技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

試験の準備は終わった?

2019.07.08

試験の準備は終わった?

次の休日には、技術士第二次試験が行われます。持ち物などの準備は、終わりましたでしょうか?

今日は、私の気づいた注意点など書いてみます。

1、試験場の到着時間は、1時間前にする。

試験会場到着時間を集合時間に合わせる人は、いないと思いますが、十分な余裕を持つて下さい。お勧めは、1時間前に到着です。1時間の余裕があれば、交通機関の事故でもタクシーなどに乗り換えることで何とかなります。忘れ物があっても試験センターに相談する時間があります。1時間以上早く到着する事をお勧めします。

2、お弁当は、自宅から持参する。

お弁当を試験会場近くで購入するのは、難しいと考えて下さい。試験当日は、受験生の人数だけ人が増えます。例えば、1,000人の受験生の2割がお弁当を買い求めた場合、200人ですので、あっという間に売り切れます。すなわち昼食無しになります。午後の試験に差し支えるので、自宅からの持参をお勧めします。

3、エアコン故障の場合を考える。

最近の試験会場は、エアコン完備です。ですが、機械は、壊れます。エアコンが壊れた場合の暑さ対策を考えて下さい。あるいは、エアコンの吹き出し口が座席になった場合の対策を考えて下さい。このような場合でも試験センターからの救済処置は、無いと思います。

4、復元論文の準備をする。

試験の解答は、11月~12月の口頭試験で試験官の手元にあります。試験官が質問したければ質問できる状態です。7月の試験でどのような事を書いたか、4か月間覚えておくのは、懇談です。もし貴方が覚えて無い事を質問された時は、非常に厳しい事になります。筆記試験の終わった直後に復元論文を作成する事をお勧めします。

5、受験票の写真身分証明書を準備する。

受験票を撮影した写真と身分証明書があれば、受験票をなくしても何とかなる場合があります。万一に備えて受験票の写真と身分証明書の準備をお勧めします。

上記以外でもいろいろ考えておくことがあると思います。今から急に勉強しても実力を急激に伸ばすことは、難しいです。それよりも今の実力をいかんなく発揮できるように準備してください。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。