技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

スーパー合格ツール

2023.05.06

【お知らせ】動画コースの紹介

1)第一次試験

JESでは、動画を見て勉強する動画コースがあります。第一次試験は、過去問題の類似問題が出題されます。そのため、過去問題を繰り返し勉強するのが常套手段です。JESでは、過去問題で繰り返し出題される問題を分析してまとめました。もしよかったら、【技術士第一次試験】動画学習コース(←ここをクリック)をご覧になってください。

第一次試験 動画学習コース

2)第二次試験

第二次試験の合格を目指す人であと少し情報があれば合格できる人がいます。そんな合格情報だけほしい人用に、JESのセミナーで行われている、講演動画を視聴できるコースがあります。そんな合格直前の人用のコースである、動画コース(←ここをクリック)をご覧になってください。

技術士第二次試験 動画学習コース

【コラム本文】スーパー合格ルール

技術士試験の受験生は、ほとんどが会社や団体において実力者です。普段の実力を試験会場で発揮すれば合格できます

しかし多くの人が、実力を発揮できずに残念な結果になっています。

なぜかというと論文を書くたびにどのように書こうか?と考えてるために時間が足らなくなるのです。あるいは、考えがまとまらないのです。

残念なことです。

JESでは、受験生が実力通りに合格できるように、筆記試験で効果を発揮するスーパーツール三分割展開法と試験官が要求する高得点を得る模範ひな型論文による合格論文機械的作成法を紹介しています。

解答を書くときにワンパターンの作業レベルにしておかないと、毎回考えて書いていると間に合わないのです。

みなさんは、ぜひ筆記試験までにテンプレートとも言うべき「模範ひな型論文」を理解して、「合格論文機械的作成法」をマスターしてください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで72です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、ユニバーサルデザインに関する問題です)

2023年の試験予想日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと204日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、ユニバーサルデザインに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ユニバーサルデザインに関する次の記述の,[ア]~[エ]に
入る語句の組合せとして,(1) ~(5) の中から適切なものを選べ。
ユニバーサルデザインは,ロナルド・メイスにより提唱され,
特別な改造や特殊な設計をせずに,すべての人が,可能な限り
最大限まで利用できるように配慮された製品や環境の設計をいう。

ユニバーサルデザインの7つの原則は, (1)公平な利用,(2)利用に
おける[ア],(3)単純で[イ]な利用,(4)認知できる情報,
(5)[ウ]に対する寛大さ,(6)少ない身体的な努力,(7)接近や
利用のためのサイズと[エ],である。

(ア)  (イ)  (ウ)  (エ)
(1) 柔軟性  論理的  失敗   延長
(2) 限定性  論理的  失敗   延長
(3) 柔軟性  論理的  欠陥   空間
(4) 限定性  直感的  欠陥   延長
(5) 柔軟性  直感的  失敗   空間





****************
【正答】(5)

ユニバーサルデザインの定義を知っているかを確認する問題です。
文中に「すべての人が可能な限り最大限まで利用」と書いてある
わけですから,たとえば(ア)が限定性ではなく柔軟性である
こと,(イ)が直感的な利用であることは,仮にユニバーサル
デザインを全く知らなくても想像がつきます。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも質問
してください。
(過去問のこの問題を解説してほしいなどもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。