よって解答は(4)となります。

→令和1年再試験 過去問(問題番号Ⅲ-19)
を確認してみてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

お金・モノ・時間で一番重要なのは?

2021.09.09

【コラム本文】お金・モノ・時間で一番重要なのは?

みなさんの2021年や2022年は1回しかありません。今日の今この瞬間に全力を尽くしていますでしょうか?

わたしは、自分で自由に使えるもので一番大切なものの一つは、「時間だと思っています。

「時間」は、自分が自由に使えます。24時間本を読んで過ごすことも、何もしないで過ごすこともできます。

皆さんは、時間を自分のお金や物と同じように自由に使えるのです。

また、お金や物であれば、失ったものは、何度でも取り戻すことができます。

ですが、一度過ぎ去った時間取り戻すことができません。「時間」は、お金や物よりも大事なものなのです。

いま皆さんは、技術士試験に挑戦しています。お金や物を惜しむあまりに時間を無駄にしていませんか?

米アップルの故スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は、今日を人生最後の日と思って日々過ごしたと言っていました。

技術士試験を1回で合格するために良いと言われることであれば、お金や物で済むことであれば何でもやりましょう。このことが、短期合格を目指す一番重要な考え方です。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと312です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、技術者倫理綱領の問題です。全受験生が解答できて当然の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、80日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、技術者倫理綱領の問題です。全受験生が解答できて当然の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
以下は技術士倫理綱領の前文です。[ ア ]~[ ウ ]に当てはまる
言葉をお答えください。
「技術士は、科学技術が社会や環境に重大な影響を与えることを
十分に認識し、業務の履行を通して[ ア ]な社会の実現に貢献する。
技術士は、その使命を全うするため、技術士としての品位の
向上に努め、技術の[ イ ]に励み、[ ウ ]な視野に立ってこの
倫理綱領を遵守し、公正・誠実に行動する。」







→答えは、下記のとおりです。
ア…持続可能、イ…研鑽、ウ…国際的、です。
どの言葉も、昨今の社会情勢に対する理解や技術士に求めら
れる資質の観点で重要です。
技術士倫理綱領の解説をご確認いただき、理解を深めてください。

技術士倫理綱領の解説
https://www.engineer.or.jp/c_topics/000/attached/attach_25_3.pdf

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「3)倫理綱領・倫理規定」に関する
内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

複数回受験者は必要能力を理解して無い

2021.09.08

【コラム本文】複数受験者は必要能力を理解して無い

きょうは、技術士試験で一発合格を目指す人のために書いてみます。

まずあなたは、技術士試験でどのような問題が出題されるかわかりますか?

解りやすく他の試験の例え話をしてみます。

音楽大学のピアノ科の入学試験では、どのような問題が出題されると思いますか?

ピアノの演奏?バイオリンの演奏?

当然ピアノの演奏ですね。下記のURLがきわめてわかりやすく解説しています。

http://tuhan-shop.net/classic/ondai/ondai-nyushikamoku.html

これは、当然のことなのです。

ピアノを勉強したいという人がピアノを苦手にしている場合は不合格です。

では、技術士試験は、どうでしょうか?

技術士試験でどのような問題が出題されるか理解できない人は合格まで複数年かかります。(すでに複数年受験している人も含みます)

技術士試験の一発合格を目指す人は、技術士試験の理解から勉強しましょう。

1、技術士では、どのような問題が出題されるのか?

2、技術士では、どのような実力を求められているのか?

3、技術士では、求められている実力をどのように表現すればよいのか?

これが、一発合格を目指す方策です。

複数回受験している人は、技術士試験で求められている能力を理解していません

 

試験問題そのものは、それほど難しくありません。ベテラン技術者であれば普通の勉強で合格できる問題です。技術士試験では、求められている能力を理解するのが一番重要なのです。

紀元前500年ごろの中国で作られた兵法書によれば彼を知り己を知れば百戦危うからずとあります。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと313です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、PERTの問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、81日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、PERTの問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さっそく、ミニクイズに行きます。


大規模プロジェクトの工程管理方法の1つであるPERTに関する
次の記述について、正しい場合は〇、誤りの場合は×で
お答えください。


プロジェクト全体の工期の短縮のためには、余裕のある
クリティカルでない作業を短縮することが必要になる。




****************
答えは×です。
プロジェクト全体の工期短縮のためには、余裕のない
クリティカル作業を短縮する必要がある。余裕のある
クリティカルでない作業を短縮しても全体の工期短縮に
なりません。
「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、
何でも質問してください。(過去問のこの問題を解説して
ほしいなどもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

誰でも同じ点数になる採点基準

2021.09.07

【コラム本文】誰でも同じ点数になる採点基準

みなさんは、筆記試験で技術論文を作成します。きょうは、技術論文の採点評価について話してみます。

この論文ですが、採点評価されるパターンというのがあります。なぜかと言いますと、採点者によって40点や70点など点数がバラバラでは、試験と言えないからです。

採点者によって点数がバラバラで合否決定されては、単なる運と不運による合否決定となるからです。

同じ論文であれば、誰が採点しても同じ点数になる採点基準があります。この基準は、論文に記載されるべき要求事項であったり、論文構成です。JESでは、この要求事項をキーワードで勉強するのが、専門充実コースです。

いま受験準備をしている皆さんは、この採点基準をしっかり認識して合格論文作成法を体得してください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと314です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、道路の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、82日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、道路の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

クイズ(道路)

ロードプライシング(Road Pricing)

( )に入る適切な語句を下記選択肢から選んでください。

ロードプライシングは、特定の道路や地域、時間帯において
(1)に課金することで、道路混雑の(2)地域やその周辺
の自動車交通量を(3)し、(4)や(5)の改善を図る
取組である。(6)の一つの手法である。

◆選択肢
道路管理者、物流企業、自動車利用者、激しい、緩やかな、
助長、抑制、道路財政、交通渋滞、大気環境、
ライフサイクルマネジメント、リスクマネジメント、
交通需要マネジメント







⇒答えは、

ロードプライシングは、特定の道路や地域、時間帯において
(1 自動車利用者)に課金することで、道路混雑の(2 激しい)
地域やその周辺の自動車交通量を(3 抑制)し、(4 交通渋滞)
や(5 大気環境)の改善を図る取組である。
(6 交通需要マネジメント)の一つの手法である。

※過去問において、出題されたことはほとんどありませんが、
概念的なところだけでも押さえておくと良いです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

何回の受験で合格するか

2021.09.06

【コラム本文】何回の受験で合格するか

資格試験で、受験回数1回で合格する人と複数回で合格する人がいます。

この受験回数はそれなりに意味があります

1、受験回数の多いことによる長短

受験回数が多ければ、その資格についてよく理解することができます。回り道して合格したのですから、回り道の分だけ多くの道を知ることになります。ですが、その分長い間勉強をすることになります。

2、1回で合格することによる長短

1回で合格すれば、それだけ早く資格取得者を名乗ることができます。周りの評価もよくなります。ですが、1回で合格すれば、一つの道しか知りません。複数回で合格した人に比べて知っている道が少なくなります。

どちらが良いとも言えませんそれぞれのメリットがあるからです。一番よくないのは資格試験に合格する前に勉強をやめてしまうことです。資格試験は、合格させるための試験です。勉強の方法を理解し実践すれば、合格できる試験です。

さて、何回の受験で合格するかは貴方が決めることです。

1回で合格する人は、1回で合格する勉強のやり方をします。複数回で合格する人は、複数回で合格する勉強のやり方をします。違いは、合格する方法を知っている人に勉強方法を聞き理解し実践するかどうかです。

技術士を受験している人は、自分の分野で実績を上げています。(技術的体験論文に書く内容が実績です)

そのため、「勉強方法を聞き・理解し・実践」しない人もいます。あるいは、今までのやり方を抜け出せないと言った方が適切なのかもしれません。

どちらにしても、技術士試験は合格させる試験です。あきらめずに合格するまで勉強すれば結論は合格しかありません。

では、合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと315です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、ブール代数の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、83日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、ブール代数の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】
3変数A、B、Cで構成する論理式A・B+NOT(A)・C+B・Cを最も
簡略化した論理式は、次の選択肢のうちどれでしょうか。
(1)A・B+NOT(A)・C+A・B・C+NOT(A)・B・C 
(2)A・B+NOT(A)・C (3)A・B+NOT(A)・B・C







→答えは、下記のとおりです。
(2)が正解です。
問題文の与式より計算すると、
A・B+NOT(A)・C+B・C
 =A・B・NOT(C)+NOT(A)・(NOT(B)+B)・C+(NOT(A)+A)・B・C
 =A・B・NOT(C)+A・B・C+NOT(A)・NOT(B)・C+NOT(A)・B・C
    +NOT(A)・B・C+A・B・C
A・B・CとNOT(A)・B・Cは各々2つずつあります。X+X=Xの関係
から、これらを1つにまとめると、
 =A・B・NOT(C)+A・B・C+NOT(A)・NOT(B)・C+NOT(A)・B・C
 =A・B・(NOT(C)+C)+NOT(A)・(NOT(B)+B)・C
X+NOT(X)=1の関係から、
 =A・B・(1)+NOT(A)・(1)・C
 =A・B+NOT(A)・C
と求まります。
X+X=Xと、X+NOT(X)=1は論理回路を計算するのに必要な
テクニックなので、押さえておきましょう。


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「16)電子応用-論理回路-」に関する
内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

勉強を最優先にして他の事を問題無いように

2021.09.05

【コラム本文】勉強を最優先にして他の事を問題無いように

あなたの資格取得の本気度はどの程度でしょうか?

簡単に合格できる資格は、片手間に勉強しても取得できます。そのため、本気で勉強する必要もないでしょう。

ですが、難関資格であれば、本気で勉強する必要があります。まさにあなたの目指している技術士は最難関資格です。

では、あなたの本気度は、どの程度でしょうか?

最難関資格を目指すに値する本気度でしょうか?

例えば、勉強予定日に大事な方からゴルフの誘いを受けたらどちらを優先しますか?

あるいは、勉強予定日に上司から出張を命じられたらどうしますか?

この時に、資格取得に本気の人は、勉強を優先しつつ問題無いようにする方法を考えます。

本気で無い人は、大事な人のゴルフや出張を「断れない」と勉強を後回しにします。

サラリーマンである以上、その人で無ければできない仕事というのは、ほとんどありません

なぜなら、サラリーマンの仕事の一つは、「目の前の仕事をだれにでも、できるように改善する」というのがあるからです。

ゴルフは、別の機会や別の親睦方法もあると思います。出張も別の日にするか、誰かに代わってもらうこともできるはずです。

資格取得に本気の人は勉強を最優先にしつつ他の事を問題無いように工夫する人です。

では、合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと316です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、流体工学の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、84日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、流体工学の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(流体工学)
流れの基本について
水槽に内径Dの円管が接続されており、水が流出している。
円管の入口部では
断面内で流れは一様であり、その流速をUとする。
入口部から助走距離Lの位置
において流れは発達し、それより下流では流れ方向に一様な層流となった。
U、D及び水の動粘性係数νに基づくレイノルズ数Reを用いて無次元化された
助走距離は、L/D=0.065Reで与えられる。
助走距離に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
(1)同一の流速、及び管内径において、助走距離は動粘性係数の2乗に反比例する。
(2)同一の流体、及び流速において、助走距離は管内系のの2乗に比例する。
(3)同一の流体、及び管内径において、助走距離は流速の2乗に比例する。
(4)同一の流体、及び流速において、助走距離は管内径に依存しない。
(5)同一の流速、及び管内径において、助走距離は動粘性係数の2乗に比例する。





⇒正解は(2)です。
レイノルズ数の定義は流速Vと代表長さ、管内流れの場合は管内径D、及び
流体の動粘性係数νを用いて次式で表されます。
Re=VD/ν
問題から
L/D=0.065Re=0.065VD/ν
L=0.065VD^2/ν
つまり助走距離Lは管内径Dの2乗に比例します。
よって解答は(2)となります。
→平成30年度過去問(問題番号3-32)
を確認してみてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

勉強は効率より行動が優先

2021.09.04

【コラム本文】勉強は効率より行動が優先

今日は、勉強の効率について書いてみます。

難易度の高い資格試験を受験している人の多くは、勉強の効率を意識していると思います。

なぜなら、限りある時間で難関資格を勉強するためには、効率的に勉強する必要があるからです。

ですが、あまり勉強の効率を意識しすぎるとかえって勉強が進みません。

勉強の効率を上げる方法をいろいろと探すのに時間を取られるよりは、まず行動するほうがよいでしょう。

勉強の目的が、効率を上げるのでなく知識習得だからです。そして、試験に出るのは、勉強した範囲の1/10~1/20と僅かです。勉強は、もともと効率の悪いものだと思って勉強して下さい。

では、合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと317です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目の問題です。受験生は、全員解答できるはずです。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、85日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、適性科目の問題です。受験生は、全員解答できるはずです。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】IPDとは何か、お答えください。







→答えは、下記のとおりです。
IPDはInitial Professional Developmentの略であり、
初期専門能力開発のことです。
技術士の継続研鑽であるCPDに対し、技術士を目指す
修習技術者による自己学習がIPDと捉えれば分かりやすいと
思います。
CPDおよびIPDについては、以下の資料が参考になります。

技術士CPD(継続研鑚)ガイドライン 第3版
https://www.engineer.or.jp/cmtee/kensyuu/170401CPDguideline3.pdf

技術士制度における IPD システムの導入について
https://www.mext.go.jp/content/20210201-mxt_kiban01-000012151_6.pdf

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「2)技術士法第4章規定・CPD・
コンピテンシー」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

採点官の期待を裏切らない

2021.09.03

【お知らせ】無料セミナーの案内

無料セミナーを9月5日(日)に実施します。無料セミナーでは、どのようにすれば一発合格できるかを解説しています。キーワード学習の進まない人、複数回不合格の人、何を勉強してよいか解らない人、どうしても次の試験で合格したい人を対象にしています。該当する人は、ぜひ、無料セミナー(←ここをクリック)に参加してください。

【コラム本文】採点官の期待を裏切らない

技術的体験論文は、採点官の期待を裏切らない期待通りの論文にしてください。

技術的体験論文の採点官は、あなたの論文に対して技術的な新しい知見を求めていません

新しい知見を求めるのであれば、学会論文や特許など他の論文を読みます

採点官が確認するのは、「ベテラン技術者として常識的な考えをしているか」どうかです。

そのため、採点官から見て「変な考えを持った技術者」と受け取られると、厳しい結果になります。

例えば、採点官に注目されたいがために、奇抜な論文展開・逆説的な論文展開・少数意見を絶対視する論文展開をした場合、疑問符の付く採点結果になります。

論文の書き方は、採点官が期待するであろう展開と結論を記述してください。

採点官の期待通りの論文を記述すれば、採点結果は、期待通りの良い結果になります。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと318です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、生物多様性の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、86日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、生物多様性の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さっそく、今週のミニクイズに行きます。


生物多様性の保全に関する次の記述のうち、最も不適切なものは
どれか。


(1)生物多様性の保全及び持続可能な利用に悪影響を及ぼすおそれ
のある遺伝子組み換え生物の移送、取り扱い、利用の手続きに
ついて、国際的な枠組みに関する議定書が採択されている。

(2)移入種(外来種)は在来の生物種や生態系に様々な影響を及ぼし
なかには在来種の駆逐を招くような重大な影響を与えるものもある。

(3)移入種問題は、生物多様性の保全上、最も重要な課題の1つと
されているが、我が国では動物愛護の観点から、移入種の駆逐の
対策は禁止されている。

(4)生物多様性条約は、1992年にリオデジャネイロで開催された
国連環境開発会議において署名のため解放され、所定の要件を
満たしたことから、翌年、発効した。
生物多様性条約の目的は、生物の多様性の保全、その構成要素の
持続可能な利用及び遺伝資源の利用から生ずる利益の公正かつ
衡平な配分を実現することである。





****************
<回答>
【正答】(3)
(1)適切。「カルタヘナ議定書」などが採択されている。同議定書を
補足するために、「名古屋・クアラルンプール補足議定書」がある。

(2)適切。移入種(外来種)については、以下の定義がされている。
「特定外来生物」とは、外来生物(海外起源の外来種)であって、
生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、又は
及ぼすおそれがあるものの中から指定される

(3)不適切。「外来生物法」に基づく、「特定外来生物被害防止基本
方針」では、被害を及ぼすおそれがある特定外来生物については、
必要に応じて防除を実施することとされている。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも質問して
ください。(過去問のこの問題を解説してほしいなどもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

能動的に勉強する

2021.09.02

【お知らせ】無料セミナーの案内

無料セミナーを9月5日(日)に実施します。無料セミナーでは、どのようにすれば一発合格できるかを解説しています。キーワード学習の進まない人、複数回不合格の人、何を勉強してよいか解らない人、どうしても次の試験で合格したい人を対象にしています。該当する人は、ぜひ、無料セミナー(←ここをクリック)に参加してください。

【コラム本文】能動的に勉強する

いま私たちは、技術士という資格の取得に向けて勉強しています。

では勉強するということは、どのようなことだと思いますか?

私が考える勉強するということは、先人に習い模倣し会得し体現することだと思います。

すなわち先人のやっていることを見聞きして真似をして自分でやってみて自分でできるようになることだと思っています。(昔から習い事には、「守・破・離」という言葉もあります)

また別の見方をすれば、初学者においては、先人に学んで知識を吸収することです。

そして経験の豊富な熟練者においては、先人に自分の知識や経験をどのように整えるべきかを意見をいただいて再構築します。

この勉強というものは、受動的ではだめです。能動的でなければなりません。

能動的に知識を取りに行き、納得して自分のものとなります。

その意味で技術士受験者は、資格を取ろうと能動的です。

さらに先人の意見を積極的に聞いて合格の栄冠を勝ち取ってください。

合格を祈念しています。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと319です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境の問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、87日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、環境の問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん
濱崎です。第5回目のメルマガです。
今回取り上げるのは令和元年度の再試験の問題です。
(平成元年の再試験は、豪雨で試験が延期になった関東地方のみで
実施されました。)
III-7「水質汚濁に係る環境基準(水質環境基準)」に関する次の
記述のうち,最も不適切なものはどれか。
(1)人の健康の保護に関する環境基準の公共用水域における達成率は,
2017年度において99.2%と,ほとんどの地点で環境基準を満たし
ている。

(2)人の健康の保護に関する環境基準項目の中でふっ素及びよう素に
ついては海域には適用されない。

(3)生活環境の保全に関する環境基準のうち,有機汚濁の指標として
BODが河川に,CODが湖沼及び海域に適用される。

(4)生活環慶の保全に圃する環境基準のうち,有機汚濁の代表的な
水質指標であるBOD又はCODの2017年度の河川,湖沼,海域での
水岐別の康境基準建成率を比較すると,湖沼の達成が依然として
低くなっている。

(5)生活環境の保全に関する環境基準のうち,全窒素及び全りんの
2017年度の湖沼と海域での水域別の環境基準達成率を比較すると,
湖沼の達成率が依然として低くなってる。


答えは(2)です。
環境省のホームページに環境基準が記載されています。
環境省_水質汚濁に係る環境基準 (env.go.jp)
「別表1 人の健康の保護に関する環境基準」の備考3には以下の
記載があります。

「3 海域については、ふつ素及びほう素の基準値は適用しない。」
これより、(2)の「よう素(元素記号I)」が間違いで、正しくは
「ほう素(元素記号B)」であることがわかります。

『「水質汚濁に係る環境基準(水質環境基準)」に関する次の
記述のうち,最も不適切なものはどれか。』という設問は、
平成30年III-4,平成28年III-16,平成27年III-16,平成26年III-16と
頻出の問題です。しかし、本問のように重箱の隅をつつくような
出題で、専門外の人には非常に難易度が高い問題です。しかし、
出題パターンが似ているので、それを確実に暗記することと、
それから、毎年の環境白書で、水域の環境基準の達成状況を
確認することです。

例えば、平成28年の選択肢では、フッ素とホウ素は正しく
記載されていますが、

(3)生活環境の保全に関する環境基準のうち,有機汚濁の指標として
BODが河川及び湖沼に,CODが海域に適用される。(平成28年設問)⇒誤り

(3)生活環境の保全に関する環境基準のうち,有機汚濁の指標として
BODが河川に,CODが湖沼及び海域に適用される。
(令和元年再試験設問)⇒正しい

どこが間違っているかは、各自で考えて下さい。


以上
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士論文と他の論文との違い

2021.09.01

【お知らせ】無料セミナーの案内

無料セミナーを9月5日(日)に実施します。無料セミナーでは、どのようにすれば一発合格できるかを解説しています。キーワード学習の進まない人、複数回不合格の人、何を勉強してよいか解らない人、どうしても次の試験で合格したい人を対象にしています。該当する人は、ぜひ、無料セミナー(←ここをクリック)に参加してください。

【コラム本文】技術士論文と他の論文との違い

きょうは、技術士試験の論文とほかの論文との違いについて書いてみます。

技術士論文以外といえば、次の論文が考えられます。

(1)博士(学位)論文や学会論文、(2)特許、(3)業務報告書

(1)博士(学位)論文や学会論文は、研究成果において学術的な価値が求められています。そのため、価値のある結果が必要です。

(2)特許は、発明された技術の産業界への利用価値が求められています。そのため、産業界に役立つ発明である必要があります。

(3)業務報告書は、会社にとって役立つことが求められています。そのため、会社への利益などを還元する結果が必要です。

以上に比べて技術士試験における論文は、全く違うものを求めています。

技術士試験の論文が求めているのは、論文を作成した人物が技術士法第二条を満足しているのを確認できる論文です。別の言い方をすると、論文を作成した人物が、技術士として業務をどのように考えて進めているかを求めています。

そのため、技術士試験の論文で重視されるのは、人物が結果を出すプロセスです。結果は、それほど重要でありません。

そのため、(1)~(3)の論文で世界的に価値ある論文であったとしても、そのまま転記している場合は、技術士試験不合格となります。

優れた技術者でありながら合格できない人がいるのは、このことがあるからです。

みなさんは、これを理解して一発合格をしてください。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと320です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、揚水式発電です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、88日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、揚水式発電です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

揚水式発電

【1】( )に入る適切な語句を下記選択肢から選んでください。

揚水式発電は、負荷が軽い(1)等に、火力や原子力の電力を
揚水資源として活用し、(2)貯水池の貯留水を(3)貯水池
に揚水し、負荷が重い(4)に発電する形式である。

◆選択肢
日中、深夜、上部、下部、

【2】揚水式発電のメリットを2つ(以上)挙げてください。







⇒答えは、

【1】
揚水式発電は、負荷が軽い(1 深夜)等に、火力や原子力の電力を
揚水資源として活用し、(2 下部)貯水池の貯留水を(3 上部)
貯水池に揚水し、負荷が重い(4 日中)に発電する形式である。

【2】
揚水式発電のメリット(一例)
・地点の選定が比較的自由に行えること。
・河川流量の制約を受けないこと。
・大規模化が容易であること。


※揚水式発電は時々出題されます。
深夜に揚水して、日中に発電することを押さえておきましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士試験コラムリスト

技術士試験コラム 最新一覧

カテゴリ別コラム

月別コラム