技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

キーワードとその解説は原稿用紙に

2021.06.01

【コラム本文】キーワードとその解説は原稿用紙に

「キーワードとその解説」を作成するときは、原稿用紙に書き込むのがベターです。

この原稿用紙は、技術士筆記試験で使用するフォーマットに合わせておくのが良いです。

24文字×25行=600字の原稿用紙です。

そうすることで、升目の使い方段落の使い方空白の使い方などになれることができます。

また、時間内で早く書くにはどのようにするかなども毎日の学習で勉強することができます。

升目の使い方では、次のようにします。

1、全角文字は、1升に1文字を記入する。

2、記号や英数字は、1升に2文字を記入する。

3、段落先頭は、1升あける。

4、標題をつける。

その他でも、「キーワードとその解説」を作成している事で学ぶことが多数あります。

よって、「キーワードとその解説」を作成するときは原稿用紙で作成してください。 

 では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

今日で7月11日に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと40です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験 は、専門科目建設部門です

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から 、180日後 ,です。勉強は、進んでいますでしょうか?

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。  

さて今日の第一次試験は、専門科目建設部門です。(貴方は正解できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
復習クイズ(コンクリート)。

コンクリート構造物の劣化機構(A群)と、劣化機構による変状の
外観上の主な特徴(B群)について、
A群とB群を正しく組み合わせて下さい。

(A群)
1 化学的侵食
2 塩害
3 凍害
4 中性化
5 アルカリシリカ反応

(B群)
ア 鋼材軸方向のひび割れ、コンクリート剥離
イ 微細ひび割れ、スケーリング、ポップアウト、変形
ウ 膨張ひび割れ、ゲル、変色
エ 変色、コンクリート剥離
オ 鋼材軸方向のひび割れ、さび汁、コンクリートや鋼材の断面欠損







⇒答えは、

1 化学的侵食 = エ 変色、コンクリート剥離

2 塩害 = オ 鋼材軸方向のひび割れ,さび汁,コンクリートや鋼材の断面欠損

3 凍害 = イ 微細ひび割れ、スケーリング、ポップアウト、変形

4 中性化 = ア 鋼材軸方向のひび割れ、コンクリート剥離

5 アルカリシリカ反応 = ウ 膨張ひび割れ、ゲル、変色

となります。

コンクリート構造物の劣化機構に関する問題は頻出なので、
ぜひ押さえておきましょう。

→令和元年度(再試験)過去問(問題番号12)を確認してみましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。