技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

しばらくは休息しましょう

2021.07.14

【お知らせ】専門充実コースと無料セミナー

◆JESは、専門充実コース(←ここをクリック)の受講生を募集しています。

専門充実コースは、8月から勉強を開始して2022年7月18日(月・祝)の筆記試験合格を目指すコースです。次のような人に適したコースです。

1,初めて技術士試験を受験する人で、最短合格を目指したい人
2,3回以上受験しても合格できない人で、来年必ず合格したい人

勉強する内容は、試験に出やすいキーワードの集め方と、その勉強方法や、出題傾向です。試験に出るキーワードを勉強して、一発合格を目指しましょう。

◆さらにJESは、無料セミナー(←ここをクリック)を実施しています。

無料セミナーは、複数年技術士試験を受験している人などで勉強方法に困っている人などに勉強方法をお教えします。何でも相談できますので、独学の人なども参加されれば、お役に立てると思います。機械的合格論文作成法やひな型論文など時間的制約がありますが、ご紹介したいと思います。

【コラム本文】しばらくは休息しましょう

第二次試験の筆記試験が終了して、一段落されたでしょうか? 受験された皆さんは、しばらく休息していただければと思います。頑張った自分にご褒美を上げるのも良いと思います。

さて、JESでは、いち早く試験問題を手に入れて問題分析を始めました。今年の問題の出題傾向分析です。例年と何が違うのか? 例年と何が同じなのか? 来年はどのような問題が出題されるのか? これから始まる専門充実コース(←ここをクリック)で明らかにしていきます。

簡単に確認したところ、JESのセミナーで使った模擬問題や練習問題が、本番試験と極めて似ている問題でした。各部門の担当講師から、「予想問題が的中」の連絡をいただいています。

10月の合格発表が楽しみになってきました。皆さんも期待をもってお待ちください。

では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。

カウントダウンは、リセットしました。2022年7月18日(月・祝)に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと369です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 は、専門科目電気電子部門です

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、137日後 ,です。勉強は、進んでいますでしょうか?

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。  

さて今日の第一次試験は、専門科目電気電子部門です。(貴方は正解できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
半導体に関する次の記述について、適切な場合は〇、不適切な
場合は×でお答えください。
「シリコン単結晶にほう素やガリウム、インジウムなどの3価の
元素を注入すると、p形半導体となる。」







→答えは、下記のとおりです。
〇です。
p形半導体は電子が1つ不足し、正孔が1つ余分にある状態です。
一方で、リンやひ素といった5価の元素を真性半導体に注入した
ものがn形半導体であり、正孔が1つ不足し、電子が1つ余分に
ある状態です。
また、上述の真性半導体は純度の高いシリコンやゲルマニウム
などの単結晶であり、電気をほとんど通さない(正孔と電子の
密度が同じ)性質を持っています。
この真性半導体に微量の不純物を添加すると、電気抵抗が
大きく下がり、導体に変わります。添加不純物の種類によって、
上述のp型半導体やn型半導体ができます。

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「14)電子応用-電子デバイス-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。