技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

毎日勉強の続く人と続かない人

2021.09.13

【コラム本文】毎日勉強の続く人と続かない人

きょうは、毎日勉強の続く人続かない人について考えてみます。

あなたは、毎日勉強が続いていますか?

続いている人は、良いと思います。続かない人は、考えてみましょう。

まず毎日食事をしていますか? 毎日食事をして飽きないですか?

おそらく飽きることなく毎日食事をしていると思います。毎日お米を食べても、飽きもせずに食事をしています。

 

人間は、どの様なトラブルがあっても時間をずらして必ず食事をします

これは、食事が健康に重要だからです。

では、技術士試験の勉強はいかがでしょうか? トラブルがあれば、時間をずらしてでも勉強していますか?

勉強している人は、良いと思います。おそらく近いうちに合格できる人です。

ですが、勉強して無い人は、厳しいです。効率よく勉強と言っても効率の最大は、100%です。1時間勉強したら最大の効果は、100%で1時間です。1時間の勉強で1時間を超える効果などあり得ません。

どの様に優秀な人でも勉強が必要です。なのに勉強して無い人は、技術士試験の重要性を再確認した方が良いです。

食事ならば毎日できるのに、勉強だと毎日できない人は、技術士試験がなぜ自分にとって重要かを再確認しましょう。

 では、一発合格を目指して頑張りましょう。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと308です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 です(今日は、BOD,COD問題です。貴方は解答できますか?)

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、76日後 ,です。間もなく90日を切ります。勉強は、進んでいますでしょうか?

JESでは、第一次試験の過去問題も分析しています。繰り返し出題される問題を知りたい人は、動画ページ(←ここをクリック)から確認してください。

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。

さて今日の第一次試験 です。(今日は、BOD,COD問題です。貴方は解答できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
皆さん
濱崎です。第6回目のメルマガです。
今回取り上げるのは平成27年度の問題です。
Ⅲ-2 BOD,CODに関する次の記述のうち,最も不適切な
ものはどれか。

(1)BODとは水中の好気性微生物の増殖あるいは呼吸作用によって
消費される溶存酸素量のことである。

(2)排水中のBOD,CODはともに放流された水域における溶存
酸素量を示すものである。

(3)BOD,CODは有機物による汚濁を知る上の目安とされる。
(4)河川の環境基準はBODで定められている。

(5)海域の環境基準はCODで定められている。答えは(2)です。
答えは(2)です。


BODは生物学的酸素要求量、CODは化学的酸素要求量です。
よって、(2)誤× 「溶存酸素量を示すものである。」
正〇「溶存酸素量を示すものではない。 」

実は、平成24年度のIV-4にも全く同じ問題が出題されています。
平成24年度から過去10回(令和元年度は関東地区が豪雨で試験で
延期されたため2回一次試験を実施)の全試験問題350問を解析して
いると全く同じ出題や、(1)~(5)の順番を変えただけの出題が
結構あります。

このような問題を受験対策として暗記することで困難な環境部門を
突破しましょう。
以上
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。