技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

合格する人は素直である

2022.08.10

【お知らせ】早期割引 

6,000円の早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)を8/21(日)まで6,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から6,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から6,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、8/21(日)までです。専門充実コース(Sコース)以外のコース(例えば、すでにCコースに申込み済みの人や、1日コース・動画コース・プレミアムコース・模擬口頭試験を申込む人を除きます)には、割引を適用できません。

【コラム本文】合格する人は素直である

合格する人は、意気込みが違います。例えば、セミナーに参加するとき合格する人は、前の方の座席に着席します。合格したいのであれば、貴方も積極的に行動してください。

また、質問するときも合格する人は、的を得た質問をします。合格する人は、重要なポイントを理解しているからです。

そして、合格する人は、『〇〇をして下さい』という要求事項が少ないです。むしろ自分から要求するよりも講師からの指導を誠実に実施しようと努力されます。なぜなら、勉強は、誰かにやってもらうものでなく、勉強は自分がする事だと理解しているからです。

さらに、合格する人は素直です。講師が言っている事を理解しようとし、講師の言っている事をまず実行しようとします。これは、勉強方法を自分で考えるのでなく、合格方法を知っている人の意見に従った方が合格に近いと理解しているからです。

合格する人と、不合格になる人の差は、ほんの少しです。ですが、長い時間が経過すると実力差がついて、最後に大きな差となります。

貴方も合格したいのであれば、合格する人を真似てしっかりと勉強して下さい。もし、どのように勉強すれば良いか解らない人は、2023年度試験対策でJESの専門充実コース(←ここをクリック)に参加してください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで341日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、知的財産権制度に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと109日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、知的財産権制度に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
知的財産権制度は,創作者の権利保護を目的として,元来
自由利用できる情報を,社会が必要とする限度で自由を
制限する制度ということができる。
次に示すア)~ク)までのうち,知的財産権に含まれない
ものの数は(1)~(5)のどれか。

ア)実用新案権(物品の形状等の考案の保護)
イ)著作権(文芸、学術等の作品の保護)
ウ)育成者権(植物の新品種の保護)
エ)回路配置利用権(半導体集積回路の回路配置利用の保護)
オ)商号(商品の保護)
カ)意匠権(物品のデザインの保護)
キ)特許権(発明の保護)
ク)商標権(商品・サービスで使用するマークの保護)

(1) 0 (2) 1 (3) 2 (4) 3 (5) 4

【正答】(1)

【解説】本問は,知的財産権からの出題です。
参考文献に載っている「知的財産の種類」の図が分かり
やすいので,このようなWebサイトを活用しつつ理解を
深めてください。

【参考文献】知的財産権について(特許庁)


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「4)知的財産・営業秘密」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。