技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

子供の勉強大人の勉強

2024.02.28

【コラム本文】子供の勉強大人の勉強

同じ時間同じ資料で勉強しても合格する人不合格の人がいます。何故か分かりますか?

それは、高校生と同じ勉強方法の人は不合格になるのです。たとえ10数年間勉強しても高校生と同じ勉強では、不合格です。これに対して大人の勉強をすれば1年で合格する人も多数います。あなたは、この違いが分かりますか?

この違いを理解しなければ、今年の試験も不合格ですよ

まず高校生の時を思い出してください。高校生の時の勉強は、授業中に先生が教えてくれたことをしっかりと理解し暗記します。そして試験では、理解や暗記の確認問題で点数を競います。これが高校生の勉強です。簡単な例で言えば、先生が教えた難しい漢字を暗記して試験のときに漢字が書ければ満点です。

これに対して大人の勉強は、違います。大人の勉強は、自分の頭で考えて自分の答えを見つけるのが勉強です。例えば、「今後の会社の経営をどうすれば良いか?」に対して新製品の開発や経費削減などを考えます。しかし新製品開発では、予算部署から開発費用を出してもらえないかもしれません。経費削減では、製造部からクレームが出るかもしれません。しかし、多くの人が正しいと認める貴方の答えを考える必要があります。考えることが勉強なのです。暗記することが勉強でありません。

すなわち、高校生の勉強は、先生の教えてくれた答えを暗記するのが勉強です。これに対して大人の勉強は、自分の頭で考えて大多数の人が正しいと言ってくれる答えを考えるのが勉強です。以上が高校生と大人の勉強の違いです。

JESセミナーでは、大人の勉強方法を指導しています。どのように物事を考えるかを指導するのが、セミナーなのです。暗記することを教えるのがセミナーでありません。暗記勉強は、高校と同時に卒業しましょう。そして技術士試験は考え方試験です。まさに大人の勉強が合否を分けるのです。高校生の勉強では、永遠に技術士試験に不合格です。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

平成24年度無料セミナー開始

きょうから2024年7月15日(月・祝)の第2次筆記試験まで138日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、はりに関する問題です)

2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと270です。2024年は、ぜひ合格しましょう。

さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、はりに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(流体工学)
はりについて
一様断面をもつ長さLの両端単純支持はりに、片側の支点Aから
距離a(0<a<L/2)の位置にある点Cに集中荷重Pが作用している。
はりの中央(支点AからL/2)の位置に発生するモーメントとし
て最も適切なものはどれか。
ただし、b=L-aである。
(1)P×b
(2)P×b/2
(3)P×a
(4)P×a/2
(5)P×a×b/(2×L)





⇒正解は(4)です。
はりの中央に発生しているせん断力Fは
F=-R×B=-P×a/L
となります。
このとき支点Aからxの位置に発生する
曲げモーメントは
M=F×(L-x)=-P×a/L×(L-1/2L)
M=P×a/2
よって解答は(4)となります。
→平成30年度過去問(問題番号3-5)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。