坂林和重の技術士試験コラム
今のお勧めコース
今年の悔しい思いを来年に生かす
【コラム本文】今年の悔しい思いを来年に生かす
今日は、今年の筆記試験で満足できる結果を出せなかった人に向けて書いてみます。
残念な結果のみなさんは、今年の試験準備が納得できたでしょうか?
おそらく納得できなかったと思います。勉強範囲で、やり残しがあったと思います。あと少し時間があれば、予定の勉強ができたと思います。筆記試験の直前で「あと少し時間がほしい」と何度も思われた事でしょう。
そして時間切れで筆記試験の受験で、残念な結果になりました。それでは、来年の受験対策はどうしようと考えていますか?
勉強時間の不足対策は、早く勉強を開始するしかありません。
そこで今から1年かけて来年の筆記試験対策を始めては、いかがでしょうか?
毎年試験は、難易度が上昇します。早く勉強を始めて来年は、確実に合格を勝ち取るのが得策です。
JESのセミナー受講生は、すでに来年の準備を開始しました。
来年の筆記試験の時に今年と同じ準備不足で悔しい思いをするか、出来る事を全てやってとにかく勉強した満足感で受験するか、決めるのはあなたです。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
皆さんの一発合格の参考にしていただきたく思います。
きょうから2023年7月17日(月・祝)の第2次試験まで349日です。頑張りましょう。
<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、過渡現象に関する問題です)
来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと117日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。
JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。
第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。
もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。
・適性科目(←ここをクリック)
・機械部門(←ここをクリック)
・電気電子部門(←ここをクリック)
・建設部門(←ここをクリック)
なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。
では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験の問題 です。(今日は、過渡現象に関する問題です)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 皆さん、おはようございます! 過渡現象における時定数とは、どのようなものでしょうか。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記・転載・転送をよろしくお願いいします。