技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

論文添削は合格に必須

2024.04.25

【お知らせ】本日4/25(木)24:00〆切り(6/2(日)実施の模擬試験の受付開始)

7月15日(月・ 祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと81日です。

勉強は進んでいますでしょうか。

JESでは、JES合格セミナーを申込まれた方対象に6/2(日)模擬試験を実施する予定です。

現在、若干の受講余裕がありますので、皆さんの合格支援をするため一般募集いたします。

なお、ABコースを受講されている人は、本件にあらためてお申込みいただく必要はございません。(模試無しコースを除きます)

申込を希望される人は、 6/2(日)実施の模擬試験の受付開始(←ここをクリック) を参照して申込んでください。

申込みは、4/25(木)24:00または定員になり次第〆切ります


【コラム本文】論文添削は合格に必須

さて「受験申込書及び業務経歴票」は、皆さん試験センターへ提出したと思います。いまは、筆記試験対策です。筆記試験対策では、どなたかに添削指導を受けることがお勧めです。なぜなら、自分の論文は、自分で合否判定できないからです。本番試験で経験があると思います。シッカリ最後まで書けたとしても、不合格です。自分が正しいと思って書いた論文の弱点を見つけれらる人は、ほとんどいません。

さて添削指導を受けるのであれば、次のような人を選んでください。

1、最新の試験制度変更を理解している人。

2、新試験制度でⅠ必須科目・Ⅱ選択科目・Ⅲ選択科目のそれぞれに決められた合格判定基準を理解している人。

3、毎年の出題傾向を理解している。

4、出来れば、複数回受験して合格した人。

「1、」「2、」、「3、」は、説明が不要だと思います。「4、」について説明します。

一般に1回で合格した人は、良い指導者と思いがちですが、違う場合もあります。合理的な勉強方法が理由で、1回で合格したのであれば良いのですが、もともと頭がよくて1回で合格した場合が、問題です。自分の出来る事は、他の人もできて当然と考えて指導するから問題なのです。あるいは、自分にできる事は、普通にできると思っているので、指導しません。

それに反して、複数回受験して合格した人は、多くの回り道をして合格しています。回り道の多い分だけ受験者の間違いを理解できます。

そして最後に合格しているので、合格方法も理解できています。貴方の苦労するところが理解できる指導者を選んで添削を受けてください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

【追伸】ちなみにJESは、講師の全員に指導マニュアルに沿って添削をお願いしています。指導マニュアルで「ここまでは教えて下さい」としてあるので、全ての指導者において指導漏れが有りません。安心してください。

平成24年度無料セミナー開始

きょうから2024年7月15日(月・祝)の第2次筆記試験まで81日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、静電誘導に関する問題です)

2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと213です。2024年は、ぜひ合格しましょう。

さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、静電誘導に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
次の記述の,[  ]に入る語句の組合せとして最も適切な
ものはどれか。

「真空中にて,負に帯電した帯電体を,[ ア ]絶縁された
導体に近接させたとき,導体と帯電体に[ イ ]側の
表面付近に正の電荷が現れ,それと反対側の表面付近に
[ ウ ]の電荷が現れる。この現象を[ エ ]という。」

.        ア)     イ) ウ)   エ)
(1)   帯電していない  近い  正   静電誘導
(2)   帯電していない  近い  負   静電誘導
(3)    帯電している   遠い  負   静電誘導
(4)   帯電していない  近い  負    分極
(5)    帯電している   遠い  正   静電遮蔽

【正答】(2)

【解説】本問は,静電誘導の知識問題です。電荷は+と-の
符号では引きつけ合い,+と+もしくは-と-の符号では
離れます。
導体内部の電荷に偏りが生じる現象を静電誘導と呼ぶのに
対し,誘電体(絶縁体)内部の場合は分極と呼びます。
静電遮蔽とは静電シールドとも呼び,静電誘導を阻止
します。用途として,静電遮蔽付きの電力ケーブルが
あります。

【参考文献】-


いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「2)共通理論-電磁気学
(コイル・コンデンサ)-」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

正解は複数ある

2024.04.24

【お知らせ】6/2(日)実施の模擬試験の受付開始(明日4/25(木)24:00〆切り)

7月15日(月・ 祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと83日です。


勉強は進んでいますでしょうか。

JESでは、JES合格セミナーを申込まれた方対象に6/2(日)模擬試験を実施する予定です。

現在、若干の受講余裕がありますので、皆さんの合格支援をするため一般募集いたします。

なお、ABコースを受講されている人は、本件にあらためてお申込みいただく必要はございません。(模試無しコースを除きます)

申込を希望される人は、 6/2(日)実施の模擬試験の受付開始(←ここをクリック) を参照して申込んでください。

申込みは、4/25(木)24:00または定員になり次第〆切ります


【コラム本文】正解は複数ある

技術士試験の勉強は、他の資格試験と勉強方法が違います。これは、技術士試験が難しいという意味でありません。他の資格試験と求められるものが違うので勉強方法が違うという意味です。他の資格試験は、講師からの知識や情報を理解したり暗記したりするのが勉強です。例えば、「水は、H2Oです」と教えられれば、これを暗記します。また、根の方程式の誘導を教われば、式を誘導できるようにします。これに対して、技術士の試験は、どのように勉強すると思いますか?

答は、考えることです。技術士試験は、考えることで勉強します。自分で考える行為が勉強なのです。教えてもらうのは、勉強になりません。例えば、次のような問題があったとします。

【問題】人間の幸せは、お金ですか?健康ですか?それとも別の事ですか?あなたの考えを原稿用紙1枚以内に答えなさい。

この問題の答えは、いろいろあります。解答者の人数だけ正解があると言ってもよいです。お金や健康のどちらでも正解に成りえます。ですが、ただ単に「お金です」と解答すると不合格になります。考えて無いと判定されるからです。正解となるためには、試験官の納得する理由が必要です。お金や健康のどちらでも納得させれば、両方正解にできます。そのため、納得する理由を考えるのが技術士試験の勉強です。どのような問題が出るか解らないので、考えて答えを出す練習をするのが技術士試験の勉強なのです。

以上から、技術士試験の勉強は、他の資格試験のように理解したり暗記したりしてもダメなのです。この違いを理解できなければ、合格までに長い時間を必要とします。合格まで今から十年以上を必要とするかもしれません。理解せずに1~2年で合格など望むことができません。短期合格を目指す人は、しっかりと違いを理解してください。理解できれば、今年合格できます。

今年合格しますか?それとも先延ばしにしますか?

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

平成24年度無料セミナー開始

きょうから2024年7月15日(月・祝)の第2次筆記試験まで82日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、運動エネルギーに関する問題です)

2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと214です。2024年は、ぜひ合格しましょう。

さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、運動エネルギーに関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

運動エネルギーについて

長さLの軽い糸の先に質量mのおもりを付けた単振り子に、
最下点で水平にv0の初速を与える。v0が小さいとき、お
もりの運動は鉛直面内の最下点付近に限られ、
θ=Asin(ωt)
で表される単振動となる。この振幅Aとして最も適切な
ものはどれか。
ただし、オメガは各振動数、tは時間であり、gは重力加
速度とする。

(1)2v0/√(Lg)
(2)v0/√(Lg)
(3)√(Lg)/2v0
(4)√(Lg)/v0
(5)√(g/L)







⇒正解は(2)です。
エネルギー保存則から、運動エネルギー=位置エネルギ―となります。

つまり、
1/2m・(v0)^2=mg{L(1-cosθ)}

1-cosθ=(v0)^2/2gL
ここで、半角の公式とθが微小のときsinθ≒θの関係から
1-cosθ=2sin^2(θ/2)≒2(θ/2)^2=θ^2/2

θ^2/2=(v0)^2/2gL
θ^2=(v0)^2/gL
θ=v0/√(Lg)

よって解答は(2)になります。。

→令和1年度過去問(問題番号3-18)を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

合格までの距離

2024.04.23

【お知らせ】6/2(日)実施の模擬試験の受付開始(4/25(木)24:00〆切り)

7月15日(月・ 祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと83日です。


勉強は進んでいますでしょうか。

JESでは、JES合格セミナーを申込まれた方対象に6/2(日)模擬試験を実施する予定です。

現在、若干の受講余裕がありますので、皆さんの合格支援をするため一般募集いたします。

なお、ABコースを受講されている人は、本件にあらためてお申込みいただく必要はございません。(模試無しコースを除きます)

申込を希望される人は、 6/2(日)実施の模擬試験の受付開始(←ここをクリック) を参照して申込んでください。

申込みは、4/25(木)24:00、または、定員になり次第〆切ります。


【コラム本文】合格までの距離

技術士試験で受験指導を受けている人は多いと思います。きょうは、指導の受け方で説明してみたいと思います。

受験指導は、貴方にとって教えてもらっているという感覚でしょうか? それとも助言をもらっているという感覚でしょうか?

【1】受験指導で教えてもらっている人

教えてもらっているという感覚の人は、まだ合格まで若干距離があります。なぜかと言うと、技術士試験は、貴方がすでに技術士の能力を持っているかどうかを確認する試験です。そして技術士は、技術責任者(技術リーダー)です。責任者やリーダーである貴方が、受け身的に教えてもらっているというのは問題があります。筆記試験の解答においても、教えてもらっているという考えが文書表現に表れて悪い結果になるはずです。

【2】受験指導で助言をもらっている人

逆に助言をもらっている感覚で勉強している人は、合格に近いと思います。なぜかと言うと、良い技術責任者(技術リーダー)は、人の意見をよく取り入れて自分で考える人だからです。すなわち良い技術責任者技術リーダー、「助言を聞き自分で考え自分で答えを出すです。別の言い方をすれば、盲目的に教えてもらったことを何も考えずに答えとする人は、技術責任者(技術リーダー)では無いと言えます。

【3】受験指導を受けて無い人

最後に指導を受けて無い人です。指導を受けて無い人も合格までに若干の距離がある人です。なぜかと言うと、人間は自分の欠点に気づけません。自分で気づく事のできる欠点は、自分で是正できます。いま有る欠点は、気づく事ができないから欠点として残っているのです。助言を受け無い貴方は、自分で気づけない欠点が有るので合格まで距離があると自覚してください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

平成24年度無料セミナー開始

きょうから2024年7月15日(月・祝)の第2次筆記試験まで83日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、公益通報者保護法に関する問題です)

2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと215です。2024年は、ぜひ合格しましょう。

さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、公益通報者保護法に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
適性科目 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
公益通報者保護法では,従業員が不正の目的でなく,企業の
犯罪行為など違法行為を警察や所轄行政官庁に通報した場合
には,その労働者を解雇したり不利益な取扱いをしたり
しないことが義務付けられている。
すなわち,その基本的な枠組みは,「通報対象事実」が発生
し又は発生しようとしていることを,従業員が不正の目的で
なく通報した(公益通報を行った)場合に,その公益通報を
理由に解雇,その他の不利益取扱い(懲戒処分,降格,減給
など)をすることを禁止するものである。次の記述のうち,
最も不適切なものはどれか。

(1)公益通報者保護法の大きな特徴は,通報先によって保護
されるための要件が異なることである。企業内部に対する
通報は,通報対象事実が発生したこと,又は発生しようと
していると思料する場合であれば保護される。
また,所轄の行政機関(違反行為に対し処分・勧告等の
権限を持つ行政機関)に対する通報は,通報対象事実が生じ
又は生じようとしていると「信じるに足りる相当の理由」
を求められる。

(2)公益通報の対象となる公益通報対象事実とは,個人の生命
や身体の保護,消費者の利益の擁護,環境の保全,公正な
競争の確保などに加え,国民の生命・身体・財産その他の
利益の保護に係る法律に規定する犯罪行為などである。

(3)公益通報に係る法規,すなわち刑法やその他の関連法規
には膨大な犯罪類型が規定されているため,公益通報者
保護法にはどのような法律の違反行為が「通報対象事実」
になるかを,同法の別表に列挙している。

(4)従業員による内部告発は,不祥事を明らかにすることで
企業のコンブライアンス(法令遵守)を高め,ひいては
消費者や社会全体の利益につながるという側面を持って
いる。したがって消費者や社会全体の利益のためには,
他人の正当な利益(第三者の個人情報など)や公共の利益を
害するようなことがあっても注意を払う義務はない。

(5)権限を有する行政機関への通報の条件として,「信じる
に足りる相当の理由がある場合の通報」のほか,「氏名等を
記載した書面を提出する場合の通報」がある。

【正答】(4)

【解説】本問は,公益通報者保護法からの出題です。左記に
限らず改正の多い法令は最新の情報をチェックしましょう。

(1)〇。記述のとおりです。組織内部,監督官公庁,報道
機関など通報先によって保護要件が異なります。

(2)〇。事業者の不祥事について早期の是正を行い,被害の
防止を図ることが必要です。

(3)〇。記述のとおり,数百以上の法律について指定が
あります。

(4)×。本法律は,大勢の人々の利益のために個人や公共の
利益を損なって良いとは定めていません。

(5)〇。法改正により,行政機関への通報条件として,
「氏名等を記載した書面を提出する場合の通報」の追加が
あります。

【参考文献】
改正公益通報者保護法の広報用チラシ(消費者庁)



いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「5)公益通報者保護法・個人
情報保護法」に関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

6/2(日)実施の模擬試験の受付開始

2024.04.22

【目次】

===================================

【お知らせ】6/2(日)実施の模擬試験の受付開始
【1】受講コースと受講料
.  1)合否判定のみコース
.  2)合否判定+フィードバックコース
【2】6/2(日)の模擬試験受験方法
【3】受付可能な受験部門・選択科目
【4】受付不可の部門
【5】受付期間、方法

===================================

【お知らせ】6/2(日)実施の模擬試験の受付開始

7月15日(月・ 祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと84日です。

勉強は進んでいますでしょうか。

JESでは、JES合格セミナーを申込まれた方対象に6/2(日)模擬試験を実施する予定です。

現在、若干の受講余裕がありますので、皆さんの合格支援をするため一般募集いたします。

なお、ABコースを受講されている人は、本件にあらためてお申込みいただく必要はございません。(模試無しコースを除きます)

【1】受講コースと受講料

模擬試験をご希望の方は、下記よりコースをお選びください。

1)合否判定のみコース

Zoomによる模擬試験6/2(日)¥28,800

※ABC判定のみ・添削なし 講師とのやり取り不可(後日JESよりメールにて連絡)

※模擬試験の実施時間は、本試験と同じ時間で予定しています。

9時30分~16時40分頃まで。(説明時間含む)

2)合否判定+フィードバックコース

Zoomによる模擬試験6/2(日)と、模擬試験のフィードバック6/16(日)の合計¥58,700

※ABC判定・添削あり 6/16(日)Zoomセミナー参加+メールでの添削指導

(メール指導は6/23(日)まで)

※金額内訳 模擬試験:¥28,800 + フィードバック:¥29,900 = 合計¥58,700


【2】6/2(日)の模擬試験受験方法

 (6/2(日)に参加困難な人は、6/2(日)までにご自身の時間管理で解答論文を作成ください)

実施方法は、下記となります。


1,6/2(日)の数日前に模擬問題など資料がご自宅に届きます。

2、模擬試験実施後、解答論文をスキャンし、PDFファイルでお送りいただきます。

3,合否判定(講師講評付き)(PDFファイル)が、E-mailで届きます。

3-1,合否判定のみの人:JES事務局から6/18(火)頃までに合否判定された評価表が届きます。

3-2,合否判定+フィードバックの人:6/16(日)のセミナーに参加いただくと共に、事前に合否判定(講師講評付)PDFファイルが、担当講師からE-mailで直接届きます。

4,合否判定+フィードバックの人は、6/16(日)から6/23(日)まで1問ずつ講師からの添削指導をE-mailで受けられます。進捗度合いによって、全問のE-mail添削指導が受けられない場合があります。

詳細は、お申し込み後、メールでも連絡いたします。


【3】受付可能な受験部門・選択科目

今回受付ける受験部門・選択科目は、下記となります。申込みは先着順として人数に到達次第、〆切といたします。

満席になり、お断りする場合もございます。その場合は、ご容赦いただければと思います。

受付人数は、部門ごとに1~2名となっております)


機械部門:機械設計、材料強度・信頼性、機構ダイナミクス・制御、熱・動力エネルギー機器、流体機器、加工・生産システム・産業機械

電気電子部門:電力・エネルギーシステム、電気応用、電子応用、電気設備

金属部門:表面技術

建設部門:10選択科目が受付可能です(受付不可は、電力土木です)

上下水道部門:上水道及び工業用水道、下水道

衛生工学部門:水質管理

農業部門:農業農村工学

経営工学部門:生産・物流マネジメント

情報工学部門:情報基盤、情報システム

応用理学部門:地球物理及び地球科学

環境部門:環境保全計画、自然環境保全

総合技術監理部門:※記述式の試験のみです。択一式は実施しません。また、6/16(日)フィードバックの追加枠がないため、受付は、6/2(日)合否判定のみコースとなります。


【4】受付不可の部門

なお下記部門は、受講生で満席、または、受講生無しで模擬問題の準備が無いため受け付けておりません。ご承知おきください。

船舶・海洋部門、航空・宇宙部門、化学部門、繊維部門、資源工学部門

森林部門、水産部門、生物工学部門、原子力・放射線部門


【5】受付期間、方法
上記部門で申込を希望される方は、4/22(月)11:50~4/25(木)24:00までに

下記を記載してメール(info@ejes.jp)にてお申込ください。(先着順です)

=================ここから==================

1,申込コース(合否判定コース 、 合否判定+フィードバックコース)←いずれか不要な方を削除してください
受講金額:     円

2,お名前:

3,メールアドレス:

4,住所:〒  -

(模擬問題を郵送しますので建物名部屋番号まで記載してください)

5,電話番号:

6,受験部門:

7,選択科目:

8,専門とする事項:

=================ここまで==================

お申し込み後、JESから受講可否連絡を4/30(火)に連絡いたします。

受講確定後、5/6(月)までに受講料をお支払いいただきます。(クレジット決済または銀行振込み)

以上、皆様のお申込みをお待ちしております。

知識量で合否は決まらない

2024.04.21

【お知らせ】予想問題模擬試験動画セミナー

1)模擬試験受付は4/22(月)開始

JESでは、6/2(日)に実施予定の予想問題による模擬試験を4/22(月)から4/25(木)の4日間で受け付けます。申込みを希望される人は、4/22(月)のマガジンを参照して、申込んでください。マガジンに申込方法申込可能部門及び受付人数を記載いたします。受付は、申込みの先着順といたします。

受付け開始:4/22(月)11:50~

申込〆切:4/25(木)24:00まで

2)動画セミナー

第二次試験の合格を目指す人であと少し情報があれば合格できる人がいます。そんな合格情報だけほしい人用に、JESのセミナーで行われている、講演動画を視聴できるコースがあります。そんな合格直前の人用のコースである、動画コース(←ここをクリック)をご覧になってください。

技術士第二次試験 動画学習コース

 

【コラム本文】知識量で合否は決まらない

技術士試験は、貴方がどのような考えの人であるかによって合否に影響を与えます。例えば、積極的な考えの人は合格しやすく、反対に消極的な考えの人は不合格になりやすいです。

このように受験生がどのような考えを持っているかが、合否に影響する資格は、技術士試験特有です。他の資格試験には、見られない特徴です。なぜなら他の資格試験は知識の有無や知識量が問われるのに対して、技術士試験は貴方の考え方を問う試験だからです。

技術士試験では、「あなたの考えを述べよ」という問題が出題されます。そして貴方は、解答で「私はこう考えます」と論文を記述します。そして試験官は、貴方が技術責任者技術リーダーにふさわしい考えを持っているか合否判定します。(もちろん国家試験なので、国の考える基準に照らしての合否判定ですが)

これに対して他の資格試験は、「次の計算問題を解きなさい」や「次の事を知っていますか?」などが問題として出題されます。すなわち他の資格は、知識の有無や知識量で合否判定され、どのように考えているかを問いません。

以上から技術士試験と他の資格試験では、勉強方法も違ってきます。技術士試験は、技術責任者(技術リーダー)としてどのように考えるかを勉強します。筋道を立てた論理的な考え方を勉強します。

それに対して他の資格試験は、知識の習得が勉強です。例えば、他の資格試験は、知識量で合否が決まりますので「60以上知識があれば合格で50以下の場合は不合格」というような試験なのです。よって他の資格試験では、合格するために知識量を増やすのが勉強です。

今年の試験で合格したい人は、この違いを理解して勉強してください。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

平成24年度無料セミナー開始

きょうから2024年7月15日(月・祝)の第2次筆記試験まで85日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、製図法に関する問題です)

2024年の試験日である2024年11月24日(日)第1次試験日まであと217です。2024年は、ぜひ合格しましょう。

さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、製図法に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

製図法に関する次の(ア) ~(オ)の記述について,
それぞれの正誤の組合せとして,最も適切なものはどれか。
(ア)対象物の投影法には,第一角法,第二角法,第三角法,
第四角法,第五角法がある。
(イ)第三角法の場合は,平面図は正面図の上に,右側面図は
正面図の右にというように,見る側と同じ側に描かれる。
(ウ)第一角法の場合は,平面図は正面図の下に,左側面図は
正面図の右にというように,見る側とは反対の側に描かれる。
(エ)図面の描き方が,各会社や工場ごとに相違していては,
いろいろ混乱が生じるため,日本では製図方式について国家
規格を制定し,改訂を加えてきた。
(オ)JISは,日本の産業製品に関する規格や測定法などが
定められた規格であり,日本工業規格の略称である。

.  ア イ ウ エ オ
(1) 誤 正 正 正 誤
(2) 正 誤 正 誤 正
(3) 誤 正 誤 正 誤
(4) 誤 誤 正 誤 正
(5) 正 誤 誤 正 誤



****************
【正答】(1)
製図法に関する正誤問題。
(ア)誤。投影法に第五角法はない。
(イ)正。記述の通り。
(ウ)正。記述の通り。
(エ)正。記述の通り。
(オ)誤。JISは1949年依頼日本工業規格と呼ばれて
きたが,法改正に伴い2019年7月1日より日本産業規格に
改称された。
したがって,(1)が正答となる。



「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、何でも
質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

技術士試験コラムリスト

技術士試験コラム 最新一覧

カテゴリ別コラム

月別コラム