技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

合格する覚悟

2024.11.30

【お知らせ】キャンペーン終了です

キャンペーン終了

本日、期間限定キャンペーンが終了します。このキャンペーンは、11/1(金)~11/30(土)の期間に適用です。1人でも多くの人に合格していただきたく、開催しています。もしよければ、キャンペーンに応募してください。応募される方は、下記アイコン、または、期間限定キャンペーン(←ここをクリック)から申込ください。

【コラム本文】合格する覚悟

質問です。貴方は、技術士試験に合格する覚悟があるだろうか?

この質問をするとほとんどの人が、「合格するつもりですと答えます。ですが「本当だろうか?」と私は考えます。この解説をする前に1点理解してほしい事があります。

この世の中は、

人間の心が作っている。

と言う事です。

こんな事を書くと「訳の解らない事を言う」と思う人もいるかもしれません。ですが、自動車を考えて下さい。自動車は人間が欲しいと思ったから存在するのです。その証拠に月に自動車はありません。火星にもありません。自動車は、地球上の人間社会にのみ存在します。貴方の机の傍にあるごみ箱ですらそうです。ごみ箱は、人間のいる所にしか存在しません。すなわち、人間の周りにあるモノは、人間が思う事によって存在するのです。そして、人間が必要と考えるモノが、生まれてきます。すなわち、この世の中は、人間の思いが現在を作り未来を形作るのです。いま人間は、鉄腕アトムやドラえもんが欲しいと思っています。きっと近い将来思いに近いロボットが生まれてくるはずです。

技術士試験も同様です。技術士試験も必要と考えるから存在するのです。自然に発生しません。人間の存在しない世界では、技術士試験など存在しないのです。

そして、技術士試験の合格も同じです。貴方が必要と思う事で合格します。合格しないのは、貴方が狂おしい程に「合格したい」と念じないからです。「合格したいな~ぁ」ではなく合格しなければ狂ってしまうほどに念ずることです。24時間いつでも、どこでも、寝ていても、毎晩夢に出てくるまで合格を念ずることです。何をやっても合格したいという思いが貴方を支配すれば、貴方の行動が変わります。ほんの数秒の隙間時間でも勉強したくなるはずです。そして、やがてあなたは技術士試験に合格するのです。

貴方の燃えたぎる執念のような思いが貴方の未来を形作るのです。これが、合格する覚悟です。

貴方は合格する覚悟がありますか?

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

もし必要あれば、短期集中コース(←ここをクリック)の受講をお勧めします。

2025年度受験対策

一発合格を目指して頑張りましょう。

平成24年度無料セミナー開始

きょうから2025年7月21日(月・祝)の第2次筆記試験まで233日です。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、鉄道 に関する問題です)

2025年の試験日である2025年11月23日(日)第1次試験日まであと358です。2025年は、ぜひ合格しましょう。

さて、JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門、環境部門、上下水道部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2023年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

上下水道部門(←ここをクリック)

 では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、鉄道 に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

過去問クイズ(鉄道)

鉄道の軌道に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1)鉄道線路は,それぞれの区間における列車重量・列車速度・
輸送量などにより,列車の輸送状態に適した構造・強度に合わせて
設計される。

(2)鉄道車両では一般に,曲線を通過するときには,車輪の
フランジが内軌側,外軌側ともにレールの内側に接触する。
その対策として軌間を少し拡大して,車輪がレール上を通過
しやすいようにしている。この拡大量をスラックと呼ぶ。

(3)我が国におけるレールの標準長さは25mであるが,現場溶接
によって長尺化した200m以上のレールも使用されている。これを
ロングレールと呼ぶ。

(4)レール継ぎ目が減ると乗心地が良くなり,線路保守作業が
容易になることから,現場溶接でレール同士をつなぐことがある。
これをレール締結と呼び,その装置をレール締結装置と呼ぶ。

(5)まくらぎの役目は,左右のレールが正しい軌間を保つように
保持するとともに,列車荷重を広く道床に分布させることである。









⇒答え(4)

(1)適切。

(2)適切。
スラックとは、鉄道の線路の長さの余裕を指します。主に
曲線部分で、列車が安全に通過するために、レールの内外で
生じる長さの差を吸収するために設けられます。

なお、カントとは、曲線部分における左右のレールの高さの
差を指します。列車が曲線を走行する際に、遠心力を抑えるため
外側のレールを内側のレールよりも高くする設計です。

(3)適切。

(4)不適切。

現場溶接でレール同士をつなぐことを「レール溶接」といいます。
なお、レール締結とは、鉄道のレールを枕木やスラブ(コンク
リート床版)に固定することを指します。列車の安全な走行を
確保し、レールの位置を適切に維持するために重要です。
レール締結装置とは、レールを枕木やスラブに固定するために
使用される金具や部材のことです。
具体的には、ボルト、スプリングクリップ、パッド、プレートなど
レールを確実に固定しつつ適切な弾性を持たせるための装置群を
指します。

(5)適切。
まくらぎ(枕木)とは、鉄道のレールを支える横方向の部材であり
レールを安定させ、列車の安全でスムーズな走行を可能にする
重要な構造部品です。


※平成25年度の問題です。

以上です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いします。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。