技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

やる気スイッチ

2024.02.27

【コラム本文】やる気スイッチ

試験勉強は、進んでいますでしょうか?毎日仕事が忙しくて勉強できないかもしれないですね。夜疲れて帰宅し、食事をしたら寝るだけで勉強などできないかもしれません。勉強する気力など出ないのが普通かもしれません。

そんなあなたにやる気スイッチONする方法をお教えします。

まず本の栞(しおり)になるような紙片を準備します。もし適当な紙片が無ければ、書店で無料で戴ける栞でも良いですし、自分の名刺でも良いです。そして紙片に目立つように次のように書きます。

祝合格「技術士試験」!!おまえはすごい

その文字をじっと見つめて技術士試験に合格した後の良い事を5分間考えます。すなわち、5分間妄想にふけるのです。

合格した⇒みんなに褒められた⇒会社から資格手当が出た⇒昇進した⇒年収が増えた⇒大きな仕事を任された⇒偉くなれた⇒・・・

妄想なので何を考えてもかまいません。恥ずかしくて人に言えない事でも構いません。夢中になれる嬉しい事をどんどん考えてください。

そして妄想の最後によし実現するために勉強するぞやる気スイッチをONにしてください。勉強する気力が全身に充満します。

これを何日間か繰り返すと、栞を見ただけで「俺は勉強するんだ」と「やる気スイッチ」をONにできます。栞を参考書やノートに挟んで持ち歩いてください。効果抜群で非常におすすめの方法です。ぜひ試してください(私もこれで合格しました)。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

平成24年度無料セミナー開始

きょうから2024年7月15日(月・祝)の第2次筆記試験まで139日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、適性科目に関する問題です)

2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと271です。2024年は、ぜひ合格しましょう。

さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、適性科目に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
工学系学協会の倫理規定には,「技術者は,公衆の安全,
健康,福利を最優先する」という文言,ないしこれと
類似する表現が用いられている。
この文言は,もとは全米プロフェッショナル・エンジニア
協会(NSPE)によるものであるが,日本の工学系学協会も
この文言ないし思想,考え方を何らかのかたちで取り
入れている。
そこで,この文言ないし表現に関するア)~エ)の記述に
ついて,正しいものは○,誤っているものは×として,
適切な組合せは(1)~(5)のうちどれか。

ア)「技術者は,公衆の安全,健康,福利を最優先する」
という文言には注意が必要である。「最優先する」とあるが
「常に最優先する」とは書かれていない。従って,それらを
最優先しないことがあったとしても倫理的には問題ない,
ということが意味されている。

イ)「技術者は,公衆の安全,健康,福利を最優先する」
とあるが,「最優先」というのは常に厳しい。そもそも,
「公衆の安全」とは何か,「公衆の健康」とは何か,
「公衆の福利」とは何か,と考えてみても,答えは簡単には
出ないだろう。その一方で,この文言は建前であることを
暗にほのめかしているわけではない。

ウ)「技術者は,公衆の安全,健康,福利を最優先する」と
言われる場合の,公衆とは,「よく知らされた上での同意」
(informed consent)を与えられるべき人のことである。
従って,この文言には,技術者が安全な製品を作るという
ことだけでなく,公衆に対して説明を行い情報開示する
責任が含意されている。

エ)「技術者は,公衆の安全,健康,福利を最優先する」
という文言は,理想を述べているのであって,現実の世界の
ことを言っているのではない。実際,技術者の第一の責務は
元来,公衆に対するものではなく,雇用者と取引先に対する
ものなので,公衆の安全と雇用者への責務の二者択一の
場面に出会ったときには,雇用者への責務を優先すべき
である。

____
(1)○___
(2)×__×_
(3)○_×__
(4)×___×
(5)○__×_×

【正答】(4)

【解説】この問題は,「倫理綱領,倫理規定,行動規範」
に関わる問題です。日本技術士会の技術士倫理綱領は
2023/03/08に改定されていますので,そちらも併せて
ご確認ください。

ア)×。「常に最優先される」とは明記されていない
ものの,「公衆の安全や健康,福利」といった公益の
確保には,そのように考える必要があります。
また,「それらを最優先しないことがあったとしても
倫理的に問題はない」は大きな誤りです。

イ)〇。簡単に出る答えではないものの,建前の文言
ではありません。技術者倫理として取り組む重要な
ものです。

ウ)○。記述のとおりです。専門知識を持たない
一般市民が「公衆」です。

エ)×。「公衆の安全と雇用者への責務の二者択一の
場面」でも,公衆の安全を最優先すべきですが,
雇用者や取引先には,技術者として説明責任を果たす
必要があります。

【参考文献】
技術士倫理綱領が改定されました
(公益団法人 日本技術士会)

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「3)倫理綱領・倫理規定」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。