技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

手書きは見た目で判断される

2023.07.01

【お知らせ】第一次試験無料セミナー

1)第一次試験無料セミナー(第1次試験であることにご注意ください)

技術士第一次試験の無料セミナーを実施します。技術士第一次試験の受験願書が配布されています。そして、現在受験申込期間です。これから、合格に向けて皆さん勉強開始です。そこで、JESでは、第一次試験の勉強方法を無料セミナーで皆さんにお教えしたいと思います。

参加希望の人は、第一次試験無料セミナー(←ここをクリック)または下記アイコンから申し込みをお願いします。

2)第一次試験動画学習コース

JESでは、動画を見て勉強する動画コースがあります。第一次試験は、過去問題の類似問題が出題されます。そのため、過去問題を繰り返し勉強するのが常套手段です。JESでは、過去問題で繰り返し出題される問題を分析してまとめました。もしよかったら、【技術士第一次試験】動画学習コース(←ここをクリック)をご覧になってください。

第一次試験 動画学習コース

 

【コラム本文】手書きは見た目で判断される

7月になりました。皆さんは、論文を添削してもらっていますでしょうか?

JES技術士セミナーの受講生は、論文の添削が、4通目に入っています。

4通目になると多くの人が、書き方に慣れています。添削する前からほぼ合格点に達している人や少し手直しすれば合格点の人ばかりになりました。(4通で合格に程遠い人は、指導者に相談するのが良いです)

4通目が合格点になりましたら次は、手書き論文の確認です。

手書き論文は、何を確認するかと言いますと下記になります。

1、癖字の確認

2、略字の確認

3、文字の大きさ

4、文字位置と升目のバランス

5、文字の濃さ

この確認目的は、論文の見た目です。

皆さんも経験しているように、手書き文章は見た目で内容を判断される場合があります。

あるいは、手書き文章は見た目で先入観を持って判断されます。

見た目を良くするには、丁寧に文字を書いてください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで16です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、熱サイクルに関する問題です)

2023年の試験予想日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと148日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、熱サイクルに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(熱工学)

熱サイクルについて

温度270Kの熱源から吸熱し、温度300Kの熱源へ放熱する冷凍機がある。
この冷凍機の成績係数(COP)の最大値として最も近い値はどれか。

(1) 9.0
(2)10
(3)20
(4) 0.10
(5) 0.11







⇒正解は(1)です。

冷凍機の成績係数は次式で表されます。

COP=q2/W=q2/(q1-q2)

さらに、最大の熱効率は次式になります。
COP=T2/(T1-T2)

問題で与えられている温度を代入します。
COP=270/(300-270)=9

よって解答は(1)になります。

→令和1年再試験(問題番号3-24)あるいは
平成29年度過去問(問題番号3-23)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。