技術士セミナー参加者のアンケート
【専門充実コース】11月セミナー
2021/11/20(土)【Zoom開催】専門充実コース第4回
茨城県 36歳 男性 機械
解答論文を書くことと、知識を書き出すことがセミナー中で混ざっていたが、今回の部門別のところで整理されて説明・ディスカッションが行われたこと。
茨城県 37歳 男性 建設
来年の試験に向けた貴重な情報を提供してもらいました。
大阪府 48歳 男性 電気電子
少し忙しくて止まっていたので、気を引き締めて行こうと思った。
東京都 56歳 男性 機械
キーワードが不足している分野で補充できました。
茨城県 41歳 女性 経営工学
事前に動画で学習できたので、講義で聴講するポイントを絞ることができた。
東京都 43歳 男性 電気電子
グループメンバーの小テストの解答内容と講評を聞くことができたこと。グループメンバーのキーワード学習方法の内容、方法を聞くことができたこと。
東京都 46歳 男性 経営工学
他の受講生の方の勉強法が参考になった、また励みになった。
埼玉県 36歳 男性 金属
キーワード学習を活用した解答記述法が理解できた。
大阪府 48歳 男性 建設
Ⅱ-2の進め方に触れれたこと。勉強方法を次回以降ご教示いただければ幸いです。
岩手県 39歳 男性 建設
キーワード学習方法に不安があったがグループでのアドバイスなどで解消できた。
千葉県 53歳 男性 建設
Ⅱー2が難しいということがわかった。
埼玉県 56歳 男性 上下水道
具体的な答案を示しての講義が理解し易かった。
東京都 男性 建設
選択科目Ⅱ-2の特徴を知ることができた。
神奈川県 男性 電気電子
実際の試験問題に帯するキーワード学習の進め方の見通しが立ったので良かった。
群馬県
講義がよく理解できた
宮崎県
Ⅱー2が理解できて良かったです。
化学部門
他の人のキーワード学習の内容を参考にできたこと
低炭素社会の骨組みの説明
キーワードを増やす参考になった。
個人ごとの講評
よく理解できた。
キーワード学習と三分割展開法が理解できた
午後のセミナーでⅡ―2問題の勉強方法のヒントを得られたこと
先生のアドバイス
学習方法についての悩みが共有できお互いにアドバイスが得られ、解決した点
各設問の出題特性を見極め、各設問に対して最適なキーワード学習を実施することの大切さを感じた
Ⅱ-2のイメージができてよかった。
選択Ⅱ-2の勉強方法が分かり、今後の参考になりました
留意点、工夫点理解できた
丁寧
実際の勉強のコツを学べた
講師の内容がわかりやすかった
キーワード学習を活用した解答技術法がわかりやすかったです。
アンケート画像をクリックすると、拡大表示されます。