技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

筆記試験が終了しました

2021.07.11

【お知らせ】JESが貴方の解答論文を合否判定いたします。

7/10(土)7/11(日)に技術士試験が実施されました。このうちで総合技術監理部門を除く20部門(一部募集しない部門有り)について抽選で100人の希望者に合否判定を有料(3,000円)でいたします。ご希望の人は、申込ページ(←ここをクリック)に必要事項を記入して応募してください。日程は、下記となります。非常にタイトですので、ご注意ください。

応募は、下記「1,~3,」を満たし「4,~7,」を理解している人のみ応募してください。

「1,~2,」を満たさない解答論文は、応募しないようにお願いします。(応募できない例:解答論文は、90%以上記述できたが内容を思い出せず復元できない。など)

<条件>

1,筆記試験の解答論文を解答用紙の行数でおおよそ90%以上記載した人

      ・Ⅰ必須科目:空白行5行以内
      ・Ⅱ-1選択科目:空白行1行以内
      ・Ⅱ-2選択科目:空白行3行以内
      ・Ⅲ選択科目:空白行5行以内

2,復元論文は、提出した解答論文の9割以上を復元できる事(復元論文の精度によっては、お断りすることがあります)

      ・図表は、手書きまたはパソコンの図形で復元する事
      ・復元精度は、90%以上でお願いします。復元精度が合否判定精度に影響するためです。

3,解答用紙は、JESの解答用紙(Wordファイル)を使ってください。

復元論文はJES指定のWordファイルに本文を入力して、図表についてはWordの図表機能、または、手書きの画像を張り付けてください。解答論文提出用のWordファイルは、下記をご利用ください。

合否判定Wordファイル保管場所(←ここをクリック)

<確認>

4.添削指導が目的ではありません。そのため、添削・指導・質問は受付けません。

5.最終結果は、試験センターが正となります。

JESの合否判定は、参考にとどめてください。(判定が異なる場合でもJESは、責任を負いかねます。ご承知ください)

6,なお応募いただいた解答論文で優秀な物は、承諾をいただいてからになりますが、JESの教材としての活用を相談させてください。次年度受講生にご協力ください。(固有名詞は、相談しながら●●などで伏せさせていただきます)

◆応募日程:7/11(日)~7/12(月)17:00まで

◆募集人数:抽選で100人(先着順ではありません)

◆抽選発表:7/13(火)連絡をもって発表といたします。

◆クレジット決済:~7/15(木)12:00まで(今回、銀行振込は、ございません)

◆復元論文:~7/18(日)17:00までに提出(時間を過ぎている場合、受付けないので提出しないようにお願いします。その場合でもキャンセル返金は、ございません)

◆合否判定の連絡:8/4(水)より順次合否判定を連絡いたします。

 

なお下記の部門は、担当講師が少人数のため、一般公募しません。JES受講生は、専用ページから応募してください。

部門 選択科目 選択科目 選択科目
船舶・海洋
航空・宇宙 航空・宇宙システム
電気電子 電子応用 情報通信
繊維 紡糸・加工糸及び紡績・製布 繊維加工及び二次製品
資源工学 資源の開発及び生産 資源循環及び環境浄化
建設 港湾及び空港 鉄道 トンネル
水産 水産資源及び水域環境 水産食品及び流通 水産土木
生物工学 生物機能工学 生物プロセス工学
原子力・放射線 核燃料サイクル及び放射性廃棄物の処理・処分 放射線防護及び利用
総合技術監理

 

 【コラム本文】筆記試験が終了しました

技術士試験が終了しましたが、いかがでしたか?

受験番号の記載ミスなど決定的なミスが無くて、解答用紙の90%以上を記載してあれば、合格したと思い込んで次の準備を始めてください。もし、記載ミスや記載文字量が、90%未満であれば、2022年の再受験を準備してください。

1,合格に自信のある人

合格に自信のある人は、JESの合否判定(←ここをクリック)に応募してください。JES講師が、専門家として貴方の解答論文の合否判定をいたします。100%の補償は、ありませんが、貴方の合格の自信をサポートできます。貴方の勉強する自信と勇気が湧いてくると思います。

応募には、条件がありますので条件を十分確認して申し込んでください。申込〆切は、7/12(月)17:00です。遅れの無いようにお願いします。

2,2022年度の合格を目指す人

解答用紙に空白が目立つなど、十分な実力を発揮できなかった人は、2022年度の合格を目指してください。来年の合格を目指す人は、今日から準備を始めます。まず、現在の問題点を明確にするために、復元論文を作成します。そしてその復元論文で自分の弱点を明確にします。その弱点を来年の筆記試験までに克服します。

1つ言えるのは、解答用紙の90%まで記述できない人は、キーワード学習の不足です。記述すべき事が思い浮かばないから90%未満になるのです。2022年の合格を目指すためにキーワード学習を実施しましょう。

試験に出やすいキーワードや2022年の試験に出やすいキーワードを知りたい人は、JESの専門充実コースを受講してください。もし迷っている人は、JESの無料セミナー(←ここをクリック)に参加してください。

さて、本日の筆記試験、お疲れさまでした。復元論文を作成したら、十分疲れをいやしてください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

カウントダウンは、リセットします。2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと372です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 は、基礎科目です

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、140日後 ,です。勉強は、進んでいますでしょうか?

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。  

さて今日の第一次試験は、基礎科目です。(貴方は正解できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、こんにちは。

どんな試験を受けるにも暗記しなければならないものは必ず
あります。
数学でも数式、免許でも標識、TOEICでは英単語などです。
では、どうしたら効率よく暗記ができるのでしょうか?
本日のメルマガはミニクイズではなく、
私の経験から得られる暗記方法をいくつかご紹介しようと
思います。

1.「ただ覚える」のではなく、「内容を理解する」
呪文のように暗記するのではなく、物事を理解すれば記憶
しやすくなります。
少し時間はかかりますが、忘れにくくなる利点があります。

2.全体から理解し、徐々に細かい部分に到達する
理解の順序ですが、まずは全体の流れを見渡してから細部に
移る方が理解度は高いです。
イメージとしては、芯となる幹を作ってから徐々に枝葉を
増やす感じです。

3.記憶が消える前にもう一度覚える
反復する事が大事なのは、理論的にも証明されています。
よく言われる忘却曲線というやつです。

4.60分毎にテーマを変える
集中できる時間は15分間隔であり、最大でも60分程度です。
1つのテーマを60分間勉強し、休憩を15分程度入れてから
別のテーマに移る。

5.字に書く、口で読み上げ耳で聞くなど、5感をフル活用
して暗記する
これはキーワードだけでなく、計算方法も一緒です。
例年似たような出題がありますから、
回答方法を暗記するくらい何度も書くことも大事です。
録音媒体を利用して、音楽のように流すことも有効です。

6.因果関係や課題・解決策、メリットデメリットなどを
結びつける
物事は、原因と結果がセットになっています。
また技術士2次試験の勉強にも応用できますが、
論文での出題も必ず現状の問題点を挙げ、解決策を答えよ
という問われ方をされます。

7.十分な睡眠をとりましょう
睡眠により寝る前の記憶を脳内で整理してくれます。
余分な夜更かしは避けましょう。

いかがでしょうか?
科学的に立証されている暗記法に、私の経験を交えて
書いてみました。
暗記すれば受かる試験、というほど簡単な試験では
ありませんが、
暗記しないと始まらないのも事実です。
自分なりの暗記法を探してみて下さい。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、
何でも質問してください。(過去問のこの問題を解説
してほしいなどもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。