技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

指摘してもらい自分で考える

2022.06.23

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)までの先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】指摘してもらい自分で考える

今日は、勉強は、考えるのが重要と言う事を書いてみます。

技術士試験を勉強している人には、合格論文作成を勉強の目的にする人がいます。ですが、良いものを作成するのは、仕事のやり方です。仕事の場合は、良いもの効率的大量作成するのが目的です。工場などの生産を考えれば、理解できます。そのため、自分がやるのは、非効率と考えれば、誰かにやってもらう事もあります。このやり方を勉強に持ち込む人がいますが、ダメです。

勉強は自分の能力アップが目的です。最終的な目標は、技術士としての能力を身に付ける事ですが、短期的には、試験会場で、合格論文を作成できる能力を身に付けるです。この目的のためには、自分で考える事が重要です。誰かに考えてもらうのは、仕事のやり方です。試験会場では、自分で考える人が合格できます。試験会場で誰かに教えてもらうことなどできないからです。そのため、勉強は、何を考えるのかを指摘してもらい、自分で考える事です。他の人に考えてもらうのでは、自分のためになりません。

ただし、何を考えるかは、教えてもらう必要があります。なぜかというと何を考えればよいかわからないから答えが書けないのです。例えば、大多数の人は、最後の行まで解答を記述すると合格できたと思います。なぜなら、問題なく解答が書けたと思うからです。問題点が気づけなのです。問題点を教えてもらうのが、指導を受けるということです。そして、自分で答えを考えます。

参考にしてください。

では、最短合格を目指して一緒に頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと25日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、ベクトルの内積に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと157日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
公益社団法人日本技術士会が掲げる「技術士CPDガイドライン
Ver.1.1(令和3年9月発行)」において,
[  ]に入る語句の組合せとして,最も適切なものはどれか。

技術士の責務及びCPD活動の目的
技術士資格は、技術士の専門知識や技術力、高い倫理観と
いった[ ア ]を客観的に保証する意義を有しており、
個々の技術士は、社会ニーズの変化に的確に対応できるよう
日々自己研さんを積み、最新の知識・技術を身につけて
業務の質を維持する[ イ ]を有する。技術士のCPD活動は
技術士資格取得後もその[ ア ]を維持するだけでなく、
更に向上させることを目的とするものである。よって、
個々の技術士のCPD活動は、各技術士が自身の生涯を
通じた[ ウ ]を見据えて、自らの意思で主体的に業務
履行上必要な知識を深め、技術を修得することが
求められる。

ア   イ    ウ
(1) 資質能力 義務  後進育成
(2) 資質能力 責務 キャリア形成
(3) 基本能力 責務  後進育成
(4) 基本能力 責務 キャリア形成
(5) 基本能力 義務  後進育成

【正答】(2)

【解説】本問は,「技術士CPDガイドラインVer.1.1」からの
出題です。CODガイドラインはこれまでも存在していましたが
去年新しく変わったので。出題の可能性があります。
一度内容を確認しておきましょう。

【参考文献】
技術士CPDガイドラインVer.1.1(公益社団法人 日本技術士会)
https://www.eng1neer.or.jp/c_top1cs/008/attached/attach_8032_1.pdf

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「2)技術士法第4章規定・CPD・
コンピテンシー」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。