技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

苦しい時は合格後を考える

2022.07.09

【コラム本文】苦しい時は合格後を考える

筆記試験まであと1週間となりました。人によっては、いまが一番苦しいときかもしれません。

もし試験直前で苦しいときは、合格した後のことを考えましょう。

例えば、技術士試験に合格すれば次の事が待っています。

1、資格手当が付いた。給料が上がった。

2、周りから尊敬された。

3、職位が一つ上がった。昇進した。

4、客先から信頼されるようになった。仕事がやりやすくなった。

5、大きな仕事を任されるようになった。

6、定年退職後の仕事で1ランク上の再就職ができるようになった。

いま苦しくとも合格すれば、良いことが待っています。2週間後には、筆記試験も終わっています。あと少し頑張りましょう。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと9日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと142日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
様々な理工系学協会が,会員や学協会自身の倫理観の向上を
目指して,倫理規定,倫理綱領などを定め,公開しており,
技術者の倫理的意思決定を行う上で,大いに参考になる。
それらを踏まえた次の記述について,誤っているものは
どれか。

(1)技術者のような専門知識を持つ者には,法の順守に加えて
高い倫理観を有することが必要である。たとえ法による規制が
ない場合でも,公衆に対する危険を察知したならば,それに
対応する責務が技術者にはある。

(2)技術者は,自己の専門知識と経験を生かして,将来を担う
技術者・研究者の指導・育成に努めることが期待されている。
(3)技術的な判断を行う場合に,社会環境に悪影響を及ぼす
可能性のある要因については,その内容を適切にかつスピード
感を持って公開する。

(4)技術者の多くは,企業に所属する従業員である。
従業員は,雇用主である企業との間に雇用契約を結んでいる。
したがって,従業員にとっての誠実な行動とは,雇用主で
ある企業に対する誠実な行動のみを意味している。

(5)技術者は,知識や技能の水準を向上させるとともに
資質の向上を図るために,組織内のみならず積極的に
組織外の学協会などが主催する講習会などに参加するよう
努めることが望ましい。

【正答】(4)

【解説】この問題は,「倫理綱領,倫理規定,行動規範」
に関わる問題です。ご自身の所属される学会にて倫理綱領を
定めている場合には,どういったことが書かれているか,
ご確認いただくことをお勧めします。

(1)〇。技術者の説明責任(アカウンタビリティ)に
関係する記述です。

(2)〇。技術継承の観点から,後進の指導・育成は
重要です。

(3)〇。公益の確保に関係する内容です。また,社会環境
に加え,公衆に対して悪影響を及ぼす可能性のある要因に
ついても,同様に対応する必要があります。

(4)×。従業員にとっての誠実な行動は,企業だけではなく
公衆に対する誠実な行動も含まれます。

(5)〇。組織外における人脈を形成し,専門知識の裾野を
広げていくことができるため,有効な手段です。

【参考文献】倫理規定(一般社団法人 日本機械学会)
https://www.jsme.or.jp/about/eth1cal-cons1derat1on/

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「3)倫理綱領・倫理規定」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。