坂林和重の技術士試験コラム
今のお勧めコース
知識と知恵
【コラム本文】知識と知恵
簡単に理解できないことの一つに「知識」と「知恵」があります。
皆さんは、知識と知恵の違いを説明できますか?
1、知識とは
知識は、専門書や経験などで得られた過去の情報になります。知識で仕事をする人は、どれだけ知っているかが重要なので暗記力を高めるのが仕事と考えることもできます。一般的な、資格試験を合格した専門家が、これにあたるかもしれません。
2、知恵とは
知恵は、知識に基づいて新しく創造された見識になります。あるいは、知識と知識を組み合わせて、新しく創造された考え方になるかもしれません。
3、知識と知恵の根本的な違い
知識が過去の情報であるのに対して、知恵は新しく創造された見識になります。技術コンサルタントである技術士に求められているのが、専門家としての知恵です。専門家なので知識があるのは当然として、専門家としての知恵を求められているのが、技術士なのです。
技術士試験は、この知恵の有無が試験問題で問われています。知識試験と思って受験している受験生は、合格までに数年かかります。あるいは、何年かかっても合格できないかもしれません。知恵が問われる試験と理解できた人は、1回で合格できます。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
きょうから2024年7月15日(月・祝)の第2次筆記試験まで22日です。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、消費生活用製品安全法・景品表示法に関する問題です)
2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと154日です。2024年は、ぜひ合格しましょう。
さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、消費生活用製品安全法・景品表示法に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん、おはようございます! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いします。