【Aコース】合格への道・徹底基本講座(受験申込書と実務経験証明書作成)
【A+BコースまたはA+B+Cコースを募集いたします】
2019年度の試験制度改定で技術士試験の難易度がUPしました。
難易度UPによってBコース(5月~7月の3か月間)単独では、筆記試験対策が困難と判断しました。
そのため、2019年度以降は、AコースのみやBコースのみでの学習コースを廃止してA+BコースまたはA+B+Cコースでの受付にいたします。(例外として前年A+BコースやA+B+Cコースを受講した人は、筆記試験対策コース(Bコースのみ)を受付いたします)
【セミナー内容】(下記は、2022年の実施内容です。2023年は改定して実施予定です)
- A1 2月 勉強方法と「受験申込書及び実務経験証明書」の作成
- B2 3月 Ⅱ選択科目 テンプレート法・ひな型論文
- B3 4月 Ⅰ必須科目 技術者倫理・Excelファイルで論文骨子
- B4 5月 Ⅲ選択科目 合格論文の作成法
- B5 6月 Ⅰ必須科目・Ⅲ選択科目 直前対策
- B6 6月 予想問題による模擬試験 (Zoomで実施)合否判定のみ
- B7 7月 模擬試験のフィードバックと添削(FB )
- C8 8月 実務経験証明書と復元論文から試問と解答を作成します。
- C9 9月 前年の試問内容から貴方の模範解答を作成します。
- C10 10月 シミュレーションで口頭試験の実施方法を理解してもらいます。
【Aコース】合格への道・徹底基本講座(受験申込書と実務経験証明書作成)
Aコースは、受験申込書と実務経験証明書を作成するコースです。受験申込書と実務経験証明書は、口頭試験において、技術的体験の説明と口頭試問の質問項目となる情報です。口頭試験で不合格となる人の多くは、受験申込書と実務経験証明書が単なる業務の羅列で不適切な記載が原因です。
技術的体験の説明予定内容や口頭試問される内容を想定して講師と伴に、受験申込書と実務経験証明書を作成して頂きます。試験官に『この人を合格させたい』と思って戴くように受験申込書と実務経験証明書を作成しましょう。
そして2019年度の試験制度改正から、実務経験証明書を見ながらの試問が行われます。配点は、100点満点中で60点です。どのような試問をされるか想定しながら、実務経験証明書を作成します。
コース内容
【添削回数無制限】
- 集合およびスクーリング1回
(ただし、願書が未完成の時、完成するまでAコースを継続しBコースに移行しない) - メールによる指導添削回数無制限
- 試験に重要な基本事項についてケーススタディーを徹底指導
- 口頭試験に影響する受験願書の有益な書方
- 業務チェックシート分析(業務棚卸作業の支援)と記入内容検討指導
- 受験部門と選択科目の決定と願書清書提出
- 技術的体験の説明テーマ選定支援(実施2月~願書提出まで)
- 業務内容の詳細(720文字)の作成支援
お申し込み・お支払い方法
【Aコース】合格への道・徹底基本講座 価格表(税込)
【A+BコースまたはA+B+Cコースとして募集いたします】
お申し込みについて
FAXまたはお申し込みフォームより、お申し込みください。
途中からのコース変更は、割高になります。
お支払い方法について
銀行振込・クレジットカード
銀行振込手数料は、お客様がご負担下さい。
クレジットは、ご希望の分割払いも可能です。「分割回数3~24」/「リボルビング」


セミナー(スクーリング)日程一覧
【2023年度】セミナースケジュール・セミナー内容
セミナースケジュール
表は横スライドでご覧いただけます。
No | 【2023年度】日程 | セミナー内容 | |
---|---|---|---|
Zoomコース |
参加型コース |
||
A1 | 2/19(日) |
実施せず |
【個別指導】 勉強方法と「受験申込書及び実務経験証明書」の作成 |
B2 | 3/19(日) |
実施せず |
【個別指導】 Ⅱ選択科目 テンプレート法・ひな型論文 |
B3 | 4/16(日) | 実施せず | 【個別指導】 Ⅰ必須科目 技術者倫理・Excelファイルで論文骨子 |
B4 | 5/14(日) | 実施せず | 【個別指導】 Ⅲ選択科目 合格論文の作成法 |
B5 | 6/04(日) | 実施せず | 【個別指導】 Ⅰ必須科目・Ⅲ選択科目 直前対策 |
B6 | 6/18(日) | 実施せず | 【個別指導】 予想問題による模擬試験 (Zoomで実施)合否判定のみ(出題は、記述式のみです) |
B7 | 6/25(日) | 実施せず | 【個別指導】 模擬試験のフィードバックと添削(FB ) |
C8 | 8/20(日) | 実施せず | 【個別指導】 実務経験証明書と復元論文から試問の解答を作成します。 |
C9 | 9/10(日) | 実施せず | 【個別指導】 前年の試問内容から模範解答を作成します。 |
C10 | 10/8(日) | 実施せず | 【個別指導】 シミュレーションで口頭試験の実施方法を理解してもらいます。 |