技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

人は自分の都合の良いように考える

2022.05.15

【コラム本文】人は自分の都合の良いように考える

筆記試験まで64日になりますね。キーワード学習は、進んでいますか?

このコラムで何回も説明しているようにキーワードが、~100個以下で極めて厳しい結果になります。100個~200個で極めて優秀な人が、過去に合格したことがあります。ですが、自分に当てはまると思わない方がよいです。200個~300個であれば、合格の可能性があります。しかし確実に合格を狙うあなたは300個超~を目指して頑張りましょう。あと90日余りです。1日に何個のキーワードを作成すればよいか逆算できます。

それから、キーワード学習の品質も重要です。キーワードシートの内容で、解答論文が書けるか確認して下さい。できれば解答論文が、合格の内容になっているか添削を受けてください。

人間は、自分の都合の良いように考えます。安易に自分だけは大丈夫と思いがちです。例えば、宝くじを買っている人は、1億円の当選者が数百人しかいないのに自分は当たるかもと思って購入します。そして年間数千人の交通事故死は自分に関係ないと思います。自分に都合よく考える典型です。

自分で作成した論文も自分には、欠点が見えません自分で気づく事ができずに正しく直せないから欠点なのです。それを欠点に気づかないから合格論文と勘違いしないようにして下さい。自分に都合よく考えないようにして下さい。

なお、合格論文は4通書ければOKです。後は、同じことをやれば何通でも合格論文を書く事ができます。ただし、合格論文を記述するネタはキーワード学習です。キーワード学習が不十分だと、合格論文を勉強しても無駄です。ピース無しでジグソーパズルに挑戦するようなものです。記述するネタの不足では、永遠に合格論文が、完成しません。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと64日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、運動量に関する問題です)

来年の試験予想日である2022年11月27日(日)第1次試験まであと196日です。 2022年は、ぜひ合格しましょう。

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

 ・基礎科目(←ここをクリック)

適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

 ・環境部門(←ここをクリック)

 なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。さて今日の第一次試験 です。(今日は、運動量に関する問題です)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(流体工学)


運動量について

90°曲がった円管の中を密度ρの流体が流れている。
円管の断面積をA,流体の平均速度をVとするとき、
円管が流体から受ける力の大きさとして、最も適切
なものはどれか。ただし、流れは非圧縮性流体の定
常流れで、圧力損失、重力の影響は無視してよい。

(1)ρAV^2
(2)√2ρAV^2
(3)2ρAV^2
(4)ゼロ
(5)ρAV^2/√2







⇒正解は(2)です。

平均流速V、圧力P、断面積Aの流体において、
流体が曲がり管に流入する角度をα1
流体が曲がり管で曲がる角度をα2
とします。圧力損失と重力の影響が無視できる
場合、曲がり管が流体から受ける力の大きさは
x方向、y方向それぞれにおいて次の通りです。
Fx=ρQ(Vcosα1-Vcosα2)…(1)
Fx=ρQ(Vsinα1-Vsinα2)…(2)

α1=0
α2=90
とすると上式は

Fx=ρQV…(3)
Fx=-ρQV…(4)

よって曲がり管が流体から受ける力Fは
F=√(Fx^2+Fy^2)
F=√[(ρQV)^2+(ρQV)^2]
F=√2×ρQV
ここでQ=AVより
F=√2×ρAV^2

よって解答は(2)となります。

→令和一年度再試験の過去問(問題番号3-32)
を確認してみてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは、拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。