技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

必須と選択科目からキーワードを抽出する。

2018.06.12

【お知らせ】電気電子部門と経営工学部門は、〆切ります

7月1日(日)の模擬ですが、電気電子部門経営工学部門は、定員に達しました。そのため、電気電子部門と経営工学部門は、受付を〆切といたします。他の受験部門につきましても順次〆切といたします。

定員に達し無い受験部門につきましても事前準備のため6月17日(日)で全ての部門を〆切る予定です。ご承知おきください。もし申込みたい人は、1日完結パーフェクトコースの申込ページ(←ここをクリック)で申込み可能な選択科目を確認して、受講を申込みください。

なお、申込みの決済は、クレジット決済、または、銀行入金6月17日(日)までにお願いいたします。

【コラム本文】過去問の必須科目選択科目からキーワードを抽出する。

キーワード300個の抽出について書いてみます。

キーワード学習を必須科目対策だと勘違いしている人がいますが、違います。キーワード学習は、必須科目と選択科目の両方の試験対策です。そのため、例えば、必須科目Ⅰで100個選択科目Ⅱで100個選択科目Ⅲで100個のキーワードを抽出するのがお勧めです。厳密に100個で無くても良いですが、それぞれ100個程度を抽出して、全科目合計で300個を超えてください。

そして、キーワード学習で調査項目の原理原則基礎技術が、主に必須科目Ⅰや選択科目Ⅱ-1の専門知識問題対策になります。さらに課題問題点将来動向を知ればれば、選択科目Ⅱ-2や選択科目Ⅲの対策になります。

同じキーワードが、必須科目Ⅰ・選択科目Ⅱ・選択科目Ⅲのどこの出題されても良いように、キーワード学習を進めてください。

これによって、キーワード学習が300個を超えると、論文の記述ネタに困らなくなります。いま論文の記述に困っている人は、このキーワード学習が、300個を超えて無い人です。記述ネタの不足によって論文が記述でき無いのです。

キーワードの抽出元は、過去問題が最優先です。そして過去問題から必須科目Ⅰ・選択科目Ⅱ・選択科目Ⅲのキーワードを抽出し終わったら、専門雑誌や白書からキーワードを抽出してください。

【ビジネス書】重要キーワードプレゼント

本田先生の本が好評です。多数の人に購入いただきました。全員合格して頂くと嬉しく思います。

さて、書籍を購入いただいた人でAmazonに書評を記載いただいた人には、重要キーワードをプレゼントしたいと思います。★★★★★(星5つ)を頂けるとありがたいですが、★の数には、こだわりません。書評を記載した人は、お問い合わせ(←ここをクリック)から「重要キーワード希望」と連絡いただければ、返信で重要キーワードをお送りします。重要キーワードは、受験勉強用に活用していただければと思います。連絡いただくときは、受験部門をお知らせ下さい。重要キーワードは、21部門の全てを準備しています。

_★件名:カスタマーレビューを記載したので重要キーワード希望
_★お名前:
_★受験部門:
_★メールアドレス: