技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

独学で一発合格できない理由は

2021.04.28

【お知らせ】〆切ました。

6/13(日)に予定している模擬試験ですが、4/26(月)17:00で〆切りました。多数の応募をありがとうございました。

【コラム本文】独学で一発合格できない理由は

今日は、技術士試験の独学で一発合格が難しい理由を書いています。多くの人が、複数回受験して合格にたどり着きます。

技術士試験以外の一般的な理工系資格試験は、独学が比較的簡単です。まず一般的な理工系資格試験は、出題が学校で勉強した範囲の延長になります。例えば計算問題では、学校で勉強した三角関数(sin,cos,tan)・対数・微分・積分などの数学を使います。あるいは、力学や化学式などを使う場合もあります。いずれにしても一般的な理工系の資格試験は、学校で勉強した知識の延長線上で受験します。また、参考書などは、試験に出題される範囲をまとめています。受験する場合は、何を暗記すべきか参考書で確認できます。そして、場合によっては、問題集で問題と解答をセットで暗記する勉強法もあります。以上から、一般的な理工系の資格試験は、知っていれば正解(〇)で、知らなければ間違い(×)となる知識量を問う試験になります。知識量を問う試験は、独学が可能な試験です。勉強量で合否が決まります。

これに対して技術士試験は、独学で一発合格が困難です。何故かというと技術士試験の問題は、知識量で合否を決めません。知識の活用方法どのように考えているかで合否を決めます。知識も学校で勉強した範囲と違う内容を問います。さらに模範解答が年度によって変化します。例えば、東北関東の震災3.11の前後で災害に対する考え方が変わりました。このタイミングで模範解答が変わりました。震災以前の合格論文でも震災以後では、不合格の場合もあります。今回の九州地区の震災でも模範解答が変化しています。また、立場によっても模範解答が変わります。例えば、建設部門の環境対策と環境部門の環境対策では、模範解答も違います。すなわち建設部門の合格論文でも環境部門では、不合格の場合があります。さらに資源保護という立場から求めている解答と生活向上という立場から求めている解答では、問題の設定によって模範解答が変化します。

以上から、技術士試験は、毎年合格論文が変わるため、模範解答が有りません。すなわち暗記すべき解答が無い技術士試験は、独学が困難となります。

今年の試験合格を考えている人は、上記を理解して勉強を進めて下さい。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

今日で7月11日に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと74です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験は、基礎科目です

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。 今日から214日後 ,です。勉強は、進んでいますでしょうか?

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。 2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。  

さて今日の第一次試験は、基礎科目です。(貴方は正解できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
皆さん、こんにちは。
もうすぐゴールデンウイークです。一般的には会社の業務が
なくなるのでゆっくりと過ごせるチャンスですが、技術士を
志す皆さんは違います。
会社の業務がなくなるからこそ勉強できるチャンスです。
もちろん、ご家族へのサービスは大事ですが、それでも
普段よりも多くの時間を勉強に割り当ててください。
「夏を制する者は受験を制する」と学生時代言われていましたね。
間違いなく、「GWを制する者は受験を制する」です。
どんな時間配分が良いかは各自で考えて1週間行動して下さい。

では、今週のミニクイズに行きます。

最適化問題に関する次の(ア)~(エ)の記述について、
それぞれの正誤の組合せとして、最も適切なものはどれか。
(ア) 線形計画問題とは、目的関数が実数の決定変数の
  線形式として表現できる数理計画問題であり、制約条件は
  線形式である。
(イ) 決定変数が離散的な整数値である最適化問題を
  整数計画問題という。整数計画問題では最適解を求める
  ことが難しい問題も多く、問題の規模が大きい場合は
  遺伝的アルゴリズムのヒューリスティックな方法により
  近似解を求めることができる。
(ウ) 制約条件付きの非線形計画問題のうち凸計画問題に
  ついては、任意の局所的最適解が大域的最適解になると
  いった性質を持つ
(エ) 決定変数が2変数の線形計画問題の解法として、
  図解法を適用することができる。この方法は2つの決定変数
  からなる直行する座標軸上に、制約条件により示される(実行)
  可能領域、及び目的関数の等高線を描き、最適解を図解的に
  求める方法である。

  ア   イ   ウ   エ
(1) 正   誤   正   誤
(2) 正   正   正   正
(3) 誤   正   正   正
(4) 正   誤   誤   正
(5) 誤   正   誤   誤





---------------------------------------
【正答】(2)
全て正しい。

正答の場合は、文言をしっかり覚えるだけでなく、どのように
考えるか図を書いてみて下さい。

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、
何でも質問してください。(過去問のこの問題を解説して
ほしいなどもOKです。)
質問をお待ちしております。(^^)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 では、次の試験での合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。 1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。 転記転載転送をよろしくお願いいします。