技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

2022年6月

情報を集める

2022.06.30

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】情報を集める

試験には、合格に必要な情報が有ります。今日は、情報の集め方を書いてみます。

受験生には、必要な情報が有ります。例えば、試験制度の情報や出題傾向など問題に対する情報などです。試験制度の情報は、受験の可否なども含まれるので極めて重要です。実際に受験してみたら、受験条件を逃していたなどとなったのでは、1年間苦労して勉強しても残念な結果になるからです。

また、問題に対する情報は、勉強の効率に影響します。同じ勉強をするのであれば、試験に出る問題を勉強するのが効率的です。また、試験で求められている能力を知って勉強するほうが、ムダが有りません。試行錯誤しながら勉強するのでは、試験に必要無い勉強もするので、お勧めできません。

上記におちいりやすいのが、独学です。独学は、自分で必要と思う情報しか集めません。いらないと思った情報でも必要な情報が有ります。多くの場合に独学は、書籍などから情報を得ます。書籍に記載された情報は、誰でも知っている情報です。原稿を作成した時代の少し古い情報です。あるいは、評価の固まった情報です。

いま重要な生きた情報を得るには、情報の集まる所に出かける必要があります。受験生の集まる所には、受験生に必要な情報も集まります。仲間と一緒に勉強するのは、良い事です。JESでは、多くの受験生が集まります。もし良かったらおいで下さい。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと18日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、切り欠き係数に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと150日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、切り欠き係数に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(流体工学)

切り欠き係数について

長辺が2a、短辺が2bの楕円孔を有する無限に広い
一様な厚さの板に一軸の引張応力σ負荷するとき、
楕円孔の縁に応力集中によって生じる最大引張応
力が最も低くなるときの2a、2bの組合せとして、
最も適切なものはどれか。

(1)2a:80㎜、2b:20㎜
(2)2a:40㎜、2b:20㎜
(3)2a:80㎜、2b:80㎜
(4)2a:20㎜、2b:40㎜
(5)2a:20㎜、2b:80㎜






⇒正解は(5)です。

楕円などの切り欠きを持つ場合に生じる最大応力
σmaxは切り欠き係数をαとして
σmax=α×σ
となります。

楕円の場合の切り欠き係数αは長辺を2a、短辺を2b
として次式で表されます。
α=1+2×2a/2b
よって最大応力σmaxは次式になります。
σmax=(1+2×2a/2b)×σ・・・(1)

問題文に与えられている数字を(1)式に代入すると
(5)がσmax=1.5σとなり、最も低い値となります。
→令和1年再試験過去問(問題番号3-9)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

空白の多い人は不合格の人

2022.06.29

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】空白の多い人は不合格の人

記述式で貴方に記述力の余裕があるだろうか? 今日は、そんな事を書いてみます。

技術士試験では、600字詰め原稿用紙で1枚2枚3枚に解答を記述する必要があります。私の経験で受験勉強を始めた当初は、『こんな大量の原稿用紙に記述できるのだろうか?』と不安でした。しかし勉強が進むに従って記述力がついてきました。逆に筆記試験の1~2か月前には、解答を原稿用紙1枚・2枚・3枚に収めるのに苦労しました。『もっと書く事があるのに、これだけしか書けない』と言う思いでした。

そして少しでも多くの文字を書くために原稿用紙の空白行を削減し、行頭の空白マス目を削減し、描く図表を小さくする工夫をして指定の枚数内で解答できるようになったのが、筆記試験の1か月前でした。まさに今頃の時期です。それまでは、空白の多いスカスカの解答でした。

今の貴方はどうでしょうか? ときどき見かける人に、聞かれてもいない概要を記述する人がいます。あるいは、問題文をそのまま転記する人がいます。聞かれた無い事を記述する人は、実力の無い人です。1、はじめにと書き出す人は、多くの場合心当たりがあると思います。記述力の無い人が行う空白埋め逃げテクニックです。

実力のある人は、解答に聞かれた事だけを記述してください。不要な事を記述する人は、実力の無い人です。十分注意してください。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと19日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、ベクトルの内積に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと151日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
工学系学協会の倫理規定には,「技術者は,公衆の安全,
健康,福利を最優先する」という文言,ないしこれと
類似する表現が用いられている。この文言は,もとは
全米プロフェッショナル・エンジニア協会(NSPE)による
ものであるが,日本の工学系学協会もこの文言ないし思想
,考え方を何らかのかたちで取り入れている。

そこで,この文言ないし表現に関するア)~エ)の記述に
ついて,正しいものは○,誤っているものは×として,
適切な組合せは(1)~(5)のうちどれか。

ア)「技術者は,公衆の安全,健康,福利を最優先する」
という文言には注意が必要である。「最優先する」と
あるが,「常に最優先する」とは書かれていない。従って
,それらを最優先しないことがあったとしても倫理的には
問題ない,ということが意味されている。

イ)「技術者は,公衆の安全,健康,福利を最優先する」
という文言は,理想を述べているのであって,現実の
世界のことを言っているのではない。実際,技術者の
第一の責務は,元来,公衆に対するものではなく,雇用者
と取引先に対するものなので,公衆の安全と雇用者への
責務の二者択一の場面に出会ったときには,雇用者への
責務を優先すべきである。

ウ)「技術者は,公衆の安全,健康,福利を最優先する」
とあるが,「最優先」というのは常に厳しい。そもそも
,「公衆の安全」とは何か,「公衆の健康」とは何か,
「公衆の福利」とは何か,と考えてみても,答えは簡単
には出ないだろう。その一方で,この文言は建前である
ことを暗にほのめかしているわけではない。

エ)「技術者は,公衆の安全,健康,福利を最優先する」
と言われる場合の,公衆とは,「よく知らされた上での
同意」(1nformed consent)を与えられるべき人のこと
である。従って,この文言には,技術者が安全な製品を
作るということだけでなく,公衆に対して説明を行い
情報開示する責任が含意されている。

        ア
(1)  ○  ○  ○ 
(2)   ×   ○   ○ 
(3)   ×   ×  ○ 
(4)   ×   ×  × 
(5)   ×   ×  ×  ×

【正答】(3)

【解説】この問題は,「倫理綱領,倫理規定,行動規範」
に関わる問題です。技術士法をはじめとしたいくつかの
工学系学協会は倫理規定を定めています。日本技術士会
では参考文献に示すとおり,技術士倫理綱領があります。
ア)×。「常に最優先される」とは明記されていない
ものの,「公衆の安全や健康,福利」といった公益の
確保には,そのように考える必要があります。また,
「それらを最優先しないことがあったとしても倫理的に
問題はない」は大きな誤りです。

イ)×。「公衆の安全と雇用者への責務の二者択一の場面」
でも,公衆の安全を最優先すべきですが,雇用者や取引先
には,技術者として説明責任を果たす必要があります。

ウ)〇。簡単に出る答えではないものの,建前の文言では
ありません。技術者倫理として取り組む重要なものです。

エ)○。記述のとおりです。専門知識を持たない一般
市民が「公衆」です。

【参考文献】技術士倫理綱領(日本技術士会)
https://www.eng1neer.or.jp/c_top1cs/000/000025.html

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「3)倫理綱領・倫理規定」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽
にご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

貴方の合否は紙一重

2022.06.28

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】貴方の合否は紙一重

今日は、技術士試験の合否が紙一重だというのを話してみます。

JESの技術士合格セミナーに参加する人は、『勉強を教えて下さい』と参加されます。ですが、試験近くになると『問題点を教えて下さい』と変化してきます。この勉強と問題点の違いは紙一重ですが、合否にとって大きな違いになります。

『勉強を教えて下さい』は、高校大学の勉強のように『知識を教えて下さい』に近い意味合いになります。すなわち唯一無二の正解があって、その正解を知識として教えて下さいと言う意味になります。そのため、唯一無二の正解は、参考書でも得ることができるので独学も可能になります。すなわち、新しい知識を参考書から覚えたり、間違って覚えたのを参考書を見て訂正したりできます。

これに対して『問題点を教えて下さい』は、違います。『問題点を教えて下さい』は、『どのように解答するかは自分で考えます』という意味になります。なぜかというと、技術士試験の問題に唯一無二の正解はありません。技術士試験は、受験人数分の解答が有ります。千人いれば千人の解答が有るのです。そのため、高校・大学のように教えてもらって覚えるという正解が無いのです。技術士試験の解答は、誰かの考えを書くのが解答でありません。自分がどのように考えているかを記述するのが解答です。

ただし、自分の考えの問題点は、自分で気づきません。なぜなら、自分で気づかないから問題点として残っているのです。その自分で気づかない問題点を指摘してもらい自分で解答を考えるのが技術士試験の勉強です。

もし最短合格したいのであれば、より多くの人に問題点の指摘を受ける事をお勧めします。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと20日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、ベクトルの内積に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと152日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、ベクトルの内積に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

二次元ベクトルu=(ux, uy)と v=(vx, vy)の内積u・vを表す式
として、正しいものはどれか。


(1) u・v= uxvy+uyvx
(2) u・v= uxvx+uyvy
(3) u・v= uxvx‐uyvy
(4) u・v= (uxuy , vxvy)
(5) u・v= (uxvy , uyvx)





****************
【正答】(2)
内積の定義を知っているかを問う問題である。
a=(ax,bx)、b=(bx,by)
内積a・b=axbx+ayby


「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも質問
してください。(過去問のこの問題を解説してほしいなども
OKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

貴方の願うほど解答を読んでくれない

2022.06.27

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】貴方の願うほど解答を読んでくれない

試験官は、貴方の解答の理解が必須で無い事を話したいと思います。

貴方は、技術士試験の解答をキチンと書けば合格できると考えているはずです。ですが、それには試験官の理解が必須条件です。しかし試験官は、貴方の解答を理解できるまで何度も読み返してくれません1回読んで理解できなければ、理解できない解答として不合格判定します。なぜなら技術士試験の解答は、理解できるかどうかが合否判定の項目であり理解できなければ不合格なのです。

貴方が普段書いている会社の書類などは、理解できるまで何度も読んでくれます。そしてそれでも理解できない場合は、担当者に問い合わせます。しかし、技術士試験は、その様な事をしません。1回読んで理解できなければ不合格にすれば良いのです。

もし貴方が誰かの指導を受けているとして、指導者は何度も読み返してくれます。貴方の書いている内容を理解して指導しようと考えるからです。にもかかわらず、指導者が貴方の解答理解し難いと言えば、極めて厳しい状況だと理解してください。何故なら必ずしもあなたの解答を理解する必要ない試験官は100%不合格判定にするからです。いまからでも間に合います。試験官が必ず理解できる記述方法を勉強して下さい。

では、最短合格を目指して一緒に頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと21日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、道路に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと153日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今回取り上げるのは、令和2年の問題です
3-7含水率95%の汚泥を脱水して,含水比400%の
脱ケーキを得た。汚泥体積は,もとのどれだけになるか。
次の中から選べ。ただし,汚泥の比重は1.0で水と同じとする。

(1)0.15 (2)0.20 (3)0.25 (4)0.30 (5)0.35






正答は(2)です。




脱水の前後で汚泥の重量が変化しないことと、最初の汚泥を
100㎏とおくことがポイントです。

含水率[%]=水の重量[kg]÷全体重量[kg]×100  ・・・・(1)
題意より、含水率が95%なので、100㎏の汚泥のうち、水分が95㎏
、汚泥が5㎏となります

含水比[%]=水の重量[kg]÷汚泥重量[kg]×100  ・・・・(2)
題意より含水比400%、汚泥重量が式(1)から5㎏なので、水の
重量は15㎏となり、脱水汚泥は20㎏となります。

汚泥100㎏が脱水により汚泥20㎏になり、汚泥の比重は水の比重と
同じなので、元の体積に比べて0.20となり、正答は(2)となります。
含水比400%を300%に変えただけの問題が、平成24年の1番と
平成30年の8番に出題されています。

また、含水率99%の汚泥を含水率97%の汚泥に濃縮した時の
重量変化を問う全く同じ問題が平成27年の17番と平成28年の17番に
出題されています。

汚泥の脱水前後の重量変化を計算する問題は頻繁に出題されて
いますので、上記の計算法をマスターして下さい。

以上

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

何も見ずに合格論文書ける?

2022.06.26

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】何も見ずに合格論文書ける?

貴方は、キーワードや論文を書く時に何か見ながら書いているだろうか? 今日は、その様な事を書いています。

過去に模擬試験をやってもらった時に驚いたことがあります。キーワード学習や論文を提出してもらうと合格できるかもと思っていた人が、模擬試験をやると全くダメなのです。模擬試験の解答は、普通の漢字が書けない内容も不十分明らかに不合格なのです。

キーワード学習や論文添削ができているのに明らかに不合格な理由を調べてみるとコピペでした。キーワード学習や論文添削などの提出物を作成するときは、パソコンの漢字変換インターネットで検索してコピペをするとそこそこ書けるのです。

ですが、模擬試験で頭の中にある知識だけで決められた時間手書きで解答を書いてもらうと、明らかに不合格なのです。

このコラムを読んでいる貴方は、どうでしょうか? パソコンが無くてもきちんと漢字が書けますか? インターネット検索が無くてもキチンと解答が記述できますか? これらができなければ、本番試験で不合格です。

貴方がやるべきなのは、身についている知識だけで解答を記述する事です。パソコンやインターネットに頼って解答を記述する事でありません。

JESでは、これらを防止するために、いま持っている知識だけで出来る合格論文記述方法を指導しています。独学の貴方も何も見ずに本番試験と同じように合格論文の記述ができる合格論文記述法を勉強して下さい。

では、最短合格を目指して一緒に頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと22日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、道路に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと154日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、道路に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(道路)。

( )に入る用語を答えて下さい。

道路の機能には、大きく分けて(1)機能と(2)機能とがある。

(1)機能は、道路の持つ一義的な機能であり、
自動車や歩行者・自転車が安全・円滑・快適に通行できるという(3)機能、
沿道施設に容易に出入りできるという(4)機能、
自動車が駐車したり、歩行者が滞留できるという(5)機能
がある。

(2)機能としては、
市街地形成、延焼防止などのための(6)空間、
緑化や景観形成、沿道環境保全のための(7)空間、
交通施設やライフラインなどの(8)空間
としての機能がある。

※ヒント:用語の選択肢は、
通行、滞留、環境、防災、収容、交通、空間、アクセス
です。







⇒答えは、

道路の機能には、大きく分けて(1 交通)機能と(2 空間)機能とがある。

(1 交通)機能は、道路の持つ一義的な機能であり、
自動車や歩行者・自転車が安全・円滑・快適に通行できるという(3 通行)機能、
沿道施設に容易に出入りできるという(4 アクセス)機能、
自動車が駐車したり、歩行者が滞留できるという(5 滞留)機能
がある。

(2 空間)機能としては、
市街地形成、延焼防止などのための(6 防災)空間、
緑化や景観形成、沿道環境保全のための(7 環境)空間、
交通施設やライフラインなどの(8 収容)空間
としての機能がある。

となります。

→平成22年度過去問(問題番号28)を確認してみましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

勉強の進む人進まない人

2022.06.25

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】勉強の進む人進まない人

以前に、複数回不合格になる人の不合格原因を説明しました。今日は、指導を受けて勉強の進む人勉強の進まない人について書いてみます。

勉強の進む人は、能力の有無で無く人の意見を取入れる人に多いです。もともと技術士試験は優秀な人が受験します。能力の有無で考えると有能な人が、技術士試験を受験します。よって、有能な人の中で人の意見を取入れる人が、勉強が進み試験に合格します。逆に言えば、有能でも人の意見を取入れ無い人は、どんなに頑張っても不合格になる人が大半です。

しかしながら、有能な人は、大多数が「こう考えます」と考えを持っています。そのため、人の意見を取入れるのが苦手な人もいます。そこでJESでは、複数回同じことを指導するようにしています。何回でも同じことをできるまで説明しています。

もし貴方が、誰かの指導を受けているのであれば、同じことを複数回言われたら考えてみて下さい。自分の気づかないところで何か間違えているのかも?あるいは、自分が正しいと考えている事が間違えているのかも?と考えてみて下さい。人間は、自分が正しいと考えている事を否定されると人の意見を取入れる人取入れられ無い人がいます。その差が、勉強の進む人と進まない人の差になります。人の意見を取入れる事が、今年の試験合格につながります。

では、最短合格を目指して一緒に頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと23日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、ベクトルの内積に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと155日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、回転機に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
回転機に関する次の記述のうち,誤っているものはどれか。

(1)直流機の電機子コイルには一定の直流電流が流れている。

(2)かご形誘導電動機をベクトル制御すると直流モータ
のような性能が得られる。

(3)発電機と電動機は運転状態により区別されるもので,
その構造に基本的な差はない。

(4)永久磁石同期モータは効率が高く,ハイブリッド自動車
などに利用されている。

(5)交流回転機の電気角は,機械角に極対数をかけたもの
である。

【正答】(1)

【解説】本問は,回転機の知識問題です。
(1)…×。直流電流は一定ではなく,運転状態により
変化します。

(2)…○。直流モータと同等以上の高速応答を持ちます。

(3)…○。電気エネルギーを機械エネルギーに変換するのが
電動機、その逆が発電機であり,構造はどちらも同じです。

(4)…○。永久磁石同期モータは,界磁巻線を永久磁石に
置き換えたモータであり,小型化と高効率化が図れます。

(5)…○。電気角 = 極対数×機械角です。2極機(極対数は1)
の交流回転機の場合,電気角と機械角が等しく,極対数が
増えるほど,磁極間が狭まります。

【参考文献】-

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「10)電気応用-電気機器-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格文章のコツは50以上

2022.06.24

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】合格文章のコツは50以上

今日は、人に見せる時のちょっとしたコツについて書いてみます。

貴方は、人に見せる時にいくつかのコツがあるのを知っていますか? 例えば、人に見せると言えば、TV番組のドラマなどです。俳優の演技を見ると貴方が日常で行う言動よりも少しだけオーバーアクションになっています。昔の番組でコメンテーターが、「女優は、美味しいものを食べた時に美味しいと言わずにあぁ美味しいと言います」と話したことがあります。すなわち、少しオーバーアクションにして、伝わる演技にするのです。

文章においても同じです。小説などは、想像をかきたてる意味で「行間を読む」という言葉がありますが、試験においては、ダメです。試験官は、貴方の考えている事を想像しません。解答に記述されている事だけで採点します。なぜなら、想像力豊かな試験官は、あなたの考えてないことまで想像できるからです。そのため、貴方は、文章を記述するとき次のように注意する必要があります。

1、主語は、省略しない。(あれは、これは、それは、などとしない)

2、一文一意とする。複数の意味を一文で書かない。

3、短文とする。長くても2行以内。

4、否定の否定文にしない。例えば、「・・・で無いわけでは、無い。」等です。

5、断定文とする。例えば、「・・・と思われる」などは、自分から不合格にしてほしと主張しているに等しい文です。

技術士の合格論文を記述するには、上記以外でもいくつかのコツがあります。これらのコツを無視しては、何年勉強しても不合格です。貴方が短期合格したいのであれば、これらのコツを身に付けて下さい。本当は、コツと言うよりも技術士の有るべき姿を考えるとそのようになるのです。ならない人は、技術士を理解していません。

では、最短合格を目指して一緒に頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと26日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、ベクトルの内積に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと156日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(熱工学)
熱サイクルについて
温度270Kの熱源から吸熱し、温度300kの熱源へ放熱する冷凍機がある。
この冷凍機の成績係数(COP)の最大値に最も近い値はどれか。

(1)0.10
(2)0.11
(3)9.0
(4)10
(5)20





⇒正解は(3)です。

冷凍機の成績係数COPは次式の通りです。
COP=q2/(q1-q2)
q1:高温源からの吸熱量
q2:低温源への放熱量
ここで最大の熱効率を示すサイクルは逆カルノーサイクルであり
その熱効率は次式の通りです。

COP=T2/(T1-T2)
T1:高温源の温度=300K
T2:低温源の温度=270K
COP=270/(300-270)=9
よって解答は(3)となります。

→平成29年度過去問(問題番号3-23)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

指摘してもらい自分で考える

2022.06.23

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】指摘してもらい自分で考える

今日は、勉強は、考えるのが重要と言う事を書いてみます。

技術士試験を勉強している人には、合格論文作成を勉強の目的にする人がいます。ですが、良いものを作成するのは、仕事のやり方です。仕事の場合は、良いもの効率的大量作成するのが目的です。工場などの生産を考えれば、理解できます。そのため、自分がやるのは、非効率と考えれば、誰かにやってもらう事もあります。このやり方を勉強に持ち込む人がいますが、ダメです。

勉強は自分の能力アップが目的です。最終的な目標は、技術士としての能力を身に付ける事ですが、短期的には、試験会場で、合格論文を作成できる能力を身に付けるです。この目的のためには、自分で考える事が重要です。誰かに考えてもらうのは、仕事のやり方です。試験会場では、自分で考える人が合格できます。試験会場で誰かに教えてもらうことなどできないからです。そのため、勉強は、何を考えるのかを指摘してもらい、自分で考える事です。他の人に考えてもらうのでは、自分のためになりません。

ただし、何を考えるかは、教えてもらう必要があります。なぜかというと何を考えればよいかわからないから答えが書けないのです。例えば、大多数の人は、最後の行まで解答を記述すると合格できたと思います。なぜなら、問題なく解答が書けたと思うからです。問題点が気づけなのです。問題点を教えてもらうのが、指導を受けるということです。そして、自分で答えを考えます。

参考にしてください。

では、最短合格を目指して一緒に頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと25日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、ベクトルの内積に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと157日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
公益社団法人日本技術士会が掲げる「技術士CPDガイドライン
Ver.1.1(令和3年9月発行)」において,
[  ]に入る語句の組合せとして,最も適切なものはどれか。

技術士の責務及びCPD活動の目的
技術士資格は、技術士の専門知識や技術力、高い倫理観と
いった[ ア ]を客観的に保証する意義を有しており、
個々の技術士は、社会ニーズの変化に的確に対応できるよう
日々自己研さんを積み、最新の知識・技術を身につけて
業務の質を維持する[ イ ]を有する。技術士のCPD活動は
技術士資格取得後もその[ ア ]を維持するだけでなく、
更に向上させることを目的とするものである。よって、
個々の技術士のCPD活動は、各技術士が自身の生涯を
通じた[ ウ ]を見据えて、自らの意思で主体的に業務
履行上必要な知識を深め、技術を修得することが
求められる。

ア   イ    ウ
(1) 資質能力 義務  後進育成
(2) 資質能力 責務 キャリア形成
(3) 基本能力 責務  後進育成
(4) 基本能力 責務 キャリア形成
(5) 基本能力 義務  後進育成

【正答】(2)

【解説】本問は,「技術士CPDガイドラインVer.1.1」からの
出題です。CODガイドラインはこれまでも存在していましたが
去年新しく変わったので。出題の可能性があります。
一度内容を確認しておきましょう。

【参考文献】
技術士CPDガイドラインVer.1.1(公益社団法人 日本技術士会)
https://www.eng1neer.or.jp/c_top1cs/008/attached/attach_8032_1.pdf

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「2)技術士法第4章規定・CPD・
コンピテンシー」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

意見を取り入れない人は不合格

2022.06.22

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】意見を取り入れない人は不合格

今日は、人の意見を取入れない人は、不合格になると言う事を話してみます。

技術士試験の勉強をしている人で、周りの意見を取入れない人がいます。そのような人は、多くの場合、試験に不合格となります。皆さんも「そんな人がいるのだろうか?」と思われるかもしれませんが、案外多いです。なぜ多いかというと、技術士試験を受験する人は、経験年数が長いです。そして、実績を出している人です。そのため、自分自身に自信があり、自信が邪魔をして周りの人の意見を取入れない人がいます。

さてなぜ周りの意見を取入れないと不合格になるかというと、間違った考えは、自分で気づけないからです。自分で気づけないで、指摘されているのに修正しない人が、不合格になるのです。すなわち、去年と同じ原因で、今年の試験も不合格になるのです。

もし貴方が、誰かに「こうやったほうが良いですよ」と何か指摘された場合は、積極的に取り入れて下さい。それが、合格への近道です。

独学で一発合格した人はいません。

独学では、複数回受験になります。

では、最短合格を目指して一緒に頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと26日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、ベクトルの内積に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと158日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、ベクトルの内積に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

二次元ベクトルu=(ux, uy)と v=(vx, vy)の内積u・vを表す式
として、正しいものはどれか。

(1) u・v= uxvy+uyvx
(2) u・v= uxvx+uyvy
(3) u・v= uxvx‐uyvy
(4) u・v= (uxuy , vxvy)
(5) u・v= (uxvy , uyvx)




****************
【正答】(2)
内積の定義を知っているかを問う問題である。
a=(ax,bx)、b=(bx,by)
内積a・b=axbx+ayby

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

誰でも正しい勉強で3年以内に合格

2022.06.21

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】誰でも正しい勉強で3年以内に合格

今日は、技術士試験で3年以上不合格の人について、不合格原因を書いてみます。

不合格原因は、正しい勉強方法必要な勉強量をやって無いからです。人にもよりますが、勉強量は正しい勉強方法で1日1~2時間を1年間続ければ、誰でも合格できます。もしこれだけ勉強しても1~2年で合格しない人(3年以上不合格の人)は、勉強方法を間違えています。

ところが、受験生の大多数が、「自分の勉強方法は正しいと思っています。このコラムを読んでいる貴方も「自分は、正しい」と思っていませんか? 自分を正しいと思う事は、良い事です。ですが、自分の判断基準で、自分の勉強方法正否を判断すれば、正しいという結論しか出ません。しかし、3年以上不合格の貴方の勉強方法は、間違えています。もし1~2年で合格したいのであれば、正しい勉強方法を教えてもらう事です。

始めは、正しい勉強方法でも違和感があると思います。貴方の判断基準に合わないからです。ですが、1~2年で合格したいのであれば、むかしの勉強方法に戻らない事です。戻れば、今までと同じ結論が待っています。すなわち不合格です。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと27日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、エコツーリズム推進法に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと159日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、エコツーリズム推進法に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

3-27「エコツーリズム推進法」(平成19年)に基づき,
市町村又は市町村長が行うことができるとされている事務に
関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1)エコツーリズム推進全体構想の認定を申請すること。

(2)エコツーリズムの推進に関する基本方針を定めること。

(3)エコツーリズム推進協議会を組織すること。

(4)作成されたエコツーリズム推進全体構想を遅滞なく,
公表するよう努めること。

(5)特定自然観光賢源の所在する区域への立入りを制限すること。

正答は(2)です。

エコツーリズムの推進に関する基本方針を定めるのは市町村
ではなく、国(閣議決定)の所掌です。
エコツーリズムの推進法に関する問題は、本問に加え、
平成27年の25番に同じ問題が出ています。
法制に関する問題は、国、都道府県、市町村のどこが
主体になるかに注意して受験対策をして下さい。

以上

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

同じ問題は出ない

2022.06.20

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文同じ問題は出ない

技術士試験を過去問題や予想問題の解答練習で合格しようと考えている人がいます。しかし、この勉強方法では、永遠に不合格です。なぜ合格できないかを話してみたいと思います。そしてどのように勉強すれば合格できるかを説明したいと思います。

まず予想問題や過去問題と同じ問題は絶対に出ません。毎年1月から3月までの間で問題が新作されるからです。作問委員は、過去に出題された問題を知っています。そして同じ問題にならないように問題を新作します。

さらに問題は、少しの違いでも解答内容が変わります。例えば、「課題を述べよ」と「問題を述べよ」のように2文字違うだけで解答内容が違います。「課題を述べよ」は、課題を記述する必要があります。「問題を述べよ」は、問題を記述する必要があります。それぞれで解答が違うのです。(事前に「課題」と「問題」の違いを理解しておく必要があります)

ではどのように対処するかです。試験問題を1月から3月で新作することに着目します。この期間で作問委員が注目する出来事について勉強するのです。勉強のやり方は、キーワード学習です。

どのような出来事が試験に出題されるかは、同じ受験部門・選択科目の受験生同志で意見交換するのが、効果的です。お互いにどのようなキーワードが試験に出題されるか意見交換すれば、最強です。今年の合格を目指してお互いに協力できるからです。そして、キーワード学習で自分の知識や考えを整理します。そして今年の合格が可能になるのです。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと28日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、水力発電所に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと160日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、水力発電所に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

水力発電所に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1)水路式発電所では取水口になるべく近い箇所に沈砂池を設け、
ここで流水中の土砂を沈殿排除する。

(2)圧力水路の勾配は、排水の便を考慮し、かつ負荷の変動に伴う
サージタンク内の水面振動に支障がないよう、無圧水路に比して
急勾配とする。

(3)導水路形式の選定において、トンネルは山地を直線的に
貫通できるので水路延長を短縮することができ、損失水頭も
大きくなる。

(4)水路式発電所の取水口は、洪水時に水流や流木などが激突する
おそれのない場所に設置する。

(5)導水路とヘッドタンクとの取付部は漸次ゆるやかに拡大して
渦流が起こらないようにする。







⇒答え(3)

(1)適切。

(2)適切。サージタンク(調圧水槽)とは、水力発電施設において
水車が急停止した場合に、水撃作用によって生じる圧力トンネル
内の異常な圧力上昇を防ぐとともに、発電所の負荷の増減に
応じて水量の補給や収容を行うために、圧力導水路と水圧管との
接合部に設ける自由水面をもった水槽である。

(3)不適切。トンネル水路は、水路延長を短縮できるので、
損失水頭は小さくなる。
水頭とは水の持つエネルギーのことであり、位置水頭、圧力水頭
、速度水頭があり、損失水頭(管の摩擦、曲がり、出入口等で
失われるエネルギー)もある。水路延長が短縮されると、
その分水路の摩擦により失われるエネルギーが小さくなる。

(4)適切。

(5)適切。ヘッドタンクとは、導水路と接続される水槽であり、
地形や費用の許す範囲でできるだけ大きくすることが望ましい。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

手書き練習を始めてください

2022.06.19

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文手書き練習を始めてください

貴方は、手書き練習を始めましたか? 文字の美しさと論文の品質は無関係ですが、美しい文字の方が内容があるように見えます。貴方も経験があると思います。

技術士試験は、習字の試験で無いので習字練習をする必要ありません。ですが見やすい文字は練習した方が良いと思います。特に手書きに自信の無い人は、今のうちから丁寧に書く練習をしてください。

文字の大きさは、高さでマス目の8割程度とします。上部の2割は空白にします。そして、文字はマス目をはみ出さないようにマスの中に書きます。すなわち、マス目より少し小さめの文字とします。そして、なるべく文字の大きさは均一にします。

文字そのもののバランスは、パソコンのフォントを参考にすると良いと思います。

手書き速度は、600字詰めの原稿用紙を1枚20分間で記述してください。この1枚20分間で記述できなければ、良い論文が書けません。

そして書き始めたら最後まで一気に書き上げてください。記述量は、1ページで空白行が2行以内です。できれば最後の行まで記述してください。空白の多い解答は記述量不足と判定されます。解答途中の空白行や両サイドに空白が目立つのも良くありません。左詰めで記述してください。

問題の記述条件で「3枚以内に記述しなさい」という条件は、3枚目の最後の2行以内になるまで記述することです。大多数の解答者は、枚数制限しなければ、5枚でも6枚でも7枚でも記述する人です。だから3枚以内と制限しているのです。1~2枚でも良いと判断すると不合格です。

さてパソコンで良い論文が書けても本番は手書きです。そろそろ本番と同じ練習を始めて下さい。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと29日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、共振回路に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと161日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、共振回路に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】「共振回路」について説明してください。







→答えは、下記のとおりです。
共振は同調とも呼び、ラジオのチューナーが実例としてあります。
  回路に入力した交流信号が、特定周波数でコンデンサとコイルの
  それぞれの位相が打ち消し合い(=共振周波数)、コンデンサと
  コイルが存在しないかのように振る舞う現象です。これは
  コンデンサとコイルにおけるそれぞれのインピーダンスが
  相殺され、抵抗だけのインピーダンスとなっている状態です。

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「6)共通理論-交流回路-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

運よく合格する人はいますが

2022.06.18

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文運よく合格する人はいますが

貴方は、今年の試験に運良く合格したいと思っているでしょうか?

確かに運良く合格する人は、います。ですが、運だけで合格する人は、いません。合格する人は、全員努力しています。

例えば、合格する年の前年では、明らかに不合格と思っても逃げたりせずに受験を続けていました。そして合格した年は、論文添削をしっかり受けていました。キーワード学習も積極的に続けていました。

このように努力した人に幸運が重なると合格します。しかし、努力せずに幸運だけで合格しようとする人は、合格などできません。苦手な事から逃げている人は、合格できません。

貴方は、胸を張って「努力してます」と言えますか?逃げたりせずに受験を続けていますか?

もし貴方が、自信をもってYesと言えるのであれば、近い初来運良く合格できましたと言える時がきます。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと30日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、うずの問題に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと162日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、うずの問題に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(流体工学)

うずの問題について
xy平面上の二次元非圧縮性流れにおいて速度ベクトルUの
x方向成分u、y方向成分vがそれぞれ
u=ax+by、v=cx+dy
と表されているとき、渦度がゼロとなるための条件として
最も適切なものはどれか。
ただし、a,b,c,dは全て実数の定数とする。

(1)b=c
(2)b+c=0
(3)ad-bc=0
(4)a=d
(5)a+d





⇒正解は(1)です。
xy平面上の渦度Ωは
Ω=dv/dx-du/dy
と表されます。

問題文に与えられているu、vから
Ω=d(cx+dy)/dx-du(ax+by)/dy
Ω=c-b=0
∴c=b
となります。

→令和1年再試験過去問(問題番号3-33)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

不合格判定される文章例

2022.06.17

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文不合格判定される文章例

不合格にされる文章に結論だけ書かれた文章が有ります。身近な例で説明しましょう。例えば貴方が自動車を定期点検に出したとします。定期点検が終わって点検費用に「ブレーキ修理10万円」と書かれていたらいかがでしょうか?何か思い当たる理由があれば10万円の大金を支払うと思います。しかし、思い当たることが無ければ「ブレーキ修理は、なんですか?」と必ず聞くと思います。

このように短い文章であれば、誰でもすぐにダメな文章であることが理解できます。ですが、筆記試験においてこのような文章を書く人が非常に多いです。結論だけ書いて試験官がなぜ?と疑問になる事に答えずに終わってしまう文章です。試験官に疑問を持たれたら不合格です。

会社の報告書や上申書などで上司から説明を求められる事の多い人は、結論だけ書く人です。

貴方が文章を書くときは、結論と理由をセットで書くようにしましょう。例えば、ブレーキの例では、次のように書かれていたら納得できると思います。

ブレーキポンプにひび割れがあり、破損寸前でした。交換修理しましたので10万円戴きます。必要あれば、部品を保管してありますので確認して下さい。

いかがでしょうか?さらに部品の写真などが添えられていたら、疑問に思う人などいないと思います。(価格交渉は、すると思いますが)

貴方が文章を書くときは、結論と理由をセットで書くようにして下さい。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと31日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと163日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
文部科学省 科学技術・学術審議会 技術士分科会では,
国際エンジニアリング連合(1EA)の「専門職としての
知識・能力」(プロフェッショナル・コンピテンシー,
PC)を踏まえて,技術士に求められる資質能力(コンピ
テンシー)を示している。
下記ア)~ク)について,技術士に求められる資質能力
として不適切なものの数はどれか。

ア)専門的学識
イ)問題解決
ウ)マネジメント
エ)評価
オ)コミュニケーション
カ)リーダーシップ
キ)技術者倫理
ク)継続研さん

(1) 0 (2) 1 (3) 2 (4) 3 (5) 4

【正答】(1)

【解説】本問は,技術士に求められる資質能力(コンピ
テンシー)からの出題です。以前までは7つありましたが
,現在は継続研さんが加わり全部で8つあります。
ア)~ク)は全て適切です。

【参考文献】令和4年度 技術士第二次試験 受験申込み
案内 P.10(公益社団法人 日本技術士会)
https://www.eng1neer.or.jp/c_top1cs/008/attached/attach_8545_2.pdf

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「2)技術士法第4章規定・CPD・
コンピテンシー」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

楽しく勉強する

2022.06.16

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文楽しく勉強する

貴方は、技術士試験の勉強が楽しいでしょうか?

こんな質問をしたら、多くの人に怒られるかもしれませんね。「勉強は、苦しに決まっている」と皆さん言いだすかもしれません。

では少し視点を変えてみます。サッカー選手などプロスポーツ選手が楽しそうに練習しているのをTV番組などで見たことが有りませんか?日本代表選手などは、さぞかし嫌な練習を苦しみながらやっているかと思えば、楽しそうに練習しています。

貴方が考えている「勉強は、苦しいけれども一生懸命やるしかない」は、少し違うと思いませんか?

プロスポーツ選手は、練習をやりたいからやっているのだと思います。練習だけでも楽しいのかもしれないですし、練習した後の本番が楽しみだからかもしれません。どちらなのか解りませんが、練習を楽しみながらできる選手が一流に成れるのだと思います。

さて貴方の勉強です。勉強を楽しくするのは、難しいかもしれません。ですが、ハードルをいくらかでも下げることは、出来ます。その方法は、技術士試験合格後の妄想にふけることです。妄想なのでどのような事を考えても良いです。楽しい妄想であればあるほど技術士試験の合格を目標に勉強できると思います。

勉強が辛くなったら、試してみて下さい。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと32日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、安全係数に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと164日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、安全係数に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

次の(ア)~(ウ)に記述された安全係数を大きい順に
並べる場合、最も適切なものはどれか。

(ア) クレーンの玉掛けに用いるワイヤーロープの安全係数
(イ) 航空機やロケットの構造強度の評価に用いる安全係数
(ウ) 人間が摂取する食品に対する安全係数
(エ) 一般機械に対する安全係数

(1) (ア)>(イ)>(ウ)>(エ)
(2) (ウ)>(イ)>(ア)>(エ)
(3) (ア)>(ウ)>(エ)>(イ)
(4) (ウ)>(ア)>(エ)>(イ)
(5) (ウ)>(イ)>(エ)>(ア)





****************
【正答】(4)

(ア)クレーンの玉掛けに用いるワイヤーロープの安全係数:
6以上
(イ)航空機やロケットの構造強度の評価に用いる安全係数:
1.1~1.5
(ウ)人間が摂取する食品に対する安全係数:100
(エ)一般機械に対する安全係数:3~4

よって(4)の(ウ)>(ア)>(エ)>(イ)

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格するための目標値

2022.06.15

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文合格するための目標値

試験まであと1か月です。技術士試験の準備は、順調ですか?キーワードは、何個勉強できましたか?1日1個のペースだとあと約60個を勉強できる事になります。300個を超えることができますか?すでに250個を超えている人は、300個超えももうすぐなので大丈夫だと思います。しかし、200個以下の人は厳しいと思います。300個超えを目標に1日2個のペースで頑張ってください。

みなさん苦しいと思います。ですが、余裕を持って勉強している人はいません。最後まで諦めなければ良い結果が待っています。諦めた時が終わりです。皆さん自分の努力を信じて最後まで頑張ってください。

さてキーワード学習の目標が、未達の人に提案です。目標を紙に書いて目立つ所に貼り出すのは、いかがでしょうか?目標は、常に見えるところに掲示しなければ、見失います。特に苦しければ苦しいほど目標を見失うものです。

合格論文を書けない人の原因の多くは、キーワード学習の不足によるコンテンツ不足です。合格論文機械的作成法は、合格論文を記述するためのうつわです。器ができても中身が無ければ合格論文は、永遠に完成しません。目標としては、次のように進めましょう。

キーワード100個超え、合格論文1通完成。(初級)×

キーワード200個超え、合格論文2通完成。(中級)△

キーワード300個超え、合格論文3通完成。(合格)〇

本当は、キーワード学習300個超えを完了してコンテンツを準備してから論文に挑戦するのが順番なのですが、もう時間的に無理です。今からは、時間が無いので並行して進めましょう。でも、できるだけキーワード学習を先行してください。なぜなら、キーワード学習の不足はコンテンツ不足で合格論文を書けないからです。

さてキーワード300個超えは、当然ですが、300個の単語の羅列で無いですよ。300個の1個1個のキーワードが、1ページに三分割展開法によって知識を整理された合格論文に必要な内容の記述です。先月学んだ方法を使えば、必ずできます。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと33日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、砂防施設に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと165日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、砂防施設に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

砂防施設に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1)護岸工は、横侵食から河岸を防護するもので、その上下流端は
岩盤又は横工に取り付けるのが原則である。

(2)水制工は、水はねにより護岸を保護するものであるが、
流下阻害となるため、特別な場合を除き砂防工事では用いられない。

(3)流路工は、下流堆積域において流路を確定する乱流防止と
縦断勾配の規制による縦・横侵食防止で、両眼を保護し、洪水の
氾濫を防止する目的で設置される。

(4)砂防ダムの調節効果は、洪水勾配と安定勾配の間で起こる
堆砂作用と粒径の淘汰作用をあわせたものである。

(5)床固め工は、縦浸食を防止して渓床の安定と堆積物の再移動の
防止、護岸などの工作物の基礎保護及び整流の目的で設置される。







⇒答え(2)

(1)適切。

(2)不適切。砂防施設での水制工は、急流河川に設置されることが
多く、一般的に用いられている。

(3)適切。

(4)適切。砂防ダムは、水源地域や渓岸、河道からの土砂の生産抑制
、河道における流出土砂の抑制・調節を目的としている。※最近は
通常のダムとの区別を容易にするため、砂防堰堤ともいわれている。

(5)適切。

砂防の各施設の模式図(イメージ)と機能をセットで押さえて
おくと正解しやすいです。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

1週間で合格できる人も

2022.06.14

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文1週間で合格できる人も

皆さんは、試験の結果がいつ決まると思いますか?

時々試験日の前日の追込みや当日の気合で合格できると勘違いしている人がいます。簡単な資格試験であれば、過去の蓄積を利用して前日や当日の付け焼刃でなんとかなる場合もあります。しかし技術士試験は無理です。技術士試験は、付け焼刃で合格できません。気合で合格する人も、実力があっての気合です。気合だけでは合格できません。

私が考える試験の結果は、試験日の1か月間までに何をやったかで決まると思います。すなわち試験日は、毎日の勉強の再現だけです。できる事をやるだけの日にちです。

中には、試験直前の1週間前まで「このままでは不合格」と思う人で突然実力を付けて合格する人がいます。ですが、そのような人も努力はかなり前からしています。結果が出るのが1週間前なだけです。合格法に気づくのが、1週間前なだけです。

このコラムを見ている人も次の言葉を信じて頑張ってください。

(1)突然実力が付くわけでない。

(2)でも、いま努力すれば合格できる。積み重ねの結果が、合格です。

(3)努力していれば、1週間前に突然合格方法に気づくこともある。

諦めたら終わりです。諦めなければ、合格の可能性があります。合否を決めるのは貴方です。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと34日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、直流機に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと166日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、直流機に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
電機子抵抗が0.05 [Ω]の直流分巻発電機がある。回転数が
800 [m1n^-1]で端子電圧が215 [V]のとき,電機子電流が
100 [A]を示した。

これを電動機として使用することにしてその端子電圧および
電機子電流を上記と同じ値に保つとき,回転数[m1n^-1]
として最も近い値はどれか。

ただし電機子反作用は無視する。

(1) 681 (2) 764 (3) 803 (4) 1,059 (5) 1,146

【正答】(2)

【解説】本問は,直流分巻発電機/発電機の計算問題です。
直流分巻電動機の端子電圧V,界磁束φ,電機子電流1,
電機子抵抗R,回転数N,比例定数Kとした場合,
発電機はNg = (V+R1)/Kφ,電動機はNm = (V-R1)/Kφです。

問題文より,回転数以外は一定に維持されるため,2つの
式の比をとると,
Nm/Ng = (V-R1)/(V+R1)
変形して,
Nm = Ng×(V-R1)/(V+R1) 
= 800×(215-0.05×100)/(215+0.05×100) 
= 800×210/220 
≒ 763.6 [m1n^-1]
と求まります。




いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「10)電気応用-電気機器-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

苦しいのは全員です

2022.06.13

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文苦しいのは全員です

あなたは、必死で頑張っていると言えますか?

結果はともかく頑張っていると言える人は、良い結果の可能性があります。

なぜならば、真面目に頑張っている人で余裕を持って勉強していますと言える人など皆無だからです。受験生は、全員が不安になりながら必死で頑張っています。なので不安なのは普通の事なのです。そして必死で頑張るのも普通の事なのです。

反対に余裕を持って勉強している人は、自覚が無いのだと思います。

すなわち「余裕を持って頑張っている人」と「忙しくて勉強していませんと言う人」は、厳しい残念な結果になると思います。

そして「必死で頑張っている人」が、最後に良い結果になると思います。いま苦しい人は、苦しさに負けず頑張ってもらえればと思います。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと35日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと167日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、流体力学に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

流れの基本について

入口と出口の圧力差が一定に保たれている内径Dの円管内部の流れを考える。
流量Qと円管内径D及び流体の粘性係数μの関係に関する次の記述のうち、
最も適切なものはどれか。
ただし、円管内の流れは十分発達した非圧縮流れ年、層流状態であるとする。

(1)Qは、Dの1乗に比例し、μに反比例する。
(2)Qは、Dの2乗に比例し、μに反比例する。
(3)Qは、Dの4乗に比例し、μに反比例する。
(4)Qは、Dの2乗に比例し、μの2乗に反比例する。
(5)Qは、Dの2乗に比例し、μに依存しない。







⇒正解は(3)です。

管の摩擦による圧力損失はダルシ―・ワイスバッハの式に従います。
ΔP=(λLρV^2)/(2d) ・・・(1)

円管内の層流(ハーゲン・ポアズイユ流れ)の場合次の関係があります。
λ=64/Re ・・・(2)
Re=Vd/ν ・・・(3)
ν=μ/ρ ・・・(4)
Q=AV   ・・・(5)

(1)式に(2)~(5)を代入すると次式が得られます。
Q=(πd^4ΔP)/(128μL)

→平成29年度過去問(問題番号3-35)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

無駄のない効率的な学習で合格

2022.06.12

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文無駄のない効率的な学習で合格

筆記試験まであと1か月です。1月か月前からはキーワード集に専念してください。ただし、個々人によってやるべき事が微妙に違うと思いますので、最適な学習をしてください。

ところで勉強の進捗は、大丈夫でしょうか? 指導者の有無で進捗に大きな影響がでます。

JESでは、受講生全員へ挫折しないようにいろいろな情報やサポート体制をとっています。担当講師は、1人1人を担任制にしていますので、勉強の効率や効果が最大になります。無駄が無いのです。

皆さんもぜひ真剣に指導してくれる人を見つけて、無駄の無い効率的な勉強で、一発合格を果してください。

技術士試験は、難易度の高い試験です。無駄をしては合格できません

では、合格を目指して一緒に頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと36日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと168日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】
技術士や技術者の継続的な資質向上のための取組をCPD
(Cont1nu1ng Profess1onal Development)と呼ぶが,
次のア~エの記述について,正しいものは〇,誤っている
ものは×として,最も適切な組合せはどれか。

ア.技術者はCPDへの取組を記録し,その内容について
証明可能な状態にしておく必要があるとされるので,
記録や内容の証明がないものは実施の事実があった
としてもCPDとして有効と認められない場合がある。
イ.技術士は常にCPDによって,業務に関する知識及び
技能の水準を向上させる努力をすることが求められている。
ウ.CPDへの適切な取組を促すため,それぞれの学協会は
積極的な支援を行うとともに質や量のチェックシステムを
導入して,資格継続に制約を課している場合がある。
エ.技術提供サービスを行うコンサルティング企業に勤務し,
日常の業務として自身の技術分野に相当する業務を遂行
しているのであれば,それ自体がCPDの要件をすべて
満たしている。

ア イ ウ エ
(1) 〇 〇 〇 〇
(2) 〇 〇 〇 ×
(3) 〇 〇 × 〇
(4) 〇 × 〇 〇
(5) × 〇 〇 〇

【正答】(2)

【解説】本問は,CPDの出題です。CPDの目的を理解できて
いれば,難なく解ける問題です。
ア.〇。記述のとおり,例え継続研さんを実施しても記録や
内容証明を紛失している場合には,CPDとして認められ
ない可能性があるので注意が必要です。
イ.〇。絶えず最新技術のキャッチアップを図り,自身の
技術レベルを高水準に保つ必要があります。
ウ.〇。日本技術士会以外の関係学協会が実施している 
CPD 活動実績について,技術士 CPD 活動実績として
活用することが可能です
エ.×。日業の業務のみでは,CPDの要件をすべて満たす
ことにはなりません。

【参考文献】
技術士CPDガイドラインVer.1.1(公益社団法人 日本技術士会)
https://www.eng1neer.or.jp/c_top1cs/008/attached/attach_8032_1.pdf

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「2)技術士法第4章規定・
CPD・コンピテンシー」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、
何でもお聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

誰でもできる合格論文作成法を学ぶ

2022.06.11

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文誰でもできる合格論文作成法を学ぶ

あなたは、自分の欠点集NG集を持っていますか?

今日までに、何通かの論文を赤ペン添削してもらったと思います。その論文を眺めてみてください。おそらく同じことで何度も赤ペン添削されていると思います。

たとえば、「主語が無い・誤字・意味が伝わらない・・・・・・・」などです。人間とは、同じ間違いを繰り返すものなのです。特に長年身に付いた癖は、意識しなければ治りません。

そこで自分のNG集を作成してください。今まで赤ペン添削してもらった論文から、自分のNG集を作成するのです。NG集は、なるべくほかの論文を書くときに役立つように書きだします。NG集は、A4一枚で記述できる程度のはずです。すなわち同じNGを繰り返しているはずです。

NG集は、論文を書く前に眺めてください。そうすることで自分の癖を無くし漏れの無い合格論文が書けるようになります。

あなたが勉強しているのは、合格論文を作成する事でありません。あなたの勉強は、合格論文の作成方法を学ぶ事です。いま作成している合格論文を試験場で記述しても合格できません。いま作成している論文を通して自分の癖や記述漏れの無い合格論文の作成ノウハウを勉強しているのです。これが、合格論文を書く方法を学ぶということです。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと37日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境管理に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと169日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境管理に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

環境管理に関する次の(ア)~(エ)の記述について、それぞれの
正誤の組み合わせとして最も適切なものはどれか。

(ア) ある製品に関する資源の採取から製造、使用、廃棄、
輸送など全ての段階を通して環境影響を定量的かつ客観的に
評価する手法をライフサイクルアセスメントという。

(イ)事業活動において、環境保全のために投資した経費が
税法上適切に処理されているかどうかについて、公認会計士が
監査することを環境監査という。

(ウ) 生産者が製品の生産・使用段階だけ責任を負うという
考え方を拡大生産者責任という。

(エ) 公害防止のために必要な対策をとったり、汚された
環境を元に戻したりするための費用は、汚染物質を出している
者が負担すべきという考え方を汚染者負担原則という。

ア  イ  ウ  エ
(1) 正  正  誤  誤
(2) 正  誤  正  正
(3) 誤  正  正  誤
(4) 正  誤  誤  正
(5) 誤  誤  正  正



****************
【正答】(4)
(ア) 正:ライフサイクルアセスメント(LCA)とは,原材料の
調達から製造,使用,廃棄に至る製品ライフサイクルの各段階
において生じる環境負荷を列挙し,その影響を定量的に測定・
評価するための技法である。

(イ) 誤:環境監査とは,企業による環境規制の遵守状況や
環境保全活動の効率性を企業の内部または外部の者が定期的
に検査することである。

(ウ) 誤:生産者が製品の生産・使用段階だけでなく廃棄・
リサイクル段階まで責任を負うという考え方を拡大生産者
責任という。

(エ)


「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

貴方の能力を証明する

2022.06.10

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文貴方の能力を証明する

頑張っていますか?

今日は、くじけそうな人への応援を書いてみようと思います。

あなたが、くじけそうなら技術士試験の受験を決意したときのことを思い出してください。何を夢見て、技術士試験を受験しようとしているでしょうか?いままさに夢にチャレンジしている最中です。いま苦しい毎日ですが、夢をかなえる勉強をしている最中です。努力は裏切りません努力した分だけあなたは合格に近づいています

もし苦しい人は、すでに勉強した問題を解いてみてください。模範解答を作成した同じ問題をもう一度解いてみてください。あっという間に解答が書けるはずです。これはあなたが成長した証拠です。あなたは、苦しいでしょうが、これだけ成長しています。

採点官にあなたが技術士にふさわしい人材であることを認めさせて、合格を勝ち取りましょう。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと38日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、熱工学に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと170日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、空港に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

空港に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。H26-22

(1)滑走路面のグルービングは、湿潤状態の滑走路において航空機の
高速走行時に起きやすいハイドロプレーニング現象を抑制する
効果がある。

(2)着陸帯は、滑走路の周辺に整地、芝の植栽を行うもので、
航空機が滑走路から逸脱した場合でも人命の安全を図り、
航空機の損傷を軽微にする役割がある。

(3)滑走路の向きは、できる限り恒風方向にあうように配置する
必要がある。

(4)平行誘導路は、主として離着陸回数が少ない空港に設置される。

(5)滑走路は、対象となる航空機について、気温、標高、滑走路の
縦断勾配等を考慮して、離陸距離、加速停止距離及び着陸距離を
求め、そのいずれに対しても十分な長さを確保する必要がある。







⇒答え(4)

(1)適切。グルービングは、路面排水を促進させすべり抵抗を
高めるために、舗装表面に設ける狭い幅の溝切りである。

(2)適切。着陸帯は、滑走路を中心に、一定の幅と長さをもった
長方形の平面である。滑走路周辺を整地・芝植栽等を行うことで
、滑走路から航空機が逸脱した場合でも人命の安全を守り、
航空機の損傷を軽減する役割を持つ。

(3)適切。航空機の離着陸は、風上に向かって行うと安全かつ
有利となる。

(4)不適切。主として離着陸回数が多い空港に設置される。交通量が
特に多い場合は二重平行誘導路を設置する。

(5)適切。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合格するためやるべきことをやる

2022.06.09

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文合格するためやるべきことをやる

さて昨日は、苦しいのが当たり前であり気にする必要ないと書きました。別の見方で考えてみると、苦しいのを意識しても何の解決にもならないということです。

例えば、2時間苦しんだら不合格で、3時間苦しんだら合格するのであれば、3時間苦しむのも意味があります。ですが、苦しんでも何も変化しません。苦しむのと合格とは無関係なのです。合否に関係するのは、やるべき事を受験生自身がやるかどうかです。ならば、苦しいのを意識して悩むより、やるべきことをやって合格するのが合理的です。

また勉強が進まないのを他責にする人がいます。「〇〇だから勉強ができない。自分に責任が無い」と言う人がいます。〇〇は、「忙しい・時間が無い・教えてくれる人がいない・・・・」などです。自分以外に責任を求めても合格と言う結論を得られません。他責にしても合格できないのです。忙しいなど同じ条件でも合格している人がいるのです。ならば、自分のできることをやってすべてを自責として合格した方が良い結果を得られます。

これらすべてが、皆さん自身で決めていることを意識して、頑張って戴ければと思います。合否を決めるのは、自分自身です。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと39日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、熱工学に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと171日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、直流機に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
直流機に関する次の記述の,[ ]に入る語句の組合せとして,
最も適切なものはどれか。

「直流機は磁界を発生する[ ア ]とトルクを受け持つ[ イ ]
で構成されている。直流発電機の発電機は[ ウ ]を利用して
おり,直流電動機は磁束と[ エ ]による[ オ ]を利用して
いる。」

ア   イ    ウ    エ   オ
(1) 電機子 界磁  電磁力   電流 運動起電力
(2) 電機子 界磁  運動起電力 磁界 電磁力
(3) 界磁  電機子 電磁力   磁界 起磁力
(4) 界磁  電機子 運動起電力 電流 電磁力
(5) 界磁  電機子 電磁力   電界 起磁力

【正答】(4)

【解説】本問は,直流機に関する知識問題です。
電動機と発電機は対の関係にあり,電動機はフレミング
左手の法則,発電機はフレミング右手の法則です。

【参考文献】-

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「10)電気応用-電気機器-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

苦しい事を気にしない

2022.06.08

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文苦しい事を気にしない

技術士試験を申込んでから2カ月です。そろそろ勉強も苦しい時期でしょうか?

ただ次の事もいえると思います。

受験生で余裕で勉強している人などいない

もし余裕で勉強している人がいれば、その人は、不合格です。

そのため、貴方が苦しんでいる事は、不思議でもなんでもないのです。あたりまえの事であり、受験生全員が苦しんでいるのです。

その苦しんでいる中で、やるべきことをやっている人が合格するのです。

なので苦しんでいることを気にしてはいけません。苦しいのは当たり前だと思ってください。普通の事なのです。

それよりも気にするのはやるべきことをやっているかどうかです。今あなたがやっている勉強は正しいやり方ですか?

やり方が、正しければ正しい結果が出ます。やり方が、間違っていれば間違った結果が出ます。

当然の結果です。では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと40日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、熱工学に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと172日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、熱工学に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(熱工学)
伝熱について
内部より発熱する直径1.0cmの個体球が空気中で静止した状態にある
場合の自然対流を考える。

周囲の空気温度が300K、球表面温度が450Kで、市z戦対流による平均
熱伝達率が7.0W/(m^2・K)のとき、自然対流により球表面から散逸
する熱流量に最も近い値はどれか。

(1)0.55 mW
(2)4.4  mW
(3)330  mW
(4)550  mW
(5)1300 mW





⇒正解は(3)です。

熱伝達の式は単位面積当たりの熱量をq、熱伝達率をhとすると
次式の通りです。
q=h(T1-T2)
表面積Aをもつ物体からの熱量QはA×qとなります。
Q=A×h(T1-T2)
球の表面積Aを求めます。
A=4πR^2=πR^2
A=π×0.01^2[m^2]
よって求める熱量は
Q=π×0.01^2×7(45-300)=0.33[W]=330[mW]

→平成30年度過去問(問題番号3-29)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

論文添削とキーワード学習の違い

2022.06.07

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文論文添削とキーワード学習の違い

今日は、論文添削キーワード学習の違いについて書いてみます。

論文添削は合格ひな型論文の理解確認です。そしてキーワード学習は合格ひな型論文に当てはめるコンテンツ学習です。この「論文添削」と「キーワード学習」の目的を正しく理解しないと学習効率も悪くなります

何かの機会で話したと思いますが、「合格論文を27通完成しても不合格の人がいました」となります。

すなわち27通どころか、目的を正しく理解しなければ、何通合格論文を作成しても本番で合格できません。

「論文添削」と「キーワード学習」の目的が正しく理解できれば2~3通の合格論文で合格できます。

このコラムを読んでいる貴方は、目的を正しく理解して短期合格を目指してください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと41日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと173日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
技術士法第4章および技術士倫理綱領に関して,次の記述
のうち最も適切なものはどれか。

(1)日本技術士会は,10項目からなる技術士倫理綱領を定めて
いる。この綱領は日本技術士会の会員であるか否かに
関わらず,技術士がこの綱領の実践に務め行動することを
うたっている。

(2)技術士は,その業務に関して技術士の名称を表示する
ときは、その登録を受けた技術部門まで明示しなくとも
よい。

(3)技術士法第45条の2では,「技術士又は技術士補は,
その業務を行うに当たっては,公共の安全,環境の保全
その他の公益を害することのないよう努めなければなら
ない」と定めている。これは技術士法改正で追加された
条項であり,秘密保持義務のように従来から規定されて
いる条項と比較して,判断の基準としての重要度は低い。

(4)日本技術士会をはじめとした多くの技術系学協会は,
それぞれの倫理綱領や規範を定めていて,会員希望者に
その実践を求めている。

(5)技術士法第45条では,技術士又は技術士補の秘密保持
義務を次のように定めている。「技術士又は技術士補は,
正当の理由がなく,その業務に関して知り得た秘密を
漏らし,又は盗用してはならない。技術士又は技術士補
でなくなった後においても,同様とする」。このことから,
例え公衆の安全が損なわれる可能性が大きい場合であって
も,技術士は秘密保持義務を優先しなければならない。

【正答】(1)

【解説】本問は,技術士法第4章と技術士倫理綱領からの
出題です。両方とも重要な内容ですので,何度も読み返して
知識として定着させましょう。
(1)〇。公衆の利益の優先や持続可能性の確保をはじめとした
10項目の技術士倫理綱領は,日本技術士会の会員・非会員
かかわらず,実践と行動を求められます。

(2)×。技術士法第46条「技術士の名称表示の場合の義務」
に規定のとおり,技術士の名称を表示するときはその
登録を受けた技術部門を明示する必要があります。

(3)×。技術士法第45条の2「技術士等の公益確保の責務」
は,従来から規定されている条項に比べ,判断の基準とし
ての重要度は高いです。

(4)×。実践を求める相手は,会員希望者ではなく,会員その
ものです。

(5)×。公衆の安全が損なわれる可能性があるときは,
公衆の安全を優先すべきです。また,このような場合,
「正当の理由」に当てはまります。

【参考文献】技術士法(e-Gov法令検索)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?law1d=358AC0000000025

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「1)技術士法第4章条文」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

報告書と論文の違い

2022.06.06

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)まで先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】報告書と論文の違い

きょうは、報告書と論文の違いについて考えてみます。

1、報告書とは

報告書というのは、事実を正しくあるいは正確に述べることが重要になります。なぜなら報告書は、読み手と情報を共有するためであり、読み手に的確な判断材料を提供するのが目的です。

2、論文とは

これに対して論文の目的は、違います。論文の目的は、読み手に対して自分の考えを述べて、自分の考えを理解してもらい、同意してもらうことです。

そのため、論文は次の3項目が必須になります。

(1)自分の考えを述べること。(あなたの論を文にしたのが、論文です)

(2)相手が理解できること。(相手が理解できない内容は、書いても意味がありません)

(3)相手が同意すること。(相手が同意できない内容は、書いても意味がありません)

この違いを意識しながら論文作成の勉強をしてください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと42日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、基礎科目に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと174日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、基礎科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

次の表現形式で表現することができる数値として、誤っている
ものを(1)~(5)の中から選べ。

数値 ::= 整数|小数|整数 小数
小数 ::= 小数点 数字列
整数 ::= 数字列|符号 数字列
数字列 ::= 数字|数字列 数字
符号 ::= +|-
小数点 ::= .
数字 ::= 0|1|2|3|4|5|6|7|8|9

ただし、上記表現形式において、::=は定義を表し、|はORを示す。

(1)-12.1  (2).99  (3)-15  (4)5.32  (5)‐.34



****************
【正答】(5)
(1) -12.1
ルール(1) 数値 ::= 整数 小数
→ 整数部分にルール(3)、小数部分にルール(2)を適用
→ 符号 数字列 小数点 数字列
→ 後ろ側の数字列にルール(4)を適用
→ 符号 数字列 小数点 数字
→ -12.1は適

(2) .99
ルール(1) 数値 ::= 小数
→ ルール(2)を適用
→ 小数点 数字列
→ .99は適

(3) -15
ルール(1) 数値 ::= 整数
→ ルール(3)を適用
→ 符号 数字列 → 数字列は数字
→ -15 は適
(4) 5.32
ルール(1) 数値 ::= 整数 小数
→ 整数にルール(3)、小数にルール(2)を適用
→ 数字列 小数点 数字列
→ 前の数字列にルール(4)を適用
→ 数字 小数点 数字列 → 5.32は適

(5) -.34
ルール(1) 数値 ::= 小数
→ ルール(2)を適用
→ 小数点 数字列
→ 小数点の前に符号を加えるルールがない
  (これ以上展開のしようがない)
→ -.34 は不適 (符号がない .34 なら適)

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。
(過去問のこの問題を解説してほしいなどもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

合否の評価者は貴方で無い

2022.06.05

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)まで先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】合否の評価者は貴方で無い

きょうは、論文の自己評価について書いてみます。

技術士試験を受験している人の多くが、独学で挑戦しています。独学の人が陥りやすい問題点の一つに論文の自己評価による失敗があります。(合格率14.8%になる理由の一つです)

人間はだれでも自分でやったことを否定できません。自分を否定してしまうと最後には、自分自身の存在を否定してしまう方向に向かっていくからです。

多くの受験生は、根拠が無いながらも「自分の書いた論文は、たぶん正しいであろう」と信じます。自分自身を信じることは良いことです

ただ常に意識してほしいのは、合否の評価者は自分で無いと言うことです。

自分を信じるあまりに勉強する方向性を間違える人が多くいます。誰かに意見を聞いて自分の判断を再評価してみることをお勧めします。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと43日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、環境に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと175日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、環境に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今回取り上げるのは令和元年の問題です。
3-24我が国の自然環境に関する保護地城の指定について,
次の組合せのうち,最も不適切なものはどれか。

(1)国立公園………甑島,奄美群島,やんばる
(2)国定公園………日高山脈襟裳,蔵王,京都丹波高原
(3)国指定鳥獣保護区………ウトナイ湖,伊豆沼,片野鴨池
(4)ラムサール条約湿地………釧路湿原,葛西海浜公園,屋久島永田浜
(5)原生自然環境保全地域…十勝川源流部,大井川源流部,南硫黄島

正答は(1)です。

(1)の不適切なものは、国定公園の「甑島(こしきしま)」です。
各種保護地域の組合せに関する問題は、本問に加え、平成27年の
24番、平成28年、平成30年の24番に頻繁に出題されているので
過去問題に出た以下を覚えて下さい。

国立公園・・・・・・・尾瀬,南アルプス,足摺宇和海,奄美群島,
奄美群島,やんばる

国定公園・・・・・・・網走,日高山脈襟裳,蔵王,京都丹波高原,
甑島(こしきしま)"

国指定鳥獣保護区・・・・・・・・ウトナイ湖,伊豆沼,片野鴨池


ラムサール条約湿地・・・・・・・・釧路湿原,葛西海浜公園,
琵琶湖,屋久島永田浜"

原生自然環境保全地域・・・・・・・十勝川源流部,大井川源流部,
南硫黄島,遠音別岳,南硫黄島

自然環境保全地域・・・・・・・・利根川源流部
以上

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

知識不足と思う誤解

2022.06.04

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)まで先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】知識不足と思う誤解

みなさんは、3枚以内に記述しなさいという問題のときに3枚記述していますか?

最後のページが空白になる人が多くいます。最後の1~2行まで記述するのが合格の必須条件です。

きょうは、筆記試験で論文が指定枚数記述できない理由について話してみます。

多くの人が、解答を書けないのは、知識不足だと誤解しています。

最後の1行まで記述できない本当の理由は、大きく分けて3つあります。

1、受験部門の選択が正しくない。

一つ目は、受験部門の選択が正しくない場合です。

技術士試験は、皆さんが自分で受験部門と選択科目を決めて受験しています。決めた理由は、「自分は、この分野の専門家」と判断したからです。

作問委員は、専門家であれば解答できる問題を出題しています。ですが解答できないということは、受験部門の選択を間違えた可能性があります。

間違える例としては、建設部門の「建設環境」を選択すべき人が、「環境部門」で受験するような選択です。あるいは、機械部門で受験すべきなのに、金属部門で受験する選択です。

皆さん「自分は、間違えていない」と思っているかもしれませんが、10人に2~3人の割合で間違えている人がいます。

2、問題を正しく理解してない。

二つ目は、問題を正しく理解してない場合です。

皆さんの専門分野を質問しているのに、自分の分野と理解できてない場合、難解な問題となります。例えば、「あなたの専門分野における地震災害と地盤について知るところを述べなさい」の問題です。

この問題を建設部門の問題と考えて別の受験部門の人が解答しようとした場合、極めて難解な問題になります。書く事が無くて空白で解答用紙を提出してしまいます。

問題文で「あなたの専門分野」と限定してあるので、解答を自分の専門分野に限定します。あなたの専門分野で設備設置したときなどあると思います。その時の検討内容など書けば記述可能となります。

3、いきなり解答を書き始める場合。

三つ目は、記述内容を検討せずに解答を書き始める場合です。

記述内容を検討せずに問題を読んで、すぐに解答を書き始める人が多くいます。このような人は、記述内容にまとまりがなく、記述量も未検討ですので、後半に書く事がなくなってきます。結論を意識しながら記述していますので、論文途中で結論を書いてしまいます。思わず結論を書いてしまい、記述終了にしてしまうのです。

この場合の対策は、問題を読んでから解答を書き始めるまでに30分間以上の構想検討を行います。じっくりと考えてから解答を書けば、記述不足になることがありません。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと44日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、海岸付近の波・流れ現象に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと176日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、海岸付近の波・流れ現象に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

海岸付近の波・流れ現象に関する次の記述のうち,最も適切
なものはどれか。H28-24

(1)波の浅水変形は、水深変化により波高や波長などが変化する
現象である。

(2)沿岸流の流速は、砕波点の陸側よりも沖側の方が大きい。

(3)波の回折現象を支配する方程式は、光の場合と同じく
スネルの法則である。

(4)海岸構造物に作用する抗力は、波の進行方向速度の1/2乗に
比例する。

(5)離岸流は、離岸堤を設けた場合にのみ発生する固有現象である。







⇒答え(1)

(1)適切。

(2)不適切。沿岸流は、海岸から数十km以内で海岸にほぼ平行な
海水の流れである。砕波点より沖側で流速は急速に減少する。
沖合いから浅海域に波が進入すると、波高が変化し、水深が
波高に近づいた時点で、波が前方へとくずれる現象を砕波といい
、この地点を砕波点(砕波帯)という。

(3)不適切。スネルの法則は、光や波動の屈折に関する法則である。
波の回折現象を含め、波の伝搬問題を解析するのはホイヘンス
=フレネルの原理(ホイヘンスの原理)である。

(4)不適切。抗力は、流れの速度に平行な成分(分力)である。
波の進行方向速度の2乗に比例する。ちなみに流れの速度方向に
垂直な成分は揚力という。

(5)不適切。離岸流は、波浪で生じ、海岸汀線から局地的に沖に
向かって流れる潮流。離岸堤を設けて発生する現象ではない。

浅水変形、回折、離岸流は頻出キーワードですので、模式図等
(ネット検索するとたくさんヒットします)でイメージを掴んで、
概要を押さえておきましょう。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

やる事をやれば合格できる

2022.06.03

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)まで先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】やる事をやれば合格できる

このコラムでは技術士試験の合格について厳しいことを書く事があります。皆さんは、技術士試験がどこまでの難関試験かわかりますか?

実は技術士試験は、それほど難関試験で無いのです。ただし条件があります。

やるべきことをやれば技術士試験は誰でも合格できる試験です。

これは、何日か前に皆さんに送った「やればできる、必ずできる」という言葉に込められています。

2021年度は、2,659人もの多くの人が合格でした。合格した人は、全員がやるべきことを実施したから合格できたのです。特別の人だけが合格できるのでありません。(オリンピックで金メダルのように、世界でただ1人と違い、技術士試験は、多くの人が合格できる試験です)

納得しやすいように、皆さんの身近な例で説明してみます。

皆さんも過去に何かの試験を受験されたと思います。難関試験で、勉強中は、「本当に合格できるのだろうか?と思っていたでしょう。でも合格しました。合格してしばらくしたらどのように思いましたか?

合格する前は難関試験だと思ったが合格してみればそれほどでもなかったと思ったはずです。これが、技術士試験でも同じなのです。

技術士試験も「合格してみればそれほど難関試験でなかった」と思うはずです。

なぜなら、やるべきことをやれば技術士試験は誰でも合格できる試験だからです。

再度、皆さんに次の言葉を送ります。

やればできる必ずできる合否はあなたが決めるのです

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと45日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、電気電子に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと177日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、電気電子に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
10 [MVA],遅れ力率80 [%]の負荷に電力を供給している
変電所がある。変電所に負荷と並列に2,000 [kvar]の
コンデンサを設置したとき,(a)と(b)の数値の組合せとして
正しいものは次のうちどれか。
ただし,線路の抵抗やリアクタンス等は無視する。

(a)コンデンサ設置後の無効電力[kvar]の値
(b)コンデンサ設置後の改善した負荷の力率[%]の値

(1) (a)3,000 (b)86.6 (2) (a)4,000 (b)89.4 
(3) (a)5,000 (b)93.0 (4) (a)4,000 (b)86.6 
(5) (a)3,000 (b)89.4

【正答】(2)

【解説】本問は,無効電力と負荷の力率を求める計算問題です。
(a)コンデンサ設置前の無効電力Q [kvar]は,負荷の
皮相電力をS [kVA]と負荷の力率をcosθとすると,
Q = Ss1nθ = S×√(1-cos^2θ) = 10,000×0.6 
= 6,000 [kvar] (遅れ無効電力)
進み無効電力2,000 [kvar]のコンデンサ設置後の
無効電力Q'は,
Q' = 6,000-2,000 = 4,000 [kvar] (遅れ無効電力)
と求まります。
(b)有効電力P = Scosθ = 10,000×0.8 = 8,000 [kW]より,
コンデンサ設置後の負荷の力率cosθ'は,
cosθ' = P/{√(P^2+Q'^2)} 
= 8,000/{√(8,000^2+4,000^2)} = 2/√5
≒ 89.4 [%]
と導出できます。

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「9)発送配変電-送配電-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

仕事を勉強に代える

2022.06.02

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)まで先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】仕事を勉強に代える

通常ですと勉強は、仕事が終わってから始めます。

ですが、仕事をしながら勉強する人がいます。仕事が勉強になっている人です。

どのように仕事を勉強にするかと言いますと業務報告書=筆記試験と考えるのです。

業務報告書は、受取る人が読みやすいように(理解しやすいように)書く必要があります。

業務報告書が、理解しやすい文章であるためには、次のように書きます。

1、業務報告書を序論本論結論という三段構成にします。

2、内容は、受取る人が理解しやすい論理展開とします。

3、主語を書く」「短文で書くなども意識して文章を書きます。

その他にも技術士試験の筆記試験対策のテクニックをすべて使います

これを行うことで仕事を勉強に変える事ができ、業務報告書もうまく書けるようになります。

業務報告書以外でも、業務の進め方も技術士試験対策になります。全ての業務を試験対策にするのです。

もともと技術士試験は通常の業務をどのように行っているかを確認する試験です

日々の業務をうまく行っていれば、それだけ技術士試験に合格しやすくなるのです。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと46日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、エントロピーに関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと178日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、エントロピーに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(熱工学)

エントロピ―について

魔法瓶の中に氷水が入っており、氷2.0kgが
ゆっくりと時間をかけて融解した。
この間、氷水の温度は0℃であったとして、
魔法瓶内部のエントロピー変化に最も近い
値はどれか。
ただし、氷の融解潜熱を334kJ/kgとする。

(1)0.8kJ/K
(2)1.2kJ/K
(3)1.6kJ/K
(4)2.0kJ/K
(5)2.4kJ/K







⇒正解は(5)です。

エントロピーの変化量は次式で表されます。
dS=dQ/T
Q=mq
m:質量[kg]
q:単位質量当たりの熱量[kJ/kg]

よって

Q=mq=2.0[kg]×334[kJ/kg]=668[kJ]
dS=668/273≒2.4kJ/K
(*0℃=273K)

→令和1年度過去問(問題番号3-23)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士試験ワンパターン学習法

2022.06.01

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)まで先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】技術士試験ワンパターン学習法

今日は、技術士試験の知識を得るためのワンパターン学習法をご説明します。

まずA4ノートの1ページを3段に区切ります。

それぞれの段に下記を書き込みます。

1、原理原則現状の技術
2、現状分析と問題点
3、今後の動向と課題

そして、「1、原理原則現状の技術」の内容は、大学のときに使ったテキストやハンドブックなどから転記して、空白行を埋めます。

次に、「2、現状分析と問題点」の内容は、インターネットなどで業界団体などのホームページや雑誌などから現状と困っている事トラブル等を転記して、空白行を埋めます。

最後に、上記の「1、」と「2、」をよく読んで自分が思い描く現実的な夢物語を「3、」に書きます。

この「1、」~「3、」を繰り返すことで技術士試験で必要な知識がワンパターンで蓄えられていきます。

ここで「3、」が一番重要です。3、技術士として一番重要な知識だからです。

多くの受験生の筆記試験のできてない部分が、「3、」なのでこのワンパターン学習法で乗り越えて下さい。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと47日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、技術士法に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと179日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、技術士法に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】
技術士法第4章の規定に関して,次の記述のうち最も
不適切なものはどれか。


(1)技術は日々変化,進歩している。技術士は,名称表示
している専門技術業務領域を能力開発することにより,
業務領域を拡大することができる。

(2)技術士を補助する技術士補は,例え顧客に認められても
技術士に代わって主体的に業務を行ってはならない。

(3)技術士は,自身の有能な領域の能力を維持するためにも,
継続的な能力開発が必要である。

(4)技術士は,公衆の安全,健康及び福利を最優先とする
技術系学協会の倫理綱領を遵守する限りにおいては,
技術士法で定める義務から免れる。

(5)技術士は,所属する組織の業務について秘密保持義務が
あるが,リストラにより退職してその組織を離れた後も
同様の制約がある。


【正答】(4)


【解説】本問は,技術士法第4章からの出題です。毎年
ほぼ必ず出題されますので,各条文について内容を
抜かりなく把握しておきましょう。

(1)〇。技術士法第47条の2「技術士の資質向上の責務」
に関連した記述です。

(2)〇。技術士法第47条「技術士補の業務の制限等」に
関連した記述です。

(3)〇。技術士法第47条の2「技術士の資質向上の責務」
に関連した記述です。

(4)×。技術者倫理を遵守することは当然として,技術士法
で定める義務から免れることはありません。

(5)〇。技術士法第45条「技術士等の秘密保持義務」に
関連した記述です。


【参考文献】技術士法(e-Gov法令検索)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?law1d=358AC0000000025


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「1)技術士法第4章条文」に
関する内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。

技術士試験コラムリスト

技術士試験コラム 最新一覧

カテゴリ別コラム

月別コラム