技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

論文と報告書は違う

2021.06.05

【コラム本文】論文と報告書は違う

きょうは、論文と報告書の違いについて考えてみます。

1、報告書とは

報告書というのは、事実を正しくあるいは正確に述べることが重要になります。なぜなら報告書は、読み手と情報を共有するためであり、読み手に的確な判断材料を提供するのが目的です。

2、論文とは

これに対して論文の目的は、違います。論文の目的は、読み手に対して自分の考えを述べて、自分の考えを理解してもらい、同意してもらうことです。

そのため、論文は次の3項目が必須になります。

(1)自分の考えを述べること。(あなたの論を文にしたのが、論文です)

(2)相手が理解できること。(相手が理解できない内容は、書いても意味がありません)

(3)相手が同意すること。(相手が同意できない内容は、書いても意味がありません)

この違いを意識しながら論文作成の勉強をしてください。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

今日で7月11日に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと36です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 は、専門科目電気電子部門です

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、176日後 ,です。勉強は、進んでいますでしょうか?

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。  

さて今日の第一次試験は、専門科目電気電子部門です。(貴方は正解できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
皆さん、おはようございます!
電気電子 担当講師の永澤 一也です。
一日が始まる前に、復習クイズに取り組んでみましょう!!

【復習クイズ】
ノートパソコンのACアダプタやテレビで利用している
半波整流回路について、説明してください。







→答えは、下記のとおりです。

半波整流回路は、ダイオードやサイリスタなどの整流素子を
用いた整流作用を持つ回路の一つです。
この回路を通すことで、交流電圧から直流電圧を得ることが
できます。正弦波交流電圧のうち、プラス(正)側の半波のみを
整流します。
ただし、整流後の波形は、直流成分以外にも多くの交流成分
(リップル)を含むため、整流回路の出力に平滑回路
(例:コンデンサ入力型平滑回路)を設け、理想的な直流に
近づけます。

いかがでしたか?
上記のクイズは、テーマ「12)電気応用-電圧制御回路-」に
関する内容でした。

本科目について少しでも疑問点がある場合には、お気軽に
ご質問ください。
お一人お一人の知識レベルは違って当然ですので、何でも
お聞きいただければと思います。
本日も一日頑張っていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。