技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

目的に合わせて勉強する

2021.11.06

【コラム本文】目的に合わせて勉強する

皆さんは、試験の確認目的を考えて勉強していますか?

今日は、大学入試試験資格試験を例に考えてみます。

さて試験には、それぞれ目的があります。例えば、大学の入学試験を例に考えてみます。

1、大学入試試験の例

例えば、音楽大学で、ピアノ科の入学試験の場合です。皆さんが、音楽大学の教授で試験問題を担当するとします。皆さんは、どのようなことを考えますか?

おそらく次の事を考えると思います。ピアノについて将来の才能あふれる学生を合格させたい。今は、荒削りでもよい。自分が指導して、名声の取れる演奏家に育てたい。一人でも多く合格させて指導したい

では、どのような問題を作成するかです。ピアノの才能を見るのですから、作曲や演奏などだと思います。ピアノの才能を見るのに不要な試験は、実施し無いはずです。

2、技術士試験の例

つぎに皆さんの資格試験である技術士試験です。

技術士試験の場合、出題者は、次のように考えると思います。技術士試験に合格させた場合は、直ちに登録申請して技術士を名乗るはずです(技術士試験合格=技術士の表明)。であるならば、合格させる人間は技術士と名乗っても問題ない実力者にしたいと考えるはずです。将来の才能は、考慮されません。確認するのは、今の実力です。

また試験実施者は、技術士資格を普及拡大したいと思っているはずなので、可能であれば、実力ある人をより多く合格させたいと考えているはずです。

では、どのような問題を作成するかです。試験問題は技術士であれば正しく解答して欲しい問題になるはずです。解答内容は、技術士にふさわしい内容を要求するはずです。

3、試験の目的を考えた勉強

以上を考えた時に、大学入試は将来性を見てもらえるが、資格試験は今の実力を確認される事になります。

実力とは、昨年などの過去問題が問題無く解答できる実力です。問題無くとは、現役の技術士と同等以上のレベルです。

すなわち、過去問題を解くときに、「現役技術士はどのように解答するか?を考えながら解答することです。

これが実力ある人を合格させたいという目的に合わせた勉強になります。

では、頑張りましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと254です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目の問題です)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、22日後 ,です。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、適性科目の問題です)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!


【復習クイズ】
公益通報者保護法は,「公益通報者の保護を図るとともに,
国民の生命,身体,財産その他の利益の保護にかかわる法令の
規定の遵守を図り,もって国民生活の安定及び社会経済の健全
な発展に資すること」を目的とした法律である。

公益通報の対象としては,「個人の生命又は身体の保護,
消費者の利益の擁護,環境の保全,公正な競争の確保その他の
国民の生命,身体,財産その他の利益の保護にかかわる法律
として指定された法律(これらの法律に基づく命令を含む。)
に規定する罪の犯罪行為の事実」が生じ又はまさに生じようと
している場合となる。

次のア)~エ)に示す,通報者が通報者の所属する事業者以外
へ通報する要件について,正しいものは○,誤っているものは
×として,最も適切な組合せを選べ。

ア)事業者内部への通報では証拠が隠滅されるなどのおそれが
 ある場合
イ)書面により事業所内部へ通報しても20日以内に調査を
 行う旨の通知がない場合
ウ)事業者内部や行政機関に通報すると不利益な取扱いを
 受けるおそれがある場合
エ)事業者から事業所内部又は行政機関に通報しないことを
 正当な理由がなく要求された場合

  ア) イ) ウ) エ)
◯ ×
◯ 
× ◯ ×
× ◯ ◯ ◯
× ◯ ◯

【正答】②

【解説】本問は,公益通報者保護法からの出題であり,通報者が
通報者の所属する事業者以外へ通報する要件について問う問題です。
ア)…○。公益通報者保護法 第三条第3項ロ(解雇の無効)に
 記載のとおりです。
イ)…○。公益通報者保護法 第三条第3項ニ(解雇の無効)に
 記載のとおりです。
ウ)…○。公益通報者保護法 第三条第3項イ(解雇の無効)に
 記載のとおりです。
エ)…○。公益通報者保護法 第三条第3項ハ(解雇の無効)に
 記載のとおりです。

【参考文献】公益通報者保護法(e-GOV 法令検索)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=416AC0000000122

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「5)公益通報者保護法・個人情報
保護法」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。