技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

勉強時間だけでは合格できない

2023.05.03

【お知らせ】動画コースの紹介

1)第一次試験

JESでは、動画を見て勉強する動画コースがあります。第一次試験は、過去問題の類似問題が出題されます。そのため、過去問題を繰り返し勉強するのが常套手段です。JESでは、過去問題で繰り返し出題される問題を分析してまとめました。もしよかったら、【技術士第一次試験】動画学習コース(←ここをクリック)をご覧になってください。

第一次試験 動画学習コース

2)第二次試験

第二次試験の合格を目指す人であと少し情報があれば合格できる人がいます。そんな合格情報だけほしい人用に、JESのセミナーで行われている、講演動画を視聴できるコースがあります。そんな合格直前の人用のコースである、動画コース(←ここをクリック)をご覧になってください。

技術士第二次試験 動画学習コース

【コラム本文】勉強時間だけでは合格できない

資格試験では大多数が知識試験です。どれだけ知識を持っているか、また、その知識が正解と一致しているかを問うのが、【知識試験】です。

これに対して、技術士試験は数少ない考え方試験になります。

技術士試験を受験するには、受験資格があり、最低限4年以上の実務経験が必要です。人によっては、7年以上の実務経験で受験します。(経験豊富なベテランが受験する試験です)

実務を複数年経験している人は、まじめにやれば専門知識があるのが当たり前です。持っている専門知識をどのように活用しているかを問うのが、【考え方試験】です。

試験では、【考え方試験】として次のようなことが問われています。

1、指導できる技術力があるか?(説明せよなど、専門知識を問う

2、筋道をきちんとして考えているか?(論ぜよなど、論理的思考を問う

3、将来を見据えた考えをしているか?(あなたの考えを述べよなど、今後の見識を問う

4、倫理など人物的に問題ないか?(口頭試験で人物確認

このことを理解しているかどうかで、簡単に合格できる人もいれば、複数回受験しても合格できない人の違いとなります。

多くの受験生は、すでに合格するだけの知識がすでにあります。なので、「知識が不足しているから知識を増やして受験する」と考えると、合格が危ういです。

知識を増やすというよりは、今ある知識キーワード300程度を整理整頓して、【今後の動向と課題】を考えるのが、技術士試験の受験勉強になります。

まとめると、技術士試験は、考え方試験なので今ある知識を整理整頓して、考え方をまとめどのように表現するかを勉強するのが、受験勉強になります。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで75です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、電気抵抗率に関する問題です)

2023年の試験予想日である2023年11月26日(日)第1次試験まであと207日です。 2023年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、電気抵抗率に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
次のうち,5種類の導電材料を,常温中で電気抵抗率
(体積抵抗率)の小さいものから大きいものへ順に
左から右へ正しく記載してあるものはどれか。なお,
全ての材料に不純物は混じっていないものとする。

(1)  金   銀   銅   鉄  アルミ
(2)  銀   銅   金  アルミ  鉄
(3)  鉄   銅  アルミ  銀   金
(4) アルミ  金   鉄   銅   銀
(5)  銅  アルミ  銀   金   鉄


【正答】(2)

【解説】導電材料の電気抵抗率に関する知識問題です。
5種類の導電材料の電気抵抗率([μΩ・cm])は,
下記のとおりです。

アルミ
1.62 1.72 2.40 2.82 10.0

電気抵抗率をρ(ロー)とすると,この逆数1/ρは
導電率σ(シグマ)です。
万国標準軟銅を基準(100 %)として,%で表現したものを
%導電率と呼びます。

また,導電材料の長さをl [m],導電材料の断面積を
A [㎡]とすると,導電材料の抵抗値R [Ω]は,
R = ρ(l/A)
で表します。

【参考文献】-

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「5)共通理論-直流回路(応用)-」
に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。