技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

毎日の延長線上に結果がある

2021.02.17

【お知らせ】セミナーの申込を〆切りました(坂林)

本日2/17(水)、JESの有料セミナーの申込を〆切りました。多数の応募をありがとうございました。JESでは、1人でも多くの人に合格していただくため、少人数で高品質のセミナーを目指して、受講生の人数を制限しています。先週募集人数に達しましたので、募集を〆切りました。現在、JESへ応募を検討されている受験生の皆様には、大変申し訳なく思います。

今後は、独学の人を対象に情報を発信していこうと考えます。ご期待ください。ありがとうございました。

【コラム本文】毎日の延長線上に結果がある

貴方は、毎日の延長線上に結果があると理解していますか? 今日は、そんな事を書いてみます。

まず貴方が、技術士試験を考えた日は、いつですか? 筆記試験の実施された2020年9月22日であれば、148日前になります。筆記試験の合格発表が実施された2021年1月8日であれば、40日前になります。

もし貴方が、148日間前に勉強を始めていれば、今頃余裕のはずです。1日1個のキーワード学習を進めていれば、148個が完成しています。筆記試験の合格に自信が出始めていると思います。さて貴方は、いま何個のキーワード学習を進めているでしょうか?

もし148個にほど遠いのであれば、その延長線上に7/11(日)の筆記試験日が待っています。どのような結論になるかは、火を見るよりも明らかです。148個にほど遠い貴方に待っているのは、残念な結果です。そんな貴方の毎日を変えるには、今までと違う事をする必要があります。

今までの延長線上に結果があるのです。もし結果を変えたいのであれば、今までと違う事をやればよいのです。例えば、勉強仲間です。貴方は、たぶん一人で勉強しているはずです。一人で勉強している貴方は、今日勉強しなくても困りません。明日勉強しなくても困りません。

JESでは、受講生同志の連絡・合格カルテ・合格カレンダー・事務局からの連絡・講師からの指導など貴方が、自然と勉強してしまう仕組みを作っています。JESでは、決められたことをやって、勉強してしまう仕組みを作っているのです。

例えば、毎月のセミナー日も同様です。決められた日時にセミナーが開催されます。やるべき事に日にちが決まって無い状態であれば、ダメです。決められた日までに達成すべき項目があるから勉強も進むのです。今日までの積み重ねが、これからの結果になるのです。

苦しくても技術士試験に合格したい貴方は、毎日の勉強を頑張ってください。JESは、そんな貴方を全力で支援します。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

今日で7月11日に実施される技術士二次試験の筆記試験まであと144日です。頑張って勉強しましょう。

<第一次試験>今日の第一次試験は、基礎科目です

2021年度の技術士第一次試験は、11月28日です。今日から284日後 ,です。勉強は、進んでいますでしょうか?

第一次試験の勉強用に基礎科目、適性科目、専門科目(機械部門、電気電子部門、建設部門)について第一次試験の動画をvimeoにUPしています。2021年の合格を目指している人は、vimeoに登録して視聴してください。2/13(土)までで下記の動画を追加しました。今回は、2020年10月11日に実施された試験問題の解説動画です。


機械部門
2020年10月11日実施試験問題_1~14解説(54:22)
建設部門
2020年10月11日実施試験問題_01)土質基礎解説(20:21)
電気電子部門
15)電子応用-計測・自動制御(24:03)

もしご視聴されたい人は、下の科目名をクリックしてご覧になってください。

基礎科目(←ここをクリック)
適性科目(←ここをクリック)
機械部門(←ここをクリック)
電気電子部門(←ここをクリック)
建設部門(←ここをクリック)

なお、倍速再生すれば、半分の時間で視聴できます。

では、今日のコラムです。 

さて今日の第一次試験は、基礎科目です。(貴方は正解できますか?)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、こんにちは。

技術士1次試験の勉強というのは、暗記しなければならないキーワードが多くあります。

また、キーワードではなく計算問題も多いので、計算方法も理解する必要があります。

第1群や第2群、第3群には、数学や物理、化学の知識も必要になり、一定数の

計算問題も出題されます。それら計算問題も、反復学習しか身に着ける方法はありません。

一度理解したら、絶対忘れないという天才も稀にいますが、私自身はすぐ忘れてしまうので、

何度も何度も反復練習します。

今回は、過去問題でも何度も出題されている基数変換の問題です。

次の10進数で示された数値を2進数と16進数に変換して示せ。

10進数:11.5

2進数では ア 、16進数では イ である。

   ア      イ

①     (1011.1)2 (B.8)16

②     (1011.0)2 (C.8)16

③     (1011.1)2 (B.5)16

④     (1011.0)2 (B.8)16

⑤     (1011.1)2 (C.5)16

****************

<回答>

①     が正解

10進数(10進法)・・・0~9の10個の数字で表す、10を底とする位取り記数法

2進数(2進法)・・・0~1の2個の数字で表す、2を底とする位取り記数法

6進数(16進法)・・・0~9,A~Fの16個の数字・文字で表す、16を底とする

位取り記数法となっており、私たちの日常生活では、10進数が用いられている。

 

整数部と小数部とを分けて求める。

整数の10進数を2進数に変換するには、変換したい10進数の整数部を商が0に

なるまで2で割りつづけ商と余りを求め、得られた余りを下から順に並べる。

次に、小数の10進数を2進数に変換するには、変換したい10進数の小数部を

小数部が0になるまで2倍していく。

0.5×2=1

よって(11.5)10 → (1011.1)2

 

16進数も全く同じ回答法である。

11を16で割ると、余りが11→B

0.5×16=8

よって、(11.5)10 → (B.8)16

「こんなこと聞いていいのかな?」など気にせず、

何でも質問してください。(過去問のこの問題を解説してほしいなどもOKです。)

質問をお待ちしております。(^^)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

では、来年の合格を目指して頑張りましょう。このコラムは拡散希望です。1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが、読者の励みになればと思います。転記転載転送をよろしくお願いいします。