技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

文書ルールを知らない人は不合格

2021.03.16

【お知らせ】セミナーの申込を〆切りました(坂林)

本日2/17(水)、JESの有料セミナーの申込を〆切りました。多数の応募をありがとうございました。JESでは、1人でも多くの人に合格していただくため、少人数で高品質のセミナーを目指して、受講生の人数を制限しています。先週募集人数に達しましたので、募集を〆切りました。現在、JESへ応募を検討されている受験生の皆様には、大変申し訳なく思います。

今後は、独学の人を対象に情報を発信していこうと考えます。ご期待ください。ありがとうございました。

【コラム本文】文書ルールを知らない人は不合格

文書の記述で「・・・が待たれる」と言う表現をしている人がいたので書いてみます。

まず結論から言うと待っている人は部外者(素人)でありユーザーです。専門家である技術士は実現する人です。技術士は、待っている人でありません。しいて言えば技術士は待たせている人です。

にもかかわらず「・・・が待たれる」と記述している人は、「私は技術士にふさわしくありません」と自分で証明している事になります。もし私(坂林)が試験官であれば、このような表現をする人に厳しい評価をします。

これ以外でも技術士としてのNG表現は、「だと思う」「望まれる」「すべきだ」「指示に基づいて」・・・など20種類以上あります。

私(坂林)は、この表現を見るたびに「この人は、自分から不合格になる人」と考えます。

貴方は、いかがでしょうか?

技術士に複数回不合格の人は、専門知識を気にしています。セミナーを申込む前に「私と同じ専門の先生はいますか?」と問い合わせがあります。ですが、大多数の人は、専門知識を勉強しても不合格になります。昨年不合格になった貴方は、今後も専門知識を勉強しても不合格になるはずです。貴方が不合格になった理由は、専門知識でありません。

技術士としての文書表現ができて無いから不合格なのです。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

今日で7月11日に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと117日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験は、専門科目機械部門です

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。今日から257日後 ,です。勉強は、進んでいますでしょうか?

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。3/12(金)までで下記の動画を追加しました。今回は、2020年10月11日に実施された試験問題の解説動画です。


機械部門
2020年10月11日実施試験問題_30~35解説(16:53)
電気電子部門
19)情報通信-通信技術(19:08)
建設部門
2020年10月11日実施試験問題_05)河川解説(21:53)

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。 

さて今日の第一次試験は、専門科目機械部門です。(貴方は正解できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

復習クイズ(流体工学)
はりについて
一様断面をもつ長さLの両端単純支持はりに、片側の支点Aから
距離a(0<a<L/2)の位置にある点Cに集中荷重Pが作用している。
はりの中央(支点AからL/2)の位置に発生するモーメントとし
て最も適切なものはどれか。
ただし、b=L-aである。
(1)P×b
(2)P×b/2
(3)P×a
(4)P×a/2
(5)P×a×b/(2×L)





⇒正解は(4)です。
はりの中央に発生しているせん断力Fは
F=-R×B=-P×a/L
となります。
このとき支点Aからxの位置に発生する
曲げモーメントは
M=F×(L-x)=-P×a/L×(L-1/2L)
M=P×a/2
よって解答は(4)となります。
→平成30年度過去問(問題番号3-5)
を確認してみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、来年の合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。転記転載転送をよろしくお願いいします。