技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

キーワード集とその解説は

2021.05.03

【お知らせ】合格おめでとうございます

本日4/30(金)は、口頭試験の合格発表でした。合格された人、おめでとうございます。実力を発揮しての栄冠、おめでとうございます。JESでも受講生から「合格しました」の喜びのメールが届いています。今年も20歳代の初受験の人も含めて多数合格しました。『一発合格は、気持ちがいいですね』とメールをいただいています。年々合格者の平均年齢が若くなっている印象です。おそらく、新しい試験制度が影響しているのだと思います。新しい試験制度は、対策が容易になったので合格年齢が下がったのだと思います。合格された皆さんおめでとうございます。次は、マルチホルダーを目指して、2部門目、または、総合技術監理部門にチャレンジしましょう。

JES受講生で合格された人は、JES事務局へE-mailで連絡いただければと思います。

 

【コラム本文】キーワード集とその解説は

あなたは、キーワード集とその解説が、どのくらい完成できましたか?

ノートに手書きの人は、ほぼ1冊になるはずです。

手書きでもあまりきれいに書く必要ありません。後で読む事が出来れば問題ありません。

場合によっては、資料の切り貼りでもかまいません。重要なことは次の点です。

1、キーワード集とその解説を作成する事で、あなたにとって何が重要なキーワードかを理解する。

2、重要なキーワードに対してあなたの考えをまとめる。

この2件は、主語があなたですあなたにとって何が重要かあなたはどのように考えているかです

なぜならば筆記試験で問われている問題が、「あなたはどのように考えますか?」「あなたの考えを述べよ」と出題されるからです。

技術士の試験問題に対処するには、「あなたが重要と思うキーワードに対してあなたの考えをまとめる」必要があります。

他の人がまとめたものでは意味がないのです。

試験日までに技術士と同等の力をつけて受験しましょう

では、一発合格を目指して頑張りましょう。

今日で7月11日に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと69です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験は、基礎科目です

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から209日後 ,です。勉強は、進んでいますでしょうか?

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。  

さて今日の第一次試験は、基礎科目です。(貴方は正解できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今回は情報セキュリティに関する次の文章で、最も不適切なものを答えよ。


(ア) 各クライアントとサーバにウィルス対策ソフトを導入する。
(イ) 添付ファイル付きのメールの場合、差出人のメール
  アドレスが知り合いのものであれば、直ちに添付ファイルを
  開いても良い。
(ウ) OSやアプリケーションの脆弱性に対するセキュリティ
  更新情報を定期的に確認し、最新のセキュリティパッチをあてる。
(エ) パスワードは定期的に変更し、過去に使用したものは流用しない。


****************
<回答>
(イ) が不適切
送信元アドレスを知り合いのアドレスに偽装して,マルウェア
などを添付ファイルとして送付する攻撃方法がある.特に特定の
組織や個人を狙った標的型メール攻撃の可能性があるので直ちに
添付ファイルを開くのは危険である。
「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、
何でも質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしい
などもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。