技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

技術士試験ワンパターン学習法

2022.06.01

【お知らせ】技術士第一次試験動画について

6月は、技術士第一次試験の受験申込です。皆さん準備はできていますか?

第一次試験は、動画でも説明しているように(←ここをクリック)過去の類似問題が出題されます。最短合格は、頻繁に出題される過去問題の勉強です。

そこで、皆さんにお得な下記をご案内します。

「先着10名様に1か月無料」と「先着50名様に1か月50%OFF」です。お申込みは、〆切り~6/30(木)まで先着順です。人数に達した時点で〆切となります。申込みされる方は、下記URLからお早めにお願いします。(申込み前にご自身で割引の確認をお願いします)

基礎科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI7/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wI8/TVZKd3VmTm

適性科目
無料 https://vimeo.com/r/3wI9/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIa/TVZKd3VmTm

以下は、専門科目
機械部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIb/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIc/TVZKd3VmTm

電気電子部門
無料 https://vimeo.com/r/3wId/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIe/TVZKd3VmTm

建設部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIf/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIg/TVZKd3VmTm

環境部門
無料 https://vimeo.com/r/3wIh/YnVnWVQ2Vj
50%OFF https://vimeo.com/r/3wIi/TVZKd3VmTm

もしよかったら、vimeoに入会(←ここをクリック)して視聴をお願いします。

【コラム本文】技術士試験ワンパターン学習法

今日は、技術士試験の知識を得るためのワンパターン学習法をご説明します。

まずA4ノートの1ページを3段に区切ります。

それぞれの段に下記を書き込みます。

1、原理原則現状の技術
2、現状分析と問題点
3、今後の動向と課題

そして、「1、原理原則現状の技術」の内容は、大学のときに使ったテキストやハンドブックなどから転記して、空白行を埋めます。

次に、「2、現状分析と問題点」の内容は、インターネットなどで業界団体などのホームページや雑誌などから現状と困っている事トラブル等を転記して、空白行を埋めます。

最後に、上記の「1、」と「2、」をよく読んで自分が思い描く現実的な夢物語を「3、」に書きます。

この「1、」~「3、」を繰り返すことで技術士試験で必要な知識がワンパターンで蓄えられていきます。

ここで「3、」が一番重要です。3、技術士として一番重要な知識だからです。

多くの受験生の筆記試験のできてない部分が、「3、」なのでこのワンパターン学習法で乗り越えて下さい。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと47日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、技術士法に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと179日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、技術士法に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】
技術士法第4章の規定に関して,次の記述のうち最も
不適切なものはどれか。


(1)技術は日々変化,進歩している。技術士は,名称表示
している専門技術業務領域を能力開発することにより,
業務領域を拡大することができる。

(2)技術士を補助する技術士補は,例え顧客に認められても
技術士に代わって主体的に業務を行ってはならない。

(3)技術士は,自身の有能な領域の能力を維持するためにも,
継続的な能力開発が必要である。

(4)技術士は,公衆の安全,健康及び福利を最優先とする
技術系学協会の倫理綱領を遵守する限りにおいては,
技術士法で定める義務から免れる。

(5)技術士は,所属する組織の業務について秘密保持義務が
あるが,リストラにより退職してその組織を離れた後も
同様の制約がある。


【正答】(4)


【解説】本問は,技術士法第4章からの出題です。毎年
ほぼ必ず出題されますので,各条文について内容を
抜かりなく把握しておきましょう。

(1)〇。技術士法第47条の2「技術士の資質向上の責務」
に関連した記述です。

(2)〇。技術士法第47条「技術士補の業務の制限等」に
関連した記述です。

(3)〇。技術士法第47条の2「技術士の資質向上の責務」
に関連した記述です。

(4)×。技術者倫理を遵守することは当然として,技術士法
で定める義務から免れることはありません。

(5)〇。技術士法第45条「技術士等の秘密保持義務」に
関連した記述です。


【参考文献】技術士法(e-Gov法令検索)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?law1d=358AC0000000025


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「1)技術士法第4章条文」に
関する内容でした。


本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。