技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

良い文具を使う

2024.07.10

【コラム本文】良い文具を使う

きょうは、筆記試験での文具について書いてみます。

筆記試験において文具は、数時間2.0+3.5=5.5時間連続して使います。

原稿用紙で最大で24文字×25行×(3+6)枚=5,400文字となります。

皆さん手書きでこれだけ書くと言うことは、あまりないと思います。最後まで記述するために、使いやすい筆記具を選択します。(合格ラインが空白2行までだと言われています。空白3行は不合格です)

まずお勧めするのがシャープペンシルです。

太さとしては0.7mm以上を選択します。普段使っている0.5mmと比較するとよくわかるのですが、芯が折れにくいので、ストレスなく書くことができます。

また芯の濃さはB以上を選択します。お勧めは、2Bです。なぜならば、薄い文字ですと、弱弱しい(貧弱)な内容に見えて損だからです。

つぎに消しゴムです。消しゴムはプラスチック消しゴムを使います。消しカスが残らずきれいに消えるからです。

あと定規はなるべく小さな取り扱いのしやすいものを使います。製図をするのが目的でなく、真っすぐな線を引くのが主な目的です。

最後に電卓です。電卓はキーの大きなものを選びます。押し間違えて計算間違いすると取り返しがつかないからです。

以上の文具をバックアップを含めて2セット以上(できれば3セット)準備します。

以上が準備できたら、実際に使って使い慣れておきましょう。

本番では、やり直しがききません。

あと少しです。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

平成24年度無料セミナー開始

きょうから2024年7月15日(月・祝)の第2次筆記試験まで5日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、エネルギー利用に関する問題です)

2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと137です。2024年は、ぜひ合格しましょう。

さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、エネルギー利用に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

我が国を対象とする,これからのエネルギー利用に関する次の
記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1) 電力の利用効率を高めたり,需給バランスを取ったりして
電力を安定供給するための新しい電力送配電網のことをスマート
グリッドという。スマートグリッドの構築は,特に停電対策の
ために不可欠なインフラの1つである。

(2) スマートコミュニティとは,ICT(情報通信技術)や蓄電池
などの技術を活用したエネルギーマネジメントシステムを通じて
分散型エネルギーシステムにおけるエネルギー需給を総合的に
管理・制御する社会システムのことである。

(3) スマートハウスとは,省エネ家電や太陽光発電,燃料電池
蓄電池などのエネルギー機器を組合せて利用する家のことを
いう。

(4) スマートメーターは,電力使用量をデジタルで計測する
電力量計である。

(5) スマートグリッド,スマートコミュニティ,スマート
ハウス,スマートメーターなどで用いられる「スマート」は
「かしこい」の意である。




****************
【正答】(1)
エネルギーに関する正誤問題。
(1)不適切。スマートグリッドの構築は,再生可能エネルギーを
大量導入するために不可欠なインフラの1つである。日本に
おいて,停電対策はすでに送電線網が通信システムで管理されて
いる。

(2)適切。記述の通り。

(3)適切。記述の通り。

(4)適切。記述の通り。

(5)適切。記述の通り。

したがって,(1)が正答となる。


「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。