技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

技術士試験と昇給昇進

2022.09.23

【お知らせ】早期割引〆切は10/2(日)

 

1)4,000円の早期割引

2023年度の合格を目指す人に割引制度の開始です。2023年の合格を目指して専門充実コース(Sコース)を10/2(日)まで4,000円の受講料を割引いたします。割引を希望される人は、セミナーを申込んでクレジット決済を定価金額で終了して連絡をお待ちください。事務局から4,000円の返金口座の問合せを行います。もし銀行振り込みで申し込まれる人は、定価から4,000円を減額した金額で振り込みください。なお割引適用は、10/2(日)までです。専門充実コース(Sコース)以外のコース(例えば、すでにCコースに申込み済みの人や、1日コース・動画コース・プレミアムコース・模擬口頭試験を申込む人を除きます)には、割引を適用できません。

なおSコースに参加したい人は、10/18(日)から参加で申込ください。9/18(日)は、申込を〆切りました。

2)専門充実コース(Sコース)の最終〆切は10/2(日)です

専門充実コース(Sコース)の申込〆切は、10/2(日)を予定しております。これは、途中からの参加可能セミナーの限界が、10/16(日)だからです。10/2(日)~10/14(金)の間で下記などがあるためです。

1,9月の講演動画を事前に視聴(動画4本)
2,9月の課題・宿題・教材の確認と実施
3,受入れ態勢(担当講師決定と連絡・教材配布)

ただし、上記「1,」「2,」を考えると1日でも早く申込まれる事をお勧めします

なお、10/3(月)以降は、専門充実コース(Sコース)を〆切といたします。理由としては、9月から参加している人が、かなり先行して勉強しているため、11月から参加では、すでに追いつけない実力差になっているためです。

逆に言えば、10月から参加であれば、ご本人の努力は必要ですが、追いつくことができます。JESと一緒に最短合格に向けて頑張りましょう。専門充実コース(Sコース)(←ここをクリック)のお申込みをお待ちしております。現在、教材配布中です。

【コラム本文】技術士試験と昇給昇進

今日は、技術士試験に合格した後について書いてみます。

資格試験は、仕事に役立たないと言う人がいます。ですが、その考えは、間違いです。役立たないと言う人は、資格試験の勉強を「仕事に役立つように勉強しなかった」と言うのが正しい表現です。

少なくとも技術士試験は、仕事に役立つように勉強すれば仕事に役立ちます。さらに仕事に役立つと言う事は、やがて昇給昇進につながります。いまよりも大きな仕事ができるようになります。

しかしながら、いまの勉強を単なる資格試験の受験テクニックと考えてはダメです。仕事に役立てることを意識し無いのは、ダメです。間違った勉強には、技術士試験に合格しても得るものが、ありません。

例えば、文書を早く書く方法は、業務文書を早く書くのに役立ちます。解りやすい文書を書く方法は、やはり分かりやすい書類を作成するのに役立ちます。キーワード学習による知識の整理は、業務知識の整理に役立ちます。

そして技術士試験の実施者も「業務に使える知識や考えの有無」を試験で確かめています。業務に役立つ知識を持っている人に合格評価を出します。すなわち、業務に役立つ勉強をするのが技術士試験の正しい勉強なのです。技術士試験は、受験テクニックを競う試験でありません。

もしあなたが少しでも早く合格したいと思うのであれば、勉強を業務に役立ててください。それが、合格への早道です。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで297日です。頑張りましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、砂防施設に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと64日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

環境部門(←ここをクリック)

 

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、砂防施設に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

砂防施設に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

(1)地すべり防止施設の配置計画においては,地すべりの規模及び
発生・運動機構,保全対象の状況,工法の経済性などを勘案し,
抑制工と抑止工を適切に組み合わせて工法を選定する。

(2)地すべり防止施設としての抑制工には,地下水排除工や押え
盛土工などがある。

(3)土石流を捕捉し減勢させることを目的とした砂防えん堤では,
計画上堆積容量に土石流を捕捉することを見込む場合でも,除石
などを行う必要はない。

(4)導流工は,土石流などが氾濫して保全対象を直撃することが
ないよう,土石流などを安全に下流域に導流する施設である。

(5)帯工は,単独床固工の下流及び床固工群の間隔が大きい
ところで,縦侵食の発生,あるいはそのおそれがあるところに
計画する。









⇒答え(3)

(1)適切。

(2)適切。

(3)不適切。必要に応じて除石を行い、ダムの空き容量を確保する。

(4)適切。

(5)適切。

※抑制工と抑止工の違いを押さえておきましょう。
砂防えん堤については、模式図で各部の名称・役割を確認
しておくと良いです。
(2)(4)(5)における個別の工法についてもgoogle(画像)検索等で
イメージで理解すると記憶に残りやすいです。

以上です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。