技術士試験専門予備校 全部門 完全対応宣言
JESは技術士試験専門予備校として、全部門(21部門)の合格ノウハウを教えることを宣言いたします。【代表取締役:坂林和重】 各コース一覧表(PDF)

坂林和重の技術士試験コラム

今のお勧めコース

動画コース(A+B+C)
【技術士第一次試験】動画学習コース
今のお勧めはこちらです
2023年度のセミナーは、全て終了いたしました。
多くの参加をありがとうございました。

同じ指摘を何回も受けないように。

2017.05.27

【お知らせ】今回が、ラストチャンスです。Bコースの最終〆切日です。

JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)の最終〆切は、5月28日(日)のセミナーになります。この5月28日(日)を逃しますと、Bコースの申込みを承ることができません。参加を希望される人は、お急ぎください

【コラム本文】同じ指摘を何回も受けないように。

このコラムを読んでいる人で、JES以外のいずれかの所で添削指導を受けている人もいると思います。そのような人は、どのような指摘を受けたかを箇条書きに記録してください。目的は、同じ指摘を何度も受けないようにするためです。同じ指摘を受ける人は、今年も不合格です。JESでは、論文2通の添削指導を受けると何をすれば合格できるかがほぼわかるようになっています。論文添削によって、問題点を大量に指摘するからです。

そして勉強ツールとして合格カルテや添削指導票を使うことで本人の自覚の下で、弱点の強化策ができるのです。

これらを活用することによって貴方専用の合格チェックシートが完成するのです。そのためにも指摘項目は、必ず箇条書きに残してください。そうすることで、同じ指摘を受けないで、一気に合格に近づきます。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

【ビジネス書】誤記について。

昨日は、(正)孫子の兵法を(誤)孫氏の兵法と書いてしまいました。誤変換に気づかず残念。この子は、先生と言う意味です。孫子・孔子・孟子など全て先生です。書籍出版でこのような誤記の訂正は、編集の段階で修正されます。編集で文字を専門に確認する専門家を配置する出版社もあります。新聞社系の出版社は、文字の確認が丁寧です。

ただ、編集の考え方は、出版社によって特色があります。正確を重要視る出版社以外では、読みやすさを重要視する出版社もあります。私(坂林)の今までお付き合いした出版社では、近隣のおばちゃんが編集者だった時もありました。出版社の社長が言うには、『素人が編集したほうが誰でもわかる本になる』だそうです。我々技術者は、1,000を103と書きます。近隣のおばちゃん編集者に『小さな3は、何ですか?』と質問された時は、絶句しました。しかし、本が完成してみると極めて読みやすい本に仕上がりました。素人が編集したほうが良い時もあると実感しました。